記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45180件

<八代亜紀>『 一周忌特別番組  哀歌 AIUTA ~幻のステージを今~』@BS朝日

スレッド
<八代亜紀>『 一周忌特別番組...
今夜<21:00(~22:54)>より「BS朝日」にて、『八代亜紀 一周忌特別番組 哀歌 AIUTA ~幻のステージを今~』の放送があります。
 
2023年年12月30日にこの世を去った演歌の女王<八代亜紀>でした。彼女が、歌手人生45周年の節目に、自身の原点を見つめ直そうとした歌の記録があります。
 
<八代亜紀>が、向き合ったのは「ブルース」でした。極限のつらさのなかで「生きていこう」と歌ったのが「ブルース」ならば、<八代亜紀>が歌い続けてきた演歌も同じ、深い悲しみの中から生まれてくる歌を心から理解しようとする試みでした。しかし、ツアーを始めようとした矢先、大地震が地元熊本を襲います。
 
 番組では、当時世に出ることのなかった2016年のツアー〈哀歌 AIUTA〉の貴重なライブ映像を蔵出し。なぜ彼女は「ブルース」を突き詰めようとしたのか、新境地に挑もうとしたシンガー<八代亜紀>の凄みに迫ります。
 
【出演】は、<八代 亜紀>、<寺岡 呼人>、<中村 中>、バンドメンバーとして、「Key / MIKIO TRIO」に<伊東 ミキオ>、「Sax」に<梅津 和時>、「Gt / THE GROOVERS」に<藤井 一彦>、「Ba / シアターブルック」に<中條 卓>、「Dr / ウルフルズ」に<サンコンJr.>、「ナレーション」は<武田 真一>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

インスタント製品(50)「ビーフシチュードリア」@【フジフーズ】

スレッド
インスタント製品(50)「ビー...
朝食としていただいたのは、「セブン・イレブン」で購入しましたレストラン「デニーズ」監修の【フジフーズ】製造の冷凍食品「7プレミアムデニーズ監修 ビーフシチュードリア」(483円・税込み)です。
 
じっくり煮込んだ牛のうま味が、楽しめるデニーズ監修のビーフシチュードリアです。本家「デニーズ」では、「ビーフシチュードリア」(1299円・税込み)販売が終了しているだけに、肉類の具材は少なめですが家で簡単に安く味わえるのは、ありがたいことです。
 
コクのあるビーフシチューソースは、柔らかく煮込んだ牛バラ肉が2個ほど入っており味わい深く、チーズ(ゴーダチーズ・パルメザンチーズ・モッツァレラチーズ)との相性も良く、(415キロカロリー)満足のひと皿でした。
#グルメ #ブログ #冷凍食品

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<オリビア・ハッセー>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<オリビア・ハ...
27日、俳優の<オリビア・ハッセー>さん(1951年4月17日 - 2024年12月27日)が自宅で亡くなられています、73歳でした。死因は明らかにされていません。
 
<シェークスピア>原作の映画『ロミオとジュリエット』(1968年・監督:フランコ・ゼフィレッリ)の主演で知られています。本人のインスタグラムで「愛する人たちに囲まれて安らかにこの世を去った」と発表されています。
 
アルゼンチンの首都ブエノスアイレス生まれ。15歳で『ロミオとジュリエット』の「ジュリエット」役を演じ脚光を浴びます。その後、サスペンス映画『暗闇にベルが鳴る』(1974年・監督:ボブ・クラーク)や<アガサ・クリスティ>原作のミステリー映画『ナイル殺人事件』(1978年・監督:ジョン・ギラーミン)に出演していまし。
 
カネボウ化粧品のCMに出演した際、そのCM曲『君は薔薇より美しい』を歌った歌手<布施明>さんと1980年に結婚し、1983年に男児をもうけていますが、1989年に離婚しています。
 
その後、ヘヴィメタル・バンドのジェフリア等でボーカルを務めている<デイヴィッド・グレン・アイズレー>と結婚。1993年10月にのちに女優となる<インディア・アイズリー>をもうけています。
#ブログ #俳優 #映画 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

『しあわせの隠れ場所』@テレビ大阪

スレッド
『しあわせの隠れ場所』@テレビ...
本日深夜<2:45>ヨリ「テレビ大阪」にて、2009年アメリカ製作の『原題:The Blind Side』が、邦題『しあわせの隠れ場所』として、2010年2月27日より公開されました作品の放送があります。
 
全米アメリカンフットボール・リーグNFLの<マイケル・オアー>選手の激動の半生を追った<マイケル・ルイス>のノンフィクション『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』を映画化しています。
 
米南部ミシシッピのスラム街に生まれ、ホームレスのような生活を送っていた黒人青年「マイケル」が、裕福な白人女性「リー・アン」の一家に家族として迎え入れられ、アメフット選手としての才能を開花させていく姿を描いています。
 
「リー・アン・テューイ」に<サンドラ・ブロック>、「マイケル・オアー」に<クィントン・アーロン>、「ショーン・テューイ」に<ティム・マッグロウ>、「スー夫人」に<キャシー・ベイツ>、「コリンズ・テューイ」に<リリー・コリンズ>ほかが出演、監督は『オールド・ルーキー』(2002年)の<ジョン・リー・ハンコック>が務めています。
 
主演の<サンドラ・ブロック>は、2010年・第82回アカデミー賞で主演女優賞、第67回ゴールデングローブ賞では主演女優賞(ドラマ部門)を受賞した作品です。
#NFL #アメリカンフットボール #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バッド ボーイズ』@カンテレ

スレッド
『バッド ボーイズ』@カンテレ
本日深夜<2:00>より「カンテレ」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Bad Boys』が、邦題『バッド ボーイズ』として、1995年11月18日より公開されました作品の放送があります。

マイアミ市警の刑事コンビが、72時間以内の解決を目指し、1億ドル相当の麻薬が絡んだ事件に挑みます。
 
主演コンビのノリのよさ、ど派手なアクション演出、テンポのよい小気味よい展開が楽しめます。この作品は2003年に『バッドボーイズ2バッド』(監督:マイケル・ベイ)という題名(邦題)で続編が作られ、それ以降もシリーズ化されている作品です。

「マーカス・バーネット」に<マーティン・ローレンス>、「マイク・ラーリー」に<ウィル・スミス>、「ジュリー・モット」に<ティア・レオーニ>、「テレサ・バーネット」に<テレサ・ランドル>、「フーシェ」に<チェッキー・カリョ>、「」に<>、「ハワード警部」に<ジョー・パントリアーノ>ほかが出演、監督は、これまでCMディレクターとして活躍していた<マイケル・ベイ>が務め、『アルマゲドン』(1998年)・『トランスフォーマー』(2007年~2017年:1~5作)・『アンビュランス』(2022年)などを手掛けることになる、初の商業長編映画監督としてのデビュー作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ラストエンペラー 4Kレストア版』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ラストエンペラー 4Kレスト...
本日<21:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1987年にイタリア・イギリス・中国合作として製作されました『原題:The last emperor』が、邦題『ラストエンペラー』として1988年1月23日より公開されました作品の4Kレストア版の放映があります。
 
清朝末期、3歳で<愛新覚羅溥儀>は「西太后」に指名され皇帝に即位しますが、直後に清朝は滅亡。結果皇帝の肩書きだけが残り紫禁城から一歩も出られず、伝統的な皇帝の生活を続けさせられることになります。成長した彼は、とうとう城からも追放され、肩書きも剥奪されますが、清朝の再興を目指し、大日本帝国と手を組み動き出します。
 
1950年中国人戦犯として護送される最中、「溥儀」は自殺を図ります。意識が遠のいていくなか、幼き日の情景が脳裏によみがえってきます。外国人に初めて撮影許可が下りた紫禁城での即位式は、幼い「溥儀」に500人の家臣がかしずく圧巻のシーンです。
 
出演は、「愛新覚羅溥儀」に< ジョン・ローン>、「溥傑」に<ファン・グァン>、 「婉容」に< ジョアン・チェン> 、 家庭教師の「レジナルド・ジョンストン 」に<ピーター・オトゥール>が扮しています。監督は<ベルナルド・ベルトリッチ>が務めています。
 
1987年アカデミー賞では作品、監督、撮影、脚色、編集、録音、衣装、美術、作曲とノミネートされた9部門すべてを受賞。「甘粕正彦」役で出演のほか音楽も担当した故<坂本龍一>は、テーマ曲で日本人として初めてアカデミー作曲賞を受賞し、音楽の祭典であるグラミー賞も受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(102)初日の出

スレッド
共同制作(102)初日の出
デイケアの共同制作として、前回(101)の「クリスマスツリー」も終わり、新年を迎えるに当たり「初日の出」の意匠に取り換えられています。
 
貼り紙で形作られた山の形、山頂の雪模様で「富士山」の日の出かなと推測して、この時期ですので「初日の出」としました。
 
〈赤色〉の富士山は「赤富士」といって、一年のうちでわずかな期間、限られた時間のみ見れ、風水的に「赤」は富や生命力を表す色であるので、赤富士を見ると縁起が良いとされています。
 
「富士山」は、普段は青っぽく見えるということで、〈青色〉の基調になっているのか、また新年を迎えるにあたり「人間到る処に青山あり」の故事にかけているのかなとも考えながら眺めておりました。
#デイケア #ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1029)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1029)
日の出時刻<7:05>の朝6時の気温は「3.5度」、最高気温は「8.7度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:56>です。
 
本日のお昼ご飯は、「豚肉のソテーおろしポンズ・ブロッコリー」+「厚焼き玉子」+「切り干し大根煮」+「ほうれん草としめじの和え物」+「お吸い物(豆腐・ワカメ)」+「果物(柿)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『コンフィデンスマンJP プリンス編』@カンテレ

スレッド
『コンフィデンスマンJP プリ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2020年7月23日より全国で公開されました、<長澤まさみ>、<東出昌大>、<小日向文世>が共演した人気テレビドラマ『コンフィデンスマンJP』の劇場版第2弾の『コンフィデンスマンJP プリンス編』の放送があります

世界有数の大富豪フウ家の当主「レイモンド・フウ」(北大路欣也)が他界します。10兆円とも言われる遺産をめぐり「ブリジット」、「クリストファー」、「アンドリュー」の3姉弟が火花を散らしますが、執事「トニー」が相続人として発表したのは、誰もその存在を知らない隠し子「ミシェル」でした。

世界中から「ミシェル」を名乗る詐欺師たちが「伝説の島」ランカウイ島に集結する中、「ダー子」(長澤まさみ)、「ボクちゃん」(東出昌大)、「リチャード」(小日向文世)の3人もフウ家に入り込み、華麗かつ大胆にコンゲームを仕かけます。

共演には、劇場版前作『ロマンス編』の、「ラン」役<竹内結子>(40)、、「ジェシー」役<三浦春馬>(30)、テレビドラマ版の<広末涼子>(39)、<江口洋介>(52)らシリーズでおなじみのキャストに加え、 <関水渚>、『アクシデンタル・スパイ』(2001年・監督: テディ・チャン)の<ビビアン・スー>(45)、『GENERATIONS from EXILE TRIBE』の<白濱亜嵐>(26)らが新たに参加しています。

脚本は<古沢良太>が担当、監督は第1作目の『コンフィデンスマンJP』に続き、<田中亮 >が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダイ・ハード3』@BS12

スレッド
『ダイ・ハード3』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Die Hard with a Vengeance』が、邦題『ダイ・ハード3』として、1995年7月1日より公開されました作品の放送があります。
 
不死身の男「ジョン・マクレーン刑事」の活躍を描く、ノンストップ・アクション巨編のシリーズとして、第1作の『ダイ・ハード』では超高層ビル、第2作の『ダイ・ハード2』では空港に続く第3作目になり、ニューヨーク市内で爆弾テロ事件が発生します。「サイモン」と名乗る犯人は警察に電話し、休職中であった「ジョン・マクレーン」を指名します。
 
黒人達が多く住むハーレムの中心部で、「黒ん坊は嫌いだ(I hate Niggers)」というカードを下げさせられた「マクレーン」は、それを見た黒人ギャング達に暴行を受けます。しかし、近くで家電修理店を経営する黒人の男「ゼウス」に助けられ、勝手にしゃしゃり出てきた「ゼウス」を不快に感じた「サイモン」の指示によって、2人は行動を共にする事を強制されます。
 
第2、第3のテロを防ぐため、「マクレーン」と巻き添えになった「ゼウス」の二人は、犯人の要求によってニューヨーク中を奔走させられます。やがて、脅迫電話をしている男こそが、「マクレーン」がかつてナカトミビル事件で殺した主犯「ハンス」の兄である、「サイモン・ピーター・グルーバー」だとわかります。
 
「ジョン・マクレーン警部補」に<ブルース・ウィリス>、「ゼウス・カーバー」に<サミュエル・L・ジャクソン>、「サイモン・ピーター・グルーバー」に< ジェレミー・アイアンズ>、「カティア・タルゴ」に<サム・フィリップス>、「マシアス・タルゴ」に<ニック・ワイマン>、「アーサー・ウォルター・コッブ警部」に<ラリー・ブリッグマン>ほかが出演、監督は<ジョン・マクティアナン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり