記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45169件

「日本製鉄」、米政府提訴へ

スレッド
「日本製鉄」、米政府提訴へ
米鉄鋼大手「USスチール」の買収計画を中止するよう<バイデン大統領>が命じたことを受け、「日本製鉄」は3日付で、「USスチール」との連名により「法的権利を守るためにあらゆる措置を追求する」との声明を発表しました。命令は原則30日以内に計画を放棄するよう求める。「日本製鉄」は米政府を相手取った訴訟の提起などを通じ、あくまで買収の実現を目指す意向です。
 
「日本製鉄」は声明で、買収阻止命令は「バイデン大統領の政治的な思惑のためになされたもので、米国憲法上の適正手続きと、対米外国投資委員会(CFIUS)を規律する法令に明らかに違反している」と批判。買収による国家安全保障上の懸念に関し「確かな証拠を提示していない」と指摘し、決定に「深く失望している」と表明しました。
 
「日本製鉄」側は「あらゆる措置の選択肢には法廷闘争も含まれる」とています。(CFIUS)の審査を踏まえた意思決定手続きの問題点などを訴えていくとみられます。
 
 ただ、「買収が米国の経済と国家安全保障を強化する」という「日本製鉄」側の主張を裁判などを通じて認めさせるのは容易ではありません。米国時間20日に就任する<トランプ大統領>も買収を「阻止する」と明言しており、情勢は一段と厳しくなっています。買収が不成立なら、「日本製鉄」には「USスチール」に対する5億6500万ドル(約890億円)の違約金支払い義務が発生する可能性も出てきます。
 
3日、<武藤容治経済産業相>も中止命令を巡り、「国家安全保障上の懸念を理由として(買収阻止の)判断がなされたことは理解し難く、残念だ」とするコメントを発表しています。日本の産業界が対米投資への懸念を強める可能性があり、<武藤容治経済産業相>は、<バイデン政権>に対応を求めていく考えを示しました。
 
また、3日の米株式市場では、経営不振が続く同社に対する先行き不安が広がり、売りが膨らみ、鉄鋼大手USスチールの株価が前日比(6.5%)下落でした。
#CFIUS #ブログ #企業買収 #対米外国投資委員会

ワオ!と言っているユーザー

『366日』@<新城毅彦>監督

スレッド
『366日』@<新城毅彦>監督
沖縄出身のバンド「HY」の同名楽曲をモチーフに、沖縄と東京を舞台に20年の時を超えて織りなされる純愛をオリジナルストーリーで描いた恋愛映画『366日』が、2025年1月10日より公開されます。
 
2003年、沖縄に住む高校生の「湊」は、同じ高校の後輩である「美海」と出会います。音楽の趣味が合う2人は自然とひかれあい、「湊」の卒業式の日に告白し付きあいはじめます。母を病気で亡くし、音楽を作るという自分の夢を諦めかけていた「湊」でしたが、「美海」に背中を押されて東京の大学に進学します。
 
2年後には「美海」も上京し、東京での幸せな日々が始まります。音楽会社への就職が決まった「湊」と、通訳という夢に向かって奮闘する「美海」は、この幸せがずっと続くよう願っていました。しかしある日突然、「湊」は「美海」に別れを告げて彼女のもとから去ってしまいます。
 
<赤楚衛二>が主人公「湊」役、<上白石萌歌>がヒロイン「美海」役を務め、高校時代から30代までの2人をそれぞれ演じ、監督は、『矢野君の普通の日々』『四月は君の嘘』の<新城毅彦>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 孤独のグルメ』@<松重豊>監督

スレッド
『劇場版 孤独のグルメ』@<松...
<原作:久住昌之/作画:谷口ジロー>による同名漫画を実写化し、グルメドキュメンタリードラマの代名詞的存在として長年にわたり人気を集めるテレビドラマ『孤独のグルメ』シリーズの劇場版『劇場版 孤独のグルメ』が、2025年1月10日より公開されます。
 
主演の<松重豊>が自ら監督を務め、主人公「井之頭五郎」が究極のスープを求めて世界を巡る姿を描いています。
 
輸入雑貨の貿易商「井之頭五郎」は、かつての恋人である「小雪」の娘「千秋」からある依頼を受けてフランスへ向かいます。パリに到着するといつものように空腹を満たし、依頼者である「千秋」の祖父「一郎」のもとを訪れます。
 
「一郎」は子どもの頃に飲んだスープをもう一度飲みたいと願っており、「五郎」にそのレシピと食材を探してほしいと依頼します。わずかなヒントを頼りに、究極のスープを求めてフランス、韓国、長崎、東京を駆け巡る「五郎」でしたが、行く先々でさまざまな人物や事件に遭遇し、次第に大きな何かに巻き込まれていきます。
 
韓国領の島で暮らす女性「志穂」を<内田有紀>、スープ探しを手伝うことになる青年「中川」を<磯村勇斗>、「五郎」をフランスに呼ぶ「千秋」を<杏>、千秋の祖父「一郎」を<塩見三省>、中華ラーメン店「さんせりて」の店主を<オダギリジョー>、五郎の同業者「滝山」を<村田雄浩>が演じ、ドラマ『梨泰院クラス』の<ユ・ジェミョン>が韓国入国審査官役で特別出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミステリと言う勿れ』@カンテレ

スレッド
『ミステリと言う勿れ』@カンテ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2023年9月15日より公開されました『ミステリと言う勿れ』の放送があります。
 
<田村由美>の人気漫画『ミステリと言う勿れ』(『月刊フラワーズ』)を<菅田将暉>主演で実写化した連続テレビドラマ『ミステリと言う勿れ』の劇場版になります。原作で人気のエピソード「広島編」をもとに、広島の名家・狩集家をめぐる遺産相続事件の顛末を描いています。
 
天然パーマでおしゃべりな大学生「久能整」は、広島で開催される美術展を訪れるため同地にやってきますが、そこで「犬童我路」の知人だという女子高生「狩集汐路」と出会い、あるバイトを持ちかけられます。
 
それは、狩集家の莫大な遺産相続に関するものでした。当主の孫にあたる「汐路」ら4人の相続候補者は、遺言書に記されたお題に従って謎を解いていきます。やがて彼らは、時に死者さえ出るという狩集家の遺産相続に隠された衝撃の真実にたどり着きます。
 
「久能整」に<菅田将暉>、「狩集汐路」を<原菜乃華>、彼女と遺産相続を争う「狩集理紀之助」を<町田啓太>、「波々壁新音」を<萩原利久>、「赤峰ゆら」を<柴咲コウ>、狩集家の顧問弁護士の孫「車坂朝晴」を<松下洸平>が演じ、『信長協奏曲』の<松山博昭>が監督を務め、『本能寺ホテル』の<相沢友子>が脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スタンド・バイ・ミー』@BS-TBS

スレッド
『スタンド・バイ・ミー』@BS...
本日<21:00>より「BSーTBS」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Stand by Me』が、邦題『スタンド・バイ・ミー』として1987年4月18日より公開されました作品が放送されます。
 
<スティーブン・キング>の非ホラー短編集『恐怖の四季』の中に収められた秋の物語『死体』を<ロブ・ライナー>監督が映画化したノスタルジックな青春ドラマです。
 
オレゴン州の小さな田舎町キャッスルロック。それぞれに家庭の問題を抱える4人の少年たちが、町から30キロばかり離れたところに列車の轢死体が放置されているという噂を聞き、死体探しの旅に出ます。
 
出演は「クリス」役に<リバー・フェニックス>、「ゴディー」役に<ウィル・ウィートン>、「テディ」役に<コリー・フェルドマン>、「バーン」役に<ジェリー・オコンネル>が扮しています。
 
アカデミー脚色賞、ゴールデングローブ賞作品賞、監督賞にノミネートされました。また、<ベン・E・キング>が歌う同名の主題歌『スタンド・バイ・ミー』は、1961年にシングルとして発売された後、『ビルボード』誌のHot R&B Sidesで第1位を獲得し、全英シングルチャートで最27位、Billboard Hot 100で最高位4位を記録する大ヒット曲となっています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『カメラを止めるな!』@NHK-BS

スレッド
『カメラを止めるな!』@NHK...
今夜<20:30>より「NHK-BS」にて、2018年6月23日よりこうかいされました『カメラを止めるな!』の放送があります。
 
映画専門学校「ENBUゼミナール」のワークショップ「シネマプロジェクト」の第7弾として製作された作品です。
 
前半と後半で大きく赴きが異なる異色の構成や緻密な脚本、30分以上に及ぶ長回しなど、さまざまな挑戦に満ちた野心作となっています。「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」を撮った人々の姿を描きます。
 
とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画の撮影をしていましたが、そこへ本物のゾンビが襲来。ディレクターの「日暮隆久」(濱津隆久)は大喜びで撮影を続けますが、撮影隊の面々は次々とゾンビ化していくのでした。
 
「日暮隆久」に<濱津隆久>、「日暮」の娘「日暮真央演」役に < 真魚>、「日暮」の元妻で女優「暮晴美演」役に < しゅはまはるみ>、ノーカットドラマ主演の女優役アイドル「松本逢花」役に<秋山ゆずき>が出演、監督はオムニバス映画「4/猫 ねこぶんのよん」などに参加してきた<上田慎一郎>(34)が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー 最後の戦場』@BS12

スレッド
『ランボー 最後の戦場』@BS...
今夜<20:15>より「BS12トゥエルビ]にて、『ランボー3 怒りのアフガン』(1988年)以来20年ぶりとなる「ランボー」シリーズ第4作目として2008年5月24日より公開されました『ランボー 最後の戦場』の放送があります。
 
「ランボー」シリーズで初めて<シルベスター・スタローン>自ら監督・脚本・主演を務め、ミャンマーの社会情勢を盛り込みつつ「ランボー」の壮絶な戦いを描き出しています。
 
タイとミャンマーの国境付近でミャンマー軍事政権によるカレン族の迫害が激化。タイ辺境のジャングル地帯で暮らす「ジョン・ランボー」は状況を知りつつも静観の構えを見せていましたが、ある事件をきっかけに再び戦いの中に身を投じ、「ランボー」の最後の戦いが始まります。
 
「ジョン・ランボー」に<シルヴェスター・スタローン>、「サラ・ミラー(NGO)」に<ジュリー・ベンツ>、「クールボーイ(傭兵・狙撃手)」に<マシュー・マースデン>、「ルイス(傭兵・リーダー)」に<グレアム・マクタヴィッシュ>、「アーサー・マーシュ」に<ケン・ハワード>、「サミュエル・トラウトマン大佐」に<リチャード・クレンナ>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1106)AMAOU BUTTER SAND@【東京風美庵】

スレッド
お茶菓子(1106)AMAOU...
おちゃがしとしていただいたのは、【東京風美庵】(本社:福岡県福岡市南区高木2-23-10)の「AMAOU BUTTER SAND」です。
 
「りんごとバター。」や「CHEESE CAVERY TOKYO」まどを手掛ける【東京風美庵】ですが、福岡県産あまおう苺に特化した創作イチゴスイーツブランド「苺のワルツ」の一つです。
 
地元福岡県の食材の魅力を創作菓子として発信することで、福岡の「食」の魅力を全国のより多くの人に深く知ってもらうきっかけにしたいという思いから、この「苺のワルツ」ブランドが生まれたそうです。
 
クッキー生地の厚みに対してたっぷりのクリームがサンドされていて、シャキシャキの食感が心地よく、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『RED/レッド』@BS12

スレッド
『RED/レッド』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:Red』が、邦題『RED/レッド』として、2011年1月29日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ウォーレン・エリス&カリー・ハマー>の同名グラフィック・ノベルを原作として、<ブルース・ウィリス>、<モーガン・フリーマン>、<ジョン・マルコビッチ>、<ヘレン・ミレン>の饗宴で映画化したアクション・コメディです。
 
かつてCIAの工作員だった「フランク」、「ジョー」、「マービン」、「ビクトリア」の4人は、内部機密を知りすぎているという理由でCIAの暗殺対象者になってしまいます。4人は生き残りをかけてCIA本部に侵入します。
 
「フランク・モーゼズ」に<ブルース・ウィリス>、「ジョー・マシス」に<モーガン・フリーマン>、「マーヴィン・ボッグス」に<ジョン・マルコヴィッチ>、「ヴィクトリア」に<ヘレン・ミレン>、「ウィリアム・クーパー」に<カール・アーバン>、「サラ・ロス」に<メアリー=ルイーズ・パーカー>ほかが出演。監督は、『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』(2021年)の<ロベルト・シュベンケ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

やわらかチキンカレー(5)@【すき家】

スレッド
やわらかチキンカレー(5)@【...
正月三が日も終わり、昭和世代としては<キャンデーズ>が、昭和51年(1976年)より年始年末に登場して、「おせちもいいけどカレーもね」という「ハウスククレカレー」のテレビコマーシャルのフレーズが思い出されます。
 
ということで、昨年発売され気に入っています【すき家】の「やわらかチキンカレー」(並:790円)を、お昼ご飯に選びました。
 
入れ忘れでしょうか、いつもある〈福神漬け〉がなく、〈ラッキョ〉を付けたして、いただきました。
 
いつもながら、〈やわらかチキン〉が、カレールーとよく合い、おいしくいただきました。
#グルメ #ファーストフード店 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり