記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45167件

『眠狂四郎 殺法帖』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 殺法帖』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1963年(昭和38年)11月2日より公開されました『眠狂四郎 殺法帖』の放送があります。
 
<田中徳三>監督、<市川雷蔵>主演による時代劇ですが、<市川雷蔵>による「眠狂四郎」シリーズの第1作目です。
 
ある日「眠狂四郎」を加賀前田藩に仕える「千佐」という女が訪ねてきます。中国人の「陳孫」という男が自分の命を狙っているので助けて欲しいと言い出します。仕方なく頼みを聞きいれることにしますが、「陳孫」は「狂四郎」に「千佐」は前田藩の間者であると話します。前田藩主は豪商銭屋と癒着した密貿易で大金を儲けていました。前田藩は幕府がその事を知ることを恐れ銭屋一家を謀殺したのです。銭屋とゆかりのある「陳孫」をも謀殺すべく前田藩は「狂四郎」のもとに「千佐」を遣わしまし。そのことを知った「狂四郎」は江戸を離れて金沢へと向かいます。
 
出演は、「 眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「千佐」に<中村玉緒>、「金八」に<小林勝彦>、「芸者歌吉」の<扇町景子>、「銭屋五兵衛」の<伊達三郎>、「根来竜雲」の<木村玄>、「陳孫」に<城健三郎>が演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メッセージ・イン・ア・ボトル』@NHK-BS

スレッド
『メッセージ・イン・ア・ボトル...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1999年アメリカ製作の『原題:Message in a Bottle』が、邦題『メッセージ・イン・ア・ボトル』として、1999年6月12日より公開されました作品の放送があります。
 
浜辺に打ち上げられたメッセージ入りの瓶をある女性が拾ったことから始まる大人の悲恋物語。全米で170万部を売り上げた<ニコラス・スパークス>の同名ベストセラー小説(ソニーマガジンズ刊)を映画化しています。
 
新聞社に勤めるシングルマザーの「テリーサ」は休暇先の海岸で、手紙の入ったボトルを拾います。手紙には、「キャサリン」という女性への思いが切々とつづられていました。誠実な愛の言葉に心を打たれた「テリーサ」は、手紙を書いた人物を探し出そうと、海流や紙などを調べ、ついに「ギャレット」という男性と出会います。
 
「ギャレット・ブレイク」に<ケビン・コスナー>、「テリーサ・オズボーン」に< ロビン・ライト・ペン>、「ドッジ・ブレイク 」に<ポール・ニューマン>、「ジョニー・ランド」に<ジョン・サヴェージ>、「リーナ・ポール」に<イリーナ・ダグラス>、「チャーリー・トスキ」に<ロビー・コルトレーン>ほかが出演、監督は、『男が女を愛する時』の<ルイス・マンドーキ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(1月3日から1月5日)

スレッド
映画動員ランキング(1月3日か...
(1月3日から1月5日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『はたらく細胞』が4週連続で1位に輝いています。
 
 <清水茜>のマンガ『はたらく細胞』と、<原田重光・初嘉屋一生・清水茜>によるスピンオフ作品『はたらく細胞BLACK』を実写化した本作。人間の健康を守るため体内で日夜働く細胞たちが、〈体内史上最大の戦い〉に挑む姿が描かれています。<永野芽郁>が「赤血球」、<佐藤健>が「白血球」を演じ、監督は『翔んで埼玉』『テルマエ・ロマエ』シリーズの<武内英樹>が務めています。
 
初登場作品は2本。<木村拓哉>がフランス料理の天才シェフ「尾花夏樹」に扮したドラマ『グランメゾン東京』の劇場版『グランメゾン・パリ』が2位、<ジェイソン・ステイサム>が怒りの炎を燃やす〈ビーキーパー(養蜂家)〉を演じた『ビーキーパー』が、7位にランクインしています。なお『グランメゾン・パリ』は公開から7日間で観客動員96万人、興行収入13億9千万円を記録し、興行収入30億円を見込める大ヒットスタートを切っています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年1月3日~1月5日)
1. 『はたらく細胞』 2. 『グランメゾン・パリ』(初) 3. 『モアナと伝説の海2』 4. 『ライオン・キング:ムファサ』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1195)発酵バター ミニクロワッサン(6個入)@【フジパン】

スレッド
<パン>(1195)発酵バター...
朝食としていただいたのは、コンビニ「セブン・イレブン」で購入しました【フジパン】の「発酵バター ミニクロワッサン(6個入)」(170円・税込み)です。
 
二口ほどの大きさのミニクロワッサンでしたが、味わいは〈発酵バター入りマーガリン
〉仕様ということで、〈クロワッサン〉として味わえば、とても及第点には届きそうにもない味わいでした。単なる〈パン〉としても、良くはありませんでした。
 
<パン>好きとして、珍しく厳しい評価の(1個=83キロカロリー)の<パン>になりました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月6日)終値4万2706ドル56セント

スレッド
ダウ平均株価(1月6日)終値4...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。
 
台湾電機大手の「鴻海(ホンハイ)精密工業」が、5日発表しまし12月月期の売上高(速報値)は過去最高となりました。人工知能(AI)向けのサーバーが寄与したといい、AI関連需要の強さが改めて意識されています。
 
6日の米株式市場では半導体株への買いが目立ち、「エヌビディア」が上昇。ダウ平均株価の構成銘柄以外では「アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)」と「ブロードコム」が値を上げています。
 
20日に米大統領に就任する<トランプ>の貿易政策を巡り、同氏の側近が関税引き上げの対象を防衛や医療などの重要な品目に限定する案を検討していると米紙ワシントン・ポストが6日朝に報じています。関税を一律(10〜20%)引き上げるとの主張から軟化したとの見方も、株式相場を支えているようです。
 
反面、6日の米債券市場では長期金利が前週末終値(4.60%)を上回って推移しています。<トランプ>の関税政策への警戒が根強いことに加え、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを慎重に進める姿勢を示しています。米長期金利の高止まりを受け、金利に比べた株式の相対的な割高感が意識され、相場の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、前日比25ドル57セント(0.060%)安の4万2706ドル56セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比243.30ポイント(1.24%)高の1万9864.98で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比32.91ポイント (0.55%)高の5975.38で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ブルータリスト』@第82回ゴールデン・グローブ賞

スレッド
【ドラマ部門:映画『ブルータリ... 【ドラマ部門:映画『ブルータリスト』場面写真】
1月5日(日本時間6日)、第82回ゴールデン・グローブ賞の授賞式が、米ロサンゼルスで開催されています。映画では、『ブルータリスト』がドラマ部門、『原題:Emilia Perez』が、ミュージカル・コメディ部門の作品賞に輝いています。
 
 『ブルータリスト』は、第2次世界大戦下にホロコーストを生き延び、アメリカへと渡ったハンガリー系ユダヤ人の建築家である「ラースロー・トート」の30年にわたる半生を描いた物語です。「ラースロー」を演じた<エイドリアン・ブロディ>は主演男優賞、監督の<ブラディ・コーベット>は監督賞に選ばれています。日本公開は、2025年2月21日です。
 
3月に封切られます『原題:Emilia Perez』は、麻薬カルテルのボスだった男性が、性転換によって「エミリア・ペレス」という女性として新たな人生を歩むことを軸にした物語です。『パリ13区』の<ジャック・オディアール>が、解放的な歌とダンスを交えながら、幸せを追い求める4人の女性たちの姿を描いています。
 
本作は非英語作品賞にも選ばれたほか、<ゾーイ・サルダナ>が助演女優賞、<El Mal>が主題歌賞に輝いています。
 
ドラマ部門の主演女優賞は『英題:I'm Still Here』の<フェルナンダ・トーレス>が受賞。ミュージカル・コメディ部門の主演女優賞は『サブスタンス』の<デミ・ムーア>、主演男優賞は『原題:A Different Man』の<セバスチャン・スタン>が受賞。アニメーション映画賞は『Away』で注目を集めた<ギンツ・ジルバロディス>の新作『Flow』、興行成績賞はブロードウェイミュージカルの映画化となる『ウィキッド ふたりの魔女』に贈られています。
 
なおテレビ部門では、(ドラマ部門)『SHOGUN  将軍』・(ミュージカル・コメディ部門)『原題:Hacks』・(リミテッドシリーズ・アンソロジーシリーズ・テレビ映画)『私のトナカイちゃん』が、それぞれの部門で作品賞を獲得しています。『SHOGUN  将軍』に出演した<真田広之>は主演男優賞、<アンナ・サワイ>は主演女優賞、<浅野忠信>は助演男優賞を受賞しています。
#ゴールデングローブ賞 #テレビドラマ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『SHOGUN 将軍』作品賞など4冠@米第82回ゴールデン・グローブ賞

スレッド
左からコスモ・ジャーヴィス、ア... 左からコスモ・ジャーヴィス、アンナ・サワイ、真田広之、浅野忠信
5日(日本時間6日)、米国の第82回ゴールデン・グローブ賞の授賞式がカリフォルニア州で開かれ、『SHOGUN 将軍』に出演した<真田広之>さん(64)がテレビドラマ部門のドラマシリーズで主演男優賞を、<浅野忠信>さん(51)が助演男優賞を受賞しました。両賞とも日本人が獲得するのは初めてになります。
 
この他、<アンナ・サワイ>さん(32)が主演女優賞に選ばれ、『SHOGUN』は作品賞にも輝いています。ノミネートされた全てを制し、4冠となりました。
 
『SHOGUN』は、米ウォルト・ディズニー傘下のスタジオが製作した配信ドラマで、<ジェームズ・クラベル>の小説が原作です。戦国武将の覇権争いを巡る人間ドラマを壮大なスケールで描いています。昨年9月に発表された米テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞では、作品賞など主要部門を含む歴代最多18冠に輝いています。 
#ゴールデングローブ賞 #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『時には懺悔を』@<中島哲也>監督

スレッド
【『時には懺悔を』のティザービ... 【『時には懺悔を』のティザービジュアル】
『告白(2010年)』・『渇き。』・『来る』などの<中島哲也>の7年ぶりの新作映画『時には懺悔を』が、2025年6月に公開されます。
 
同作では<西島秀俊>が主演を務め、<満島ひかり>と初共演しています。<黒木華>、<宮藤官九郎>、<柴咲コウ>、<塚本晋也>、<片岡鶴太郎>、<佐藤二朗>、<役所広司>がキャストに名を連ねています。
 
 <打海文三>の同名小説『時には懺悔を』(2006年11月・角川文庫)をもとにした同作は、重度の障害を抱える子供を通した親子の絆の物語です。過去に大きな傷を負った大人たちが、今を必死に生きる〈たったひとつの小さな命〉と出会い、人生の活路を見出す様子が描かれています。
 
ティザービジュアルには、屈曲した子供の手と、それにそっと触れようと差し出された大人の手が切り取られています。
 
 <西島秀俊>が演じたのは、家族との不和を抱えながら生きる男「佐竹」です。<満島ひかり>は娘に捨てられた「聡子」、<黒木華>は産んだ子を愛せなかった「民恵」、<宮藤官九郎>は子を生きる糧にした「明野」、<柴咲コウ>は子にすべてを捧げた「由紀」、<佐藤二郎>は他者に関心を持てなかった「米本」に扮しています。
 
<毎熊克哉>、<鈴木仁>、<烏森まど>、<山﨑七海>、<唯野未歩子>、<野呂佳代>、<長井短>、、しんすけ>、<山下舜太>、<諸角優空>が共演していますが、役どころは現時点では明かされていません。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

視聴率「12.6%」@大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』

スレッド
視聴率「12.6%」@大河ドラ...
5日にNHK総合で放送されました大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の初回の平均世帯視聴率は、関東地区が「12.6%」でした。ビデオリサーチが6日発表しています。
 
昨年放送の『光る君へ』の「12.7%」を(0.1ポイント)下回り、初回の歴代最低記録を更新しています。
 
一方、関西地区では「12.0%」で、『光る君へ』初回の「10.1%」を上回っています。
 
『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は、<横浜流星>主演で、「江戸のメディア王」となった<蔦屋重三郎>の生涯を描いています。脚本は、ドラマ『JIN―仁―』や大河ドラマ『おんな城主 直虎』(2017年)などを手がけた<森下佳子>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ #大河ドラマ #視聴率

ワオ!と言っているユーザー

<梅澤美波>表紙@『週刊ヤングマガジン』6号

スレッド
<梅澤美波>表紙@『週刊ヤング...
アイドルグループ「乃木坂46」の<梅澤美波>(25)が、1月6日発売の『週刊ヤングマガジン』6号(講談社)の表紙に<西村康>の撮影で単独で初登場しています。
 
今号は「一冊まるごと!乃木坂46 新春グラビアジャック」ということで、〈金川紗耶&弓木奈於・小川彩&菅原咲月〉が、グラビアを飾っています。
 
表紙・巻頭グラビアには、「乃木坂46」で3代目キャプテンを務める<梅澤美波>が登場です。赤のニットに白のショートパンツを合わせたラフなコーディネートで、透明感が際立つスラリと伸びた美しい脚を見せています。 
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり