記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

今年の読書(23)『[図説]映画音楽の教科書 』周防義和(DU BOOKS)

スレッド
今年の読書(23)『[図説]映...
『Shall we ダンス?』(監督:周防正行)・『舞妓はレディ』(監督:周防正行)などの映画音楽を手がけた、映画監督の<周防正行>の従弟である作曲家・編曲家の<周防義和>による書籍「[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く」が、4月18日に刊行されています。
 
 本書では、<周防義和>のライフワークである映画音楽に関する講義の礎となる資料が。7章にまとめられています。『人情紙風船』・『カサブランカ』や『超高速!参勤交代』・『ジョーカー』」など、古今東西のさまざまな映画から特徴的なワンシーンを切り出し、音楽・SE(サウンドエフェクト)・セリフ・映像がどのように融合しているのかを図解しています。
 
プロの目線で作曲術や演出効果を解説しながら、映画に隠された〈音の設計図〉を紐解いていきます。映画音楽を勉強したい読者には教科書のような学びを、映画好きには新たな映画の楽しみ方を教えてくれる一冊です一冊です。
【登場する映画】
第1章 海外映画から学ぶ
『勝手にしやがれ』『タクシードライバー』・『パリ、テキサス』・『最強のふたり』『北北西に進路を取れ』・『レオン』・『ジョーカー』
『外人部隊』・『市民ケーン』・『エニグマ』・『ファントム・スレッド』・『日の名残り』・『25時』・『愛を読むひと』・『マイ・ブックショップ』
『永遠と一日』・『息もできない』・『グリーンブック』『エデンの東』『カサブランカ』『アパートの鍵貸します』
第2章 日本ヴィンテージの素晴らしさ
『人情紙風船』・『乾いた花』・『東京物語』・『不良少年』
第3章 A l l A b o u t S u o Y o s h i k a z u -周防義和の創作術
『ファンシイダンス』・『シコふんじゃった。』・『Shall we ダンス?』・『奇跡の人』・『東京マリーゴールド』・『死に花』・『アルゼンチンババア』
『それでもボクはやってない』・『毎日かあさん』・『終の信託』・『四十九日のレシピ』・『超高速! 参勤交代』・『舞妓はレディ』・『カツベン!』
第4章 音楽の入り方19例
『夜の大捜査線』『オーシャンズ8』・『太陽の子』・『WAVES/ウェイブス』・『間違えられた男』・『心中天の網島』・『死刑台のエレベーター』・『はなれ瞽女おりん』・『郵便配達は二度ベルを鳴らす』・『愛を綴る女』・『愛を読むひと』
#SE #サウンドエフェクト #ブログ #映画 #映画音楽

ワオ!と言っているユーザー

<MEGUMI>表紙@『週刊SPA!』5月20日号

スレッド
<MEGUMI>表紙@『週刊S...
タレント・俳優の<MEGUMI>(43)が、5月13日発売の週刊『SPA!』5月20号(600円・扶桑社)の表紙&グラビアに登場しています。
 
2019年、映画『台風家族』『ひとよ』の演技が評価され、第62回ブルーリボン賞助演女優賞を受賞しています。
 
2025年5月16日公開の『かくかくしかじか』に「明子のお母さん」役、2025年8月22日公開予定の『蔵のある街』では「紅子の母」 役の出演映画の公開が控えています。
 
2024年には、第35回日本ジュエリーベストドレッサー賞 40代部門を受賞。10月、第20回クラリーノ美脚大賞2024 オーバー40ty部門を受賞。11月、anan AWARD 2024 エンパワメント部門と第53回ベストドレッサー賞芸能部門と、『心に効く美容』(2024年5月12日、講談社)が、オリコン本ランキング タレント本1位を受賞しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<福井梨莉華>表紙@『週刊FLASH』1773号

スレッド
<福井梨莉華>表紙@『週刊FL...
俳優・グラビアアイドルの<福井梨莉華>(20)が、5月13日発売の『週刊FLASH』1773号/5月27日号(550円・光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<福井梨莉華>は、2005年1月12日生まれ、岐阜県出身。NHKのドラマ『高校生日記~キミとつくる青春~』(2023年7月17日~8月22日)のオーディションに合格し、「藤崎夏海」役で芸能界デビューしています。
 
BS時代劇『おいち不思議がたり』(2024年9月1日~10月20日、NHKーBS、NHKーBSプレミアム4K)では「髪結い屋の娘」役で出演しています。2024年9月より本格的にグラビア活動を開始しました。
 
グラビア活動では、デビュー以来各誌の表紙を席巻。2024年10月18日発売の『FRIDAY』11月1日・8日合併号(講談社)にて、『福井梨莉華 Pure Gift vol.1』というグラビアに登場、10月11日発売の『週刊ヤングマガジン』46号で初登場からわずか2ヶ月で同誌の表紙に大抜てきされています。今年に入り入り1月27日発売の『週刊プレイボーイ』6号に登場しています。
 
20歳の新星が、初々しさだけでない少しオトナっぽい表情や、圧巻のボディで今年のグラビア界を賑わしそうな予感です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円78銭~147円79銭」(5月13日)

スレッド
「1ドル=147円78銭~14...
13日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日ぶりに反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ5銭の円高・ドル安の「1ドル=147円86〜87銭」で推移しています。
 
米中両政府が追加関税の大幅引き下げで合意しました。貿易摩擦の世界経済への影響が和らぐことで日銀が利上げを進めやすくなるとの思惑から円買い・ドル売りがはいりました。他方、日経平均株価が2カ月半ぶりの高値となり、投資家心理が改善したのは「低リスク通貨」とされる円の重荷になりました。
 
米中両政府は14日までに、相手国に課す関税をそれぞれ(115%)引き下げ、一部は90日間停止することで合意しています。関税政策が世界景気を下押しするとの懸念が和らぎ、日銀の利上げ観測が再燃して円買い・ドル売りにつながりました。<加藤勝信財務相>が、13日午前の記者会見で、<ベッセント米財務長官>との会談に言及し、米政府が円安是正を要求するとの見方が広がったのも円の支えとなりました。
 
前日に大きく円安・ドル高が進んだ反動で、国内実需筋などによる円買い・ドル売りが活発だったとの観測も相場を押し上げています。
 
ただ、円相場は朝方に一時「1ドル=148円台半ば」に下落でした。関税を巡る米中合意で投資家心理が上向き、12日の米株式相場に続いて13日の日経平均株価も上昇し、円売り・ドル買いが増えています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<HANA>『HANAのオールナイトニッポン0(ZERO)』@ニッポン放送

スレッド
<HANA>『HANAのオール...
7人組ガールズグループ<HANA>が、本日13日深夜放送のニッポン放送『HANAのオールナイトニッポン0(ZERO)』(深3:00)で、パーソナリティーを務めます。
 
<SKY-HI>(AAA(トリプルエー)の日高 光啓)がCEOを務め、韓国の7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」などを輩出しましたBMSGが、プロデューサーにラッパー/シンガーの<ちゃんみな>を迎えて開催されましたガールズグループオーディション『No No Girls』でした。 
 
「身長、体重、年齢はいりません。ただ、あなたの声と人生を見せてください」という前代未聞の応募メッセージが話題となり、国内外から約7000通もの応募が集まりました。最終審査は神奈川・Kアリーナで行われ、<CHIKA>、<NAOKO>、<JISOO>、<YURI>、<MOMOKA>、<KOHARU>、<MAHINA>の7人が<HANA>として、『ROSE』(2025年4月2日)で、デビューを果たしています。
 
番組では、強く、美しい7人の魅力に迫るのはもちろん、等身大の素顔も覗けます。ラジオ・radikoのほか、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」ではスタジオの様子を映像でライブ配信されます。放送後にはパーソナリティーによる「17LIVE」限定のアフタートークの配信も行われます。
#17LIVE #radiko #オールナイトニッポン #ブログ #ラジオ #深夜放送

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1070)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1070)
日の出時刻<4:58>の朝6時の気温は「15.0度」、最高気温は「24.7度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:54>です。
 
本日のお昼ご飯は、「牛肉のプルコギ」+「厚揚げの煮物」+「鮭の塩焼き」+「キャベツの死昆布和え」+「中華スープ(ワカメ・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月13日)終値3万8183円26銭

スレッド
日経平均株価(5月13日)終値...
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比652円60銭(1.73%)高の3万8296円86銭でした。12日に米中両政府が相互に課していた追加関税の引き下げで合意しています。米中対立をめぐる緊張が緩和し、12日の米株式相場は大きく上昇でした。東京市場でも主力株を中心に幅広い銘柄に買いがはいりました。
 
12日の米株式市場ではダウ工業株30種平均株価を含む主要な株価指数が軒並み上昇でした。米国は14日までに累計(145%)の追加関税を(30%)に、中国は同(125%)の追加関税を(10%)に引き下げます。米中貿易摩擦による世界景気の悪化に対する懸念が後退し、リスク許容度を高めた投資家が株式に買いを入れる動きが目立ちました。東京市場でも値がさの半導体の一角や電子部品などが上昇した。中国関連銘柄に位置付けられる安川電とファナックも大きく上げています。
 
買い一巡後は上値が重く、13日午前の国内債券市場で長期金利が一時、前日比(0.075%)高い(1.465%)と、相互関税の詳細発表前の4月2日以来およそ1カ月ぶりの高水準をつけています。金利上昇が業績の重荷となる不動産株などが下落し、指数の上値を抑えました。朝方の外国為替市場で「1ドル=148円台」まで下落した円相場の下げが一服したこともあり、前引けにかけて日経平均は上げ幅を縮めました。
 
終値は、前日比539円00銭(1.43%)高の3万8183円26銭でした。(27日)以来、およそ2カ月半ぶりの高値でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『あん』@テレビ大阪

スレッド
『あん』@テレビ大阪
本日深夜<1:45>より、「テレビ大阪」にて2015年5月30日より公開されました、<樹木希林>最後の主演作品『あん』の放送があります。
 
元ハンセン病患者の老女が尊厳を失わず生きようとする姿を丁寧に紡ぐ人間ドラマで、<樹木希林>が演じるおいしい粒あんを作る謎多き女性と、どら焼き店の店主や店を訪れる女子中学生の人間模様が描かれています。原作は、詩人や作家、ミュージシャンとして活動する<ドリアン助川>の小説『あん』(2013年2月・ポプラ社)です。
 
刑務所から出所したのち、どら焼き屋「どら春」の雇われ店長となった「千太郎」(永瀬正敏)の店に、「徳江」(樹木希林)という女性がやって来ます。その店で働くことを強く希望した「徳江」を「千太郎」は採用します。
 
「徳江」が作る粒あんが評判となり、店は大繁盛。そんな中「徳江」は、つぶれたどら焼きをもらいに来ていた女子中学生の「ワカナ」(内田伽羅)と親しくなります。ところがある日、かつて「徳江」がハンセン病を患っていたことが近所に知れ渡ります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『剣』(4Kデジタル修復版)@BS12

スレッド
『剣』(4Kデジタル修復版)@...
本日<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1964年3月14日より公開されました『剣』の4Kデジタル修復版が放送されます。
 
<三島由紀夫>の同名小説を<越川雷蔵>が主演し<三隅研次>が監督を務めています。『剣』三部作の第2作で、第1作『斬る』(1962年)・第3作『剣鬼』(1965年)が制作されています。
 
東和大学剣道部主将「国分次郎」は、純粋に剣の世界に打ちこんでいました。剣に全生命をかける厳しいキャプテンの姿を、新入部員の「壬生」は神の如く、偶像視し、彼の行き方を学ぼうとします。「国分」の同級生で三段の「賀川」は、剣を愛しながら、適当に遊ぶタイプで、「国分」の息苦しい考え方と対照的でした。こうした部内の不満を一身に受けて、監督する「木内」もまた勝負で片がつく剣の世界を愛していました。
 
強化合宿の費用捻出のため、デパートにアルバイトに出向いた「賀川」が、勤務中禁煙の規則を破り、「国分」は部員全員を道場に集め制裁に処します。ますます「国分」に対して競争心をかられた「賀川」は、学内ナンバーワンと言われる「伊丹恵理」を使って「国分」を誘惑しようとします。「恵理」から「国分」が彼女の肉体を求めたことを聞き「賀川」はかすかな優越感に酔います。夏の強化合宿の日、「国分」の見事な統率力に反溌を持った「賀川」は、剣道部に厳禁されている部員に水泳にいます。ためらう部員に「国分」が「恵理」を誘惑したことを説き伏せます。
 
唯一人、「壬生」だけは、「国分」を裏切れず合宿所に残るのでした。「木内監督」に見つかり「賀川」は即刻帰京を命じられます。責任をとってうなだれる「国分」の姿は「壬生」には敗北的にみえます。数日後の納会の日、ねぎらいの言葉を残して席をたった「国分」を追った部員の前に、胴を着け、竹刀を抱えて絶命している「国分」の姿がありました。通夜の日、「恵理」は、「賀川」に語った事実は嘘だと告白します。
 
「国分次郎」に<市川雷蔵>、「伊丹恵理」に<藤由紀子>、「賀川」に<川津祐介>、「壬生」に<長谷川明男>、「木内」に<河野秋武>、「藤代慈子」に<紺野ユカ>、「国分早苗」に<小桜純子>、ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』@NHK-BS

スレッド
『パッチ・アダムス トゥルー・...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Patch Adams』が、邦題『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』として、1999年3月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ジョークを連発するユニークな療法で人々の心と体を癒す実在の精神科医<パッチ・アダムス>の若き日を描いています。
 
自殺未遂で精神病院に入った「パッチ」は、ユーモアが人間の心を癒すと知り医学の道を志します。医学界の伝統を破る「パッチ」のやり方は反発を招きますが、彼は己が信じる情熱を胸に突き進んでいくのでした。
 
「Dr.ハンター・"パッチ"・アダムス」に<ロビン・ウィリアムズ>、「トゥルーマン・シフ」に<ダニエル・ロンドン>、「カリン・フィッシャー」に<モニカ・ポッター>、「ミッチ・ローマン」に<フィリップ・シーモア・ホフマン>、「ディーン・ウォルコット」に<ボブ・ガントン>、「ジョレッタ」に<イルマ・P・ホール>ほかが出演、監督は『ライアーライアー』の<トム・シャドウイック>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり