記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45154件

日経平均株価(1月29日)終値3万9414円78銭

スレッド
日経平均株価(1月29日)終値...
29日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比215円88銭(0.55%)高の3万9232円75銭でした。前日の米株式市場で直近下げが目立っていたハイテク株を中心に買い戻され、主要3指数がそろって上昇したのが支えになりました。
 
28日の米株式市場では米半導体大手エヌビディアが(9%)近く上昇でした。中国の人工知能(AI)開発企業「DeepSeek(ディープシーク)」が低コストのAIモデルを開発したことで米国の優位性が揺らぐとの警戒感が広がり、27日は(17%)近く下げていなしたが、いったん見直し買いが入りました。
 
AI投資の活況で恩恵を受ける銘柄という位置づけから売られていたアドテストも、きょうは2024年4〜12月期決算の発表を前に買い戻しが先行しています。しかし、AI向けの半導体投資に対する過度な期待は後退しているとの見方が根強いなかでアドテストが一時下げに転じると日経平均も歩調を合わせて上げ幅を縮小しました。半導体関連ではディスコの下げが目立ったほか、電線のフジクラも売られています。
 
<トランプ米政権>の保護主義的な政策への懸念も積極的な買いを見送る要因になっています。米国への輸入品に対する新たな一律関税を巡り、<トランプ米大統領>が「2.5%より大幅に高く設定したい考えを示したとの報道がありました。
 
終値は、前日比397円91銭(1.02%)高の3万9414円78銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1114)焼カステラ@【日本橋屋長兵衛】

スレッド
お茶菓子(1114)焼カステラ...
お茶菓子としていただいたのは、【日本橋屋長兵衛】(東京都中央区銀座6-9-8)の「焼カステラ」(バター・チョコレート)です。
 
一般的な「カステラ」のしっとり・ふわふわ感は全くありません。
 
硬くて、どちらかというと〈ラスク〉に近い食感ですが、サクサク感はなく、今ひとつの食感と味わいでした。
 
店舗名から歴史ある和菓子店らしくないと調べてみましたら、2003年設立の比較的新しい和菓子屋ということです。この「焼カステラ」は、製品化された意図が、よくわからない商品でした。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 氷川きよし KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour KIIZNA』

スレッド
『劇場版 氷川きよし KIYO...
歌手<氷川きよし>のデビュー25周年コンサートツアーの模様を映画化。WOWOWで放送された映像に再編集を施し、劇場限定のドキュメンタリー映像を追加した『劇場版 氷川きよし KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour KIIZNA』が、2025年1月31日より公開されます。
 
2022年末のNHK紅白歌合戦を最後に歌手活動を休止していた<氷川きよし>は、2024年4月に活動再開を発表。同年8月からデビュー25周年のコンサートツアー『KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25thAnniversary Concert Tour KIIZNA』を開催し、約1年8カ月ぶりとなる歌手活動を再開させました。
 
本作では、25周年の幕開けとなりました同ツアーの中から、2024年8月17日に開催されました東京ガーデンシアターでの公演の模様を収録しています。
 
ファンとの絆を胸に新たな一歩を踏み出した<氷川きよし>が、長いキャリアのなかで培ってきた、演歌、ロック、ポップスを縦横無尽に行き来する圧巻のパフォーマンスを披露した復活のステージを余すことなく捉えています。また、舞台裏での様子なども加え、<氷川きよし>がどのような思いでステージに立ったのかを明らかにしています。
#コンサート #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<原菜乃華>『見える子ちゃん』@<中村義洋>監督

スレッド
<原菜乃華>『見える子ちゃん』...
<原菜乃華>が主演を務める映画『見える子ちゃん』が、2025年6月6日に公開されますが、特報映像が解禁されています。
 
<泉朝樹>によるホラーコメディマンガを『残穢(ざんえ)-住んではいけない部屋-』の<中村義洋>が映画化しました。
 
ある日突然霊が見えるようになってしまった女子高校生「四谷みこ」が、おびえながらもひたすら霊たちをスルーし続けるさまが描かれます。<原菜乃華>が「四谷みこ」を演じ、<久間田琳加>、<なえなの>、<山下幸輝>がキャストに名を連ねています。
 
特報には、至るところで遭遇する霊をみこが「見えていないふり」でやり過ごそうとするさまが収録されています。「なめんじゃねえ!」と啖呵を切った「みこ」が、迫り来る何かを見て悲鳴を上げるシーンも切り取られています。
 
なお本作には、<オウマガトキFILM>、<シークエンスはやとも>、<松嶋初音>という3組のYouTuberがゲスト出演しています。<オウマガトキFILM>は名古屋を中心に活動するYouTuberグループで、心霊スポットや曰く付きの場所に潜入して検証を行っています。<シークエンスはやとも>は吉本興業に所属する霊視芸人。タレント・司会・女優として活躍する<松嶋初音>は「見える」能力を持つ人物として知られています。
#YouTuber #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1077)

スレッド
宅配弁当(1077)
日の出時刻<7:」」の朝6時の気温は「4.0度」でしたが、霜が降りていました。最高気温は「8.1度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:25>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「トマトソースハンバーグ・ペペロンチーノ」+「玉子焼き」+「野菜とウインナーの炒め物」+「胡瓜とツナの酢の物」+「塩えんどう」で、(549キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ナチュラル』@NHK-BS

スレッド
『ナチュラル』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1984年アメリカ製作の『原題:The Natural』が、邦題『ナチュラル』として、1984年8月25日より故プ会されました作品の放送があります。
 
<バーナード・マラマッド>による原作小説を、『ダイナー』の<バリー・レビンソン>監督が映画化した感動作です。
 
天才的な野球の才能に恵まれてプロ球団入りを決意したものの、ある女性の凶弾に倒れて道を閉ざされ、その後35歳のルーキーとして復活を遂げた<ロイ・ホッブス>。彼の半生を、1930年代の古き良きアメリカを舞台に描いています。
 
苦境に立たされながらも自分の信念を貫く主人公「ロイ・ハブス」を、<ロバート・レッドフォード>が演じ、スポーツ記者「マックス・マーシー 」に<ロバート・デュヴァル>、 ロイの幼なじみ「アイリス・ゲインズ」に<グレン・クローズ>、ロイの姪「メモ・パリス 」に<キム・ベイシンガー>、ニューヨーク・ナイツの監督「ポップ・フィッシャー 」に<ウィルフォード・ブリムリー>ほかが出演しています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1207)国産りんごのアップルパイ@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(1207)国産りんご...
朝食でいただいたのは、スーパー「イオンスタイル神戸南」(神戸市兵庫区中之島2-1-1)の「国産りんごのアップルパイ」(410円・税込み)です。
 
〈こだわりの生地・生乳カスタード使用〉と袋パッケージに表示されていました。
 
程よくコンポートされた〈りんご〉とパイ生地・カスタードクリームの相性が良く、これぞ王道の「アップルパイ」という味わいで、(361キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円51銭~155円55銭」

スレッド
「1ドル=155円51銭~15...
28日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反落し、前日比1円05銭の円安・ドル高の「1ドル=155円50〜60銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=155円76銭」、高値は「1ドル=155円05銭でした。
 
米株式市場で前日に急落したエヌビディアなど人工知能(AI)関連株が反発し、投資家のリスク回避姿勢が和らいだことから「低リスク通貨」とされる円に売りが出ています。
 
前日の米株式市場では、中国企業が開発した「ディープシーク」の低コストの高性能AIが米国のAI産業の脅威になるとの懸念を背景に関連株が軒並み急落でした。28日は見直し買いが入り、ハイテク株の一段安に対する懸念が後退しています。これを受けて円売り・ドル買いの動きが出ました。
 
<トランプ米大統領>は輸入品に対する一律関税について(2.5%)よりも大幅に高く設定したいとの考えを示しています。インフレ圧力の高まりを背景に米長期金利が高止まりするとの見方も円の重荷でした。
 
もっとも、円は売り一巡後に下げ渋っています。米連邦準備理事会(FRB)は29日まで米連邦公開市場委員会(FOMC)を開きます。政策金利は据え置くとの見方が強く、<パウエル(FRB)議長>の記者会見の内容を見極めたいとして一方的な円売りは手控えられています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月28日)終値4万4850ドル35セント

スレッド
ダウ平均株価(1月28日)終値...
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。アップルなど主力株の一角に買いが先行しています。半面、<トランプ政権>による関税引き上げへの警戒が根強く、ダウ平均は下げる場面が見られます。
 
ダウ平均の構成銘柄では、アップルやセールスフォースが上昇しています。中国の人工知能(AI)企業である「DeepSeek(ディープシーク)」が低コストで高性能なAIを開発し、恩恵を受ける可能性が意識され、AI関連企業に買いが続いています。朝に2024年10〜12月期赤字決算を発表したボーイングが、主力機737型機の生産ペースの回復を巡り楽観的な見方を示し上昇しています。
 
ダウ平均株価は下げる場面があり、<トランプ大統領>は輸入品に対する一律関税について「2.5%より大幅に高く設定したい考えを示した」と27日夕に報道されています。関税を巡る不透明感は投資家心理の重荷となっています。
 
米連邦準備理事会(FRB)は、29日午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表します。政策金利を据え置く公算が大きく、<パウエル議長>が記者会見で語る経済や物価の見通しを見極めたいとの雰囲気が見られます。
 
ダウ平均株価は、前日比136ドル77セント(0.31%)高の4万4850ドル35セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比391.75ポイント(2.03%)高の1万9733.59で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比55.42ポイント (0.92%)安の6067.70で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

中国「ディープシーク」の生成AIモデル「R1」

スレッド
中国「ディープシーク」の生成A...
中国の生成AI(人工知能)開発企業「ディープシーク(深度求索)」が、米国のAI業界を揺さぶっています。同社の先端モデルが米国製より低コストで、同等の回答性能を実現したためです。中国勢の急速な追い上げへの警戒感から、27日の米市場ではハイテク株中心の米ナスダック総合指数が前週末終値比「612.47ポイント」(3.07%)安と急落でした。
 
注目を集めたのは「ディープシーク」の生成AIモデル「R1」です。数学的な指標で、米オープンAIの「チャットGPT」の基盤モデル「o(オー)1」に匹敵する回答精度を示しました。米アップルのアプリストアでは、「R1」を組み込んだチャットサービスが無料アプリで首位に立っています。
 
際立ったのは、コストパフォーマンスの高さです。AIモデル一つにかかる学習コストは600万ドル(約9億円)以下といい、事実であれば1億ドル(約154億円)以上ともされる米企業のモデルに比べはるかに安いコストです。米国の対中輸出規制下で、最新のAI半導体を用いずに高性能と低コストを両立させています。
 
「R1」は、自由に改変できる「オープンソース」のモデルのため、開発者の利用が増える可能性があります。
 
「R1」は、情報量と計算能力の増加に伴いAIの性能が向上するという従来の見方を覆しています。これにより、AI半導体で世界トップシェアのエヌビディア株は27日(17%下落)、時価総額が5890億ドル(約91兆円)減と、米企業1銘柄の1日当たりの減少額としては過去最大を記録しています。グーグル親会社のアルファベットやマイクロソフトも売られています。
 
20日に就任した<トランプ大統領>は、経済安全保障の観点からAI開発を促進する方針です。「R1」の登場で、米中のAI開発競争は激化の兆しを見せています。 
#R1 #ブログ #中国 #生成AI

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり