記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

定期金利2倍に1カ月「0.25%」@大手3行

スレッド
定期金利2倍に1カ月「0.25...
28日、大手銀行5行が、3月から適用する円定期預金の金利が出そろいました。
 
比較的需要が大きい1カ月の金利は三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行の3行が「0.25%」と従来の2倍に引き上げます。みずほ銀行とりそな銀行はともに(0.225%)で、競争激化は必至の状況です。
 
日銀の追加利上げを背景に各行は貸出金利を引き上げています。収益につながる融資を伸ばすため、元手となる資金をより多く確保する必要があり、預金を集める重要性が増しています。
 
三菱UFJ銀によりますと、1カ月定期預金で「0.25%」の金利はリーマン・ショック直後の2008年11月以来、約16年3カ月ぶりの高水準になります。「政策金利を参考に総合的に決めた」と説明しています。
 
引き上げ対象の定期預金は三菱UFJ銀、みずほ銀が期間1か月~10年で、引き上げ幅は(0.1~0.2%)でそろっています。三井住友銀は同じ期間で(0.125~0.225%)でした。三井住友信託銀は1カ月~7年で(0.125~0.15%)引き上げます。りそな銀は1カ月~5年で(0.1~0.15%)の幅で改定します。
#ブログ #定期預金 #金利 #銀行

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1089)

スレッド
宅配弁当(1089)
日の出時刻<6:30>の朝6時の気温は「8.5度」、最高気温は「12.9度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:54>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉ねぎ塩ダレ」+「さつま芋煮」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「かにかま入り玉子」+「白菜漬け」で、(539キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(9)『家庭調査官・庵原かのん』乃南アサ(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(9)『家庭調査官・...
生年は違いますが、誕生日が同じということで、デビュー作『幸福な朝食』(1988年11月・ 新潮社)以来読みつないできています<乃南アサ>の作品です。
 
ここしばらくは、台湾の紀行シリーズが続きましたが、ようやく本書『家庭調査官・庵原かのん』となり、2022年8月の単行本から、2025年2月1日に文庫本が発売されています。
 
本書の主人公「庵原かのん」は、大学卒業後ホテル業界で3年働き、その後家庭調査官に転職した35歳で、福岡家庭裁判所北九州渋に勤務、中学の同級生で動物園に勤めるゴリラ担当の彼氏「栗林(クリリン)」を東京に残し、遠距離恋愛のなか、仕事に励んでいます。
 
少年少女たちは、なぜ罪を犯してしまったのか、その原因を探るのが「家裁調査官」です。本書には7章が収められ、「庵原かのん」はそれぞれの章で、自転車窃盗、女子高生の売春、バイクの暴走族、女性猥褻行為など毎日数多くの事件に直面し、当事者である子どもたちの声に耳を傾けるうちに、彼女はそれぞれの事件の深層を探り出し、少年少女たちの更生に期待をかけていきます。
 
3年ごとに移動がつきものの家庭調査官の仕事ということで、続編では、新天地での活躍と〈クリリン〉との関係も気になる新シリーズになりそうですが、すでに2冊目として2023年6月に『雫の街―家裁調査官・庵原かのん―』 が、刊行されていますので、また文庫化を待ちたいと思います。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<キム・ジウォン>表紙@『エル・ジャポン』4月号

スレッド
<キム・ジウォン>表紙@『エル...
韓国俳優の<キム・ジウォン>(32)が、2月28日発売の『ELLE Japon(エル・ジャポン)』4月号(ハースト婦人画報社)の表紙にとうじょうしています。<キム・ジウォン>が同誌のカバーを務めるのは今回が初めてになります。
 
視聴率(24.9%)の大ヒットドラマ『涙の女王』では、<キム・スヒョン>と夫婦役を演じで主演を務めました。
 
<キム・ジウォン>は、今回の撮影で「ブルガリ」のアイコンジュエリー「セルペンティ」を身にまとい、内側からあふれ出る自信と美しさを披露。撮り下ろしのグラビアとともに、キャリアやジュエリーへの想いを語るインタビューも全8ページにわたって掲載されています。
 
インタビューでは、『涙の女王』について「視聴者の方に新しいキム・ジウォンをお見せできた作品だと思いますし、私自身にとっても新たな起点となった作品だと感じます」とコメントしています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー #韓国俳優

ワオ!と言っているユーザー

<南みゆか・矢野ななか>表紙@『FRIDAY』3月14日号

スレッド
<南みゆか・矢野ななか>表紙@...
俳優の<矢野ななか>(19)とアイドルグループ『O2』のメンバー<南みゆか>(19)が、2月28日発売の『FRIODAY』3月14日号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
二人を略して〈ななみゆ〉がコンビ撮影に初挑戦しました、「FRIDAYデジタル写真集」が2025年02月28日に<LUCKMAN>の撮影で(講談社)より発売されています。
 
<矢野ななか>は、2025年2月6日、FRIDAY創刊40th記念企画「グラデミー賞」にて新人賞を受賞しています。
 
<南みゆか>は、2024年7月5日、ファースト写真集『南風』(秋田書店)を発売、即日重版が決定しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円67銭~150円68銭」(2月28日)

スレッド
「1ドル=150円67銭~15...
28日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日同時点に比べ1円16銭の円安・ドル高の「1ドル=150円42〜44銭」でした。
 
28日発表の2月の東京都区部消費者物価指数(CPI)で生鮮食品を除く総合が前月を下回りました。日銀が早期利上げに動くとの思惑がやや後退し、円売り・ドル買いが出ています。夕方にかけては、心理的節目である150円を下回ったのをきっかけに損失覚悟(ストップロス)の円売り・ドル買いが増えています。
 
2月の都区部(CPI)は、生鮮食品を除く総合が前年同月比(2.2%上昇)と市場予想(2.3%上昇)を下回りました。日銀の早期利上げ観測がやや後退し、円売り・ドル買いが強まりました。
 
27日、<トランプ米大統領>は中国からの輸入品に対してさらに(10%)の追加関税を課す方針を示しました。カナダとメキシコへの追加関税も3月4日から発動するといいます。関税強化によって米インフレ圧力が強まれば、米利下げ時期の後ずれにつながるとの思惑からドル買いが増えています。
 
一方、関税が米国の貿易相手国の景気に悪影響を及ぼすとの懸念も根強く、投資家心理の悪化を受けて27日の米株式相場や28日の日経平均株価が下落し、「低リスク通貨」とされる円に買いが入りました。円は一時、「1ドル=149円10銭」と上昇に転じています。
 
28日午前、日銀の<内田真一副総裁>が衆院財務金融委員会で「基調的な物価は2%に向かって徐々に高まっている」などと話し、利上げを続ける姿勢を改めて示したことは、円相場の支えとなっています。
#ストップロス #ブログ #損失覚悟 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『アラジン(1982)』@NHK-BS

スレッド
『アラジン(1982)』@NH...
今夜<19:00>より「NHK-BS」にて、1992年アメリカ製作の『原題:Aladdin』が、邦題『アラジン』として、1993年8月7日より公開されました作品の放送があります。
 
『アラビアン・ナイト』の物語をもとに、魔法のランプを手に入れた青年「アラジン」の愛と冒険の物語を、名曲『ホール・ニュー・ワールド』」はじめ美しいミュージカルナンバーにのせて描くファンタジー・アニメーションです。
 
町で出会った美しい王女「ジャスミン」に恋をした「アラジン」は、願いを3つかなえてくれるというランプの魔神「ジーニー」に頼んで王子に変身し宮殿へむかいますが、王の座を狙う悪徳大臣「ジャファー」にランプを盗まれてしまいます。
 
監督・製作・脚本は『リトル・マーメイド』のコンビ、<ジョン・マスカー>と<ロン・クレメンツ>が務めています。
 
<ロビン・ウィリアムス>が魔人「ジーニ」役で声の出演をしており、彼は本作で第50回ゴールデン・グローブ賞特別賞を受賞しました。また本作は、同賞ならびに第65回アカデミー賞で最優秀オリジナル作曲賞、最優秀主題歌賞を受賞しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月28日)終値3万7155円50銭

スレッド
日経平均株価(2月28日)終値...
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比1074円08銭(2.81%)安の3万7182円09銭でした。27日の米ハイテク株安を受けて、国内でも値がさの半導体関連が下落でした。<トランプ米大統領>の追加関税をめぐる懸念から、輸出関連である自動車や中国関連の一角も売られています。下げ幅は一時1400円を超えています。
 
27日の米株式市場で、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が急落でした。米エヌビディアの下落が相場を押し下げています。28日の東京市場でも値がさの半導体に売りが出て、アドテストと東エレクの2銘柄で日経平均を330円ほど押し下げ4日から
 
27日、<トランプ米大統領>は延期していたカナダとメキシコへの追加関税を3月4日から課す方針を示しています。中国にも発動済みの追加関税に加えて新たに(10%)の追加関税を課すといいます。26日には<トランプ大統領>がメキシコとカナダへの追加関税の発動時期を4月2日と表明したと一部で伝わり、関税賦課の延期への期待が高まっていただけにトヨタなど自動車関連などに売りが出ています。市場では、中国の追加関税は今後も引き続き強化されるとの見方が強く、関連銘柄は買いづらい状況です。
 
終値は、前日比1100円67銭(2.88%)安の3万7155円50銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

100円の「たこ焼き」(6)@【ラ・ムー】(北須磨店)

スレッド
100円の「たこ焼き」(6)@...
前回(5)から久しぶりになりますが、スーパー【ラ・ムー】(北須磨店:神戸市須磨区多井畑字東山ノ上10)をのぞいてみましたら、小麦粉の高騰で販売が中止になるかもしれませんでした名物の「100円たこ焼き」が、値上げされることもなく、無事に存続して販売されていました。
 
今どき6個「100円」というコスパ抜群の「たこ焼き」です。
 
寒い時期に食べる「たこ焼き」もおいしいのですが、100円の「焼き芋」の販売はなく、重さのはかり売りに変更されていました。
 
〈蛸〉の味を楽しみながら、おいしくいただきました。
#たこ焼き #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『キャノンボール』@BS12

スレッド
『キャノンボール』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1981年アメリカ・香港合作製作の『原題:The Cannonball Run』が、邦題『キャノンボール』として、1981年12月19日より公開されました作品の放送があります。
 
巨額の賞金を掛け、コネティカットからカルフォルニアまで500キロを走破する違法公道レース〈キャノンボール〉が開催されます。「マクルーア」と「ヴィクター」は、信号無視も可能でスピードを出しても警察に止められない救急車で参加しますが、思わぬ事態に陥ってしまいます。
 
ストーリーなんてものは無きに等しく、出演者たちのギャグの連発とパトカーとのカー・チェイスがほとんどですが、本作の狙いはまさにそこにある映画で、数多くの場所で待ち構える警察の取り締まりをどうやって突破するか、各エントラント(参加者)の作戦も見どころです。
 
「J・J・マクルーア」に<バート・レイノルズ>、「ジャッキー・チェン」に<ジャッキー・チェン>、「シーモア・ゴ^-ルドファーブ・Jr」に<ロジャー・ムーア>、「パメラ・グローヴァー」に<ファラ・フォーセット>、「ジェイミー・ブレイク」に<ディーン・マーティン>、「モリス・フェンダーバウム」に<サミー・デイヴィス・Jr>、「チーフ・バイカー」に<ピーター・フォンダ>、「Mr.Boo!(スバルのエンジニア)」に<マイケル・ホイ>ほかが出演、監督は<ハル・ニーダム>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1089)

スレッド
宅配弁当(1089)
日の出時刻<6:30>の朝6時の気温は「8.5度」、最高気温は「12.9度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:54>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉の塩ダレ」+「さつま芋煮」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「かにかま入り玉子」+「白菜漬け」で、(539キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価下落(2月28日)

スレッド
日経平均株価下落(2月28日)
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比1074円08銭(2.81%)安の3万7182円09銭でした。
 
前日終値からの下げ幅は、前場終了前に一時1100円を超え、節目の3万8000円を割り込んでいます。取引時間中として昨年9月以来、約5カ月ぶりの安値水準となりました。
 
27日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数などハイテク株が下落した流れを引き継ぎ、国内でも値がさの半導体関連が下げています。
 
<トランプ米大統領>の追加関税をめぐる懸念から、自動車や中国関連の一角も値を下げています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『西部に賭ける女』@NHK-BS

スレッド
『西部に賭ける女』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1960年アメリカ製作の『原題:Heller in Pink Tights』が、邦題『西部に賭ける女』として、1960年6月4日より公開されました作品の放送があります。
 
イタリアの大女優<ソフィア・ローレン>が西部劇に初出演し、借金だらけの旅まわり一座の大騒動を描いています。
 
西部の町シャイアンに、ヒーリー劇団という旅まわりの一座がやってきました。一座は東部での興行に失敗し借金を背負っていました。債権者が追ってきたため、その日の売上金をつぎこみ賭博によって返済しようとするが勝ち目はなく、一座は無一文で町を逃げ出すことになります。
 
「アンジェラ・ロッシーニ」に<ソフィア・ローレン>、「トム・ヒーリー」に<アンソニー・クイン>、「デラ・サウスビー」に<マーガレット・オブライエン>、「クリント・メイブリー」に<スティーブ・フォレスト>、「ローナ・ハサウェイ夫人」に<アイリーン・ヘッカート>、「デ・レオン」に<ラモン・ノヴァロ>ほかが出演、監督は<ジョージ・キューカー>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「ナスダック株価指数」大幅下落

スレッド
「ナスダック株価指数」大幅下落
27日のニューヨーク株式市場では、<トランプ政権>による関税政策への警戒感が強まり、ハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数は前日から(2.78%)の大幅な下落で1万8544.42となりました。ナスダック株価指数は、今週4営業日で、前週末比「1077.35」ポイント下げています。
 
27日のダウ平均株価も一時450ドル余り上昇していた状況から徐々に売り注文が優勢となり、終値は前日と比べて193ドル62セント安い、4万3239ドル50セントで終えています。
 
<トランプ政権>による相次ぐ関税政策が投資家の心理を冷やしています。さらに前日26日に決算を発表したエヌビディアについては当面の利益率が悪化することへの懸念から売り注文が広がり、株価全体を押し下げる展開となりました。
#ナスダック #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円66銭~149円68銭」

スレッド
「1ドル=149円66銭~14...
27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=149円75〜85銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=150円16銭」、高値は「1ドル=149円36銭」でした。米債券市場で長期金利の低下が一服でした。日米金利差の縮小観測が後退し、円売り・ドル買いが進んでいます。
 
27日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で発動を延期していたカナダとメキシコへの(25%)の関税を予定通り3月4日から課すと表明しました。中国にも(10%)の追加関税を課します。米国の物価上昇圧力が強まり、米連邦準備理事会(FRB)が追加利下げに慎重になるとの見方につながりました。27日の米長期金利は前日に比べ(0.01%)高い(債券価格は安くなる)(4.26%)で取引を終えています。
 
円売り一巡後、円相場の底は堅く、27日朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は「24万2000件」と、市場予想(22万5000件)を上回りました。米景気の減速を示したとの見方は円買い・ドル売りを促しました。米株式相場の下落も低リスク通貨とされる円の支えでした。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1215)オニオングラタンパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1215)オニオング...
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「オニオングラタンパン」(171円・税込み)です。
 
食パン1枚ほどの大きさですが、表面にまんべんなくフィーリングされていますので、何処から食べても味わい深くいただけました。
 
グラタンという名称ですが、ホワイトソース的な雰囲気はなく、ガーリックトースト的な感じでした。
 
オニオンの匂いとともに、ジュワッとした味わいを楽しめるパンで、(225キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月27日)終値4万3239ドル50セント

スレッド
ダウ平均株価(2月27日)終値...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。<トランプ米大統領>が、27日にカナダとメキシコからの輸入品に予定通り関税を課す考えを改めて示しました。関税を巡る先行きの不透明感から、ディフェンシブ株を中心に買いが入っています。
 
<トランプ大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、3月4日からカナダとメキシコに(25%)の関税を課すと述べています。中国にもさらに(10%)の追加関税を課すといいます。米国内のインフレ圧力が高まり、米経済の大半を占める個人消費が減速するとの懸念を誘いました。27日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を上回ったこともあり、米景気の先行き不安が意識されています。
 
株式市場では景気変動の影響を受けにくい銘柄に物色が広がっています。ダウ平均株価の構成銘柄では、トラベラーズやユナイテッドヘルス・グループといったディフェンシブ株が高く、アムジェンやメルクといった製薬株にも買いが入っています。
 
26日、エヌビディアがに発表しました2024年11月〜25年1月期決算は、売上高が市場予想を上回りました。人工知能(AI)向け半導体の販売が好調で、2025年2〜4月期の見通しも予想以上でしたが、短期的な利益率悪化への懸念もあって、エヌビディアは売りが先行しています。前日夕に決算を発表したセールスフォースも値を下げています。
 
ダウ平均株価は、前日比193ドル62セント(0.45%)安の4万3239ドル50セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比530.85ポイント(2.78%)安の1万8544.42で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比94.49ポイント (1.59%)安の5861.57で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ジーン・ハックマン>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<ジーン・ハッ...
米映画『フレンチ・コネクション』(1971年・監督:ウィリアム・フリードキン)で、第44回アカデミー賞主演男優賞を受賞した米俳優<ジーン・ハックマン>さん(95)が、西部ニューメキシコ州サンタフェの自宅で死亡していたことが27日、報道されています。
 
妻で日系人ピアニストの<ベッツィ・アラカワ>さん(63)も亡くなっていたといいます。
 
地元紙によりますと、<ジーン・ハックマン>さんは26日、自宅で死亡した状態で見つかりました。地元警察当局は事件性を疑う証拠はないとしていますが、死亡時期や死因は明らかにされていません。自宅で飼っていた犬も死んでいたといいます。
 
<ジーン・ハックマン>さんはカリフォルニア州生まれ。イリノイ大学でジャーナリズムなどを専攻し、30歳を過ぎてから俳優を志しました。カリフォルニア州で<ダスティン・ホフマン>さんと出会い、共にニューヨークに出ます。舞台などを経て『リリス』(1964年)で銀幕の役をつかみ、『俺たちに明日はない』(1967年・監督:アーサー・ペン)で<ウォーレン・ベイティ>演じる主人公の兄役を演じ、アカデミー賞助演男優賞候補となり注目を集めました。
 
アカデミー賞では『フレンチ・コネクション』に加え、<クリント・イーストウッド>監督の『許されざる者』(1992年)で助演男優賞を受賞しました。最後の映画出演は、2004年の『ムースポート』(日本未公開・監督:ドナルド・ペトリ)でした。
 
個人的には、1973年に公開されました『ポセイドン・アドベンチャー』(監督:ロナルド・ニーム)での「フランク・スコット牧師」役が印象に残っています。
#ブログ #俳優 #映画 #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

米GDP改定値「2.3%増」@米商務省

スレッド
米GDP改定値「2.3%増」@...
27日、米商務省が発表しました2024年10~12月期の実質GDP(国内総生産)改定値は、季節調整済み年率換算で前期比「2.3%増」でした。
 
速報値からの修正は、ありませんでした。プラス成長は11四半期連続。伸びは前期(3.1%増)から鈍化しましたが、米経済は堅調さを維持しています。
 
2024年通年の(GDP)は前年比(2.8%増)と速報値から修正はありません。前年(2.9%増)からやや減速したものの、4年連続のプラス成長となりました。
 
10~12月期では、(GDP)の約7割を占める個人消費が(4.2%増)で、速報値と変わらず。高水準を保っています。
#GDP #ブログ #国内総生産 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請件数「24万2000件」@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請件数「24万...
27日、米労働省が発表しました失業保険統計(季節調整済み)によりますと、米国の解雇動向を映す2月16〜22日の週間の新規失業保険申請件数は「24万2000件」でしたた。
 
前週の改定値から2万2000件増加し、市場予想(22万5000件)を上回りました。
 
寒波による積雪が例年を上回った中西部・東部の州でレイオフ(一時解雇)が増えた影響が大きく反映しているようです。
 
週ごとの変動が少ない4週間移動平均は前週の改定値から8500件増え、22万4000件となっています。
 
2月9〜15日の週間の総受給者数は186万2000人でした。前の週の改定値から5000人減っています。
#ブログ #失業保険統計 #新規失業保険申請件数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

国際開発局の対外援助540億ドルを打ち切り@トランプ大統領

スレッド
国際開発局の対外援助540億ド...
26日、<トランプ米政権>は、国際開発局(USAID)の対外援助のうち、540億ドル(約8兆円)相当のプログラムを打ち切ることを決めたと明らかにしました。見直し対象としていた対外援助の(92%)を削減。米国の支援を受けてきた途上国に深刻な打撃を及ぼします。
 
国務省によりますと、複数年にまたがる対外援助プログラム6200件(約582億ドル相当)を見直し、現政権が掲げる「米国第一」の外交政策に合致しないと判断した約5800件について契約解除を決定しました。
 
ただ、緊急食料援助は見直しの対象外としています。また、ハイチ、ベネズエラ、レバノンなどへの支援と、エイズウイルス(HIV)やマラリアの治療対策は継続されます。
 
(USAID)は独立した政府機関。これとは別に、国務省が手掛ける対外援助に関しては約9100件(約159億ドル相当)を見直し、約4100件(約44億ドル相当)のプログラムの打ち切りを決めました。
 
国務省当局者は、米国の納税者に役立つ米国第一の対外援助という新たな焦点に合わせ、残るプログラムを前に進めていくと強調しています。議会と協力し、対外援助の在り方を刷新する方針も示しています。
 
<トランプ大統領>は1月、自身の外交政策と合致しない対外援助に支出しないと定めた大統領令に署名。国務省は援助を凍結し、90日以内に見直す方針を表明していました。途上国支援で大きな役割を果たしてきた米国の援助凍結に伴い、支援団体が活動停止に追い込まれるなど、各国で混乱が広がっています。
#USAID #ブログ #国務省 #国際開発局

ワオ!と言っているユーザー

2024年の出生数は72万人@厚生労働省

スレッド
2024年の出生数は72万人@...
27日、厚生労働省が発表しました2024年の出生数は、72万人ほどで9年連続で過去最少となりました。死亡数が出生数を上回る人口の「自然減」の状態は18年連続で続いています。
 
外国人も含んだ2024年の人口動態統計の速報値によりますと、2024年の出生数は72万988人で9年連続で過去最少となりました。
 
一方、死亡数は4年連続で増加し161万8684人となり過去最多でした。出生数と死亡数の差は89万7696人で過去最大の減少幅でした。18年連続で死亡数が出生数を上回る人口の「自然減」の状態が続いています。
 
 また、婚姻件数は49万9999組で2023年から1万718組が増加したものの、戦後2番目の少なさとなりました。
 
厚生労動省は出生数の減少について、若年人口などの減少や晩婚化・晩産化といった中長期的な減少傾向にあると考えていて、近年は新型コロナウイルスの影響もあったとみられる、としています。
#ブログ #人口動態統計 #出生数 #厚生労働省 #婚姻件数

ワオ!と言っているユーザー

『晴れの国』@<大森青児>監督

スレッド
『晴れの国』@<大森青児>監督
岡山県高梁市の美しい自然を背景に、都会からUターンして移住した青年と山奥に暮らす謎めいた老人が交流し、その中でそれぞれの家族との関わり方を考え直していく姿を描いた『晴れの国』が、2025年3月1日より公開されます。
 
元NHKディレクターで岡山県出身の<大森青児>監督が、前作『家族の日』に続いて故郷の岡山を舞台に撮り上げています。
 
都会暮らしをやめ、大好きな星がよく見える地元の岡山県高梁市にUターン移住した「康太」でした。彼はそこで、「天空仙人」と呼ばれ、山奥の一軒家で自給自足の生活をする謎めいた老人と知り合います。それぞれが抱える問題から、世間から距離を置いて暮らすことを選んでいた2人でしたが、ひょんなことから「伝書鳩」ならぬ「伝書犬」を介して交流することになります。そんな彼らの前にある日、ひとりの女性が現れたことで事態は一変します。
 
「康太」役は岡山県倉敷市出身の<前野朋哉>が、「天空仙人」と呼ばれる謎めいた男を<三田村邦彦>が演じています。また、「康太」の前に現れる正体不明の女性「美咲」役で演歌歌手の<丘みどり>が、「藤原充子」に<川上麻衣子>。『ラジオ深夜便』などでおなじみの元NHKアナウンサーの<石澤典夫>が、村の住民「小林」役で映画初出演を果たしています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『安楽死のススメ』@<岡﨑育之介>監督

スレッド
『安楽死のススメ』@<岡﨑育之...
安楽死というシリアスな題材をコメディとして描いた異色作『安楽死のススメ』が、2025年3月1日より公開されます。
 
日本人男性の平均寿命が81.4歳であることから、27歳の「正」は自分の人生の3分の1がすでに終わったことに気づきます。残り3分の2の人生がこれまでより楽しい確率は極めて低いと考えた彼は、死ぬことを決意します。
 
健全に死を選ぶべく、友人や相談窓口、自殺防止支援団体などさまざまな場所へ出向く「正」でしたが、どこでも死を思いとどまるよう諭されるばかりでした。そんな中、集めたチラシの中に「沖縄2泊3日安楽死ツアー」という文字を見つけた彼は、友人に片道だけの旅費を借りて沖縄へ旅立ちます。そこで出会った安楽死推進団体の代表「雨野川」や、もう1人のツアー参加者「氷川」とともに過ごすなかで、「正」は「死とは何か」に向きあっていきます。そしてツアー最終日、「正」はついに安楽死の飲み薬を前にします。
 
『東京ランドマーク』などの<石原滉也>が映画初主演を果たし、生きる意味に悩む主人公を演じています。<永六輔>の孫である映像作家・俳優の<岡﨑育之介>の長編映画初監督作品です。
#ブログ #安楽死 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『夏の砂の上』@<玉田真也>監督

スレッド
(上段左から)高石あかり、オダ... (上段左から)高石あかり、オダギリジョー、松たか子
(下段左から)光石研、森山直太朗、高橋文哉、満島ひかり
<オダギリジョー>が共同プロデューサーと主演を担う映画『夏の砂の上』が、2025年7月4日より公開されます。
 
共演に<髙石あかり>、<松たか子>、<満島ひかり>、<森山直太朗>、<高橋文哉>、<光石研>がキャストに名を連ねています。
 
<松田正隆>の戯曲をもとに『そばかす』の<玉田真也>が脚本・監督を担当した本作は、息子を亡くした喪失感から人生の時間が止まった主人公「小浦治」の物語です。
 
妻「恵子」に見限られた彼と、妹の「阿佐子」が置いていった17歳の姪「優子」が共同生活を始めることから物語が動き出します。愛を失った男、愛を見限った女、そして愛を知らない少女。それぞれが痛みと向き合いながら、夏の砂のように乾き切った心に小さな希望の芽を見つけていきます。
 
「小浦治」を<オダギリジョー>が演じ、「優子」役で<髙石あかり>が出演。「恵子」役に<松たか子>、「阿佐子」役に<満島ひかり>が扮しています。さらに優子のアルバイト先の先輩「立山」役で<高橋文哉>が出演。「治」が働いていた造船所の同僚「陣野」に<森山直太朗>、「持田」に<光石研>が扮し、撮影は物語の舞台である長崎で行われています。
#ブログ #映画 #長崎

ワオ!と言っているユーザー

『木の上の軍隊』@<平一紘>監督

スレッド
『木の上の軍隊』@<平一紘>監...
<堤真一>と<山田裕貴>がダブル主演を務める映画『木の上の軍隊』は、2025年6月13日より沖縄で先行公開され、2025年7月25日より全国で公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 <井上ひさし>原案の舞台を映画化した本作の舞台は、太平洋戦争の末期に熾烈な地上戦が繰り広げられた沖縄です。終戦を知らず、2年間ガジュマルの木の上で生き抜いた2人の日本兵の姿が実話をもとに描かれています。
 
全編沖縄でのロケが実施され、伊江島では実際に生い茂っている木の上で撮影が行われました。
 
宮崎から派兵された上官「山下一雄」を<堤真一>、沖縄出身の新兵「安慶名(あげな)セイジュン」を<山田裕貴>が演じています。<津波竜斗>、<玉代㔟圭司>、<尚玄>、<岸本尚泰>、<城間やよい>、<川田広樹>(ガレッジセール)、<山西惇>がキャストに名を連ね、主題歌は伊江島出身の<Anly>が担当しています。『ミラクルシティコザ』の<平一紘>が監督・脚本を担っています。
#ブログ #映画 #沖縄

ワオ!と言っているユーザー

<藤﨑ゆみあ>表紙@『週刊ヤングジャンプ』13号

スレッド
<藤﨑ゆみあ>表紙@『週刊ヤン...
俳優の<藤﨑ゆみあ>(17)が、2月27日発売の『週刊ヤングジャンプ』13号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
 
<藤﨑ゆみあ>は、「オロナミンC」・「東京メトロ」などのCM出演や、話題のNetflixドラマ『イクサガミ』(2025年11月配信予定)への出演も発表された次世代の注目俳優です。
 
2024年4月25日発売の『週刊ヤングジャンプ』21・22合併号以来、約10か月ぶりに表紙&巻頭グラビアを飾っています。
 
今回は、真っ白な雪の世界でかわいさ満開の笑顔を見せる冬グラビアとして。雪と戯れる姿や浴衣姿などを披露しています。
#ブログ #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円57銭~149円58銭」(2月27日)

スレッド
「1ドル=149円57銭~14...
27日の東京外国為替市場で、円相場は反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ33銭円高・ドル安の「1ドル=149円20〜21銭」で推移しています。
 
米景気の減速懸念から26日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが先行しました。一方で日本時間27日の取引では米長期金利が小幅ながら上昇し、国内輸入企業などの円売りにも阻まれて円の上値を追う動きは続きませんでした。
 
円相場は朝方に「1ドル=148円76銭」近辺まで上昇でした。26日のニューヨーク市場では、米長期金利の指標となる米10年物国債利回りが一時(4.24%)と昨年12月以来となる水準まで低下でした。同日発表されました1月の米新築住宅販売件数が市場予想を下回る結果となり、米国債が買われています。
 
<トランプ米大統領>が欧州連合(EU)からの輸入品に対して関税を強化すると表明したのも米景気の悪化懸念につながり、米長期金利の低下と円買い・ドル売りを後押ししています。
 
円の上値は重く、15時半ごろには「1ドル=149円42銭」近辺まで落ち込んでいます。日本時間27日の取引で米長期金利の低下が一服したのをきっかけに、持ち高調整などを目的とした円売り・ドル買いが活発になりました。
 
27日の東京株式市場で日経平均株価が前日と比べ上昇して取引を終えるなど、投資家心理の改善が意識されたのも「低リスク通貨」とされる円の重荷でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』

スレッド
『それいけ!アンパンマン チャ...
劇場版「それいけ!アンパンマン」シリーズ36作目のタイトルが『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』で2025年6月27日より全国で公開されます。
 
本作は、突然空から落ちてきた不思議な男の子「チャポン」の物語です。いつものようにパトロールをしていた「アンパンマン」は、ある日「チャポン」と出会います。
 
自分がどこから来たのかわからない「チャポン」は、「アンパンマン」たちと一緒に過ごす中で「ヒーローになりたい!」と願い、「アンパンマン」を兄のように慕うようになりますが、「チャポン」の出生の秘密を知る「ばいきんまん」が現れ、衝撃の真実を知ることになります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1048)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1048)
日の出時刻<6:31>の朝6時の気温は「4.0度」、最高気温は「12.5度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:53>です。
 
ほんじつのおひるごはんは、「チキングリルバーベキューソースがけ」+「鰆の照り焼き」+「風呂吹き大根柚子味噌」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(ネギ・人参・玉ねぎ)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月27日)終値3万8256円17銭

スレッド
日経平均株価(2月27日)終値...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比56円59銭(0.15%)高の3万8198円96銭でした。足元の日経平均の底堅さを意識した海外短期筋などによる株価指数先物への買いが断続的に入り、日経平均を押し上げました。外国為替市場で円相場が対ドルで強含むなど好材料は乏しく、小幅ながら下げに転じる場面もありました。
 
26日、米半導体大手エヌビディアが発表しました2024年11月〜25年1月期決算はおおむね市場予想を上回る良好な内容でしたが、市場では想定内との見方や先行きの需要減速を懸念する声もあります。26日の時間外取引でエヌビディアの株価は一進一退となり、東京市場ではアドテストが売りに押されるなど、好感した反応は限定的でした。
 
26日、<トランプ米大統領>は欧州連合(EU)からの輸入品に(25%)の関税を課す方針を示しました。市場では、EUや中国などと比べて日本は狙い撃ちにされてはいませんが、外需依存型企業の業績への影響は大きく、慎重なスタンスの投資家が多そうです。
 
終値は、前日比113円80銭(0.30%)高の3万8256円17銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『Underground アンダーグラウンド』@<小田香>監督

スレッド
『Underground アン...
『鉱 ARAGANE』『セノーテ』など異形の地下世界を題材に映画制作を続けてきた<小田香>監督が、日本の地下世界にカメラを向けた作品『Underground アンダーグラウンド』が、2025年3月1日より公開されます。
 
地下の暗闇から現れた〈シャドウ(影)〉はある女の姿を借り、時代も場所も超えた旅に出ます。〈シャドウ〉は地下鉄が走る音を聞き、戦争で多くの人々が命を落としたほら穴の中で死者の声に耳を澄ませます。山奥の寺では、洞窟へと続く壁面に彫られた仏のために読経する僧侶のかたわらに身を寄せます。かつてそこで起きたことをトレースするようになった〈シャドウ〉は、ふと訪れた映画館で目にした映像に導かれ、湖の底に沈んだ街へと向かいます。
 
<小田香>監督が、3年かけて日本各地で取材を行い、その土地に宿る歴史と記憶、土地の人々の声を反映させて描きだしています。
 
<米津玄師>『Lemon』MVでのダンスや映画『Shari』の監督として知られる映画作家・ダンサーの<吉開菜央>が、女の姿を借りた〈シャドウ〉を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『いつか、ヒーロー』@ABCテレビ

スレッド
(上段左から)桐谷健太、宮世琉... (上段左から)桐谷健太、宮世琉弥、長濱ねる。
(下段左から)でんでん、板谷由夏、北村有起哉
<桐谷健太>の主演ドラマ『いつか、ヒーロー』が、ABCテレビにて2025年4月6日より毎週日曜<22:15>から始まります。
 
本作はすべてを失った元児童養護施設職員の職員「赤山誠司」が、夢を失くしたかつての教え子たちとともに腐った巨大権力に立ち向かう復讐劇です。<桐谷健太>が「赤山誠司」を演じています。
 
 <宮世琉弥は、「赤山」や教え子たちを世の中から執拗に排除しようとする正体不明の男「氷室海斗」役で出演。相手の弱みにつけこみ、徹底的に追い込むサイコパスな一面を持つ人物です。<長濱ねる>は、「赤山の教え子・樋口ゆかり」役、<でんでん>は赤山を自らの家に住まわせ面倒を見る協力者「大原要蔵」役で出演。<板谷由夏>がテレビ局の政治部エース記者「西郡十和子」役、<北村有起哉がITや金融・教育・メディアの各分野を束ねる「ドリームグループ」の会長「若王子公威」役で起用されています。
 
 脚本は『トップナイフ-天才脳外科医の条件-』の<林宏司>が手掛け、監督は<アベラヒデノブ>、<星野和成>、<松浦健志>、<松本喜代美>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『夫よ、死んでくれないか』@テレビ東京系

スレッド
(左から)相武紗季、安達祐実、... (左から)相武紗季、安達祐実、磯山さやか
<安達祐実>、<相武紗季>、<磯山さやか>がトリプル主演を務める連続ドラマ『夫よ、死んでくれないか』が、テレビ東京系の「ドラマプレミア23」枠で4月7日から毎週月曜<23:06>より放送されます。
 
 <丸山正樹>による同名小説をドラマ化する本作は、テレビ東京が贈る夫婦の愛憎劇『夫を社会的に抹殺する5つの方法』・『夫の家庭を壊すまで』に続く、全夫が震えるシリーズの第3弾になります。
 
大学時代の同級生「甲本麻矢」、「加賀美璃子」、「榊友里香」の3人はよく飲みに行っては夫への愚痴を口にし、日ごろの鬱憤を晴らしていました。キャリアの限界も見え始めた30代後半の彼女たちは、幸せのためにしたはずの結婚を後悔しています。ある夜、「友里香」は2人に「夫を殺しちゃった」と告白。「麻矢」の夫も、ある日を境に失踪してしまうのでした。
 
<安達祐実>が演じるのは、結婚したことをキャリアアップの妨げと感じている「麻矢」。また夫の異様なほどの束縛に耐えられず離婚を考えている「璃子」役に<相武紗季>、〈理想の家庭〉に固執し夫のモラハラに耐えてきた「友里香」役に<磯山さやか>が演じています。
 
幸せを取り戻すためなら手段を選ばない「麻矢」たちは、共闘・衝突・マウンティングを繰り返しながらもそれぞれの人生のリスタートを目指していきます。なお脚本は<的場友見>が手がけ、監督を<佐藤竜憲>、<進藤丈広>、<柿原利幸>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『幕末純情伝』@NHK-BS

スレッド
『幕末純情伝』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1991年7月6日より公開されました『幕末純情伝』の放送があります。
 
<つかこうへい>原作の同名小説『幕末純情伝―龍馬を斬った女―』(1988年9月・角川書店)の映画化で、新選組の「沖田総司」は女だったという奇抜な設定で、幕末を舞台に「沖田」を巡っての「坂本竜馬」と「土方歳三」の三角関係を描く歴史コメディです。
 
「坂本龍馬」に<渡辺謙>、「沖田総司」に<牧瀬里穂>、「土方歳三」に< 杉本哲太>、「近藤勇」に<伊武雅刀>、「深雪」に<財前直見>、「大久保利通」に<石丸謙二郎>、「岩倉具視」に<津川雅彦>ほかが出演、脚本・監督は<薬師寺光幸>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(105)「桃の花」

スレッド
共同制作(105)「桃の花」
デイケアの掲示板の景色が、前回(104)の「紅梅の花」から、頂上の冠雪も取れ、3月は「桃の花」に取り替わっています。
 
普通に考えれば、4月は「桜の花」となりそうですが、「桃の花」と同じ色合いですので違いがわかるのかと、どうなるのかなぁ~と眺めておりました。
#デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円84銭~148円85銭」

スレッド
「1ドル=148円84銭~14...
26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反落し、前日比5銭円安・ドル高の「1ドル=149円05〜15銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円89銭」、高値は「1ドル=148円82銭」でした。
 
<トランプ米大統領>による関税政策が米国の物価上昇率を押し上げるとの見方を背景に円売り・ドル買いが優勢となりました。
 
26日、<トランプ米大統領>は欧州連合(EU)からの輸入品に対する関税について「まもなく発表する予定だ」との考えを示しました。自動車などに(25%)の関税を課すといい、米国のインフレ圧力が強まるとの懸念を誘いました。
 
もっとも、円の下値は堅く、26日発表の1月の米新築住宅販売件数は前月比(10.5%減)と、市場予想(3.9%減)を下回りました。このところ景気指標の下振れが相次いでおり、米経済の減速に対する懸念が改めて広がったことから低リスク通貨とされる円には買いも入っています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

米半導体大手エヌビディア決算

スレッド
米半導体大手エヌビディア決算
26日午後1時すぎ(日本時間27日午前6時すぎ)、米半導体大手エヌビディアが発表しました2024年11月~25年1月期決算は、売上高が前年同期比(78%増)の393億ドル(約5兆9000億円)、純利益が(80%増)の220億9100万ドルでした。
 
いずれも四半期として過去最高を更新しています。生成AI(人工知能)向けの製品需要が依然として高く、成長が継続しています。
 
旧型の半導体を用いて高性能AIの開発に成功したと主張する中国・ディープシークの登場で、エヌビディア製半導体の需要が今後低下するとの観測が市場では浮上しています。
#ブログ #人工知能 #決算 #生成AI

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1214)パイコロネ@パン工房【フールフール】

スレッド
<パン>(1214)パイコロネ...
朝食でいただいたのは、パン工房【フールフール】(加古川市平岡町新在家1595ー12-16)の「パイコロネ」です。
 
〈コロネ〉は、日本で開発された菓子パンの一種です。パン生地を円錐形の金属製芯(コルネ型)に巻き貝状に巻きつけて焼き上げたのち、内部にクリームを詰めています。明治時代からあったといわれていますが、考案者は不明のままです。
 
バター風味たっぷりのパイ生地と詰められたカスタードクリームがよく合い、クリームを焼かないため、みずみずしいクリームを味わえ、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月26日)終値4万3433ドル12セント

スレッド
ダウ平均株価(2月26日)終値...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日に買われたディフェンシブ株の一角に売りが先行し、ダウ平均株価の重荷となっていますが、このところ下げが目立っていたハイテク株の一部に買いが入り、ダウ平均株価は上昇する場面もありました。
 
前日は米消費者の景況感悪化を示す経済指標が投資家心理の重荷となり、ディフェンシブ株が買われていました。26日はアムジェンやジョンソン・エンド・ジョンソンなどに売りが先行しています。半面、ハイテク株の一部には見直し買いがみられます。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、メタプラットフォームズが上昇しています。2000億ドル以上を投資して人工知能(AI)向けのデータセンターの建設を検討していると報道され。(AI)需要の伸び鈍化を巡る過度な懸念を和らげた面があります。
 
通常取引の終了後に2024年11月〜25年1月期決算を発表するエヌビディアは(4%近く)上昇する場面がありました。好決算が期待されているなか、新型AI半導体「ブラックウェル」の動向や、中国の新興企業のDeepSeek(ディープシーク)を巡る発言なども注目されています。発表後の株価の動きは他の関連銘柄にも影響しやすく、AI関連の需要の流れを見極めたい雰囲気もあります。
 
ダウ平均株価は、前日比188ドル04セント(0.43%)安の4万3433ドル12セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比48.88ポイント(0.26%)高の1万9075.26で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比0.81ポイント (0.014%)高の5956.06で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

欧州連合(EU)からの輸入品関税「25%」@トランプ大統領

スレッド
欧州連合(EU)からの輸入品関...
26日、<トランプ米大統領>は欧州連合(EU)からの輸入品に関税を課す考えを表明しています。
 
記者団に「間もなく発表する。一般的に言えば、(税率は)25%だ」と述べています。
 
<トランプ米大統領>は、物品取引での対EU貿易赤字や、EUの環境規制などへの不満を繰り返しています。
 
関税が発動されれば、米欧双方の経済への悪影響が懸念され、対立が深まる可能性があります。
#EU #ブログ #欧州連合 #米国 #関税

ワオ!と言っているユーザー

瓶の牛乳の販売終了@明治牛乳

スレッド
瓶の牛乳の販売終了@明治牛乳
明治牛乳が、3月末で瓶の牛乳の販売を終了します。明治牛乳は1928年の発売以来100年近く親しまれてきましたが、需要の低迷や生産ラインの老朽化、瓶の調達難などを踏まえて終売を決めています。
 
販売を終了するのは、瓶入りの「明治おいしい牛乳(180mL)」や「明治コーヒー(180mL)」など4品目です。
 
瓶の回収作業で排出される二酸化炭素の削減など、環境負荷を減らす観点から宅配や銭湯での取り扱いを終え、提供を終了します。
 
容器を瓶から紙の素材に変えることで、賞味期限が5日ほど延びるということです。
 
大手乳業メーカーでは、小岩井乳業(東京)が2021年、森永乳業が2024年3月末に販売を終了しており、取り扱いを終える動きが相次いでいます。
#ブログ #瓶入り牛乳

ワオ!と言っているユーザー

『Mr.ノボカイン』@<ダン・バーク&ロバート・オルセン>監督

スレッド
『Mr.ノボカイン』@<ダン・...
ドラマ『ザ・ボーイズ』で知られる<ジャック・クエイド>が主演を務めたアクション映画『Novocaine』が、邦題『Mr.ノボカイン』として、2025年6月20日より公開されますが、特報が解禁されています。
 
 本作の主人公は、生まれつき〈どんな痛みも感じない〉気弱で真面目な銀行員「Mr.ノボカイン」です。ごく普通の地味な生活を送っていた彼は、ある日、ガールフレンドが銀行強盗の人質として捕われてしまいます。「ノボカイン」は不死身というわけではなく、身体へのダメージはほかの人間とまったく変わりませんが、愛する彼女を助けるため〈痛みゼロ〉という唯一の武器を駆使して立ち向かっていきます。
 
<ジャック・クエイド>が「ノボカイン」を演じたほか、『プレデター:ザ・プレイ』の<アンバー・ミッドサンダー>、<ジャック・ニコルソン>の息子である<レイ・ニコルソン>、『スパイダーマン』シリーズの<ジェイコブ・バタロン>が出演。『ヴィランズ』・『ステイク・ランド 戦いの果て』を手がけた<ダン・バーク>と<ロバート・オルセン>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<長澤まさみ>『ドールハウス』@<矢口史靖>監督

スレッド
<長澤まさみ>『ドールハウス』...
<長澤まさみ>が主演を務め、『スウィングガールズ』の<矢口史靖>が原案・脚本・監督を担う映画『ドールハウス』が、2025年6月13日にこうかいされますが、特報・予告編が解禁されています。
 
また、新キャストとして<瀬戸康史>、<田中哲司>、<安田顕>、<風吹ジュン>の出演が公表されています。
 
本作は主人公「鈴木佳恵」が、かわいいが〈なんか変〉な人形の謎を追うドールミステリーです。5歳の娘「芽衣」を亡くした彼女は骨董市で「芽衣」に似た人形をかわいがり、元気を取り戻してゆきます。
 
だが夫「忠彦」との間に新たな娘「真衣」が生まれると、2人は人形に心を向けなくなるようになります。やがて5歳に成長した「真衣」が人形と遊ぶようになると、一家に変な出来事が次々と起こり始めます。
 
<長澤まさみ>が「鈴木佳恵」を演じ、<瀬戸康史>は病院の看護師として働き、「佳恵」とともに人形の謎に迫っていく「忠彦」役で出演。
 
さらに、「佳恵」と「忠彦」の前に現れる「呪禁師の神田」役で<田中哲司>、「私服警官・山本」役で<安田顕>、「忠彦の母親・鈴木敏子」役で<風吹じゅん」が出演。<池村碧彩>、<本田都々花>、<今野浩喜>、<西田尚美>、<品川徹>がキャストに名を連ねています
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<澄田綾乃>写真集『幻愛』@ワン・パブリッシング

スレッド
<澄田綾乃>写真集『幻愛』@ワ...
アイドルグループ「Majestic Bunny」の元メンバーで〈令和最強のメリハリボディ〉の異名を持つ<澄田綾乃>(25)が、2月26日に写真集『幻愛』(3960円・撮影:小塚毅之・ワン・パブリッシング)を発売しています。
 
 美形クールフェイス&最強ナイスバディの〈セクシーアイコン〉として人気の<澄田綾乃>です。
 
台湾で撮影した本作では、異国情緒あふれる世界観の中、手ブラを超えた限界露出に挑戦。バストトップをビールの缶で、細い布一枚で、ハート形のシールで隠すだけという、バストの自然なラインが全開のギリギリのラインを披露しています。
 
そのほか、インパクト大な真珠のすけすけドレス、抜群のスタイルを活かした変形ワンピース水着、路地裏での下着姿など、見どころ満載の一冊となっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<菊池姫奈>表紙@『週刊少年サンデー』13号

スレッド
<菊池姫奈>表紙@『週刊少年サ...
俳優・モデル・グラビアと超マルチに大活躍中の<菊池姫奈>(20)が、2月26日発売の『週刊少年サンデー』13号(小学館)の表紙&巻頭グラビアに、2023年11月8日発売の『週刊少年サンデー』50号以来2度目となる登場をしています。
 
グラビアでは、「姫奈ちゃんとのゆったり休日」をテーマに、デートを楽しむ様子が<MANTAN>により撮影されています。
 
<菊池姫奈>は、「ミスマガジン2020」で「ミス週刊少年マガジン」を受賞し、グラビアアイドルとして大活躍、俳優としても多数のドラマや映画に出演し、ファッション誌『non-no』の専属モデルなど、活動の幅を広げています。
 
映画では、2025年1月31日より『遺書、公開。』にて、「森本蘭」役で出演、2025年4月1日公開予定の『V. MARIA』では、主演「マリア」 役、また2025年秋公開予定として『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』が控えています。
 
また、オーストラリアや故郷である茨城県で撮影を行った3冊目となる写真集『(仮)菊地20歳歳記念写真集』が、2025年3月19日に発売されます。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<森田ひかる>表紙@『週刊少年マガジン』13号

スレッド
<森田ひかる>表紙@『週刊少年...
アイドルグループ「櫻坂46」の<森田ひかる>(23)が、2月26日発売の『週刊少年マガジン』13号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<細居幸次郎>の撮影で登場しています。
 
2018年、『坂道合同新規メンバー募集オーディション』に合格し、「欅坂46」の2期生として加入。2020年、グループ名が「櫻坂46」に改名後、同年12月9日に発売されました1stシングル『Nobody's fault』の表題曲でセンターを務めました。
 
なお、2025年2月19日に発売されますグループの11枚目シングル『UDAGAWA GENERATION』で、7枚目シングル『承認欲求』(2023年10月18日発売)以来4度目の表題曲センターを務めています。
 
今回のグラビアの舞台はどこか懐かしい尾道です。透明度抜群の美少女感あふれる冬のグラビアを披露しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円27銭~149円29銭」(2月26日)

スレッド
「1ドル=149円27銭~14...
26日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ23銭の円安・ドル高の「1ドル=149円50〜51銭」で推移しています。
 
日本時間26日午後の取引で米長期金利の低下が一服し、円売り・ドル買いが優勢となりました。輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測も円相場の重荷となっています。
 
25日発表されました2月の米消費者信頼感指数が(98.3)と前月から低下し、市場予想(102.3)を下回り、米景気の減速懸念が広がりました。25日に米長期金利は一時(4.28%)と2024年12月中旬以来の水準に低下したことを受け、朝方は円買い・ドル売りが先行でした。ただ、日本時間26日の取引で米長期金利の低下が一服するにつれて円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
10時前の中値決済に向けては輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測が意識され、円相場の下押し要因となりました。円相場は、25日のニューヨーク市場で一時は「1ドル=148円56銭」と2024年10月以来、約4カ月ぶりの高値をつけたこともあり、持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いも出ています。
#ブログ #消費者信頼感指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『私の見た世界』@<石田えり>監督

スレッド
『私の見た世界』@<石田えり>...
俳優の<石田えり>(64)が長編初監督を務め、自ら主演した映画『私の見た世界』が、2025年7月26日より公開されます。
 
1982年8月19日に発生し、時効まであと数日という1997年7月29日に犯人<福田和子>が逮捕された松山ホステス殺人事件でした。<福田和子>は、松山拘置所内で、その半生を原稿用紙360枚につづっています。
 
このたび<石田えり>は、『涙の谷』として刊行された彼女の手記を原作に、監督・主演のほか脚本や編集も担当。14年11カ月10日にわたる逃走の日々を新たな視点から描き出しています。
 
物語の中心に据えられたのは、4人の子供たちから愛されている36歳の女です。だが幼い頃に受けた心の傷から無意識に影響を受け、彼女は犯行に手を染めます。そして顔を整形し、時効までの15年を逃げ切ろうと決意します。世間から極悪人と呼ばれるようになり、逃げれば逃げるほど普通の顔をした世間の悪意は強まっていきます。
 
<石田えり>のほか<大島蓉子>、<佐野史郎>、<夏川さつき>、<後藤ユウミ<がキャストに連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月26日)終値3万8142円37銭

スレッド
日経平均株価(2月26日)終値...
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比423円75銭(1.11%)安の3万7814円04銭でした。心理的節目の3万8000円を取引時間中に下回るのは、(2024年12月2日)以来になりました。
 
前日の米ハイテク株(1.35%)安を受けた半導体関連株の下げが日経平均を押し下げています。米景気減速の懸念や円高・ドル安進行も重荷となり、幅広い銘柄が売られました。
 
米国が対中半導体規制を強化するとの警戒から、25日にナスダック総合株価指数、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)がそれぞれ下落でした。東京市場でも東エレクやディスコをはじめ値がさの半導体関連株には売りがでています。
 
米景気への警戒感もリスク回避につながりました。25日発表の2月の消費者信頼感指数は(98.3)と前月から低下し、市場予想(102.3)にも届きませんでした。米10年債利回りは一時(4.28%)まで低下。25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時「1ドル=148円台半ば」と約4カ月半ぶりの円高水準を付けたことで輸出企業の採算改善期待が後退し、電気機器株や機械株などが下落でした。
 
終値は、前日比95円42銭(0.25%)安の3万8142円37銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1122)6種のフルーツを味わうパウンドケーキ@【香月堂】

スレッド
お茶菓子(1122)6種のフル...
お茶菓子としていただいたのは、【香月堂】(愛知県豊川市白鳥町兎足1番地10)の「6種のフルーツを味わうパウンドケーキ」です。
 
6種類のフルーツとしては、〈オレンジ・パイン・レーズン・チェリー・アップル・クランベリー〉が入っています。
 
ざんねんながら、たべながらでは、各種フルーツの特定はできませんでしたが、隠し味の〈洋酒〉で、(238キロカロリー)おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『無宿(やどなし)』@BS12

スレッド
『無宿(やどなし)』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1974年10月9日より公開されました、<高倉健>と<勝新太郎>が共演の唯一の映画作品『無宿(やどなし)』の放送があります。
 
<アラン・ドロン>主演、<ロベール・アンリコ>監督によるフランス映画『冒険者たち』(1967年)をモチーフにした、男2人と女1人のロードムービーです。
 
刑務所で知り合った性格の対照的な二人の男が、対立しながらも奇妙な友情に結ばれ、足抜けさせた女郎とともに海に沈んでいる大金を探しだそうとする冒険ロマンで、昭和49年度文化庁芸術祭参加作品です。
 
「穴吹錠吉」に<高倉健>、「駒形玄造」に<勝新太郎>、「サキエ」に<梶芽衣子>、「斐川仙蔵」に<安藤昇>、「板東梅之丞」に<藤間紫>、「安」に<山城新伍>、「大場博人」に<大滝秀治>、「本宮勇作」に<石橋蓮司>ほかが出演、監督は<斎藤耕一>が務め、脚本は<中島丈博>と<蘇武道夫>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円38銭~149円39銭」

スレッド
「1ドル=149円38銭~14...
26日午前の東京外国為替市場で、円相場が下げに転じています。12時時点は「1ドル=149円43〜45銭」と前日17時時点と比べて16銭の円安・ドル高でした。日本時間26日午前の取引で米長期金利の低下が一服したのにつれて円売り・ドル買いが優勢となり、12時すぎには「1ドル=149円51銭」近辺まで下落する場面がありました。
 
10時前の中値決済に向けては輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買いが意識されて相場の上値を抑えました。早朝には円買い・ドル売りが先行したものの、25日のニューヨーク市場でつけました約4カ月半ぶりの高値「1ドル=148円56銭」を超えられず、次第に持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いが増えて相場を下押ししています。
 
円相場は9時すぎに「1ドル=148円63銭」近辺まで上昇する場面がありました。25日発表されました2月の米消費者信頼感指数が市場予想を下回り、米景気の減速懸念が強まりました。25日には米長期金利が一時(4.28%)と2024年12月中旬以来の水準に低下し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1088)ご馳走の日

スレッド
宅配弁当(1088)ご馳走の日
日の出時刻<6:32>の朝6時の気温は「6.5度」、最高気温は「12.4度」予想の好根のお天気で、日の入り時刻は<17:52>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当は、月に1回あります「ご馳走の日」に当たりました。
 
2月の「ご馳走の日」は、北海道の豊かな大地の恵みと海の幸で「大地の恵み北海道味めぐり弁当」になっています。
 
おかずとしては、「北海道産の牛肉と豚肉のハンバーグ・ペペロンチーノ」+「にしん酢漬け」+「切り昆布煮」+「北海道ポテトもち・ブロッコリーとコーンの和え物」+「北海道産かぼちゃと小豆の甘煮」で、(674キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

外国人富裕層に米国の永住権販売@トランプ大統領

スレッド
外国人富裕層に米国の永住権販売...
25日、<トランプ米大統領>は外国人富裕層に米国の永住権を500万ドル(約7億5000万円)で「販売する」と表明しています。
 
2週間後をめどに正式発表されます。ホワイトハウスで記者団に明らかにしました。
 
米国では、米国人との結婚など一定の条件を満たす外国人に永住権を与える制度があります。<トランプ大統領>によりますと、富裕層向けの新たな制度は「トランプ・ゴールドカード」という名称だといいます。
 
<トランプ大統領は、富裕層は多くのお金を使い、税金を納め、雇用を生み出すだろうと指摘。100万件以上の販売を見込んでおり、「非常にエキサイティングなことだ」と主張しています。
#ブログ #永住権 #米国

ワオ!と言っているユーザー

『暗殺の森 4K 修復版』@NHK-BS

スレッド
『暗殺の森 4K 修復版』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1970年イタリア・フランス・西ドイツ合作製作の『原題:Il conformista』が、邦題『暗殺の森』として、1972年9月2日より公開されました作品が〈4K 修復版〉にての放送があります。
 
『ラストタンゴ・イン・パリ』・『ラストエンペラー』などの<ベルナルド・ベルトルッチ>監督が、<アルベルト・モラビア>の『孤独な青年』を原作として、1970年に手がけ、日本に初めて紹介された<ベルナルド・ベルトルッチ>監督作品です
 
過去の罪に捕われファシストにならざるを得なかった男の悲哀を描いています。幼い頃、自分を犯そうとした男を射殺してしまった「マルチェッロ」は、いまだに罪の意識が消えずにいました。
 
ある日、彼に反ファシズムの「クアドリ教授」暗殺の命が下ります。好奇の目にさらされながらも優雅に踊る女同士のダンスシーン、雪の降り積もった森での暗殺シーンなど<ベルナルド・ベルトルッチ>と撮影<ビットリオ・ストラーロ>のコンビが描く映像美も見どころです。
 
「マルチェロ・クレリチ」に<ジャン=ルイ・トランティニャン>、「アンナ・クアドリ」に<ドミニク・サンダ>、「ルカ・クアドリ教授」に<エンツォ・タラシオ>、「ジュリア」に<ステファニア・サンドレッリ>、「マンガニエーロ」に<ガストーネ・モスキン>、「パスクアリーノ(リーノ)・セミラマ」に<ピエール・クレマンティ>、「ジュリアの母」に<イヴォンヌ・サンソン>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(2月21日~2月23日)

スレッド
映画動員ランキング@(2月21...
(2月21日から2月23日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版 トリリオンゲーム』が2週連続で1位に輝いています。
 
 本作は2023年7月期にTBS系で放送されました連続ドラマ『トリリオンゲーム』の劇場版で、原作者<稲垣理一郎>が監修した完全オリジナルストーリーです。信念のためワガママを突き通すハッタリ男「ハル」と、気弱で心優しい凄腕エンジニア「ガク」が日本初のカジノリゾート開発に挑むさまが描かれています。<目黒蓮>(Snow Man)が「ハル」、<佐野勇斗>(M!LK)が「ガク」に扮し、<村尾嘉昭>が監督を務めています。
 
 初登場で8位にランクインしたのは、〈音楽原作キャラクターラッププロジェクト〉として2017年に始動しました「ヒプノシスマイク」シリーズ初の映画『映画 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』です。また、『ファーストキス 1ST KISS』が2位、MX4D / 4DXの上映が始まりました『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が4位に順位を上げています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年2月21日~2月23日)
1. 『劇場版 トリリオンゲーム』 2. 『ファーストキス 1ST KISS』 3. 『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』
4. 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 5. 『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』 6. 『366日』
7. 『野生の島のロズ』 8. 『映画 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』(初) 9. 『アンダーニンジャ』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円12銭~149円16銭」

スレッド
「1ドル=149円12銭~14...
25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比65銭円高・ドル安の「1ドル=149円00〜10銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=148円56銭と2024年10月以来、約4カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けています。円の安値は「1ドル=149円80銭」でした。米消費者の景況感の悪化を示す経済指標を受け、米景気の先行き不透明感から円買い・ドル売りが優勢になりました。
 
25日発表の2月の消費者信頼感指数は(98.3)と前月から低下し、市場予想(102.3)にも届きませんでした。所得や労働の短期的な見通しを示す「期待指数」は(72.9)に悪化し、景気後退の前兆とされる水準である(80)を下回りました。今後の関税引き上げによる影響などが懸念されているといい、1年先の予想インフレ率の平均は1月の(5.2%)から(6%)に上昇しています。
 
このところ発表された米経済指標は消費者や企業の景況感の悪化を示す内容が相次いでいます。市場では、米経済の先行指標とされる景況感の悪化は、市場の景気懸念を高め、関税引き上げなど米政権の政策による経済への影響を巡る不透明感が強まっています。
 
米景気の減速懸念が広がるなか、米債券市場では長期金利が一時前日比(0.12%)低く債券価格は高くなる(4.28%)と、約2カ月半ぶりの低水準を付けています。
 
日米金利差の縮小観測も円買い・ドル売りにつながりました。米株式市場ではハイテク株を中心に売りが出て、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が(1.35%)下落しています。低リスク通貨とされる円への買いに流れています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1213)めんたいごぼう@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1213)めんたいご...
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「めんたいごぼう」(259円・税込み)です。
 
〈ゴボウ〉好きとしては気になる商品です。
 
〈ゴボウ・人参〉の金平が、マヨネーズソースで和えられて、パン気にに包み込まれるように形作られていますので、<パン>の端側まで、〈ゴボウ〉の食感が楽しめましたが、肝心の〈明太子〉の味は、マヨネーズソースに練り込まれているのでしょうが、あまり感じ取ることはできませんでした。
 
たっぷりの〈白胡麻〉風味と合わせて、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月25日)終値4万3621ドル16セント

スレッド
ダウ平均株価(2月25日)終値...
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は朝高後、下落してはじまりました。同日朝に2024年11月〜2025年1月期決算を発表しましたホーム・デポに買いが先行しましたが、ハイテク株の下落は投資家心理の重荷となっています。米国の景況感の悪化を示す指標が発表されると主力株の一部に売りが出て、ダウ平均株価は下落に転じています。
 
ホーム・デポが一時(3%)あまり上昇でした。11〜1月期決算で売上高と特別項目を除く1株利益が市場予想を上回り、好感した買いが入っています。そのほかでは、アムジェンやメルク、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)といったディフェンシブ株が高く、米経済の先行きを巡る不透明感が根強いなか、相対的に景気の影響を受けにくい銘柄に買いが入っています。
 
半面、ハイテク株には売りが目立っています。<トランプ米政権>が半導体の対中規制を強化する方針だと24日に報道されています。エヌビディアが下落しているほか、ダウ平均株価の構成銘柄以外ではブロードコムやアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)といった半導体株が売られています。
 
25日発表の2月の米消費者信頼感指数は(98.3)と、市場予想(102.3)を下回りました。景況感が悪化しているとの受け止めから、買いが先行していた景気敏感株の一部が下落する場面もありました。
 
ダウ平均株価は、前日比159ドル95セント(0.37%)高の4万3621ドル16セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比260.54ポイント(1.35%)安の1万9026.39で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比28.00ポイント (0.47%)安の5955.25で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者信頼感指数

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七冠>(330)年内の八冠返り咲き消滅

スレッド
【画像:日本将棋連盟提供】 【画像:日本将棋連盟提供】
25日、第10期叡王戦本戦トーナメント準決勝は大阪・高槻市の関西将棋会館で指され、先手の<藤井聡太七冠>が、<糸谷哲郎八段>に敗れ、昨年6月に失った「叡王」の今期タイトル奪還、八冠返り咲きが消滅しています。八冠再制覇は次期叡王戦以降になり、1年以上遠のいています。対<糸谷哲郎八段>戦は9度目の対局で初黒星(8勝1敗)となりました。
 
<藤井聡太七冠>は11手目に▲2四飛で歩を取ると、<糸谷哲郎八段>が△5二玉と変化を見せ、▲3四飛として横歩を取りました。序盤は互角でしたが、中盤から劣勢に回り、67手目で3時間(チェスクロック)の持ち時間を使い切っています。
 
また、大阪では今月16日に指されました第74期王将戦七番勝負第4局(高槻市の山水館)でも<永瀬拓矢九段>に破れており、大阪での公式戦は2連敗となっています。
 
<糸谷哲郎八段>は、意表を突く攻めで<藤井聡太七冠>を翻弄しまあした。<糸谷哲郎八段>は、<永瀬拓矢九段>と<斎藤慎太郎八段>との勝者と、3月中に予定されています叡王戦本戦決勝で対局し、その勝者が<伊藤匠叡王>への挑戦権を得ることになります。
#トーナメント #ブログ #叡王戦 #将棋 #準決勝

ワオ!と言っているユーザー

『封神・妖姫とキングダムの動乱』@<ウー・アールシャン>監督

スレッド
『封神・妖姫とキングダムの動乱...
日本でも漫画やテレビアニメなどで親しまれてきた中国の古典小説『封神演義』を原案に、壮大なスケールで実写映画化した中国発のアクションファンタジー3部作の第1部『封神・妖姫とキングダムの動乱』が、2025年2月28日より公開されます。
 
殷の時代。冀州侯・蘇護の反乱を発端とする戦乱が渦巻くなか、500年の封印を解かれた妖狐が、蘇護の娘「妲己」の亡骸に憑依します。「妲己」は天下を統べる野望を抱く殷の将軍「殷寿」に利用され、悪行を重ねていきます。一方、仙界の崑崙山では人間界で続発する天災を鎮めるため、宝具「封神榜」を殷王に献上する計画が立てられます。
 
献上役を任された仙人「姜子牙」は、殷王として即位した「殷寿」のもとへ向かいますが、「殷寿」の残虐な本性を知り献上を諦めます。この出来事をきっかけに、封神榜の強大な力を求める人間界と妖魔界の各勢力が動きだし、殷はさらなる動乱へと飲み込まれていきます。
 
『熱烈』の<ホアン・ボー>が「姜子牙」、歌手・俳優の<クリス・フィリップス>が「殷寿」を演じています。監督は『妖魔伝 レザレクション』・『ソード・ロワイヤル』の<ウー・アールシャン>が務めています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

衝突の恐れなし@小惑星「2024 YR4」

スレッド
【画像:米航空宇宙局(NASA... 【画像:米航空宇宙局(NASA)提供】
25日、2032年12月に、7年後に地球に衝突する可能性が(2.2%)あると予測されていました小惑星「2024 YR4」について、米航空宇宙局(NASA)は、衝突の恐れはほぼなくなったと発表しています。
 
小惑星は昨年12月に発見され、直径は40~90メートルと推定されています。観測による軌道予測から最大(3.1%)まで衝突確率が上昇しましたが、その後の観測で予測誤差が小さくなった結果、衝突の恐れはほぼなくなりました。
 
欧州宇宙機関(ESA)も、確率は(0.001%)まで下がったとしています。
 
なお、(NASA)によりますと、月面に衝突する可能性は(1.7%)あるといいます。
#NASA #ブログ #天体 #宇宙 #小惑星 #米航空宇宙局

ワオ!と言っているユーザー

『ボールド アズ、君。』@<岡本崇>監督

スレッド
『ボールド アズ、君。』@<岡...
<伊集院香織>(みるきーうぇい)、<後藤まりこ>、<津田寛治>が共演した映画『ボールド アズ、君。』が、2025年3月29日より公開されますが、予告編が公開されています。
 
予告編には数々のライブシーンが映し出されるほか、「音楽に勝手に救われるのは自由や。僕もそうやった」というセリフが収められています。
 
本作ではミニシアターを居場所とするギタリスト「南條珠」と、「珠」にとって〈神様〉の1人であるロックバンド「翳ラズ」のボーカル「瓶子結衣子」が不器用にも懸命に生きるさまが描かれています。
 
<伊集院香織>が「南條」珠、<後藤まりこ>が「瓶子結衣子」を演じたほか、「珠」の居場所であるミニシアターの支配人役で<津田寛治>、「翳ラズ」のドラマー役で<刄田綴色>(東京事変)が出演しています。監督は、『ディスコーズハイ』の<岡本崇>が務め、出演もしています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<一ノ瀬瑠菜>1st写真集『MOIS』@小学館

スレッド
<一ノ瀬瑠菜>1st写真集『M...
グループアイドル『シャルロット』と、「ミスマガジン2023」読者特別賞受賞のグラビアアイドル2刀流で活躍する一ノ瀬瑠(17)が、成人となる誕生日の一日前に2月25日に彼女らしく爽やかで、健康的で明るい写真集一ノ瀬瑠菜1st写真集『MOIS』(3850円・撮影:LUCKMAN・小学館)を発売しています。
 
今回は、インドネシア・バリ島で撮影を敢行。普段見せることのない彼女の表情から、大人びた表情まで、彼女の魅力をいかんなく一冊に詰め込まれています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<なまはむこ>1st写真集『なまっぽい。』@双葉社

スレッド
<なまはむこ>1st写真集『な...
TikTokフォロワー数70万人超えのインフルエンサー<なまはむこ>(30)が、2月25日に1st写真集『なまっぽい。』(3850円・撮影:藤本和典・双葉社)を発売しています。
 
2018年にチャンネルを開設、その後、TikTokへの動画投稿を開始しました。名前の由来は、ずばり「生ハムが好きだから」です。
 
<なまはむこ>は、「普通のOL」としてオフィスや旅行、料理、サウナをテーマにした動画を配信し、多くのフォロワーを魅了しています。
 
写真集は、彼女のYouTubeチャンネルでも再生回数の多い「ぼっち旅」をテーマに沖縄で撮影。海やプールではしゃぐ無邪気な姿から、大人の魅力を引き出したランジェリーや水着姿まで、初めて見せる多彩な表情が詰まった一冊となっています。
#TikTok #インフルエンサー #ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<加護亜依>表紙@『週刊SPA!』3月4日号

スレッド
<加護亜依>表紙@『週刊SPA...
元「モーニング娘。」の<加護亜依> (37)が、2月25日発売の『週刊SPA!』3月4日号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<加護亜依>は、「モーニング娘。」時代は「加護ちゃん」の愛称で親しまれるも、その後2006年、喫煙騒動で所属事務所を契約解除に。
 
その後、2011年12月に一般男性と結婚し、翌年に長女をもうけますが、2015年8月に離婚。2016年8月に一般男性と再婚し、2017年2月に長男が誕生。昨年12月に、インスタで「実は約2年前に離婚し子ども達2人と 既に新しい生活を始めております」と離婚を発表しています。
 
彼女ほど「波乱万丈」という形容詞が似合うアイドルは、他にいないようです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<今森茉耶>表紙@『週刊ヤングマガジン』13号

スレッド
<今森茉耶>表紙@『週刊ヤング...
名門ミスコン「ミスマガジン2023」でグランプリを獲得した<今森茉耶>が、2月25日発売の『週刊ヤングマガジン』13号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<カノウリョウマ>の撮影で登場しています。
 
グラビアでは、海✕浜辺の王道グラビアシチュエーションでのカットのほか、色とりどりのビキニをまとっています。
 
<今森茉耶>は、宮崎県出身、笑顔がキュートな圧倒的なルックスと、洗練されたプロポーションで、芸能活動をスタートしてからわずか10ヶ月で「ミスマガジン」グランプリを獲得しています。
 
2024年8月28日に1st写真集『恋がはじまる』(3278円・撮影:カノウ リョウマ・講談社)を、発売しています。
 
また、モスバーガーのテレビCMや、<清水崇>監督の2024年7月13日公開の映画『あのコはだぁれ?』にメインキャストとして出演。さらに、2025年2月16日放送の『スーパー戦隊シリーズ』第49作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』にて初の女性ブラック戦士となる「一河角乃/ゴジュウユニコーン」役に抜擢され、ますます活躍の場を広げています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円46銭~149円47銭」(2月25日)

スレッド
「1ドル=149円46銭~14...
連休明け25日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に反発でした。17時時点では前週末21日の同時点に比べ1円29銭の円高・ドル安の「1ドル=149円27〜28銭」で推移しています。
 
このところ市場予想を下回る米経済指標が増えており、米景気の減速懸念が強まりました。米長期金利が低下の勢いを強め、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが活発でした。
 
24日には米長期金利が約2カ月ぶりの水準に低下する場面がありました。米ダラス連銀が24日公表しました2月の製造業景況感指数が前月から大きく下がり、S&P具ローバルが21日発表しました2月の米購買担当者景気指数(PMI)速報値では総合が1年5カ月ぶりの低さとなっています。企業の景況感悪化が景気不安を高め、米長期金利は日本時間25日の取引でも一段と水準を切り下げて円買い・ドル売りにつながっています。
 
連休明けの東京株式市場では、<トランプ米政権>による対中半導体規制の強化を巡る報道などが嫌気され、日経平均株価は600円超下落する場面がありました。前日には米ハイテク株も下落しており、投資家心理が悪化したのも「低リスク通貨」とされる円の買いを誘っています。
 
午前に円相場は「1ドル=150円30銭」近辺までさふぇています。25日は事業会社の決済が集中しやすい「5・10日」にあたり、連休明けで国内輸入企業などの円売り・ドル買いが膨らみ、前週まで続いた日本の長期金利の上昇が一服したのも円相場の上値を抑えました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ジョナサンー二つの顔の男ー』@テレビ大阪

スレッド
『ジョナサンー二つの顔の男ー』...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、<スタンリー・キューブリック>監督の『フルメタルジャケット』の放送がありますが、深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Jonathan』が、邦題『ジョナサンー二つの顔の男ー』として、2019年6月21日より公開されました作品の放送があります。
 
『ベイビー・ドライバー』の<アンセル・エルゴート>が主演を務め、正反対の2つの人格を持つ青年を演じたサスペンススリラーです。
 
毎日のルーティーンを繰り返して生活する内向的な青年「ジョナサン」には、「ジョン」というもうひとつの人格がありました。2人は脳にタイマーを埋め込んで午前7時と午後7時の12時間ごとに切り替わるように設定し、ビデオテープにメッセージを残すことで、知らない時間に起こった出来事について共有していました。
 
「恋人をつくらない」など様々なルールを互いに厳守することで2つの人格を完璧にコントロールしてきた「ジョナサン」でしたが、ある女性との出会いによって平穏だった彼の日常は狂い始めます。
 
「ジョナサン/ジョン」に<アンセル・エルゴート>、「ミーナ・ナリマン医師」に<パトリシア・クラークソン>、「レナ」に<スキ・ウォーターハウス>、「ロス・クレイン」に<マット・ボマー>、「ハンス・リーバー」に<ダグラス・ホッジ>、「マイルズ」に<ジョー・エジェンダー>、監督は<ビル・オリヴァー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1047)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1047)
日の出時刻<6:34>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「9.1度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:51>です。
 
本日のお昼ご飯は、「豆腐とえびとブロッコリーの炒め煮」+「春巻き」+「筑前煮」+「ほうれん草の胡麻和え」+「お吸い物(とろろ昆布・玉ねぎ・人参)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月25日)終値3万8237円79銭

スレッド
日経平均株価(2月25日)終値...
25日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前週末比430円95銭(1.11%)安の3万8345円99銭でした。前日の米ハイテク株安を受けて値がさの半導体関連株が売られています。朝安値「3万8131円79銭」の後は、米著名投資家<ウォーレン・バフェット>が投資拡大に意欲を示した商社株が軒並み大幅高となり、日経平均は次第に下げ幅を縮小しています。
 
24日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)がそれぞれ大幅安となりました。東京市場でも東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連株が売られ日経平均を下押ししています。
 
外国為替市場で円相場は「1ドル=140円台後半」と、前週末の夕時点から円高・ドル安が進行。トヨタなど輸出関連株には採算悪化を警戒した売りが出ています。
 
半面、<ウォーレン・バフェット>が投資拡大に意欲を示した商社株は軒並み上昇。三菱商は一時(9%)を超えて上昇し、日経平均を下支えし、日経平均が意外に底堅く推移したのは、商社株高の支えが大きく影響しています。
 
終値は、前週末比539円15銭(1.39%)安の3万8237円79銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『フルメタル・ジャケット』@NHK-BS

スレッド
『フルメタル・ジャケット』@N...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、1987年アメリカ製作の『原題:Full Metal Jacket』が、邦題『フルメタル・ジャケット』として、1987年3月19日より公開されました作品の放送があります。
 
原作は<グスタフ・ハスフォード>の処女小説『短期応召兵(ザ・ショート・タイマーズ)』で、映画では、前半では海兵隊訓練所で新兵が受ける過酷な訓練、後半では彼らのベトナムでの行動が描かれています。
 
米海兵隊3092小隊の新兵たちはいじめ、侮辱が横行する環境下、過酷な訓練を強いられます。人を殺すことを教え込まれ、人間性が奪われていった新兵のひとり、「パイル」はついに精神を病み自殺してしまいます。その後、それぞれベトナムへ送り込まれた新兵たちでした。
 
戦火のシーンではスローモーション技術を駆使し、兵士の死をリアルに描いています。
 
「ジェイムズ・T・デイヴィス(ジョーカー)」に<マシュー・モディーン>、「レナード・ローレンス(微笑みデブ・ゴーマー・パイル)」に<ヴィンセント・ドノフリオ>、「ハートマン軍曹」に<R・リー・アーメイ>、「エヴァンス(カウボーイ)」に<アーリス・ハワード>、「アニマルマザー」に<アダム・ボールドウィン>、「エイトボール」に<ドリアン・ヘアウッド>、「ウォルター・J・シノスキー(ミスター・タッチダウン)」に<エド・オロス>ほかが出演、監督は<スタンリー・キューブリック>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロッキー2』@BS12

スレッド
『ロッキー2』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『眠狂四郎 無頼剣』の放送がありますが、続いて<20:00>より1978年アメリカ製作の『原題:Rocky 2』が、邦題『ロッキー2』として、1979年9月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『ロッキー2』は、無名俳優からスターとなった<シルベスター・スタローン>自身を反映した主人公のボクサー「ロッキー・バルボア」の成長を描いた『ロッキー』(1976年)の第2作として、<シルベスター・スタローン>自身が監督・脚本・主演を兼任しています。
 
壮絶なファイトの末に判定で敗れた「ロッキー」は、内容に納得がいかないチャンピオンの「アポロ」のリターンマッチ要求を呑まずにボクシングからの引退を決意し、恋人「エイドリアン」と結婚します。ほどなくして彼女の妊娠が判明したことで新生活に張り切りますが、思うようにいかず焦ります。
 
そんな中「アポロ」は、名誉回復のために改めて「ロッキー」とのリターンマッチを画策、マスコミを使って大々的にアピールします。 それを受け闘志を燃やす「ロッキー」は再挑戦を決意、トレーニングを開始しますが、「エイドリアン」に反対されているためか練習に身が入りません。 それを知った兄「ポーリー」の「お前が応援しないせいからロッキーがやる気にならないんだ」という言葉にショックを受けた「エイドリアン」は、労働からくる疲労も重なり入院し、そのままの状態で男児を出産します。晴れて父親となった「ロッキー」に、「エイドリアン」は「勝って!」と告げます。その言葉に奮起した「ロッキー」は猛トレーニングを再開します。
 
「ロッキー・バルボア」に<シルヴェスター・スタローン>、「エイドリアン」に<タリア・シャイア>、「ポーリー」に<バート・ヤング>、「ミッキー」に<バージェス・メレディス>、「アポロ・クリード」に<カール・ウェザース>、「トニー」に<トニー・バートン>ほかが出演しています、
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 無頼剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 無頼剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ]にて、1966年11月9日より公開されました<市川雷蔵>主演による「眠狂四郎」シリーズ第8作『眠狂四郎無頼剣』が放送されます。

義憤にかられ、江戸の町を火の海にしようとたくらむ浪人「愛染」と、それを阻む「狂四郎」の対決。大火をバックに大屋根で展開する、同じ円月殺法のもう一人の遣い手「愛染」との一騎打ちなどの演出が冴えわたり、シリーズ屈指の出来に仕上がっています。

出演は、「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「愛染」に<天知茂 >、「勝美」に<藤村志保>、「小鉄」に<工藤堅太郎>、「伊佐」に<島田竜三>、「弥彦屋彦右衛門」に<香川良介>ほか、監督は、第5作『眠狂四郎炎情剣』(1965年1月13日公開)の<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『サブウェイ123 激突』@NHK-BS

スレッド
『サブウェイ123 激突』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2009年アメリカ製作の『原題:The Taking of Pelham 123』が、邦題『サブウェイ123 激突』として、2009年9月4日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジョン・ゴーディ>のベストセラーを、1974年に『サブウェイ・パニック』(監督:ジョセフ・サージェント )として映画化され、1998年版『サブウェイ・パニック 1:23PM』(監督: フェリックス・エンリケス・アルカラ)に続いて<トニー・スコット>が監督を務め、3度目の映画化作品です。
 
ニューヨークの地下鉄でハイジャック事件が発生します。贈収賄の嫌疑で降格処分を受けている主任管制官の「カーバー」は、犯人のリーダーと交渉を繰り返し、人質を守ろうとしますが、犯人にはハイジャックで終わらない別な思惑がありました。
 
<ジョン・トラヴォルタ>演じる冷酷な犯人と<デンゼル・ワシントン>演じる主任管制官「カービー」との間で行われる駆け引きを描いています。
 
「カーバー」に<デンゼル・ワシントン>、「ライダー」に<ジョン・トラヴォルタ>、「カモネッティ」に<ジョン・タートゥーロ>、「フィル・レイモス」に<ルイス・ガスマン>、「市長」に<ジェームズ・ガンドルフィーニ>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円84銭~149円85銭」

スレッド
「1ドル=149円84銭~14...
14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は7営業日ぶりに反落し、前週末比35銭円安・ドル高の「1ドル=149円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円86銭」、高値は「1ドル=149円19銭」でした。
 
日本が祝日だったアジアの取引時間帯に「1ドル=148円85銭」近辺とおよそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けた後で、ニューヨーク市場では持ち高調整の円売り・ドル買いが出ています。
 
<トランプ米政権>による関税政策が米国の物価上昇圧力を高め、米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げが遠のくとの見方も引き続き円相場の重荷でした。延期していましたカナダとメキシコからの輸入品に対する関税をめぐり、<トランプ大統領>は24日午後、3月から予定通りに実施する考えを示しています。
 
ただ、円の下値は堅く、米ダラス連銀が24日発表しました2月の製造業景況指数が(マイナス8.3)と1月(プラス14.1)から大幅に悪化でした。米債券市場で長期金利が低下したことは円買い・ドル売りに傾いています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2206)【セツブンソウ】

スレッド
ファルコン植物記(2206)【...
【セツブンソウ】は、日本固有種で、キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草です。
 
花期は2月~4月。花は茎先に単生し、白色で径2~2.5㎝になります。花柄は茎葉から出て長さ0.5~1㎝になり、細かい絨毛があります。花弁に見えるのは花弁状の萼片で、ふつう5個あり、広楕円形で長さ1~1.5㎝、幅1.5~0.8㎝で先端はとがります。花弁は5~10個あり、先端は2裂し、黄色から橙黄色の蜜腺になります。雄蕊は多数あり葯は淡紫色です。
 
和名【セツブンソウ】は「節分草」の意で、早春に芽を出し節分の頃に花を咲かせることからこの名がありますが、屋外での開花は節分より遅いようです。開花は春本番を迎える4月上旬までで、その後は球根を残したまま地上の葉や茎は枯れ、再び根を伸ばす秋まで休眠に入ります。花が少ない時期に咲くため、希少価値のある山野草として年々人気が高まっているようです。
 
節分草の葉は銀色がかった緑色の小さな葉で、1本の茎に5枚の葉が付きます。花を包むように広がる葉は、深い切れ込みが入った形で、菊の葉によく似ています。
#キンポウゲ科 #ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1212)クロワッサンバケット@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(1212)クロワッサ...
朝食でいただいたのは、「イオンジェームス山店」で購入しました「(ハーフ)クロワッサンバスケット」(151円・税込み)を利用して、〈ポテトサラダ・ハム〉を詰めたサンドイッチです。
 
クロワッサンの名称があるだけに、バター風味が感じられる味わいのバケットで、(本体のみ:178キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月24日)終値4万3461ドル21セント

スレッド
ダウ平均株価(2月24日)終値...
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前週に大幅に下げた後で、主力株を中心に自律反発を見込んだ買いが入っています。半面、ハイテク株の一角に売りが出て、市場心理の重荷となりました。
 
前週発表の米経済指標が悪化し、景気減速への警戒からダウ平均は週間で1118ドル下げています。短期間で大きく下げた後で、売られすぎとみられた一部の銘柄には見直し買いが入っています。
 
今週は25日に2月の米消費者信頼感指数、27日に1月の米耐久財受注額、28日には米連邦準備理事会(FRB)が重視する米個人消費支出(PCE)物価指数の1月分が発表されます。米主要企業ではホーム・デポやエヌビディア、セールスフォースがそれぞれ四半期決算を発表します。米景気の現状や企業の先行きの見通しを見極める発表が続きます。
 
<トランプ米政権>の関税政策を巡る不透明感もくすぶり、積極的に上値を追う動きは限られています。個別では、マイクロソフトが売られています。少なくとも2つのデータセンター事業者との契約を解除したと伝わり、売り材料視されています。他のハイテク株にも売りが波及し、指数を下押ししています。
 
ダウ平均株価は、前週末比33ドル19セント(0.076%)高の4万3461ドル21セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比237.08ポイント(1.21%)安の1万9286.93で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比29.72ポイント (0.49%)安の5983.41で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ロバータ・フラック>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<ロバータ・フ...
世界中でカバーされてきたバラードの名曲、『Killing Me Softly with His Song=やさしく歌って』で知られる歌手の<ロバータ・フラック>さんが24日、亡くなったとアメリカのメディアが報じています。88歳でした。<ロバータフラック>さんは3年前の2022年に、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病の「ALS=筋萎縮性側索硬化症」と診断されたことを公表していました。
 
<ロバータ・フラック>さんは首都ワシントンにある大学で15歳からクラシック音楽を学んだのち、1969年にデビューアルバムを発表しました。
 
このアルバムに収録されていたカバー曲の『愛は面影の中に』が1971年、<クリント・イーストウッド>監督の映画『恐怖のメロディ』で使用されたのに続き、翌年に発表されたバラードの名曲『やさしく歌って』も世界的な大ヒットとなり、この2曲で<ロバータ・フラック>さんはグラミー賞の最優秀レコード賞を2年連続で受賞しています。
 
このうち『やさしく歌って』は日本でもネスレ日本の 「ネスカフェ エクセラ」コーヒーのテレビコマーシャルで使用されたほか、数々の歌手がカバーし、<平井堅>さんのアルバムでは<平井堅>さんと本人がデュエットもしています。
#ブログ #歌手 #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

練習試合「DeNA」に勝利@<阪神タイガース>(1087)

スレッド
練習試合「DeNA」に勝利@<...
24日、バイトするならエントリー宜野座スタジアムにて練習試合「阪神ーDeNA」戦が行われ、阪神が「9-2」で勝っています。
 
阪神は新4番<森下翔太>の2試合連発となる逆転2ランで昨季日本一のDeNAを破っています。1点を追う六回無死一塁から左中間席へ。さらに途中出場のドラフト4位<町田隼乙>(BC埼玉)の左翼フェンス直撃の適時打二塁打で追加点を挙げています。
 
<森下翔太>は腰の張りから23日の中日とのオープン戦で復帰。第1打席でアーチを放ち、この日は右翼の守備にも就いています。四回の第2打席では左前打。続く<大山悠輔>の右翼線への安打で三進する激走も見せています。新4番が走攻守で、全快をアピールしました。
 
以降も<原口文仁>の2点適時打、<高寺望夢>が2安打、<栄枝裕貴>にタイムリーが飛び出すなど途中出場の選手達も奮起。14安打9得点で快勝でした。
 
投手陣は、先発<西勇輝>の後を受けて二回は<ゲラ>が登板し、1回無安打無失点、2三振を奪いました。三回は<石井大智>が登板し、1回無安打無失点、四回は<桐敷拓馬>が実戦初登板。<牧>に左前適時打を浴びましたが、続く<山本>を三ゴロ併殺に打ち取り、1回2安打1失点でした。
 
その後ドラフト3位ノルーキー<木下里都>(KMGホールディングス)は五回に実戦デビューを飾り、1回無失点。<早川→富田>のあと、ドラフト同1位<伊原陸人>(NTT西日本)は八回に対外試合に初登板、先頭<加藤>には145キロで一ゴロ。<東妻>に左前打を浴びましたが、代打<京田>を左飛に打ち取ると、続く<九鬼>を遊ゴロに打ち取り1回1安打無失点に抑え、上々のデビューを飾っています。
#オープン戦 #ブログ #練習試合

ワオ!と言っているユーザー

国際開発局の職員1600人削減@トランプ大統領

スレッド
国際開発局の職員1600人削減...
23日、<トランプ米政権>は対外援助事業を担う国際開発局(USAID)の職員約1600人を削減すると発表しています。それ以外の国内外の職員の大半に対しては23日深夜から休暇に入るよう指示しています。政権は貧困地域での人道支援や経済成長を支えてきた国際開発局を「慈善事業」と敵視しており、解体を目指す動きの一環のようです。
 
21日、ワシントンの連邦地裁は、<トランプ政権>による国際開発局職員への休暇指示を認める判断を下していました。政権はこの判断も踏まえ、大量解雇の動きを加速させています。
 
今回人員削減の対象としたのは、米国内の事務所で勤務する職員。国外で勤務する職員については、安全に注意を払いつつ米国に帰国させる計画の検討も進めます。組織運営に不可欠だと判断した職員に限り、職務を当面継続するよう求めるようです。
 
国際開発局は約130の国・地域で事業を展開してきました。<トランプ政権>は、国際開発局の1万人以上の職員を約600人に絞り込む計画だと報じられています。
#USAID #ブログ #国際開発局

ワオ!と言っているユーザー

『プロジェクト・サイレンス』@<キム・テゴン>監督

スレッド
『プロジェクト・サイレンス』@...
海に囲まれた空港に渡る大橋を舞台に、さまざまなアクシデントによって崩落寸前となった橋の上で起こる危機を描いた2023年韓国製作の『プロジェクト・サイレンス』が、2025年2月28日より公開されます。
 
留学に旅立つ娘を空港へ送るため、海に囲まれた空港へと通じる大橋を渡っていた国家安保室の行政官「ジョンウォン」は、濃霧による激しい玉突き事故に巻き込まれてしまいます。さらにタンクローリーの横転により有毒ガスが蔓延し、電波の喪失で通信障害が発生、救助のヘリコプターも墜落してしまい、その爆発の影響で橋は崩落の危機に陥ります。
 
橋の上では116人が孤立状態となりますが、そんな最悪な状況の中、国家機密計画「プロジェクト・サイレンス」のために生み出された軍事実験体「エコー」が脱走したことが判明します。
 
2023年12月に亡くなりました『パラサイト 半地下の家族』・『最後まで行く』の<イ・ソンギュン>、『神と共に』シリーズの<チュ・ジフン>、『新感染 ファイナル・エクスプレス』の<キム・スアン>が出演。監督は『グッバイ・シングル』の<キム・デゴン>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『REQUIEM ある作曲家の物語』@<菅野祐悟>監督

スレッド
『REQUIEM ある作曲家の...
NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』やアニメ映画『名探偵コナン』シリーズなど数々の映画・ドラマ・アニメの音楽を手がけてきた作曲家<菅野祐悟>の監督第2作で、若き天才作曲家の愛と苦悩を美しい映像で描いた『REQUIEM ある作曲家の物語』が、2025年2月28日より公開されます。
 
売れっ子作曲家として活躍する「城島匠」は、10年前に難病で他界した親友「神野慎吾」の幻影に悩まされていました。「城島」は生前の「神野」から、彼の死後に10年かけてレクイエム(鎮魂歌)を作曲してほしいと頼まれていましたが、「神野」とある女性の関係が心の傷となっており、なかなか作曲が進みません。
 
取材をきっかけに出会った雑誌編集長「向井紗枝」はそんな「城島」の心に寄り添おうとしますが、「城島」が信頼していたアシスタント「姫野光一」の不祥事が発覚し、「城島」はますます追い詰められていきます。
 
『スウィングガールズ』の<平岡祐太>が「城島匠」役で主演を務め、雑誌編集長「向井紗枝」を元「乃木坂46」の『シノノメ色の週末』の<桜井玲香>、「城島のアシスタント・姫野」をボーイズグループ「7ORDER」の<安井謙太郎>、亡き親友「神野」をフリースタイルピアニストの<けいちゃん>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジュ・テーム、ジュ・テーム』@<アラン・レネ>監督

スレッド
『ジュ・テーム、ジュ・テーム』...
『去年マリエンバートで』・『二十四時間の情事』などで知られるフランスの巨匠<アラン・レネ>が、1968年に手がけたSFラブストーリー『ジュ・テーム、ジュ・テーム』が、2025年2月28日より公開されます。
 
タイムトラベル実験の失敗により時間の中に閉じ込められ、かつて愛し合った恋人との記憶をランダムに追体験することになった男を描いています。
 
「時間」を研究するクレスペル研究所で、タイムトラベル実験への参加を依頼された「クロード」です。1年前へ旅だった彼の目の前には夏の真っ青な海が広がっており、そしてそこには、かつて破滅的なまでに愛し合った恋人「カトリーヌ」がいました。しかしマシンの故障により過去に閉じ込められてしまった「クロード」は、ばらばらに散らばった思い出を追体験していきます。
 
1968年のカンヌ国際映画祭に出品されたものの、五月革命の余波を受けて映画祭自体が中止となり、その後の興行も芳しいものではなかったことなどから、日本では長らく特集上映などで上映されるのみでした。
 
<クロード・リッシュ>、<オルガ・ジョルジュ・ピコ>、<アヌーク・フェルジャック>、<ジョルジュ・ジャマン>が出演しています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ゲスイドウズ』@<宇賀那健一>監督

スレッド
『ザ・ゲスイドウズ』@<宇賀那...
『みーんな、宇宙人。』『転がるビー玉』『悪魔がはらわたでいけにえで私』などの<宇賀那健一>が監督・脚本を手がけ、田舎に移住した売れないバンドが再起をかけて奮闘する姿を描いた『ザ・ゲスイドウズ』が、2025年2月28日より公開されます。
 
4人組パンクバンド「ザ・ゲスイドウズ」はアルバムが全く売れず、マネージャーの「高村」から田舎に移住して曲を作るよう命じられます。携帯電話の電波も届かない田舎で暮らすことになった4人は、昼は近隣住民の畑仕事などを手伝い、夜は疲れ果てながらも曲作りに励んでいました。そんな中、ボーカルの「ハナコ」に突然の転機が訪れたことで、彼女の作る楽曲は徐々に変化していきます。
 
「MY (K)NIGHT マイ・ナイト」の<夏子>がボーカルの「ハナコ」役で主演を務め、多国籍バンド「ALI」でボーカルを務める<今村怜央>が「ギター」役、人気エアーバンド「ゴールデンボンバー」のギター担当<喜矢武豊>が「ベース」役、アメリカで映画監督としても活動する<ロコ・ゼベンバーゲン>が「ドラム」役、『ONODA 一万夜を越えて』の<遠藤雄弥>が「マネージャー」役をそれぞれ演じています。『ベイビーわるきゅーれ』の主題歌を手がけた<KYONO>が楽曲プロデュース、<今村怜央>が劇伴を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 New World II』@<岩木勇一郎>監督

スレッド
『劇場版 BUCK-TICK ...
2022年にデビュー35周年を迎えたロックバンド「BUCK-TICK」の活動を約2年間にわたり記録したドキュメンタリー2部作の第2部『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 New World II』が、2025年2月28日より公開されます。
 
2013年公開のドキュメンタリー『劇場版 BUCK-TICK バクチク現象』2部作の<岩木勇一郎>が監督を務め、第2部では2023年4月リリースのアルバム『異空 IZORA』のツアーリハーサルの模様から、同年12月29日までの活動を記録しています。
 
アルバム『異空 IZORA』を携えた全国ツアー開始時は、観客の声出しにはマスク着用が義務づけられていましたが、規制が緩和され徐々に歓声が戻ってきます。ボーカルの<櫻井敦司>は、これまで通りにコンサートができる喜びを感謝の言葉で伝えます。
 
9月17、18日に彼らの故郷である群馬音楽センターで開催しました「BUCK-TICK TOUR 2023 異空 IZORA FINALO」を終え、デビュー36周年に突入した矢先の10月19日、<櫻井敦司>が急逝。深い悲しみのなか、メンバーは4人で「BUCK-TICK」を続けることを選びます。
#ドキュメンタリー #ブログ #ライブ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アルドノア・ゼロ(Re+)』@<あおきえい>監督

スレッド
『アルドノア・ゼロ(Re+)』...
2014~15年にテレビ放送されたオリジナルロボットアニメ『アルドノア・ゼロ』の総集編に、新作エピソード『雨の断章』」を追加した『アルドノア・ゼロ(Re+)』が、2025年2月28日より公開されます。
 
新作エピソード『雨の断章』は、テレビシリーズ最終回のその後を描くもので、地球と火星の戦争終結から9カ月後、「伊奈帆」が収容施設にいる「スレイン」と再び対面します。
 
火星に移住した人類と、地球に暮らす人々との間に起きた戦争から15年後の西暦2014年。和平交渉の一環として地球を訪れた火星の皇女「アセイラム・ヴァース・アリューシア」が、テロリストに襲撃され生死不明となってしまいます。この事件をきっかけに再び地球と火星との間で戦争が勃発します。
 
地球の高校生である「界塚伊奈帆」は、持ち前の冷静さと作戦立案能力で迫りくる火星の〈カタフラクト(人型機動兵器)〉を次々と撃破していきますが、そんな中で不思議な少女と出会います。一方、地球出身で火星騎士に仕える少年「スレイン・トロイヤード」は、アセイラムが襲撃された事件の真相を知り、行動を開始します。激しさを増す戦いの中で、和平を願う火星の皇女「アセイラム」でしたが、仲間を守るため戦う「伊奈帆」、「アセイラム」に忠誠を誓う「スレイン」の運命が交錯します。
 
「界塚伊奈帆」に<花江夏樹>、「スレイン・トロイヤード」に<小野賢章>、「アセイラム」に<雨宮天>、「ライエ:アリアーシュ」に<三澤紗千香>、「網文龍子」に<小松未可子>ほかが声を当て、監督は『Fate/Zero』の<あおきえい>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『デュオ 1/2のピアニスト』@<フレデリック・ポティエ &バランタン・ポティエ>監督

スレッド
『デュオ 1/2のピアニスト』...
実在するフランスの双子ピアニスト<プレネ姉妹>をモデルに、難病によって夢を絶たれた双子の天才ピアニストの苦難と成功を描いた『デュオ 1/2のピアニスト』が、2028年2月28日より公開されます。
 
幼い頃からピアノに情熱を注いできた双子の姉妹「クレール」と「ジャンヌ」は、名門カールスルーエ音楽院に入学します。それぞれソリストを目指し、今後のキャリアを左右するコンサートのオーディションに向けて練習に励む日々を送っていましたが、ある日2人は自分たちの両手が徐々に不自由になってしまう難病に冒されていることを知ります。
 
最悪の事態に直面するなかで、改めてピアノへのかけがえのない思いに気づいた2人は、家族に支えられながら、夢を掴みとるべく唯一無二の演奏方法を生みだします。
 
Netflixドラマシリーズ『エミリー、パリへ行く』の<カミーユ・ラザ>が「クレール」、映画初出演の<メラニー・ロベール>が「ジャンヌ」を演じています。『コーダ あいのうた』の<フィリップ・ルスレ>が製作を手がけ、親子監督<フレデリック&バランタン・ポティエ>が長編初監督を務めています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リボルバー』@<オ・スンウク>監督

スレッド
『リボルバー』@<オ・スンウク...
『藁にもすがる獣たち』『シークレット・サンシャイン』・の<チョン・ドヨン>が、『無頼漢 渇いた罪』の<オ・スンウク>監督と再タッグを組んだリベンジノワール『リボルバー』が、2025年2月28日より公開されます。
 
念願のマンションへの入居を目前にしていた警察官「スヨン」は、恋人の裏金問題に巻き込まれてしまいます。謎の男「アンディ」から「すべての罪をかぶってくれるなら大きな補償を約束する」と持ちかけられた彼女は、その提案を受け入れて刑務所に入ることにします。
 
2年後、出所した「スヨン」を刑務所の前で待ち伏せしていたのは、見知らぬ女「ユンソン」でした。何かが間違っていると直感した「スヨン」は、失ったもの全てを取り戻すため「アンディ」を探しはじめます。
 
<チョン・ドヨン>が「スヨン」、『操作された都市』の<チ・チャンウク>が謎の男「アンディ」、ドラマ『ザ・グローリー 輝かしき復讐』の<イム・ジヨン>がミステリアスな女「チョン・ユンソン」を演じ、『新しき世界』の<イ・ジョンジェ>、『密輸 1970』の<キム・ジョンス>が共演しています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1121)プレミアムロールケーキ@【オイシス】

スレッド
お茶菓子(1121)プレミアム...
お茶菓子としていただいたのは、コンビニ「ローソン」で購入しました【オイシス】(はりま工場:兵庫県加古川市平岡町高畑520-18)の「プレミアムロールケーキ」(227円・税込み)です。
 
型崩れしないように、カップ状のプラスティック容器に詰められていました。
 
真ん中にたっぷりのクリームが詰められています。どこから食べてもクリームの味わいが楽しめ、見た目より低めの(212キロカロリー)、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『PJ ~航空救難団~』@テレビ朝日系

スレッド
『PJ ~航空救難団~』@テレ...
<内野聖陽>が主演を務めるテレビ朝日系の木曜ドラマ『PJ ~航空救難団~』が、2025年4月(毎週木曜 21:00~21:54)に始まります。
 
本作の主人公は、航空自衛隊航空救難団「通称PJ(パラレスキュージャンパー)」の隊員を育てる救難教育隊の主任教官「宇佐美誠司」です。「PJ」は選抜された精鋭たちが所属する、事故・災害時などの特に過酷な状況下で救難活動を行う〈究極の救難部隊〉です。
 
劇中では、厳しく型破りな訓練を課す「宇佐美」と「PJ」の隊員を目指す訓練生たちの姿が描かれます。
 
本作の制作にあたって、航空自衛隊が全面協力。ドラマ『ROOKIES』・『義母と娘のブルース』の<平川雄一朗>が監督を務め、映画『東京リベンジャーズ』シリーズの<髙橋泉>がオリジナル脚本を担当しています。
#PJ #テレビドラマ #ブログ #航空救難団 #航空自衛隊

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ『機動機動戦士Gundam GQuuuuuuX』@日本テレビ系

スレッド
テレビアニメ『機動機動戦士Gu...
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作『機動機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』のテレビアニメシリーズが、日本テレビ系30局ネットで、2025年4月8日から毎週火曜深夜0時29分に放送されます。
 
2025年1月17日より劇場先行公開されています『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』と同じく、<米津玄師>の『Plazma』が主題歌となることが発表されています。
 
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』は、「ガンダム」シリーズなどを手掛けるサンライズと「エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られるカラーが初めてタッグを組んだことも話題になっています。<鶴巻和哉>が監督を務め、<榎戸洋司>がシリーズ構成、<山下いくと>がメカニカルデザインを担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チーズから揚げ弁当@【あげよし】

スレッド
チーズから揚げ弁当@【あげよし...
お昼ご飯に選びましたのは、から揚げ専門店【あげよし】(垂水店:小疇市垂水区朝谷町20-13)の2月限定商品「チーズから揚げ弁当」(900円・税込み)で、〈しょうゆ味・2個〉との組み合わせです。
 
いつもながら大ぶりの〈から揚げ〉が、詰められています。
 
とてもジューシーで、鶏肉の旨味が感じられる味わいで、〈から揚げ〉の下に隠れた〈きんぴらごぼう・大根の漬物〉共々、缶ビール(キリンクラシックラ一)と緒に、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ライトスタッフ オリジナル版』@NHK-BS

スレッド
『ライトスタッフ オリジナル版...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1983年アメリカ製作の『原題:The Right Stuff』が、邦題『ライトスタッフ』として、1984年9月8日より公開されました作品の放送があります。
 
<トム・ウルフ>による同名ベストセラー・ノンフィクションを、<フィリップ・カウフマン>監督が映画化しています。
 
1959年から1963年にかけて実施されましたマーキュリー計画(アメリカ初の有人宇宙飛行計画)の飛行士に選ばれた7人の男たちの友情や苦悩と、1947年に人類で初めて音速の壁を破った孤高の戦闘機パイロット<チャック・イェーガー>の生き方が対照的に描かれています。
 
「チャック・イェーガー」に<サム・シェパード>、「アラン・シェパード」に<スコット・グレン>、「ヴァージル(ガス)・グリソム」に<フレッド・ウォード>、「ジョン・グレン」に<エド・ハリス>、「ゴードン・クーパー」に<デニス・クエイド>、「ウォルター・シラー」に<ランス・ヘンリクセン>、「スコット・カーペンター」に<チャールズ・フランク>、「ディーク・スレイトン」に<スコット・ポーリン>、「トルーディ・クーパー」に<パメラ・リード>ほかが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1211)エビグラタンパイ@【ミスタードーナツ】

スレッド
<パン>(1211)エビグラタ...
朝食としていただいたのは、【ミスタードーナツ】の「エビグラタンパイ」(237円)です。
 
〈エビ、マカロニ、コーン〉が入ったなめらかな口当たりのグラタンをパイ生地で包み、サクサクに焼き上げています。
 
〈エビ〉風味を味わいながら、サクサクのパイ生地で、おいしくいただきました。
#グラタン #グルメ #パイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

オープン戦「中日」に勝利@<阪神タイガース>(1086)

スレッド
オープン戦「中日」に勝利@<阪...
23日13:31、Agre(アグレ)スタジアム北谷にてオープン戦「中日ー阪神」戦が行われ、阪神は18安打9得点で「9-6」で勝ち、<藤川球児>監督体制でオープン戦初勝利を挙げています。
 
初回に腰の張りからの復帰戦となった<森下翔太>が先制の3ラン。<豊田寛外>も犠飛を放ち、いきなり4点を奪いました。1番起用の<高寺望夢>、<佐藤輝明>、<豊田寛外>、<小幡竜平>が2安打。<原口文仁>は3安打をマークしています。
 
投手陣も<ジェレミー・ビーズリー>投手が、2回1安打無失点。新外国人<ジョン・デュプランティエ>投手(ドジャース3A)も1回1安打無失点と上々の対外試合デビューを飾っています。
 
また、中日の新外国人<ジェイソン・ボスラー>外野手(31=マリナーズ3A)が、驚異の場外アーチを放っています4点を点を追う1回2死一、二塁で、阪神<才木浩人>の内角寄りの直球を振り抜き高々と上がった打球は右翼席後方へと消え去る本塁打でした。
#オープン戦 #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ドイツ下院選挙

スレッド
ドイツ下院選挙
23日、ドイツ連邦議会(下院)選挙が行われました。<アンゲラ・メルケル前首相>が所属した最大野党の保守「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」が支持率首位で、4年ぶりの政権奪還の公算が大きくなっています。
 
争点は難民や移民問題で、「極右」と称される反移民の右派「ドイツのための選択肢(AfD)」が、前回・2021年の選挙から得票率を倍増させ第2党に躍進する勢いです。<トランプ米政権>との溝が表面化する欧州で大国ドイツの行方に注目が集まります。
 
単独過半数に達する党はないとみられ、今後の連立交渉が焦点となります。(AfD)と連立を組む政党はなく、同党の政権入りの可能性は極めて低く、最新の世論調査の支持率は(CDU・CSU)が29%、(AfD)が21%で続いています。
 
連立与党の<ショルツ首相>の「中道左派、社会民主党(SPD)」は3位となっています。環境保護派、「緑の党」はロシアのウクライナ侵攻後のエネルギー価格高騰や景気低迷の中、政権が財政政策などで内紛を繰り返したことで支持率が低迷でした。連立を離脱した中道の「自由民主党(FDP)」は議席獲得が微妙な情勢です。
 
今後は「キリスト教民主・社会同盟」が新たな政権の枠組みを決める連立協議を主導する見通しで、交渉の相手として地元メディアは「社会民主党」や「緑の党」の名前を挙げています。
 
そして次の首相には「キリスト教民主・社会同盟」の<フリードリヒ・メルツ>氏が就任することが見込まれています。
#ドイツ #ブログ #下院選挙

ワオ!と言っているユーザー

『SHOGUN 将軍』@米フィルム・インディペンデント・スピリット賞受賞

スレッド
『SHOGUN 将軍』@米フィ...
22日、独立系の映画やテレビ作品をたたえる米フィルム・インディペンデント・スピリット賞の授賞式がカリフォルニア州サンタモニカで開かれ、俳優<真田広之>が出演した米配信ドラマ『SHOGUN 将軍』がテレビ部門の最優秀新作シリーズ賞を受賞しています。
 
『関ケ原の戦い』前夜を舞台に日本の戦国武将らの人間模様を描いた作品で、1月の米ゴールデン・グローブ賞でテレビドラマ部門の作品賞など4冠を達成していました。
 
米フィルム・インディペンデント・スピリット賞は、映画の製作者や産業の多様性促進を支援する非営利組織フィルム・インディペンデントが主催で、今回で40回目を数えています。
#テレビドラマ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ウクライナ侵攻丸3年状況(2月24日)

スレッド
ウクライナ侵攻丸3年状況(2月...
2022年2月にロシアが始めたウクライナ侵攻は、24日で丸3年を迎え「1097日目」となる。この間、おびただしい数の人命が失われ、双方の戦死傷者は計100万人を超えたと報じられています。毎日約1000人の兵士が傷つく計算です。ロシアの空爆で民間人の犠牲にも歯止めがかかりません。
 
ロシアは、国土面積が日本の約1.6倍あるウクライナの東・南部を占領。2014年に「併合」した南部クリミア半島を含めると、支配地域は国土の約5分の1に相当します。
 
ウクライナは昨年、対ロ越境作戦に注力しました。一方、ロシアの<プーチン政権>は<トランプ米大統領>復帰後の停戦交渉の可能性を見据え、東部ドネツク州で攻勢を強化。米シンクタンク戦争研究所によりますと、ロシア軍が2024年中に新たに制圧した地域は4168平方キロに上り、石川県や徳島県の面積に匹敵します。
 
国連の集計では、今年1月までの約3年間でウクライナの民間人1万2605人が死亡、2万9178人が負傷しました。これまでに約690万人が国外に避難しています。
 
米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』は昨年9月、双方の戦死傷者が約100万人に達したと推計しました。ウクライナの<ゼレンスキー大統領>は今月上旬、英ジャーナリストの取材に、自軍の損害が死者約4万5100人、負傷者約39万人と公表。英BBC放送などの調査報道は、ロシア軍の死者は氏名が確認されただけで9万5000人以上(2月21日時点)と発表し、未確認分を含めるとはるかに多いと指摘しています。
#ウクライナ #ウクライナ侵攻 #ブログ #ロシア

ワオ!と言っているユーザー

『石門』@<ホアン・ジー& 大塚竜治>監督

スレッド
『石門』@<ホアン・ジー& 大...
望まぬ妊娠に直面した20歳の女性を主人公に、女性を取り巻くさまざまな厚い壁を描いた『石門』が、2025年2月28日より公開されます。
 
2019年、中国湖南省の長沙市。20歳の「リン」は単発の仕事でお金を稼ぎながら、フライトアテンダントを目指して勉強しています。郊外で産婦人科の診療所を営む両親は、死産の責任を追及され賠償金を要求されていました。そんなある日、「リン」は自分が妊娠1カ月であることを知ります。子どもを持つことも中絶することも望まない彼女は、両親を助けるため賠償金の代わりとしてお腹の子を提供することを思いつきます。
 
監督を務めたのは、これまで一貫して女性の性に関する問題をテーマに映画を共同制作してきた中国・湖南省出身の<ホアン・ジー>と日本の<大塚竜治>です。
 
2人が手がけてきた『卵と石』(2012年)や『フーリッシュ・バード』(2017年)でも主演を務めた<ヤオ・ホングイ>が主人公「リン」を演じています。2022年・第23回東京フィルメックス・コンペティション部門出品。2023年・第60回金馬奨にて、日本資本の映画として初めて最優秀作品賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『TM NETWORK Carry on the Memories 3つの個性と一つの想い』@<Yu-ya HARA>監督

スレッド
『TM NETWORK Car...
2024年にデビュー40周年を迎えた3人組音楽ユニット「TM NETWORK」のドキュメンタリー『TM NETWORK Carry on the Memories 3つの個性と一つの想い』が、2025年2月28日より公開されます。
 
「TM NETWORK」は、<小室哲哉>(キーボード)、<宇都宮隆>(ボーカル)、<木根尚登>(ギター、キーボード)により1983年5月に結成され、1984年4月にシングル『金曜日のライオン』でデビューしています。シンセサイザーを多く導入した斬新な音楽性や歌詞表現、ミュージックビデオで注目を集め、1987年にはテレビアニメ『シティーハンター』のエンディングテーマ『Get Wild』の大ヒットによりその人気を不動のものとしています。
 
2021年10月に「再起動」を発表した彼らは、2022年に7年ぶりとなるライブツアー「FANKS intelligence Days」Day1~9を開催、そしてデビュー40周年を迎える2024年にかけて「DEVOTION」「STAND 3 FINAL」「YONMARU」と3本の全国ツアーDay10~40を敢行し、全40公演で計17万人を動員しました。
 
本作では同ツアーのDay10~40の31公演に密着し、300時間におよぶ彼らの軌跡を凝縮して描きだしています。<小室哲哉>が総合演出と音楽監督を務めています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『親鸞 人生の目的』@<青山弘>監督

スレッド
『親鸞 人生の目的』@<青山弘...
<高森顕徹>によるベストセラー書籍『歎異抄をひらく』・『人生の目的』を原作に、浄土真宗の宗祖<親鸞>の青年時代を中心にその人間味あふれる苦悩と葛藤を描いたアニメ映画『親鸞 人生の目的』が、2025年2月28日より公開されます。
 
8歳で両親を失った「親鸞」は「やがて死ぬのになぜ生きるのか」という疑問の答えを仏教に求め、わずか9歳で比叡山に入ります。10年の仏道修行を経て19歳になった彼は、聖徳太子廟からの帰り道に、関白「九条兼実」の娘である「玉日姫」に出会います。比叡山では女性のことは思ってもならないという教えがあるにも関わらず「玉日姫」のことを忘れられなくなった「親鸞」は、絶望して比叡山を下ります。
 
京都の町で「法然上人」に出会った「親鸞」は、「煩悩あるがままで救われる」という彼の教えによって苦悩の解決の道を知ります。やがて「親鸞」と「玉日姫」は再会を果たし、ますますひかれていきます。
 
<杉良太郎>が「親鸞の老年期」の声で声優に初挑戦し、青年期を<櫻井孝宏>、浄土宗の開祖「法然上人」を<中博史>が声を当て、監督は<青山弘>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あめだま』@<西尾大介>監督

スレッド
『あめだま』@<西尾大介>監督
児童文学界のノーベル賞とも称されるアストリッド・リンドグレーン賞を受賞した韓国の絵本作家<ペク・ヒナ>の『あめだま』を、東映アニメーション製作で短編アニメ映画化した『あめだま』が、2025年2月28日より公開されます。
 
コミュニケーションが苦手な少年「ドンドン」が、人の心の声が聞こえるようになる不思議なあめだまを通じて他人の気持ちを知り、自分の気持ちを伝えることができるようになる様子を描いています。
 
公園の片隅でひとり、ビー玉遊びをしている少年「ドンドン」でした。新しいビー玉を求めて文房具店に行った彼は、店主のおじいさんから、ビー玉の代わりに一袋のあめだま袋を買うことになります。色とりどりのあめだまから一粒選んで口に入れた「ドンドン」は、どこからか自分の名前を呼ぶ声が聞こえ始めます。
 
監督は、『ドラゴンボール』・『金田一少年の事件簿』・『ふたりはプリキュア』などでシリーズディレクターを務めてきた<西尾大介>が務めています。第97回アカデミー賞で、日本作品として史上4作目となる短編アニメーション部門ノミネートを果たした作品です。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シンパシー・フォー・ザ・デビル』@<ユバル・アドラー>監督

スレッド
『シンパシー・フォー・ザ・デビ...
<ニコラス・ケイジ>が主演・製作を務め、正体不明の男による動機も目的もわからないカージャック事件の行方を、予測不能な展開とハードなバイオレンス描写で描いたアクションスリラー『シンパシー・フォー・ザ・デビル』が、2025年2月28日より公開されます。
 
実直な会社員「デイビッド」は妻の出産に立ち会うため、ラスベガス中心部にある病院へ向かって車を走らせていました。しかし病院の駐車場で、後部座席に見知らぬ男が乗り込んできます。拳銃を突きつけられて仕方なく車を発進させた「デイビッド」は、ハイウェイを走行しながら脱出しようと手を尽くしますが、非情で狡猾な男にことごとく阻まれてしまいます。支離滅裂な言動を連発し「デイビッド」に異常なほどの悪意を向ける男は暴走をエスカレートさせ、やがて「デイビッド」とともに立ち寄ったダイナーで大惨事を呼び起こします。
 
<ニコラス・ケイジ>が狂気に満ちたカージャック男を怪演し、もうひとりの主人公である運転手「デイビッド」を『スーサイド・スクワッド』の<ジョエル・キナマン>が演じています。監督は『ベツレヘム 哀しみの凶弾』・『マヤの秘密』などのイスラエル出身の<ユバル・アドラー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』@<押井守>監督

スレッド
『GHOST IN THE S...
<押井守>監督が、1995年に手がけた<士郎正宗>のSFコミック『攻殻機動隊』」をアニメーション映画化したSF長編アニメの金字塔『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』は、1995年11月18日に初公開されていますが、30周年を記念して、2025年2月28日よりリバイバル上映されます。
 
西暦2029年、高度に発達したネットワーク社会において多発するコンピューター犯罪、サイバーテロなどに対抗するため結成された非公認の超法規特殊部隊「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活躍を描いています。
 
ある日、某国情報筋から、国際手配中の凄腕ハッカー・通称〈人形使い〉が日本に現れるとの情報が9課に寄せられます。隊長の「草薙素子」と9課の面々は、〈人形使い〉の痕跡を追います。
 
全米ビルボード誌のビデオチャートで週間1位を獲得するなど海外でも人気が高く、<押井守>の名を一躍世界に広めた代表作です。<ウォシャウスキー兄弟>の『マトリックス』など、後のハリウッドSF大作へも影響を与えたとされています。
 
2021年9月、4Kリマスター版がIMAXで日米同時公開。2025年2月、続編『イノセンス』の20周年記念4Kリマスター版上映にあわせて、本作も4Kリマスター版で上映されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『96時間 リベンジ』@BS日テレ

スレッド
『96時間 リベンジ』@BS日...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、<三田佳子>主演の『極道の妻たち 三代目姐』の放送がありますが、続いて<21:00>より、2012年フランス製作の『原題:Taken 2』が、邦題『96時間 リベンジ』として、2013年1月11日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<リーアム・ニーソン>主演、<リュック・ベッソン>製作・脚本で全米ヒットを記録した2008年の映画『96時間』(監督:ピエール・モレル)の続編になります。
 
失われた家族の絆を修復するため、元妻「レノーア」と娘「キム」の3人でイスタンブールを訪れた「ブライアン」でしたが、以前の事件で「ブライアン」に息子を殺されたアルバニア系犯罪組織のボス「ムラド」が復讐のため一家を襲撃します。
 
「レノーア」を人質にとられた「ブライアン」は、自らも一味に捕えられてしまいます。そして、ひとり取り残された娘の「キム」にも危機がせまります。
 
「ブライアン・ミルズ」に<リーアム・ニーソン>、「キム」に<マギー・グレイス>、「レノーア」に<ファムケ・ヤンセン>、「ムラド」に<ラデ・シェルベッジア>、「サム」に<リーランド・オーサー>ほかが出演、監督は<オリヴィエ・メガトン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1120)シュガーバターサンドの木ロイヤルのスイートポテト風

スレッド
お茶菓子(1120)シュガーバ...
お茶菓子としていただいたのは、【シュガーバターの木】の「シュガーバターサンドの木ロイヤルのスイートポテト風」と長い名称がついています。
 
【シュガーバターの木】は、東京を代表する洋菓子ブランドのひとつ【銀のぶどう】のプロデュースにより、2010年に誕生した〈バターシリアルスイーツ〉の専門店です。独自ブレンドで焼き上げた香ばしいクッキー生地にバターを贅沢にかけあわせる特別製法で、新定番の美味しさを実現しています。
 
この「シュガーバターサンドの木ロイヤルのスイートポテト風」は、〈スイートポテトバタークリーム〉が、挟まれ、〈さつま芋〉の風味は味わえましたが、食感がいいとは思えない味わいでした。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ』@BS12

スレッド
『劇場版 夏目友人帳 うつせみ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2018年9月29日より公開されました長編アニメーション『劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ』の放送があります。
 
<緑川ゆき>の人気コミックを原作とするテレビアニメ『夏目友人帳』の劇場版になります。テレビ版第1~4期の監督を務めました<大森貴弘>を総監督に、原作者監修によるオリジナルエピソードを描いています。
 
小さい頃から他の人には見えない〈妖〉を見ることができた<夏目貴志>は、亡き祖母「レイコ」が〈妖〉たちとの勝負に勝って書かせた契約書の束「友人帳」を継いで以来、自称用心棒の「ニャンコ先生」と共に、〈妖〉たちに名を返す日々を送っていました。
 
そんなある日、「夏目」はかつての同級生「結城」との再会をきっかけに、〈妖〉にまつわる苦い記憶を思い出します。時を同じくして、「夏目」は名前を返した〈妖〉の記憶に出てきた女性「津村容莉枝」とその息子「椋雄」と知り合います。母子の住む街に謎の〈妖〉が潜んでいると聞いた「夏目」は、「ニャンコ先生」と共に調べに向かいます。
 
「夏目 貴志」に<神谷浩史>、「ニャンコ先生(ニャンコせんせい) / 斑(まだら) 」に<井上和彦>、「夏目 レイコ」に<小林沙苗>、「田沼 要」に<堀江一眞>、「多軌 透」に<佐藤利奈>、「名取 周一」に<石田彰>、「的場 静司」に<諏訪部順一>が声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『極道の妻たち 三代目姐』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たち 三代目姐』@B...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、「極道の妻たち」シリーズの『極道の妻(おんな)たちⅡ』に続く第3弾として、1989年4月8日より公開されました『極道の妻たち 三代目姐』の放送があります。
 
『極妻』シリーズの主演は、<岩下志麻>、<十朱幸代>に続いて<三田佳子>で3代目となります。
 
本作では、兵庫県を舞台に組の跡目争い、坂西組組長妻「葉月」と坂西組組員「赤松」の親子愛とも男女の恋ともつかない情愛、さらに「赤松」を巡る坂西組組長妻「葉月」を含めた3人の女たちの争いが描かれています。
 
「坂西葉月」に<三田佳子>、「赤松徹郎」に<萩原健一>、「寺田竜吉」に<成田三樹夫>、「野方操」に<かたせ梨乃>、「松江清美」に<吉川十和子>、「木曽忠久」に<浜田晃>、「寺田歌絵」に<新藤恵美>、「阿波友見」に<西川峰子>、「坂西武雄」に<丹波哲郎>ほかが出演、監督は<降旗康男>が務めています。
 
1990年・第13回日本アカデミー賞において、<三田佳子>が優秀主演女優賞、<降旗康男>が優秀監督賞、<木村大作>が優秀撮影賞、<増田悦章>が優秀照明賞、<市田勇>が優秀編集賞をそれぞれ受賞している作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

牛焼肉弁当@【ほっかほっか亭】

スレッド
牛焼肉弁当@【ほっかほっか亭】
お昼ご飯にえらんだのは、【ほっかほっか亭】の「牛焼肉弁当」(800円・税込み)と「ブロッコリーサラダ」(250円・税込み)です。
 
「牛焼き肉弁当」には、〈キムチ・ポテトサラダ〉がそえられていて、〈焼き肉〉の下には、〈パスタ〉が敷かれています。
 
「ブロッコリーサラダ」は、他店のようにドレッシングの小袋の別添えではなく、容器の中にすでに入れられている状態で、手間がかからず便利でした。
 
〈玉ねぎ〉もたっぷりの〈焼き肉〉で味もよく、〈焼き肉〉のソースでいただく〈パスタ〉もおいしく、いい辛さの〈キムチ〉と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

銀熊賞受賞:アニメ『普通の生活』<水尻自子>監督@第75回ベルリン国際映画祭

スレッド
銀熊賞受賞:アニメ『普通の生活...
22日夜(日本時間23日未明)、世界三大映画祭の一つ、第75回ベルリン国際映画祭の授賞式が開かれ、短編部門で青森県十和田市出身<水尻自子>監督のアニメ『普通の生活』が、最高賞に次ぐ銀熊賞(審査員賞)を受賞しています。
 
アニメ『普通の生活』は、女性の装いの人物が指先で犬の口に触れたり、水があふれた靴に足を入れたりと、人や物が接触する感覚を淡い色彩で描いています。
 
短編部門の銀熊賞は、2012年に<和田淳>監督の『グレートラビット』が受賞しています。
 
長編作品が競うコンペティション部門の最高賞の金熊賞には、<ダーグ・ヨハン・ハウゲルード>監督のノルウェー映画『ドリームズ(セックス、ラブ)』が選ばれています。
 
子ども向けの作品を集めた「ジェネレーションKプラス」部門では、<横浜聡子>監督の『海辺へ行く道』が国際審査員の特別表彰を受けています。
#アニメ #ブログ #ベルリン国際映画祭 #世界三大映画祭 #映画 #銀熊賞

ワオ!と言っているユーザー

『ドクトル・ジバゴ(1965)』@NHK-BS

スレッド
『ドクトル・ジバゴ(1965)...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1965年イタリア・アメリカ合作製作の『原題:Doctor Zhivago』が、邦題『ドクトル・ジバゴ』として、1966年6月18日より公開されました作品の放送があります。
 
ロシアの作家<ボリス・パステルナーク>の同名小説を映画化し、ロシア革命に運命を翻弄された男女の愛を壮大なスケールで描いています。
 
19世紀末のロシア。医学生で詩人の「ユーリー・ジバゴ」は、育ての親の娘である「トーニャ」と婚約します。2人の婚約を発表するパーティで、近所の仕立屋の娘「ラーラ」が痴情のもつれから発砲事件を起こします。
 
1914年、第1次世界大戦に医師として従軍した「ジバゴ」は、戦場で看護師として働く「ラーラ」と再会。2人は互いに惹かれ合います。
 
『アラビアのロレンス』の<オマー・シャリフ>が「ジバゴ」、『ダーリング』の<ジュリー・クリスティ>が「ラーラ」を演じ、監督は『アラビアのロレンス』の<デビッド・リーン>が務めています。
 
1966年・第38回アカデミー賞で5部門に輝き、挿入曲『ラーラのテーマ』も印象を残し、作曲を手がけた<モーリス・ジャール>がアカデミー作曲賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『続・赤毛のアン アンの青春(前編) ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版』@NHK-BS

スレッド
『続・赤毛のアン アンの青春(...
本日<10:30>より「NHK-BS」にて、1988年カナダ製作の『原題:Anne of Green Gables:The Sequel』が、邦題『続・赤毛のアン アンの青春』として、1990年8月11日より公開されました作品の(前編)が、 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版で放送されます。(後編)は、3月2日(日)<10:30>より放送されます。
 
<ルーシー・モード・モンゴメリー>の名作文学を<ミーガン・フォローズ>主演で映画化した『赤毛のアン』に続く第2作目です。
 
孤児院から引き取られて5年、「マシュウ」亡き後「マリラ」と暮らす18歳になった「アン・シャーリー」が、新天地でさまざまな試練を乗り越え成長していく姿を描いています。
 
「アン」は、作家を目指しながら、地元の学校で教師として働いていました。親友の「ダイアナ」は結婚、「アン」は医学校に合格した「ギルバート」から求婚されますが、彼を友達としてしか見られません。やがて「アン」は恩師の紹介で良家の子女が集まるキングスポート女学院へ赴任することになります。
 
「アン」に<ミーガン・フォローズ>、「マリラ」に<コリーン・デューハースト>、「ギルバート・ブライス」に<ジョナサン・クロンビー>ほかが出演、監督は<ケビン・サリバン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

月間訪問者数【180万】突破

スレッド
月間訪問者数【180万】突破
#ブログ #月間訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1210)高級クリームパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1210)高級クリー...
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「高級クリームパン」です。
 
一般的な大きさの1・5倍はありそうな大振りでした。
 
包装の袋には、十勝産牛乳入りクリームとしっとりとした生地との表示がありましたが、パンの大きさから期待したほどのクリームの量ではありませんでした。
 
食べ応えのあるパンとして、(324キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太棋王>(329)2勝@第50期棋王戦5番勝負第2局

スレッド
<藤井聡太棋王>(329)2勝...
22日、金沢市「北國新聞会館」にて、<藤井聡太棋王>(22/竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖)にタイトル戦初登場の<増田康宏八段>(27)が挑戦する、第50期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第2局が行われました。
 
対局は角換わりを拒否して雁木模様とし、前例のない力戦に持ち込んだ<藤井聡太棋王>が難解な中盤からうまく主導権を奪って140手で下し連勝して、対戦成績を2勝0敗として、3連覇にあと1勝としています。
 
第3局は、3月2日、新潟市「新潟グランドホテル」にて行われますが、勝てば3期目の獲得を果たすとともに、タイトル獲得通算27期として<谷川浩司17世名人>(62)に並んで将棋界5位タイとなります。
 
対<藤井聡太>戦でタイトル戦に初めて登場した棋士は2022年叡王戦の兵庫県明石市出身の<出口若武六段>、2023年棋聖戦の<佐々木大地七段>、同年竜王戦<伊藤匠七段>、2024年竜王戦<佐々木勇気八段>がいます。ストレート負けを免れたのは、<佐々木大地七段>と<佐々木勇気八段>だけです。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

オープン戦「楽天」引き分け<阪神タイガース>(1085)

スレッド
オープン戦「楽天」引き分け<阪...
22日13:01、沖縄県国頭郡・金武町ベースボールスタジアムにてオープン戦「楽天ー阪神」が行われ、阪神はオープン戦初戦で追いついての「7-7」の引き分けでしたが、収穫は14安打7得点をマークした打線です。
 
打線は三回、<則本>から<大山悠輔>が適時打を放ち先制に成功。続く<前川右京>はオープン戦1号3ランを放ち一挙4点を先制しました。同点に追いつかれた五回には、先頭の<佐藤輝明>が低い弾道で右中間席後方のネットに突き刺すオープン戦1号ソロで勝ち越しに成功しました。その後逆転を許しましたが、2点を追う七回、<前川>の左前打などで好機を演出。<島田海吏>の適時打などで2点を返し同点に追いついています。
 
<前川右京>は、15日の練習試合・楽天戦に続く一発で、左翼の定位置争いへ大きくアピールしています。
 
投手陣は、今年初登板となった先発の<村上頌樹>は2回1安打無失点。来日後初実戦の2番手<ネルソン>は1回無安打1失点(自責0)でした。リリーフで開幕1軍を争う<岩貞祐太>は結果を残すことができず。同点に追いついた直後の七回から登板した<門別啓人>は3回無失点。九回に2死三塁と一打サヨナラのピンチを招きましが、後続を断ち切っています。
#オープン戦 #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『メカバース 少年とロボット』@<リッチ・ホー>監督

スレッド
『メカバース 少年とロボット』...
シンガポールの映像作家<リッチ・ホー>が、資金調達を含めた企画プロデュースから監督、脚本、撮影、音楽、美術、衣装、VFX監修などをひとりで担い、11年の歳月をかけて完成させたSFロボットアクション『メカバース 少年とロボット』が、2025年2月28日より公開されます。
 
宇宙空間を自在に移動可能な「ヘブンズ」と呼ばれるゲートを発明し、人類が宇宙に進出した未来。地球が豊富に持つ資源である「水」を求める火星帝国の攻撃によって、第2次宇宙戦争が引き起こされます。幼い頃に戦争で両親を失った青年「カイ」は、地球防衛メカのパイロットを育成するアカデミー、メカ・コープに入学します。
 
頭脳は明晰ですが体力に難がある「カイ」は落ちこぼれてしまいますが、パートナーであるロボットの〈リトルドラゴン〉と助け合いながら厳しい訓練をくぐり抜けます。しかし戦場に出た「カイ」には、さらなる困難が待ち受けていました。
 
日本語吹き替え版では、主人公「カイ」を『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の「ハサウェイ」役<小野賢章>、カイの相棒であるロボットの〈リトルドラゴン〉を『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の「竈戸炭治郎」役<花江夏樹>が、それぞれ吹き替えを担当しています。ほかにも<森川智之>、<津田健次郎>、<伊藤健太郎>、<ファイルーズあい>が吹き替えに参加しています。
#VFX #シンガポール映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ANORA アノーラ』@<ショーン・ベイカー>監督

スレッド
『ANORA アノーラ』@<シ...
『タンジェリン』・『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』・『レッド・ロケット』などの<ショーン・ベイカー>監督が手がけた人間賛歌の物語『ANORA アノーラ』が、2025年2月28日より公開されます。
 
ニューヨークを舞台に、若きストリップダンサーの「アノーラ」が、自らの幸せを勝ち取ろうと全力で奮闘する等身大の生きざまを描いています。2024年・第77回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。第97回アカデミー賞では作品、監督、主演女優、助演男優、脚本、編集と6部門にノミネートされた作品です。
 
ニューヨークでストリップダンサーをしながら暮らすロシア系アメリカ人の〈アニー〉こと「アノーラ」は、職場のクラブでロシア人の御曹司「イヴァン」と出会い、彼がロシアに帰るまでの7日間、1万5000ドルの報酬で「契約彼女」になります。パーティにショッピングにと贅沢三昧の日々を過ごした2人は、休暇の締めくくりにラスベガスの教会で衝動的に結婚します。幸せ絶頂の2人でしたが、ロシアにいる「イヴァン」の両親は、息子が娼婦と結婚したとの噂を聞いて猛反発し、結婚を阻止すべく、屈強な男たちを2人のもとへ送り込んできます。ほどなくして、「イヴァン」の両親もロシアから到着します。
 
身分違いの恋という古典的なシンデレラストーリーを、現代風にリアルに映し出しています。タイトルロールの「アノーラ(通称アニー)」を演じるのは、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』や『スクリーム』に出演してきた新星<マイキー・マディソン>です。「アノーラ」に夢中になるお調子者のロシア新興財閥の息子「イヴァン」役に、ロシアの若手俳優<マーク・エイデルシュテイン>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』@<ジェームズ・マンゴールド>監督

スレッド
『名もなき者 A COMPLE...
2016年に歌手として初めてノーベル文学賞を受賞した<ボブ・ディラン>の若い日を描いた伝記ドラマ『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』が、2025年2月28日より公開されます。
 
『DUNEデューン 砂の惑星』『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の<ティモシー・シャラメ>が若き日の<ボブ・ディラン>を演じ、『ニューヨークの恋人』『フォードvsフェラーリ』などの<ジェームズ・マンゴールド>が監督を務めています。
 
1961年の冬、わずか10ドルだけをポケットにニューヨークへと降り立った青年「ボブ・ディラン」でした。恋人の「シルヴィ」や音楽上のパートナーである女性フォーク歌手の「ジョーン・バエズ」、そして彼の才能を認める「ウディ・ガスリー」や「ピート・シーガー」ら先輩ミュージシャンたちと出会った「ディラン」は、時代の変化に呼応するフォークミュージックシーンの中で、次第にその魅了と歌声で世間の注目を集めていきます。
 
やがて「フォーク界のプリンス」・「若者の代弁者」などと祭り上げられるようになりますが、そのことに次第に違和感を抱くようになる「ディラン」でした。高まる名声に反して自分の進む道に悩む彼は、1965年7月25日、ある決断をします。
 
ミネソタ出身の無名のミュージシャンだった19歳の<ボブ・ディラン>が、時代の寵児としてスターダムを駆け上がり、世界的なセンセーションを巻き起こしていく様子を描いています。
 
「ボブ・ディラン」役の<ティモシー・シャラメ>のほか、<エドワード・ノートン>、<エル・ファニング>、<モニカ・バルバロ>、<ボイド・ホルブルック>らが共演。第97回アカデミー賞で作品賞をはじめ計8部門でノミネートされた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『知らないカノジョ』@<三木孝浩>監督

スレッド
『知らないカノジョ』@<三木孝...
<中島健人>が主演を務め、これが映画初出演となるシンガーソングライターの<milet>と共演したファンタジックラブストーリー『知らないカノジョ』が、2025年2月28日より公開されます。
 
2021年のフランス・ベルギー合作映画『ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから』を原作に、『今夜、世界からこの恋が消えても』などの<三木孝浩>が監督を務めています。
 
大学時代に出会い、互いに一目ぼれして結婚した「リク」と「ミナミ」でした。8年後、小説家を目指していた「リク」は、歌手の夢を諦めた「ミナミ」に支えられ、ベストセラー作家となります。ある朝、「リク」が目を覚ますと「ミナミ」の姿がなく、打ちあわせのため訪れた出版社では人々と全く話が噛みあいません。
 
やがて「リク」は、人気作家だったはずの自分がなぜか文芸誌の編集部員になっていることに気づきます。そして街には天才歌手として活躍する、自分とは知りあってすらいない〈前園ミナミ〉の姿と曲があふれていました。戸惑いながらも、人生のすべてを取り戻すべく奔走する「リク」でした。
 
主人公「リク」に<中島健人>、「ミナミ」に<milet>、「リクの親友・梶原」を<桐谷健太>、「ミナミの祖母・和江」を<風吹ジュン>が演じ、<眞島秀和>、<中村ゆりか>、<八嶋智人>、<円井わん>が共演しています。。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ『アポカリプスホテル』@日本テレビ

スレッド
アニメ『アポカリプスホテル』@...
サイバーエージェントとCygamesPicturesによるオリジナルアニメ『アポカリプスホテル』が、日本テレビほかにて、2025年4月8日(深1:34)より放送が始まります。
 
さらに、キャラクター原案を務めた<竹本泉>によるスピンオフ・コミカライズのイラストも公開されています。
 
本作では、人類がいなくなり、長い年月が流れた地球が舞台です。日本の首都・東京の銀座で営業を続けているホテル『銀河楼』では、〈ホテリエロボット〉の「ヤチヨ」を中心に、各部署で働く従業員ロボットたちが働いています。オーナーの帰還と、再び人類を迎えるときを待ちながら、宿泊客のいないホテルでひたすら業務を行う、永遠とも思われる日々でした。そんな「ヤチヨ」たちに、今、小さな奇跡が起ころうとしていたという物語です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『21ブリッジ』@カンテレ

スレッド
『21ブリッジ』@カンテレ
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2019年中国・アメリカ合作製作『原題:21 Bridges』が、邦題『21ブリッジ』として2021年4月9日より公開されました作品の放送があります。
 
マンハッタン島で、8人の警察官が殺害される事件が発生します。かつて警察官だった父親を殺害された「デイビス刑事」は、全面封鎖されたマンハッタンで調べを進めていくうちに、思いがけない事件の真実にぶち当たります。
 
窮地に立たされた彼は、たった1人で事件の背後に隠されたニューヨークの闇と向き合います。
 
『ブラックパンサー』などの故<チャドウィック・ボーズマン>(2020年8月26日没)が「デイビス刑事」に扮し、<シエナ・ミラー>が「フランキー・バーンズ」、<テイラー・キッチュ>が「レイ」、「スペンサー」に<キース・デヴィッド>、「マッケナ警部」に<J・K・シモンズ>が演じ、監督は<ブライアン・カーク>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ANNA/アナ』@BS-TBS

スレッド
『ANNA/アナ』@BS-TB...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K]では、<キアヌ・リーブス>主演の『マトリックス』の放送がありますが、同時刻<21:00>より「BS-TBS]では、2019年フランス・アメリカ合作製作の『原題:Anna』が、邦題『ANNA/アナ』として、2020年6月5日より公開されました作品の放送があります。
 
ロシア出身のスーパーモデル<サッシャ・ルス>を主演に迎えて、暗殺者という裏の顔を持つファッションモデルの女性の闘いを描いています。
 
1990年、ソ連の諜報機関KGBによって造り上げられた最強の殺し屋「アナ」です。ファッションモデルやコールガールなどさまざまな顔を持つ彼女の最大の使命は、国家にとって危険な人物を消し去ることでした。「アナ」は明晰な頭脳と身体能力を駆使し、国家間の争いをも左右する一流の暗殺者へと成長していきます。そんな中、アメリカCIAの巧妙なワナにはめられ危機に陥った「アナ」は、さらに覚醒。KGBとCIAがともに脅威する究極の存在へと変貌していきます。
 
「アナ・ポリアトヴァ」に<サッシャ・ルス>、「オルガ」に<ヘレン・ミレン>、「アレクセイ・チェンコフ」に<ルーク・エヴァンス>、「レナード・ミラー」に<キリアン・マーフィー>、「モード」に<レラ・アボヴァ>、「ぺーチャ」に<アレクサンドル・ペトロフ>ほかが出演、監督は、『DOGMAN ドッグマン』『ニキータ』・『レオン』の<リュック・ベッソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1046)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1046)
日の出時刻<6:37>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「7.3度」」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:49>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「山かけうどん」+「お刺身(マグロ赤身)」+「ふわふわ豆腐煮」+「ほうれん草の胡麻和え」+「いちごゼリー」でした。
 
 
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『マトリックス』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『マトリックス』@NHK-BS...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1999年アメリカ製作の『原題:The Matrix』が、邦題『マトリックス』として1999年9月11日より公開されました作品の(4K版)の放送があります。
 
<キアヌ・リーブス>主演で、仮想現実空間を舞台に人類とコンピュータの戦いを描いたSFアクションです。プログラマとしてソフト会社に勤務する「トーマス・アンダーソン」は、〈ネオ〉という名で知られた凄腕ハッカーでもありました。ある日、「トリニティ」と名乗る美女から接触を受けた〈ネオ〉は、彼を探していたという男、「モーフィアス」と会います。「モーフィアス」は、人類が現実だと思っている世界が実はコンピュータにより作り出された「マトリックス」と呼ばれる仮想世界であり、本当の現実世界で〈ネオ〉をはじめとした人間たちはコンピュータに支配され、眠らされているという驚きの真実を明かします。
 
「モーフィアス」の誘いに乗り、本当の現実世界で目を覚ました〈ネオ〉は、〈ネオ〉こそが世界を救う救世主だと信じる「モーフィアス」や「トリニティ」とともに、コンピュータが支配する世界から人類を救うため戦いに乗り出します。
 
「ネオ(トーマス・A・アンダーソン)」に<キアヌ・リーブス>、「モーフィアス」に<ローレンス・フィッシュバーン>、「トリニティー」に<キャリー=アン・モス>、「エージェント・スミス」に<ヒューゴ・ウィーヴィング>、「オラクル」に<グロリア・フォスター>、「サイファー(レーガン)」に<ジョー・パントリアーノ>ほかが出演、監督はウォシャウスキー兄弟(アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー)が務めています。
 
香港アクション界の雄、<ユエン・ウーピン>をアクション指導に招いて取り入れたワイヤーアクションや、バレットタイムと呼ばれる撮影法により革新的なアクションシーンを生み出し、世界的大ヒットを記録しました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エージェント:ライアン』@BS12

スレッド
『エージェント:ライアン』@B...
2月17日<13:00>「NHKーBS」では、<ケビン・コスナー>と<ホイットニー・ヒューストン>の『ボディーガード』が放映されていましたが、今夜<19:00>より、またも<ケビン・コスナー>出演の2013年アメリカ製作の『原題:Jack Ryan: Shadow Recruit』が、邦題『エージェント:ライアン』として、2014年2月15日より公開されました作品が放送されます。
 
米人気作家<トム・クランシー>のベストセラー小説を原作に、CIAエージェントの「ジャック・ライアン」が活躍する人気シリーズを、『スター・トレック』の<クリス・パイン>を新たな主演に迎えて描いています。
 
「ジャック・ライアン」シリーズとして、『レッド・オクトーバーを追え!』(1990年)、『パトリオット・ゲーム』(1992年)、『今そこにある危機』(1994年)、『トータル・フィアーズ』(2002年)に続き通算5作目となる本作では、現代を舞台に、経済アナリストからCIAのエージェントへと転身した「ジャック」が、その天才的情報分析力で世界規模のテロに挑み、若き「ジャック」がいかにしてCIA捜査官として活躍するようになったかを描いています。
 
監督は、<ケネス・ブラナー>が務め、ロシアの大実業家「ヴィクトル・チェレヴィン」という悪役として自ら出演。共演に「ジャック」の婚約者「キャシー」に<キーラ・ナイトレイ>、「ジャック」のCIAの上司に<ケビン・コスナー>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『美女と野獣』@NHK総合

スレッド
『美女と野獣』@NHK総合
本日<16:30>より「NHK総合」にて、1991年アメリカ製作の『原題:Beauty and the Beast』が、邦題『美女と野獣』として、1992年9月23日より公開されましたアニメーション映画の放送が、<本編ノーカット>で行われます。
 
魔女の呪いによって、野獣の姿に変えられてしまったわがままな王子でした。魔法のバラの最後の花びらが散るまでに、心から人を愛し、愛されなければ、永遠に醜い姿のままになってしまいます。
 
ある日、そんな野獣の元に美しく聡明な娘「ベル」が現れます。呪いで家具や道具に変えられてしまった城の家来たちは、彼女こそ呪いを解いてくれるのではと期待するのですが、「ベル」は野獣の傲慢さに心を閉ざしてしまいます。残された時間はあとわずか。果たして、愛の奇蹟は起きるのでしょうか。
 
アニメーションとして映画史上初のアカデミー賞最優秀作品賞にノミネートされ、最優秀オリジナル作曲賞、最優秀主題歌賞ほか、輝かしい受賞歴を誇るディズニー映画史上最高の愛と魔法の物語です。
 
原語版声優は、「ベル」に<ペイジ・オハラ>、「野獣(ビースト)」に<ロビー・ベンソン>、「ガストン」に<リチャード・ホワイト>、「ル・フウ」に<ジェシー・コーティ>、「ポット夫人」に<アンジェラ・ランズベリー>ほかが声を当て、監督は<ゲーリー・トゥルースデイル>と<カーク・ワイズ>が務めています。
 
ディズニー・ルネサンスと呼ばれる時期に作られたディズニー映画史上最高の愛と魔法の物語です。アニメ映画史上初の第64回アカデミー賞作品賞ノミネート作品です。(第82回アカデミー賞で『カールじいさんの空飛ぶ家』がノミネートされるまでは、この作品が唯一でした)。また、作曲賞と歌曲賞を受賞した作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボブという名の猫2 幸せのギフト』@BSテレ東

スレッド
『ボブという名の猫2 幸せのギ...
本日<16:00>より「BSテレ東」にて、2020年イギリス製作の『原題:A Christmas Gift from Bob』が、邦題『ボブという名の猫2 幸せのギフト』として、2022年2月25日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ジェームズ・ボーウェン>のノンフィクションを原作に、どん底の生活を送る青年が1匹の猫との出会いを通して再生していく姿を描いた『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』の続編になります。
 
ホームレスのストリートミュージシャンからベストセラー作家に転身を果たした「ジェームズ」と、彼の飼い猫の茶トラ猫〈ボブ〉。出版社のクリスマスパーティに出席した彼らは、その帰り道、路上演奏の違反で警察官に取り押さえられたホームレスの男性を助けます。「ジェームズ」は自暴自棄になっているその男性に、路上で過ごした最後のクリスマスの話を語り出します。それは「ジェームズ」にとって、最も困難で苦しい選択を迫られた忘れられない日でした。
 
前作に続き<ルーク・トレッダウェイ>が「ジェームズ」を演じ、監督は『ベラのワンダフル・ホーム』の<チャールズ・マーティン・スミス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(2月10日~2月16日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
2月21日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(2月10日から2月16日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「2万5413人」で、1定点あたり「5・15人」で、前週「2万9862人」で「5・82人」に比べ減少して約0・85倍となっています。
 
多い県は、佐賀県「7・79人」、茨城県「7・76人」、鳥取県「7・48人」、愛知県「7・06人」、長野県「7・00人」と続いています。
 
また同日、(2月10日から2月16日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「1万2964人」で前週「1万8592人」の約0・70倍に減少、1定点あたり「2・63人」となっています。
 
多い県は、沖縄県「11・55人」、新潟県「6・97人」、岩手県「6・10人」、山形県「5・24人」、栃木県「5・13人」と続いています。沖縄県から山形県の順位は、先週と同じでした。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円12銭~149円14銭」

スレッド
「1ドル=149円12銭~14...
21日のニューヨーク外国為替市場で円相場は6営業続伸し、前日比30銭円高・ドル安の「1ドル=149円30〜40銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=148円93銭」と2024年12月上旬以来およそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準をつけています。円の安値は「1ドル=150円50銭」でした。
 
S&Pグローバルが発表しました2月の米購買担当者景気指数(PMI)速報値は総合が(50.4)と前月(52.7)から低下しています。製造業は小幅に改善しましたが、サービス業は(49.7)と2年1カ月ぶりの水準に悪化でした。好不況の境目となる(50)を下回り、市場予想(52.8)以下となっています。ミシガン大学が発表しました2月の米消費者態度指数(確報値)は(64.7)と、2023年11月以来の低水準となりました。1月の米中古住宅販売件数は市場予想以上に前月から減っています。
 
一連の指標を受け、米経済は足元ではまだ堅調とみられますが、モメンタム(勢い)は和らいでいるようです。米政権による関税政策がインフレ圧力を高め、米経済に悪影響を及ぼすとの懸念も根強く、先行き不透明感が意識されています。
 
米債券市場では長期金利が(4.40%)と約2週間ぶりの水準に低下する場面があり、日米金利差の縮小観測も円相場を支えました。21日の米株式市場では主要3指数がそろって下落し、ダウ工業株30種平均株価の下げ幅は一時800ドルを超えています。投資家がリスク回避姿勢に傾き、円買い・ドル売りが優勢になりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月21日)終値4万3428ドル02セント

スレッド
ダウ平均株価(2月21日)終値...
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落して始まりました。ユナイテッドヘルス・グループが大幅安となり、指数を下押ししています。半面、ダウ平均株価は前日に450ドル安と大きく下げた後で、主力株の一角には買いが入っています。
 
ユナイテッドヘルスは一時(12.7%)あまり下落でした。「米司法省がユナイテッドヘルスのここ数カ月のメディケア(高齢者向け公的医療保険)の請求業務に関する捜査を始めた」と米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが21日報じました。経営の先行きへの警戒から売りが膨らんでいます。
 
<トランプ米政権に>よる関税政策が貿易戦争や米国の物価上昇につながるとの警戒も根強く、米連邦準備理事会(FRB)が追加利下げに慎重な姿勢を示していることも引き続き株式相場の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、前日比748ドル63セント(1.69%)安の4万3428ドル02セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比438.36ポイント(2.20%)安の1万9524.01で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比104.39ポイント (1.71%)安の6013.13で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

『風に立つ愛子さん』@<藤川佳三>監督

スレッド
『風に立つ愛子さん』@<藤川佳...
東日本大震災の津波に家を流された天涯孤独の老齢女性が、避難所から仮設住宅、復興住宅へと移り住んだ8年間を記録したドキュメンタリー『風に立つ愛子さん』が、2025年2月22日より公開されます。
 
2011年3月11日の年の東日本大震災で、宮城県石巻市の家を津波に流されてしまった当時69歳の<村上愛子>さんでした。天涯孤独だった彼女にとって、避難所での集団生活は、それまで知りあうこともなかった近隣の人々と寝食を共にし、心のつながるかけがえのない時間でした。その後、<愛子>さんは仮設住宅で7年を過ごし、復興住宅へと移りますが、数カ月後に亡くなってしまいます。
 
2012年公開のドキュメンタリー『石巻市立湊小学校避難所』(2012年)の<藤川佳三>監督が、避難所で出会った<愛子>さんの明るく奔放な性格に魅了されて取材を始め、断続的に石巻に通いながら8年間に渡って彼女の姿を記録しました。
 
東北で生きたひとりの女性の人生を通し、高齢者の独り暮らしとそれに伴う孤独死の問題、そして被災について考えさせられる作品です。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画 #東日本大震災

ワオ!と言っているユーザー

『自由なファンシィ』@<筒井武文>監督

スレッド
『自由なファンシィ』@<筒井武...
『孤独な惑星』・『ホテルニュームーン』などの<筒井武文>監督が、2015年に手がけ、いくつもの秘密を抱える女と彼女に翻弄される男の運命を描いた恋愛映画『自由なファンシィ』が、2025年2月22日より公開されます。
 
美術大学の職員として働く「田上千尋」は、同棲中の恋人「大沢ゆかり」とすれ違いの日々が続いていました。戸惑いを募らせた「千尋」は「ゆかり」にプロポーズするも、返事を曖昧に濁されてしまいます。
 
ある日、「千尋」は親族に「ゆかり」を紹介しようとしますが、彼女の家が空っぽになっていることに気づきます。慌てふためいて「ゆかり」を捜し回る「千尋」は、友人たちから気分転換にと舞台劇の招待状を渡されます。
 
『自由なファンシィ』と題されたその舞台劇では、愛人と駆け落ちして夫に別れの手紙をつづるヒロインを「ゆかり」が演じていましたが、「千尋」はそのことを知りません。そして公演前日、秘密を抱える女とそれに翻弄される男の運命が動きだします。
 
<筒井武文>監督が『孤独な惑星』『ホテルニュームーン』とあわせた「愛の3部作」としている作品群の第2作で、製作から10年を経た2025年に劇場公開が実現しています。『正欲』・『ひと夏のファンタジア』の<岩瀬亮>が「田上千尋」、映画初主演の<松平英子>が「大沢ゆかり」を演じ、<浜崎茜>、< 新井晴み>、< 金橋良樹>、< 奥瀬繁>ほかが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『舟を編む ~私、辞書つくります~』@NHK総合

スレッド
『舟を編む ~私、辞書つくりま...
<池田エライザ>と<野田洋次郎>(RADWIMPS)が共演したドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』が、地上波のNHK総合で。2025年6月17日に始まります。
 
<三浦しをん>の小説『舟を編む』をもとにした本作は、辞書「大渡海」を完成させるため奮闘する編集部員たちを描いた物語です。
 
ファッション誌から辞書編集部に異動してきた「岸辺みどり」に<池田エライザ>、ぼさぼさ頭で生真面目な上司「馬締光也」に<野田洋次郎>が扮しています。原作の主人公は「馬締」ですが、ドラマ版では「みどり」の視点から物語が紡がれています。
 
<矢本悠馬>、<美村里江>、<渡辺真起子>、<前田旺志郎>、<岩松了>、<向井理>、<柴田恭兵>もキャストに名を連ね。脚本は<蛭田直美>が担当、演出は<塚本連平>、<麻生学>、<安食大輔>が担当しています。
 
『舟を編む ~私、辞書つくります~』は、2024年にNHKーBS、NHKーBSプレミアム4Kで放送され、第62回ギャラクシー賞で上期入賞。東京ドラマアウォード2024の連続ドラマ部門では優秀賞に輝いています。このたび視聴者の要望に応える形で地上波での放送が決まりました。BSで放送されたバージョンを短縮版として再編集した1話45分、(全10回)で放送されます。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『帰ってきた あぶない刑事』@第48回日本アカデミー賞〈話題賞〉

スレッド
『帰ってきた あぶない刑事』@...
第48回日本アカデミー賞の〈話題賞〉の最終結果が発表されています。作品部門は<舘ひろし>と<柴田恭兵>が主演を務めた映画『帰ってきた あぶない刑事』、俳優部門は映画『正体』に出演した<森本慎太郎>(SixTONES)が選出されています。
 
 〈話題賞〉はニッポン放送のラジオ番組『オールナイトニッポン』のリスナー投票により、今年もっとも話題を集めたと思われる作品と俳優を決定するものです。最終結果は2月21日放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』で発表されました。
 
授賞式は3月14日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で開催されます。司会はアナウンサーの<羽鳥慎一>と俳優の<安藤サクラ>が務めます。またプレゼンターとして前回の最優秀賞および話題賞受賞者も参加します。
 
なおニッポン放送では、受賞者のスペシャルインタビューも交えて授賞式の模様を届ける『オールナイトニッポン0(ZERO)~第48回日本アカデミー賞スペシャル~』が、3月14日27時から放送されます。
#ブログ #映画 #第48回日本アカデミー賞 #話題賞

ワオ!と言っているユーザー

<福井梨莉華>表紙@『FRIDAY』3月7日号

スレッド
<福井梨莉華>表紙@『FRID...
グラビアアイドルで俳優の<福井梨莉華>(20)が、2月20日発売の『FRIDAY』3月7日号(講談社)の表紙&巻頭グラビア10ページに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
 
<福井梨莉華>は、2005年1月12日生まれ、岐阜県出身。NHKのドラマ『高校生日記~キミとつくる青春~』のオーディションに合格し、芸能界デビューしています。BS時代劇『おいち不思議がたり』などに出演しています。2024年9月より本格的にグラビア活動を開始しました。
 
グラビア活動では、デビュー以来各誌の表紙を席巻。2024年10月18日発売の『FRIDAY』11月1日・8日合併号(講談社)にて、『福井梨莉華 Pure Gift vol.1』というグラビアに登場、10月11日発売の『週刊ヤングマガジン』46号で初登場からわずか2ヶ月で同誌の表紙に大抜てきされています。今年に入り入り1月27日発売の<a『週刊プレイボーイ』6号に登場していました。
 
グラビアシーンを爆走する20歳の新星が、初々しさだけでない少しオトナっぽい表情や、圧巻のボディで今年もグラビア界を賑わしそうです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『レンタネコ』@NHK-BS

スレッド
『レンタネコ』@NHK-BS
明日朝<9:30>より「NHK-BS」にて、2012年5月12日より公開されました『レンタネコ』の放送があります。
 
『かもめ食堂』の<荻上直子>監督が、寂しい人たちにネコを貸し出して回る「レンタネコ」業を営む不思議な女性「サヨコ」と、「レンタネコ」を通じて出会う人々が繰り広げる物語を描いています。
 
幼い頃からネコに好かれている「サヨコ」は、「ネコを貸すことにふさわしい条件が揃っているか」を独自に審査した上で、心寂しい人たちとネコを引き合わせています。夫と愛猫に先立たれた老婦人や単身赴任中の中年男、自分の存在意義に悩むレンタカー屋の受付嬢、とある組織から追われる男など、「サヨコ」はさまざまな人にネコを貸し出していきます。
 
「サヨコ」に<市川実日子>、「吉岡敏子」に<草村礼子>、「吉田悟朗」に<光石研>、「吉川めぐみ」に<山田真歩>、「吉沢茂」に<田中圭>、「サヨコの隣人」に<小林克也>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円56銭~150円57銭」(2月21日)

スレッド
「1ドル=150円56銭~15...
21日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ38銭の円安・ドル高の「1ドル=150円54〜55銭」で推移しています。
 
日銀の<植田和男総裁>が21日、足元で進む国内金利の上昇に対応する姿勢を示しました。日本の長期金利が低下し、円売り・ドル買いが増えています。
 
<植田和男総裁>は21日の衆院予算委員会で、国内金利の上昇を巡り「急激に上昇するような例外的な状況では、機動的に国債買い入れの増額等をする」と述べ、騰勢を強める国内金利に対して日銀がけん制をしたとの受け止めが広がりました。国内金利の低下と歩調を合わせるように円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
もっとも円の下値は堅く、あすから国内が3連休に入るのを前に、21日の<植田和男総裁>の発言を材料視した円売り・ドル買いの持ち高を解消する円買い・ドル売りも入り、円相場を下支えしました。20日の米長期金利低下も円の支えとなっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』@読売テレビ

スレッド
『バック・トゥ・ザ・フューチャ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1990年アメリカ製作の『原題:Back to the Future Part III』が、邦題『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』として、1990年7月6日より公開されました作品の放送があります。
 
前作『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』(1989年)から直接続くシリーズ3部作の完結編になります。
 
不慮の事故が発生し、「ドク」の乗ったデロリアンが1955年から1885年の世界に飛ばされてしまいます。その直後、「マーティ」のもとに1885年の「ドク」が出した手紙が届きます。「ドク」の無事を知った「マーティ」でしたが、ふとしたきっかけで70年前の「ドク」は手紙を出した1週間後に死んでしまうことを知ります。1955年の「ドク」に協力を求めた「マーティ」は、1885年にタイムスリップします。「ドク」を死の危機から救いますが、デロリアンは故障。ガソリンもない時代にデロリアンを走らせるため、蒸気機関車を利用する手を思いつきます。
 
「マーティ・マクフライ/シェイマス・マクフライ」に<マイケル・J・フォックス>、「ドク」に<クリストファー・ロイド>、「ビュフォード/びふ」に<トーマス・F・ウィルソン>、「クララ」に<メアリー・スティーンバージェン>、「マギー/ロレイン」に<リー・トンプソン>、「ジェニファー」に<エリザベス・シュー>ほかが出演、監督は<ロバート・ゼメキス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月21日)終値3万8776円94銭

スレッド
日経平均株価(2月21日)終値...
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比41円30銭(0.11%)高の3万8719円34銭でした。
 
前日の米株安などで朝方は売りが先行しました。21日の衆院予算委員会に出席した日銀の<植田和男総裁>の国債買い入れなどに関する発言が前場中ごろに伝わると、金利低下や円相場の下落が進むにつれ日経平均は上昇に転じましたが、上値では利益確定や戻り待ちの売りが出て、再び下げに転じるなど方向感を欠く展開でした。
 
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価など主要3指数が下落した流れを受け、朝方は売りが優勢でした。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比(0.005%)低い(1.435%)をつけています。一時前日を(0.015%)上回る(1.455%)と2009年11月以来の高さに上昇していましたが、日銀の<植田和男総裁>の発言をきっかけに低下に転じています。
 
日銀の<植田和男総裁>の発言をきっかけに相場つきが変わりました。<植田和男総裁>は衆院予算委員会で、このところの金利上昇を巡って「急激に上昇するような例外的な状況では、機動的に国債買い入れの増額などをする」などと述べています。東京外国為替市場では円相場が「1ドル=150円台前半」に下げ、寄り付き時点と比べて円安でした。発言後の国内金利低下と円下落が投資家心理を支え、上昇に転じています。
 
終値は、前日比98円90銭(0.26%)高の3万8776円94銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1120)クレープ・オ・フリュイ@【シャトレーゼ】

スレッド
お茶菓子(1120)クレープ・...
お茶菓子としていただいたのは【シャトーレーゼ】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-8)の「クレープ・オ・フリュイ」です。
 
一見〈苺〉のショートケーキに見えますが、スポンジ部分が、クレープの〈ミルフィーユ〉になっています。その合間に〈生クリーム〉や〈マンゴ・キウイ・イチゴ〉などのフルーツが挟まれており、非常に手の込んだ仕様になっています。
 
上品な〈クレープ〉の味わいと口あたりの良さと味わいで、食べごたえのあるジューシーなクレープケーキでおいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ヤング・マスター 師弟出馬』@BS12

スレッド
『ヤング・マスター 師弟出馬』...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1980年香港製作の『原題/師弟出馬』が、邦題『ヤング・マスター 師弟出馬』として、1981年3月21日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジャッキー・チェン>が、主演に加え初めて単独で監督も務めた、ファン必見の痛快コミカル・アクションの話題作で、カンフーを学ぶ青年2人の友情と戦いの物語です。
 
前年の『クレージーモンキー 笑拳』は、共同監督どまりでしたが、<ロー・ウェイ>監督の会社を離れ、ゴールデン・ハーベスト社に移籍後、初の主演作で単独監督も担当しています。獅子舞を使ったアクロバット風妙技から、扇子を手にしたままの格闘まで、コミカルで華麗な〈ジャッキー式カンフー〉が一歩前に進んだ快作です。
 
 広東。「ドラゴン」はある道場でカンフーを学ぶ二番弟子ですが、恒例の獅子舞大会で、兄弟子の「タイガー」が道場を裏切ってライバルの道場に寝返ったため、ドラゴン道場は負けてしまいます。「ドラゴン」たちの師匠は猛烈に怒り、「ドラゴン」に「タイガー」を連れ戻すよう命じますが、「タイガー」はさらに悪党の一味に加わっており、犯罪に手を染めるようになります。その影響で、「タイガー」と同じ扇子を持っていた「ドラゴン」は警察に逮捕されてしまいます。
 
「ドラゴン」に<ジャッキー・チェン>、「ジャガー」に<ユン・ピョウ>、「タイガー」に<ウェイ・ペイ>、「キム」に<ウォン・インシク>、「シューラン」に<リリー・リー>、「クァン署長」に<シー・キエン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『リトル・マーメイド(1989)』@NHK-BS

スレッド
『リトル・マーメイド(1989...
今夜<19:00>より「NHK-BS」にて、1989年アメリカ製作の『原題:The Little Mermaid』が、邦題『リトルマーメイド』として、1991年7月20日より公開されました作品の放送があります。
 
<アンデルセン>による名作童話を原作とし、名曲『アンダー・ザ・シー』のアカデミー主題歌賞のほか、作曲賞も受賞したディズニーの名作ミュージカルファンタジーアニメです。
 
純粋で好奇心にあふれた人魚の「アリエル」は海の王国のお姫様で、仲良しの魚の「フランダー」やカニの「セバスチャン」ら愉快な仲間たちと楽しい毎日を過ごしていました。
 
陸の世界にあこがれる「アリエル」は、ある日、嵐で難破した船から海に落ちた人間の王子「エリック」を助け、恋に落ちます。「アリエル」はその一途な恋をかなえるため、海の魔女「アースラ」と契約して人間の姿になり、「エリック」に会いに行きます。
 
監督は、本作の後(1992年)には『アラジン』を送り出した<ジョン・マスカー>&<ロン・クレメンツ>が務めています。音楽および作曲も、後に『美女と野獣』や『アラジン』など数多くのディズニー・アニメーションの名作を手がける<アラン・メンケン>が担当しています。ディズニー第2黄金期といわれる1990年代の成功の先駆けとなった一作です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1087)

スレッド
宅配弁当(1087)
日の出時刻<6:38>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「7.5度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:48>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ぶり照り焼き・味付いんげん」+「ひじき煮」+「豆腐と野菜のそぼろあん」+「オクラのおかか和え」+「しば漬け」で、(457キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『リバティ・バランスを射った男』@NHK-BS

スレッド
『リバティ・バランスを射った男...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1962年アメリカ製作の『原題:The Man Who Shot Liberty Valance』が、邦題『リバティ・バランスを射った男』として、1962年8月7日より公開されました作品の放送があります。
 
モンタナ州立大学教授<ドロシー・Ⅿ・ジョンソン>が1949年に書いた同名小説を<ジェームズ・ワーナー・ベラ>と<ウィリス・ゴールドベック>が共同脚色、巨匠<ジョン・フォード>が監督した異色西部劇です。
 
東部の大学で法律を学び、西部の小さな町にやってきた弁護士の「ランス」は、無法者「リバティ・バランス」に襲われ重傷を負います。牧場主で銃の名手「トム」とその恋人「ハリー」に救われた「ランス」は、新聞社の編集長「ダットン」と協力して「バランス」一味と対抗します
 
<ジョン・フォード>が、近代化の波が押し寄せる西部の町を舞台に正義と友情、悪漢との対決を詩情豊かに描き、クライマックスの決闘のシーンを終盤に持って来ず中盤で行い、終盤で決闘シーンの謎解きの種明かしを行うという前代未聞の展開を持つ作品です。
 
出演は「トム」に<ジョン・ウェイン>、「ランス」に<ジェームズ・スチュアート>、「ハリー」に<ヴェラ・マイルズ>ほかに「バランス」に<リー・マーヴィン>、<ウディ・ストロード>、編集長「ダットン」に<エドモンド・オブライエン>などが出演しています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

1月消費者物価「3.2%上昇」@総務省

スレッド
1月消費者物価「3.2%上昇」...
21日、総務省が発表しました1月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が(109.8)と、前年同月比「3.2%上昇」でした。このうち、価格高騰が続くコメ類は(70・9%)の上昇となり、食料品価格の全体を押し上げています。
 
市場予想(3.1%上昇)を上回りました。(3%台)は2カ月連続で、日本銀行が目標とする(2%以上)となるのは34カ月連続で、上昇は41カ月連続となります。
 
生鮮食品とエネルギーを除くコアコアCPIは(2.5%上昇)と3カ月ぶりに伸びが拡大しています。
 
日銀の1月利上げ以降も、政策委員による追加利上げに前向きな発言や良好な経済指標が続いており、市場では次の利上げのタイミングを想定より前倒しする動きが見られます。日銀の目標を上回る物価上昇が続く中、今回の消費者物価の強めの内容は、利上げを支援するさらなる材料と言えそうです。
#ブログ #全国消費者物価指数 #総務省

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1619)「ジーライオンアリーナ神戸」@テナント情報

スレッド
神戸ご当地(1619)「ジーラ...
「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」が、2025年4月4日に開業しますが、神戸ウォーターフロントの新エリア「TOTTEI」(新港第二突堤エリア)に出店するテナント情報が発表されています。
 
日常的に利用することができる商業施設ゾーンとして飲食店や直営のオリジナルグッズショップが「TOTTEI」の開業に合わせてオープンする予定で、今回の発表では計8店舗の詳細が明らかになりました。
 
神戸初出店のお店や限定メニューを用意した店舗が揃っており、全店舗でテイクアウトメニューもあるようです。
 
8店舗は、フランス・パリに本店を構える●ステーキビストロ「神戸 サクレフルール」が神戸に初出店、●蕎麦とめし処 「淡路屋のおもうつぼ」、●大人の定食屋 「坂の上のとり ~ごはん&グリル~」、●カフェ「NO.13(ナンバーサーティーン)」、●イタリアン「WABISABI VERDE」、●カレー屋「KOBE NOOK CAT.(コービー ヌック キャット)、●中華料理「皇蘭(こうらん)」、●シーフードダイニング「KOBE Bay Catch(コウベ ベイ キャッチ)」です。
 
今回発表された店舗のほかに、ユーハイム史上初のバウムクーヘン食べ放題の提供を予定している「ユーハイム本店別館 TOTTEI KOBE」と、神戸ストークスとTOTTEIのコラボフラッグシップストア「TOTTEI INDIES SHOP」の出店がすでに発表されています。
#テナント #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円47銭~149円49銭」

スレッド
「1ドル=149円47銭~14...
20日のニューヨーク外国為替市場で円相5は5日続伸し、前日比1円85銭円高・ドル安の「1ドル=149円60〜70銭」で取引を終えています。同日発表の米経済指標が景気の減速を示したとの受け止めから円買い・ドル売りが優勢でした。米長期金利が低下したことも円も支えとなりました。一時は「1ドル=149円40銭と、2024年12月上旬以来、およそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けています。円の安値は「1ドル=150円21銭でした。
 
朝発表の週間の新規失業保険申請件数は21万9000件と、市場予想(21万5000件)を上回りました。2月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は(プラス18.1)と、1月(プラス44.3)から低下でした。同日発表の1月の米景気先行指標総合指数は前月比(0.3%低下)と市場予想(0.2%低下)を下回っています。
 
シカゴ連銀の<グールズビー総裁>は20日の講演で、インフレの沈静化は大きく進捗してきたといい、来週発表の1月の米個人消費支出(PCE)物価指数は1月の米消費者物価指数(CPI)が示したような上振れはしないとの見方を示しました。インフレ高止まりへの過度な懸念が和らいだことも円買い・ドル売りを促した面がありました。
 
日銀の追加利上げ観測も相場の支えとなっています。日銀の<植田和男総裁>は日本時間20日昼、首相官邸で<石破茂総理>と会談しています。<植田和男総裁>は会談後に記者団に対して「金融・経済動向に関する一般的な意見交換だ」と述べ、ただ、6月か7月にも追加利上げがあるとの市場の思惑を強めています。
 
<トランプ政権>の関税政策を巡る不確実性も根強くあり、<トランプ大統領>は輸入自動車や半導体、医薬品、木材などへの関税引き上げを検討しているとみられています。経済に悪影響を及ぼすとの懸念から20日の米株式相場が下落し、相対的に安全通貨とされる円に買いが入りやすい面もありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1209)あらびきポークフランクロール(3)@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1209)あらびきポ...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「あらびきポークフランクロール」(181円・税込む)です。前回2023年9月14日登場の(873)の購入時と比べて、「10円」ほど高くなっていました。
 
「ウインナーロール」は、菓子パンとしては定番で、各ベーカリーの製品を食べてきていますが、この「あらびきポークフランクロール」は、長い<フランクフルトソーセージ>が特徴的でした。
 
ソーセージの呼び名もいろいろとあるようで、<ウインナー>はオーストリア(ウィーンの地名から)、<フランクフルト>はドイツ、<ボロニア>はイタリア(ボローニャから)が由来となっています。日本では「JAS法」によって太さで呼び分けられています。
 
何処から食べてもソーセージと<ケチャップ>と<マスタードソース>・<ソーセージ>が一体化して味わえますので、(306キロカロリー:前回は333キロカロリー)おいしくいただきました。
#JAS法 #グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月20日)終値4万4176ドル65セント

スレッド
ダウ平均株価(2月20日)終値...
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。
 
20日朝に四半期決算を発表したウォルマートが大幅安で始まり、米政権による関税政策に対する警戒も根強く、指数を押し下げています。
 
ウォルマートは(7%)下げる場面がありました。2024年11月〜25年1月期決算は市場予想を上回ったものの、2026年1月期通期の収益見通しは市場予想に届きませんでした。今回の見通しは関税の影響を含んでいません。先行きの消費動向への懸念を誘い、他の小売り株の一角にも売りが波及しています。
 
米政権による関税政策の不透明感もくすぶっています。<トランプ米大統領>は、19日、4月2日にも発表とみられていた輸入自動車への追加関税について「来月、またはそれよりも早く発表する」意向を示したと報道されています。半導体や医薬品のほか、木材にも追加関税を検討しているといいます。関税引き上げによる貿易摩擦や米国の物価押し上げへの懸念は市場心理の重荷となりました。
 
多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が前日に最高値を更新し、利益確定の売りも出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比450ドル94セント(1.01%)安の4万4176ドル65セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比93.89ポイント(0.47%)安の1万9962.36で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比26.63ポイント (0.43%)安の6117.52で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(1085)練習試合「日本ハム」戦

スレッド
<阪神タイガース>(1085)...
20日13:00、エナジックスタジアム名護にて2軍練習試合「日本ハムー阪神」戦が行われ、阪神が「2-1」で勝っています。
 
阪神は3回1死一、二塁から<百崎>の右前打で先制すると、同点で迎えた8回2死一、二塁で育成新外国人<コンスエグラ>の三塁への打球が相手失策を誘い、勝ち越しに成功しました。
 
先発の<及川>は3回1失点4奪三振。7回に左腕の<伊藤稜>、8回に育成3位の<早川>、9回は育成1位の<工藤>と3人の育成投手の継投で逃げ切りました。<早川>は8回、この日登板した投手陣の中で唯一の無安打で1回無失点と好投でした。<工藤>(四国ILp徳島)は、2者連続三振の無失点で抑えています。
 
新外国人の<ラモン・ヘルナンデス>(28・メキシカンリーグ)は「4番・左翼」で出場、実戦で初めて左翼守備に就き、難なくこなしています。
一方の打撃は2回に左腕上原のカーブに空振り三振、6回も左腕山本の変化球に空振り三振に倒れ、3打数無安打。対外試合では3試合で6打数無安打に終わっています。
#ブログ #プロ野球 #練習試合

ワオ!と言っているユーザー

『初級演技レッスン』@<串田壮史>監督

スレッド
『初級演技レッスン』@<串田壮...
『写真の女』の<串田壮史>が監督・脚本を手がけ、謎の男による演技レッスンを受講した少年と女性の奇妙な体験を独創的な映像表現で描いた『初級演技レッスン』が、2025年2月22日より公開されます。
 
父を亡くした子役俳優の「一晟」は、学校からの帰り道に「初級演技レッスン」と書かれた看板が古工場に掲げられているのを見つけます。恐るおそる中に入ってみると、そこには全身黒ずくめのミステリアスな演技講師「蝶野」がいました。その場で即興演技に挑戦した「一晟」は、不思議な体験をします。
 
一方、「一晟」が通う学校の担任教師「千歌子」は、学校で「演劇教育の必須科目化」の是非が問われるなか、何かに導かれるように「初級演技レッスン」を訪れ「蝶野」と出会います。
 
『ケンとカズ』をはじめ映画やドラマで幅広く活躍する<毎熊克哉>が演技講師「蝶野」、『夜明けまでバス停で』の<大西礼芳>が教師「千歌子」、『雑魚どもよ、大志を抱け!』の<岩田奏>が子役俳優「一晟」をそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『サブスタンス』@<コラリー・ファルジャ>監督

スレッド
『サブスタンス』@<コラリー・...
<デミ・ムーア>が主演を務め、<マーガレット・クアリー>と共演、第97回アカデミー賞では作品賞・主演女優賞を含む5部門にノミネートされた『サブスタンス』が、2025年5月16日より公開されますが、特報が解禁されています。
 
 本作は、50歳を過ぎた元トップ人気女優「エリザベス」がある再生医療〈サブスタンス〉に手を出したことから物語が展開します。治療薬を注射すると、「エリザベス」の上位互換体「スー」が彼女の背を破って現れるのでした。そして「エリザベス」の経験を武器に、たちまちスターダムを駆け上がっていく「スー」でした。
 
特報では「より良い自分を夢見たことは?」「もっと若く、もっと美しく、より完璧に」という言葉で幕開け。美を求めた「エリザベス」と「スー」が暴走し、阿鼻叫喚の道に突き進む様子が映し出されています。
 
しかし、1つの心をシェアする2人には、1週間ごとに入れ替わらなければならないという絶対的なルールがありました。
 
特報では「より良い自分を夢見たことは?」「もっと若く、もっと美しく、より完璧に」という言葉で幕開け。美を求めた「エリザベス」と「スー」が暴走し、阿鼻叫喚の道に突き進む様子が映し出されています。
 
<デミ・ムーア>が「エリザベス」、<マーガレット・クアリー>が「スー」を演じ、監督・脚本を担ったのは<コラリー・ファルジャ>です。
 
 
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<前田敦子>『人事の人見』@フジテレビ系火曜ドラマ

スレッド
<前田敦子>『人事の人見』@フ...
<松田元太>(Travis Japan)が主演を務めるフジテレビ系4月期火曜ドラマ「人事の人見(じんじのひとみ)」(21:00~)に、<前田敦子>(33)がヒロインの「真野直己」役で出演しています。
 
 古い熱血体質の残る文房具メーカー・日の出鉛筆を舞台とする本作は、人事部に所属するおバカでピュアな主人公の「人見廉(ひとみれん)」と、会社を変えたいと願いながら奮闘する「真野直己」が〈現代人の悩み〉に立ち向かいます。型破りな言動で周囲を振り回していく「人見廉」を<松田元太>が演じています。
 
「真野直己」は、営業や商品開発部の力が強く管理部門がないがしろになる現状を憂い、〈真っ当で正しい労働環境〉を作りたいと考えているキャラクターです。秀才で常識人だが融通が利かず、周りと衝突することもしばしばあります。「人見廉」の非常識さにイライラを募らせますが、一方の「人見廉」は彼女のことを「正義感があってめちゃくちゃ立派な人」と尊敬し、そのまっすぐな性格に好感を抱いています。
 
『人事の人見』は、劇団・アガリスクエンターテイメントの主宰で劇作家の<冨坂友>がオリジナル脚本を執筆し、『マルモのおきて』の<河野圭太>、『ギークス~警察署の変人たち~』の<山内大典>が演出を担当しています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(8)『死の扉』小杉建治(双葉文庫)

スレッド
今年の読書(8)『死の扉』小杉...
本書『死の扉』は、2020年10月21日より単行本が刊行され、2025年1月15日文庫本が発売されています。
 
横浜地検の「華岡徹検事」は元プロ野球選手である「三和田明」の妻の殺人事件を起訴しましたが、犯人逃走を目撃した「田中真司」の証言が決め手で無罪となりました。
 
証言した「田中真司」の息子「田中淳」は、飛び降り果事故死か不明のまま「マンションからの落下で入院後、亡くなっていました。「華岡徹検事」は、「田中淳」に対する安楽死問題で、担当した「山中征爾」医師を取り調べているところでした。
 
全く関わりのない2つの事件に共通点が発見され、徐々に真相が明らかになっていきます。同時期に「華岡検事」の母親に対する終末期鎮静についても、義父から決断を迫られていました。
 
法廷劇が得意な著者ですが、本署は事件調査する検事の手腕もさることながら、家族の終末期医療・安楽死問題のあり方を問う、ヒューマンミステリー仕立てで、考えさせられる一冊でした。
#ブログ #安楽死 #文庫本 #終末期医療 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<小嶋陽菜>表紙@『月刊ヤングマガジン』3号

スレッド
<小嶋陽菜>表紙@『月刊ヤング...
元アイドルグループ「AKB48」でモデル・実業家の<小嶋陽菜>(36)が、2月20日発売の『月刊ヤングマガジン』3号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
 <小嶋陽菜>は「AKB48」を卒業後、自身のブランド「Her lip to」を運営する経営者として活躍していますが、一昨年に6年ぶりに『週刊ヤンぐマガジン』グラビアにカムバックすると、圧巻の白ビキニ&大胆な大人水着を披露して、大きな話題となりました。
 
今回の復活グラビア第2弾で、タイトなワンピースやランジェリー風ビキニ、健康的な赤ビキニ、シャワーを浴びながらのセクシーカットまで、〈こじはる〉の珠玉カットが掲載されています。
 
さらに、昨年10月28日に発売して大ヒットした10年ぶりの写真集『かもしれない』(3080円・撮影:中村和孝・宝島社)からのスペシャルショットが公開されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<礒部花凜>表紙@『週刊ヤングジャンプ』12号

スレッド
<礒部花凜>表紙@『週刊ヤング...
声優<礒部花凜>(30)が、2月20日発売の『週刊ヤングジャンプ』12号(集英社)で初表紙&巻頭グラビアに<田口まき>の撮影で登場しています。
 
<礒部花凜>は、人気コンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』での「ダイイチルビー」役や、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』mp「月岡恋鐘」役などで人気を集めており、過去には『週刊ヤングジャンプ』(集英社)での水着グラビアも大きな話題となりました。
 
昨年発売されましたデジタル写真集の累計ダウンロード数は異例の1万超えで話題になっています。
 
声優界にグラビア革命を起こした<礒部花凜>が、今回念願の初表紙。赤のビキニ姿を披露し、水着での王道グラビアに挑戦しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円24銭~150円26銭」

スレッド
「1ドル=150円24銭~15...
20日の東京外国為替市場で、円相場は続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円42銭円高・ドル安の「1ドル=150円23〜25銭」で推移しています。一時は「1ドル=149円95銭」近辺と、昨年(12月9日)以来およそ2カ月ぶりとなる水準まで上昇しました。
 
日銀が早期に追加利上げに動く可能性が意識されているほか、19日の米長期金利の低下を受けて日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢でした。
 
円相場は夕方に上昇幅を広げ、約2カ月ぶりに心理的節目の150円ちょうどを上回りました。日銀の<植田和男総裁>は20日昼、首相官邸で<石破茂首相>と会談しています。
 
<植田和男総裁>は会談後に記者団に対して「金融・経済動向に関する一般的な意見交換だ」と述べましたが、金融市場では追加利上げに対する思惑が強まり、円買い・ドル売りにつながっています。日本時間20日の取引で米長期金利が一段と低下した点もドルへの売りを促しました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<Kōki>@AFA Rising Star Awar受賞

スレッド
<Kōki>@AFA Risi...
<木村拓哉>と<工藤静香>夫妻の次女でモデル・俳優の<Kōki>が、香港で行われる第18回アジア・フィルム・アワード(AFA)にて、AFA Rising Star Awardを授与されます。
 
これは、映画界で類まれなる飛躍と可能性を示した有望な新世代の才能をたたえ、アジアのみならず国際的な舞台でのさらなる活躍への期待を込めて贈られる賞です。日本の俳優が同賞に輝くのは、2014年の<栗山千明>以来2人目です(当時の名称はMoët-AFA Rising Star of Asia Award)。過去の受賞者には、<リン・ユン>、<パク・ソジュン>、<Win>(メータウィン・オーパッイアムカジョーン)が名を連ねています。
 
<Kōki>は、2003年2月5日生まれ、東京都出身。アーティストに楽曲提供するなど幼い頃から音楽の才能を発揮し、15歳で雑誌『ELLE Japon』の表紙を飾ってモデルデビューを果たしています。2022年からは俳優としても活動しており、出演作には映画『牛首村』『TOUCH/タッチ』・『原題:Tornado』などがあります。主演映画として、2025年3月20日より『女神降臨 Before 高校デビュー編』が、2025年5月1日より『女神降臨 After プロポーズ編』が、公開を控えています。
 
なお、授賞式は、2025年3月16日に香港・西九龍(ウエストカオルーン)文化地区の戯曲センター(Xiqu Centre)で開催され、その模様はAFAA公式YouTubeチャンネルでライブ配信される予定です。
#AFA #ブログ #映画 #芸能 #香港

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1045)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1045)
日の出時刻<6:39>の朝6時の気温は「0.5度」、最高気温は「7.9度」で、午後4時前に雪がちらつく神戸のお天気でした。
 
本日のお昼ご飯は、「豚肉と厚揚げの味噌炒め」+「鯵のみりん焼き」+「里芋の煮物」+「大根の和風サラダ」+「お吸い物(小松菜)」+「果物(イチゴ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月20日)終値3万8678円04銭

スレッド
日経平均株価(2月20日)終値...
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比584円90銭(1.49%)安の3万8579円71銭でした。日銀の追加利上げ観測などを背景に外国為替市場で円相場が対ドルで強含んだことを受け、輸出関連株を中心に売りが優勢でした。
 
20日午前の東京外国為替市場で円相場は「1ドル=150円台半ば」まで上昇し、昨年12月上旬以来およそ2カ月ぶりの高値でした。円相場の上昇に歩調を合わせる格好で、海外投機筋などによる株価指数先物への売りが勢いを増し、日経平均は前引けにかけて一段安となりました。トヨタなど輸出関連株が軒並み安となったほか、ファストリなど値がさ株の下げも目立ちました。
 
このところ人気化していた防衛関連や半導体関連も総じて軟調でした。市場では、セクター別でみると不動産や建設など内需株の下げも目立ち、外需関連だけではなく全面的に売られている印象でした。
 
終値は、前日比486円57銭(1.24%)安の3万8678円04銭でおえています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『青春』@<ワン・ビン>監督

スレッド
『青春』@<ワン・ビン>監督
『鉄西区』・『無言歌』・『死霊魂』で知られるドキュメンタリー監督、<ワン・ビン(王 兵)>による『青春』の第2部・第3部が、2025年4月26日より公開されます。
 
長江デルタ地域の織里(しょくり)という町の縫製工場で働く若者たちの労働と日常を捉えた『青春』です。第1部『青春-春-』は日本では2024年4月20日よりに公開されました。
 
<ワン・ビン>監督は、当初から3部作構成を考えており、第2部『青春 -苦-』は、2024年8月のロカルノ国際映画祭コンペ部門に出品され、3つの賞を受賞。第3部『青春 -帰-』は、2024年9月のヴェネツィア国際映画祭コンペ部門に出品されました。
 
一部の公開劇場では第1部『青春-春-』のアンコール上映も予定されています。また海外版ビジュアルをベースにしたポスターも公開されています。
#ドキュメンタリー #ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『か「」く「」し「」ご「」と「』@<中川駿>監督

スレッド
『か「」く「」し「」ご「」と「...
<奥平大兼>と<出口夏希>がダブル主演を務め、<佐野晶哉>(Aぇ! group)、<菊池日菜子>、<早瀬憩>が共演しています<住野よる>の小説を原作とする映画『か「」く「」し「」ご「」と「』が、2925年5月30日より公開されます。
 
『カランコエの花』『少女は卒業しない』の<中川駿>が監督を務めています。
 
 『か「」く「」し「」ご「」と「』は、〈少しだけ人の気持ちが見えてしまう〉男女5人が織りなす青春ラブストーリーです。引っ込み思案な主人公「京」を<奥平大兼>、底抜けに明るくヒロインよりもヒーローになりたいと願う〈ミッキー〉こと「三木直子」を<出口夏希>が演じています。
 
体育会系でいつも明るく笑顔な人気者・〈ヅカ〉こと「高崎博文」役で<佐野晶哉>、予測不能な言動でいつもマイペースな〈パラ〉こと「黒田文」役で<菊池日菜子>、ある日突然学校に来なくなる内気で控えめな〈エル〉こと「宮里望愛」役で<早瀬憩>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『(仮題)テレサ・テンの生涯』@BS11

スレッド
『(仮題)テレサ・テンの生涯』...
中国ドラマ『(仮題)テレサ・テンの生涯』(全48話)が、2025年4月22日から「BS11」で日本初放送されます。
 
 台湾出身の歌手で、『空港』・『愛人』・『つぐない』・『時の流れに身をまかせ』など多くのヒット曲で知られる<テレサ・テン>でした。1995年に42歳で死去し、没後30年を迎えた今もなお多くのファンに唄われています。
 
ドラマは、緻密なリサーチを重ねて<テレサ・テン>の愛に満ちた人生を描き出しています。足掛け6年の年月を費やして制作され、中国では2024年に放送されて大ヒットしました。
#テレビドラマ #ブログ #台湾 #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ケイン号の叛乱』@NHK-BS

スレッド
『ケイン号の叛乱』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1954年アメリカ製作の『原題:The Caine Mutiny』が、邦題『ケイン号の叛乱』として、1954年8月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ピューリッツァー賞を受賞した<ハーマン・ウォーク>の同名の世界的ベストセラー小説(1951年)を、<エドワード・ドミトリク>が監督を務め映画化、映画史上に残る名作ドラマに作り上げています。
 
駆逐艦ケイン号に着任した新艦長「クイーグ」は、強度の偏執狂で航海中に異常な行動を繰り返していました。そんな折、ケイン号は台風に襲われ、副官「マリク大尉」は艦を救うため艦長から指揮権を奪い危機を切り抜けますが、港では反逆罪の容疑で軍法会議が待っていました。艦上の迫力あるスペクタクルと、息詰まる法廷場面で見せる作品です。
 
「フィリップ・クイーグ少佐(新任艦長)」に<ハンフリー・ボガート>、「スティーヴ・マリク大尉(副長)」に<ヴァン・ジョンソン>、「トーマス・キーファー大尉」に<フレッド・マクマレイ>、「ウィリー・キース少尉(当初は候補生)」に<ロバート・フランシス>、「“ミートボール”(甲板員)」に<リー・マーヴィン>、「ブレイクリー大佐(裁判長)」に< ワーナー・アンダーソン>、「ジョン・チャーリー少佐(検察官)」に< E・G・マーシャル>、「バーニー・グリーンウォルド大尉(弁護人)」に<ホセ・フェラー>、「メイ・ウィン(ナイトクラブ歌手、ウィリーの恋人)」に<メイ・ウィン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1618)開店「H&M三宮店」

スレッド
神戸ご当地(1618)開店「H...
スェーデンのカジュアル衣料大手「H&M」の日本法人は、2008年に日本にて初の店舗を出店して以来、日本全国に店舗展開を進めており、2024年11月6日現在で国内に127店舗を展開しており、128店舗目として2025年2月28日、神戸三宮に「H&M三宮店」をオープンさせます。
 
店舗は、三宮センター街一丁目商店街の南にある通りと、京町筋が交差する角地の「三宮安田ビル」(神戸市中央区三宮町1丁目5番16)で、昨年センター街一丁目に移転のために、2024年3月28日に閉店しました「ユニクロ」の後にテナントとして開店します。
 
「H&M三宮店」は、売場面積約864平方メートルの3フロア構成です。家族連れや友人同士など、 あらゆる世代に向け、レディース、メンズのトレンドからベーシックアイテムまで幅広い商品ラインナップを展開します。 
#スェーデン #ブログ #衣料品 #開店

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円25銭~151円27銭」

スレッド
「1ドル=151円25銭~15...
19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日続伸し、前日比55銭円高・ドル安の「1ドル=151円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=151円25銭」、安値は「1ドル=151円90銭」でした。
 
ロシアのウクライナ侵略を巡る停戦交渉の不透明感が意識され、低リスク通貨とされる円に買いが入りやすくなり、米長期金利が低下したことも、日米金利差の縮小観測から円買い・ドル売りにつながりました。
 
ロシアは停戦協議でウクライナの早期の大統領選実施を促し、<トランプ米大統領>も同調したと報道されています。18日に開かれました米国とロシアの両政府の高官による停戦交渉の初会合では、ウクライナや欧州側からの参加者はいませんでした。市場では、交渉の先行き不透明感が意識され、リスクオフの展開となりました。
 
米長期金利が低下したことも円相場を支えています。19日発表の1月の米住宅着工件数は市場予想よりも前月から減りました。米連邦準備理事会(FRB)が公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月開催分)ではインフレの上振れリスクが指摘され、大半の参加者が追加の政策調整には慎重なアプローチが適切とみていました。
 
一方、米連邦政府の債務が法定上限に近づくなか、バランスシートの縮小は、一時停止、または減速の検討が適切かもしれないとみられ、債券に買いが入っています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1208)タスマニアビーフカレーのナン@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1208)タスマニア...
朝食でいただいたのは、スーパー「イオン神戸南」(神戸市兵庫区中之島2丁目1-1)で購入しました、ブランドベーカリー【CANTEVOLE】の「タスマニアビーフカレーのナン」(270円・税込み)です。
 
まず「タスマニアビーフカレー」が分かりませんので、いろいろと調べてみました。
 
まず、〈タスマニアビーフ〉とはオーストラリア産に近い特徴をした牛肉だということで、イオン直営牧場で市域されている〈タスマニアビーフ〉のようで、トップバリューブランドでレトルトカレーも売られているようでした。
 
幅のある泪型の「ナン」ではなく、細長い形状の「ナン」で食べやすかったのですが、カレー味はあまり感じられませんでした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月19日)終値4万4627ドル59セント

スレッド
ダウ平均株価(2月19日)終値...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。
 
多くの機関投資家が運用指標にするS&P500種株価指数が前日に最高値を更新したあとで、主力株の一部に利益確定売りが出ています。
 
 
半導体や医薬品への追加関税も検討しているといいます。関税政策がインフレ率を高めるとの警戒がある一方、実際に発動するかについては不透明感もあるところです。
 
19日午後に米連邦準備理事会(FRB)が公表しました(1月28〜29日)開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、参加者の大半が経済の不確実性から追加の政策調整には慎重なアプローチが適切になるとみていたことが明らかとなっています。
 
ダウ平均株価は、前日比比71ドル25セント(0.16%)高の4万4627ドル59セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比14.99ポイント(0.075%)高の2万0056.25で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比14.57ポイント (0.24%)高の6144.15で終え、前日の最高値を更新しています。
#FOMC #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #議事要旨

ワオ!と言っているユーザー

1月会合の議事要旨@米連邦公開市場委員会(FOMC)

スレッド
1月会合の議事要旨@米連邦公開...
19日に公表されました1月会合(28~29日開催)の議事要旨では、「最大雇用に近い状態が続くのであれば、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標に一段の調整を加える前に、インフレ抑制でさらなる進展を確認したい考えを参加者は示唆した」と記されています。
 
米連邦公開市場委員会(FOMC)当局者は1月の会合で、根強いインフレと経済政策の不確実性を背景に、同会合で政策金利を、(4.25~4.5%)に金利を据え置く構えを表明していました。
 
「景気の強さが続き、インフレが高止まりする場合は、政策金利を景気抑制的な水準で維持することができると、多くの参加者が指摘した」といいます。
 
米金融当局者が2024年終盤に金利を計1ポイント引き下げた後、慎重姿勢を維持していることを今回の議事要旨は浮き彫りにしています。追加利下げに踏み切る前に、インフレ率が当局目標の(2%)に向かってさらに鈍化するのを確認したいと、一部の当局者はこれまでに述べています。
 
先物市場の動向によれば、投資家は現時点で2025年に1回の利下げが実施されると予想。2回目もあり得るとみているようです。
#FOMC #ブログ #政策金利 #米連邦公開市場委員会 #議事要旨

ワオ!と言っているユーザー

<トトメス2世>の墓発見@エジプト観光・考古省

スレッド
【トトメス2世の墓の出土品(エ... 【トトメス2世の墓の出土品(エジプト観光・考古省提供)】
18日、エジプト観光・考古省は南部ルクソールで古代エジプト第18王朝のファラオ(王)、<トトメス2世>の約3500年前の墓を発見したと発表しています。
 
近年で最も重要な考古学的発見の一つだとしています。
 
<トトメス2世>は、30歳前後で死亡したとされ、治世に不明点が多い人物です。
 
発見場所はファラオの墓が集中するナイル川西岸の「王家の谷」でした。2022年に墓の入り口が見つかり、エジプトと英国の調査チームが発掘を進めていました。当初は王妃の墓と推定されていましたが、<トトメス2世>について「亡き王」と記した器の破片などが出土したことから判断されています。
#エジプト #ファラオ #ブログ #墓 #王家の谷

ワオ!と言っているユーザー

『飛べない天使』@<堀井綾香>監督

スレッド
『飛べない天使』@<堀井綾香>...
新鋭監督の<堀井綾香>が、若手俳優の<福地桃子>と<青木柚>を主演に迎えて描いた『飛べない天使』が、2025年2月21日より公開されます。
 
都会に疲れた女性と孤独を抱えた青年が、つかの間の逃避行を通じて自分を取り戻していく姿を描いたファンタジードラマです。
 
OLの「優佳」は会社の飲み会の帰り道、枕を抱えて商店街を駆け抜ける青年を目撃します。彼のまわりには枕から飛び散った白い羽根が舞い、まるで天使のようでした。その後、「優佳」は再びその青年と遭遇します。「聡太郎」と名乗る青年は、どうやら病院から抜け出してきたらしく、「聡太郎」は行きたいところがあるからと、無邪気に「優佳」を連れ出します。
 
都会での日常に疲れたOL「優佳」を、映画『湖の女たち』『あの娘はしらない』や大河ドラマ『鎌倉殿の13人』などの<福地桃子>、病院から抜け出してきた自由奔放な青年「聡太郎」を、映画『まなみ100%』『うみべの女の子』などで注目される<青木柚>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミュージカル「刀剣乱舞」 陸奥一蓮 4DX』

スレッド
『ミュージカル「刀剣乱舞」 陸...
名だたる刀剣が戦士の姿になった刀剣男士たちを収集・育成する人気PCブラウザ・スマホアプリゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原案とするメディアミックス作品として2015年より上演され、「刀ミュ」の略称で親しまれる2.5次元舞台『ミュージカル「刀剣乱舞」』を映像収録し映画館で4DX上映するシリーズの第7弾『ミュージカル「刀剣乱舞」 陸奥一蓮 4DX』が、2025年2月21日より2週間限定で上映されます。
 
2024年3月から5月にかけて上演されました『ミュージカル「刀剣乱舞」 陸奥一蓮(みちのおく ひとつはちす)』のステージをカメラに収め、4DXの多彩なエフェクトを駆使しながらスクリーンに映しだしています。
 
平安時代初期を舞台に、長きにわたり陸奥で続いた蝦夷と朝廷軍の戦いを題材とし、「三日月宗近」、「加州清光」、「蜂須賀虎徹」、「鶴丸国永」、「水心子正秀」、「大包平」、「山姥切国広」ら、おなじみの刀剣男士たちが繰り広げる物語を描いています。
#4DX #ブログ #ミュージカル #映画

ワオ!と言っているユーザー

<須田亜香里>写真集『 pluie』@講談社

スレッド
<須田亜香里>写真集『 plu...
元「SKE48」の<須田亜香里>(33)が、『可愛くなる方法』(2018年8月22日・撮影:根本好伸・Gakken)以来となる、2月19日に写真集『 pluie』(3960円・撮影:三宮幹史 /・講談社)を発売しています。
 
 <須田亜香里>は1991年10月31日生まれ、愛知県出身。2009年、「SKE48」に第3期生として加入し、2016年の選抜総選挙から3年連続〈神セブン〉に選ばれています。
 
握手会での対応のよさから〈握手会の女王〉とも称されました。2022年11月13日にグループ卒業後は、ラジオやバラエティ番組で活躍しており、2023年11月1日には、初フォトエッセイ『がんこ』を出版、2025年3月16日、舞台マーダーミステリーシアター『殺意の代償』(品川プリンスホテル クラブeX)に出演、映画『男神』(監督:井上 雅貴)が、2025年に公開を控えています。
 
 写真集の撮影の舞台は石垣島です。自然体な笑顔で島を楽しむ様子や、大人の魅力たっぷりのランジェリー姿、過去最大のヌーディショットなどが切り取られています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<森田 ひかる>表紙@『週刊少年サンデー』12号

スレッド
<森田 ひかる>表紙@『週刊少...
アイドルグループ「櫻坂46」の2期生<森田 ひかる>(23)が、2月19日発売の『週刊少年サンデー』12号(360円・小学館)の表紙&巻頭グラビアに<MANTAN>の撮影で登場しています。
 
グラビアは、〈るんちゃん〉と大好きな「ポケモン」とのコラボで登場しています。
 
 <森田 ひかる>は、本日19日発売の最新11枚目シングル『UDAGAWA GENERATION』で、7枚目シングル『承認欲求』以来4度目の表題曲センターを務めています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<東雲うみ>表紙@『週刊少年マガジン』12号

スレッド
<東雲うみ>表紙@『週刊少年マ...
グラビアアイドル・俳優の<東雲うみ>が、2月19日発売の『週刊少年マガジン』12号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<小池伸一郎>の撮影で登場しています。
 
<東雲うみ>は、人気グラビアアイドルとして、昨日発売の『週刊FLASH』3月4日号の表紙&巻頭グラビアにも登場していました。
 
昨年10月発売の3rd写真集『うみの近く』(3000円・撮影:小池 伸一郎・講談社)も大きな話題を呼んでおり、コスプレイヤーやYouTuberとしても活躍しています。
 
本号のグラビアでは、プールでのヘルシーな水着ショットや、猫を愛でる様子など、柔らかくてあたたかな魅力が詰まったグラビアとなっています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『ジェイラー』@<ネルソン・ディリプクマール>監督

スレッド
『ジェイラー』@<ネルソン・デ...
『ムトゥ 踊るマハラジャ』・『ロボット2.0』などで知られるインド映画界のスター俳優<ラジニカーント>が主演を務め、行方不明になった息子を捜すため犯罪組織に立ち向かう元看守の戦いを活写したクライムアクション『ジェイラー』が、2025年2月21日より公開されます。
 
チェンナイに住む元警察官の「ムトゥ・パンディヤン」は、妻や息子一家とともに平穏な毎日を過ごしていました。息子「アルジュン」は「ムトゥ」の影響で警察官となり、「ムトゥ」は正義感あふれる息子を誇りに思っていました。
 
しかしある日、「アルジュン」が行方不明になってしまいます。美術品マフィアを深追いしすぎたために消されたのだと噂されるなか、「ムトゥ」は独自に捜査を開始します。かつて看守として刑務所を仕切り「タイガー」の名で恐れられていた「ムトゥ」は、元受刑者たちを率いてマフィアとの戦いに身を投じていきます。
 
主人公「ムトゥ」に協力する元囚人役で、南インド・マラヤーラム語映画界のベテラン俳優<モーハンラール>とカンナダ語映画界の人気俳優<シバラージクマール>が共演、監督は<ネルソン・ディリプクマール>が務めています。
#インド映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月18日)終値3万9164円61銭

スレッド
日経平均株価(2月18日)終値...
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比161円52銭(0.41%)安の3万9108円88銭でした。日銀の<高田創審議委員>による同日午前の宮城県金融経済懇談会での発言を受け、日銀の追加利上げが意識されました。外国為替市場で円相場が一時円高・ドル安方向に振れると、株売りに波及しています。<トランプ米政権>による関税強化策を警戒する売りも重荷でした。
 
日銀の<高田審議委員>は19日の宮城県金融経済懇談会で挨拶し、先行きの金融政策運営を巡って、設備投資や賃上げといった「前向きな企業行動」の持続性が確認され「見通しが実現していけば、一段のギアシフトを進める局面だ」などと語っています。今後も利上げを継続する必要があるとの考えを示し、金融正常化に積極的な「タカ派」と受け止められました。朝方には国内債券市場で長期金利が一時(1.435%)と約15年3カ月ぶりの高水準をつけるなど、金利の先高観が強まっています。
 
金利上昇の恩恵を受ける銀行株には買いが入り、三菱UFJが連日で上場来高値を更新しています。一方、金利上昇で株式の相対的な割高感が意識されやすくなるとの見方は根強く、株式相場全体では売りが優勢でした。
 
<トランプ米大統領>は18日、4月2日にも公表予定の輸入自動車への追加関税について「25%程度」と語っています。半導体や医薬品に対する追加関税の引き上げを検討する考えも示し、関税強化による世界経済への影響を警戒する売りも投資家心理の重荷になりました。
 
終値は、前日比105円79銭(0.27%)安の3万9164円61銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1119)あまおう@【ボックサン】

スレッド
お茶菓子(1119)あまおう@...
お茶菓子としていただいたのは、神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】(東須磨本店:神戸市須磨区堀池町2丁目1-25)で購入しました苺たっぷりの新商品「あまおう」(700円)です。
 
商品名称から、使用されています苺の品種は「あまおう」だとおもいます。上部のゼリーで固めた苺だけでなく、スポンジの間にも〈生クリーム〉にはさまれて、スライスされた苺が詰め込まれています。
 
上品な味わいのショートケーキとして、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『健さん』@BS12

スレッド
『健さん』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2016年8月26日より公開されましたドキュメンタリー映画『健さん』の放送があります。
 
外国映画へも積極的に出演した故人の俳優としての在り方に焦点を当て、プライベートのエピソードなども交えながら、新たな<高倉健>像を描き出しています。
 
『ブラック・レイン』で共演した<マイケル・ダグラス>が撮影当時の様子を初めて明かすほか、同作の撮影監督を務めた<ヤン・デ・ボン>、『ザ・ヤクザ』の脚本を手がけた<ポール・シュレイダー>、高倉健の大ファンを公言する<ジョン・ウー>ら、世界的な映画人たちが<高倉健>の魅力を語っています、
 
約40年にわたって付き人をつとめた<西村泰治>が貴重なプライベートの姿を紹介しています。監督は、ニューヨークを拠点に写真家・ドキュメンタリー作家として活躍する<日比遊一>が務めています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円01銭~152円03銭」

スレッド
「1ドル=152円01銭~15...
19日午前の東京外国為替市場で、円相場は上下動を繰り返した後に横ばい圏に戻りました。12時時点は「1ドル=152円04〜06銭」と前日17時時点と比べて1銭の円高・ドル安でした。
 
日銀の<高田創審議委員>の発言をきっかけに追加利上げ観測が改めて高まり、円は「1ドル=151円70銭台」まで上げていますが、円買いの勢いは続かず、持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いが増えています。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを先送りするとの見方から米長期金利が高止まりしており、円相場の重荷となりました。
 
日銀の<高田創審議委員>は宮城県仙台市の金融経済懇談会で挨拶をし、金融正常化に前向きな「タカ派」的な発言が、追加利上げを後押しすると受け止められています。ただ市場では、金融引き締めに積極的なタカ派なのは想定通りだったとの声もあり、円は「1ドル=152円30銭台」まで押し戻されています。
 
18日、サンフランシスコ連銀の<デイリー総裁>は利下げに慎重な姿勢を示し、(FRB)が政策金利をしばらく据え置くとの見方が強まりました。米長期金利が(4.5%台)まで上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出ています。国内輸入企業の円売り・ドル買い観測も相場を下押ししています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1086)

スレッド
宅配弁当(1086)
日の出時刻<6:41>の朝6時の気温は〈冬日〉の「マイマス0.5度」、最高気温「5.9度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:46>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「かに玉」+「しゅうまい」+「高野豆腐と野菜の煮物」+「若布と干し海老の当座煮」+「塩えんどう豆」で、(503キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

「さらなる利上げ必要」@日銀:<高田審議委員>

スレッド
「さらなる利上げ必要」@日銀:...
19日、日銀の金融政策の決定に関わる<高田創 審議委員>は仙台市で宮城県金融経済懇談会で講演し、先月の追加利上げのあとの金融政策について、物価が上振れするリスクや金融が過熱するリスクを踏まえ「ギアシフトを段階的に行っていく視点も重要だ」と述べ、さらなる利上げが必要だという考えを示しました。
 
この中で<高田創 審議委員>は景気の先行きについて、新年度=2025年度以降は、しっかりとしたベースアップを背景に日銀が目標としている(2%)の物価安定に向けた動きが期待されるとしたうえで「国内要因のインフレ圧力もあるもと、アメリカ経済が再び回復に向かう確度の高まりによって、物価が上振れる可能性もある」と指摘しました。
 
そのうえで今後の金融政策については「物価の上振れリスクや金融の過熱リスクが顕在化しないよう、ことし1月に実施した追加利上げ以降も、ギアシフトを段階的に行っていくという視点も重要だ」と述べ、さらなる利上げが必要だという考えを示しました。
 
一方、どこまで政策金利を引き上げるべきかについて<高田創 審議委員>は「中央銀行が一定の中立金利の水準を示すことは、政策の柔軟性の観点からも課題がある」と述べるにとどまり、具体的な水準については言及を避けています。
#ブログ #政策金利 #日銀

ワオ!と言っているユーザー

『エル・スール』@NHK-BS

スレッド
『エル・スール』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1983年スペイン・フランス合作製作の『原題:El Sur』が、邦題『エル・スール』として、2017年3月25日より公開されました作品の放送があります。
 
『ミツバチのささやき』の<ビクトル・エリセ>監督が、同作から10年を経た1983年に発表し、<アデライダ・ガルシア・モラレス>による同名の短編小説を原作とした長編監督第2作になり、イタリアの名優<オメロ・アントヌッティ>を迎え、少女の目を通して暗いスペインの歴史を描いています。
 
1957年、ある秋の日の朝、枕の下に父「アグスティン」の振り子を見つけた15歳の少女「エストレリャ」は、父がもう帰ってこないことを予感します。そこから少女は父と一緒に過ごした日々を、内戦にとらわれたスペインや、南の街から北の地へと引っ越した家族など過去を回想します。
 
 エストレーリャの父親「アグスティン・アレーナス」に<オメロ・アントヌッティ>、「8歳のエストレーリャ」に<ソンソーレス・アラングレン>、「15歳のエストレーリャ」に<イシアル・ボリャイン>、アグスティンの妻「フリア」に<ローラ・カルドナ>、女優「イレーネ・リオス/ラウラ」に<オーロール・クレマン>ほかが出演しています。
 
サンパウロ国際映画祭最優秀作品賞、シカゴ国際映画祭最優秀作品賞、イベリコ・ブルデオス映画祭最優秀作品賞受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日本人投手対決@「カブスードジャース」のオープン戦

スレッド
日本人投手対決@「カブスードジ...
18日(日本時間19日)、カブスは球団のSNSを更新し、<今永昇太>投手(31)が、3月18日のドジャースとの開幕戦(東京ドーム)に先発することを発表しています。
 
ドジャースは<山本由伸>投手(26)が先発し、MLBの試合で日本人投手の投げ合いが初めて実現します。
 
メジャー2年目の<山本由伸>は、日本での公式戦開幕にも登板予定で、オープン戦との「ダブル開幕投手」となります。
 
<今永昇太>は移籍1年目の昨季、15勝3敗、防御率2・91の好成績を残し、初の大役を担うことが決まりました。打者で出場予定の<大谷翔平>(30)とも対戦することになります。
#MLB #オープン戦 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円07銭~152円09銭」

スレッド
「1ドル=152円07銭~15...
18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3栄表日続伸し、前週末比25銭円高・ドル安の「1ドル=152円00〜10銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=151円53銭」、安値は「1ドル=152円13銭でした。
 
米政権による関税政策を巡る不透明感がくすぶっており、相対的に安全通貨とされる円への買いが優勢となりました。半面、米利下げ観測の後退は円相場の重荷となっています。
 
日本で17日発表の2024年10〜12月期の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回る伸び率となったことも円相場の支えとなりました。日銀の追加利上げ観測も引き続き円買いを誘っています。
 
もっとも、堅調な経済を背景に米国では物価上昇圧力が根強く、18日朝発表の2月のニューヨーク連銀製造業景況指数は、1月の(マイナス12.6)から(プラス5.7)に改善しました。市場予想の(マイナス1.0)も上回っています。個別項目では「新規受注」や「出荷」の伸びが目立ちました。
 
サンフランシスコ連銀の<デイリー総裁>は、18日の講演後の質疑応答で、「インフレ(鈍化)への継続的な進歩が見られるまでは政策金利を制限的な水準で維持する必要がある」との見方を示しています。米連邦準備理事会(FRB)の<ウォラー理事>も17日夕の講演で、米雇用情勢は堅調だとして「今のところ利下げを一時停止するのが適切だ」と語っていました。(FRB)の追加利下げまで時間がかかるとの見方から米長期金利が上昇すると、日米金利差の拡大による円売り・ドル買いが出ています。
#GDP #ブログ #国内総生産 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1207)チーズミートパン@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1207)チーズミー...
朝食でいただいたのは、、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「チーズミートパン」です。
 
パンをちぎれやすくするためでしょうか、山が3つありますが、一つ一つの中が空洞で、〈ミートソース〉が詰められています。「ミートパイ」ならず、「ミートパン」です。
 
〈ミートソース〉ヲ仕込んだパンネタを3個つなぐという手間をかけ、パン全体の表面に〈チーズ〉が施され、焼かれています。
 
口当たりの良い柔らかいパン生地と〈ミートソース〉がよく合い、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自動車関税「25%程度」@トランプ大統領

スレッド
自動車関税「25%程度」@トラ...
18日、<トランプ大統領>は南部フロリダ州で記者会見し、米国に輸入される自動車に「25%程度」の関税を課すと4月2日に発表する方針を示しています。米国は現在、乗用車には(2.5%)、トラックには(25%)の関税を課しています。
 
日本自動車工業会によりますと日本からアメリカには、おととし1年間で148万台の自動車が輸出されています。
 
実際に輸入車への関税が発動され、すべての国が対象とされれば、アメリカに自動車を多く輸出する日本も打撃を受ける可能性があります。
 
生産拠点の米国内回帰を、促す意向のようです。
#ブログ #自動車税 #関税

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月18日)終値4万4556ドル34セント

スレッド
ダウ平均株価(2月18日)終値...
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落して始まりました。<トランプ大統領>の関税政策や米連邦準備理事会(FRB)の金融政策への不透明感がダウ平均株価の重荷となっています。半面、米政権が前週、貿易相手国に同水準の関税を課す「相互関税」の即時発動を見送ったことは引き続き投資家心理を支えており、主力株の一角には買いが入っています。
 
<トランプ大統領>の関税政策がいずれ貿易摩擦やインフレ再加速を招くことへの警戒感が出ています。19日公表の米連邦公開市場委員会(FOMC、1月28〜29日開催)の議事要旨を受けて米利下げ観測が一段と後退する可能性もあり、投資家の様子見姿勢につながっています。
 
1月の米消費者物価指数(CPI)など前週発表の物価指標が上振れし、同日朝発表のニューヨーク連銀の2月の製造業景況指数では物価指数の上昇が目立ちました。関税の影響なども不透明ななか、(FRB)が追加利下げに慎重になるとの見方が強まっています。米長期金利は(4.5%台前半)と前週末終値(4.47%)を上回って(債券価格は下回って)推移しています。
 
ダウ平均株価は、前週末比10ドル26セント(0.23%)高の4万4556ドル34セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比14.49ポイント(0.072%)高の2万0041.26で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比14.94ポイント (0.24%)高の6129.58で終え、(1月23日)に付けた「6118.71」を更新、過去最高値を付けています。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #米消費者物価指数 #製造業ニューヨーク製造業景況指数

ワオ!と言っているユーザー

2月のニューヨーク州製造業業況指数「プラス5.7」

スレッド
2月のニューヨーク州製造業業況...
18日、ニューヨーク連銀が朝方発表しました2月のニューヨーク州製造業業況指数(ニューヨーク州の製造業企業200社を対象に業況を調査し、経済の現状と将来の見通しを示します)は、「プラス5.7」と、前月の(マイナス12.6)から大きく上昇し、予想は(マイナス1.0)も上回りました。指数はゼロを上回ると拡大を示します。
 
米金融・債券市場では、国債利回りが上昇でした。米経済の力強さを示す新たな経済指標の発表を受け、連邦準備理事会(FRB)は利下げを進めるにあたり難しい舵取りを迫られるとの見方が出ています。
 
ニューヨーク州製造業業況指数は、(FRB)が1月の会合で金利据え置きを決定した時点と比べても、米経済が一段と良好な状態にあるとの見方が裏付けられたとの見方を示しています。
 
17日の米金融市場は〈プレジデンツデー〉の祝日のため休場。今週のように祝日がある週は取引量が少なくなる傾向があり、それほど重要でない経済指標にも相場が反応することもあります。
 
主だったイベントが見当たらない中、今週は(FRB)が19日に公表する1月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨に相場が反応する可能性があります。
#ニューヨーク #ブログ #製造業業況指数

ワオ!と言っているユーザー

日銀の追加利上げ観測

スレッド
日銀の追加利上げ観測
日銀の追加利上げ観測の強まりを受け、長期金利の上昇傾向が鮮明となっています。18日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りは(1.430%)まで上昇(債券価格は下落)し、2009年11月以来、約15年3カ月ぶりの高水準となりました。金利の先高観から投資家による国債売却の動きに拍車が掛かっています。
 
 
日銀は、先行きの政策運営について<植田和男総裁>が、「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」との考えを繰り返し表明しています。
 
さらに、<田村直樹審議委員>は今月6日の講演で、利上げの最終的な到達点について「25年度後半には少なくとも1%程度まで(政策)金利を引き上げておくことが必要だ」と強調していました。 
#ブログ #政策金利 #日銀

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版「ふにゃ~り日和」ねこ駅長 さくらの物語』

スレッド
『劇場版「ふにゃ~り日和」ねこ...
福島県のローカルテレビ局・福島中央テレビで放送され、芦ノ牧温泉駅の名物として人気を集める「ねこ駅長」の物語を猫の目線で紹介する『ふにゃ~り日和』を映画化した『劇場版「ふにゃ~り日和」ねこ駅長 さくらの物語』が、2025年2月21日より公開されます。
 
2022年公開の『劇場版 にゃん旅鉄道』の続編的作品で、芦ノ牧温泉駅の猫たちの姿を実写とアニメーションを交えて描いています。
 
福島県会津地方を走るローカル線・会津鉄道の芦ノ牧温泉駅。25年前、駅舎に住み着いた猫の「ばす」が、「ねこ駅長」として名誉駅長に就任すると、駅に多くの人が訪れるようになり、地域に活気をもたらしました。
 
そんな「ばす」に続き、2代目名誉駅長に就任した「らぶ」も、元気に駅の見回りをする好奇心旺盛な様子で多くの人に愛されましたが、2022年に病気のため永眠。お別れ会には全国からファンが参列しました。
 
そして、兄の「らぶ」に代わり駅を見守ってきた妹の「さくら」でしたが、引っ込み思案でマイペースな「さくら」は、兄のようにうまくいかないことがしばしば。それでも「さくら」が駅に居続けるのには、ある理由がありました。
 
前作に続いて「らぶ」に<榎木淳弥>、「さくら」に<明坂聡美>、「ぴーち」に<上坂すみれ>、「小林駅長」に<南條愛乃>ら猫好きの声優たちが猫の声を担当し、愛猫家の<大黒摩季>が主題歌を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おーい!どんちゃん』@<沖田修一>監督

スレッド
『おーい!どんちゃん』@<沖田...
『さかなのこ』『横道世之介』などの<沖田修一>監督が俳優仲間たちとともに制作し、自身の娘の生後半年から3歳半までの成長をとらえた自主制作映画『おーい!どんちゃん』が、2025年2月21日より公開されます。
 
売れない俳優の「道夫」・「郡司」・「えのけん」が共同生活を送る一軒家の前に、元恋人の手紙とともに女の赤ちゃんが置いていかれました。3人は戸惑いながらもその赤ちゃんに「どんちゃん」と名づけ、友人カップルの「坂本」と「あかり」も巻き込みながら、皆で子育てに奮闘します。季節が巡り、年月が過ぎていくなか、「どんちゃん」との日々は彼らを少しだけ変えていきます。
 
撮影は<沖田修一>監督の娘である「どんちゃん」が生後半年だった2014年から撮影が始まり、2017年まで続けられ、最初は泣き声しかだせなかった彼女が、実際に成長しセリフをしゃべるようになるまでが収められています。
 
『子供はわかってあげない』の<坂口辰平>、『月』の<大塚ヒロタ>、『東京ウィンドオーケストラ』の<遠藤隆太>、『At the terrace テラスにて』の<師岡広明>、『LONESOME VACATION』の<宮部純子>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇』@<高松信司>監督

スレッド
『銀魂オンシアター2D かぶき...
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されました<空知英秋>の同名漫画を原作とするテレビアニメ『銀魂』の人気エピソードを再編集し映画館で上映する「銀魂オンシアター2D」プロジェクトの第4弾で、2012年の『よりぬき銀魂さんオンシアター2D』にて1回限りで上映されました『かぶき町四天王篇』におまけ映像を加えた『銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇』が、2025年2月21日より公開されます。
 
かぶき町では四天王と呼ばれる4つの巨大勢力が、互いを牽制しながら均衡を保ってきました。その四天王のひとりである女帝「お登勢」が他の勢力に対抗できる理由は、かぶき町最強の男「坂田銀時」が側にいるためでした。
 
ある日「銀時」のもとに、万事屋一家の舎弟にしてほしいという女の子が現れます。彼女は元植木蜂一家で〈人斬りピラコ〉の異名を持つ「椿平子」でした。そんな中、四天王のひとり、「次郎長」にかぶき町の天下を取らせるために「お登勢」が狙われ、「銀時」は次郎長一家に入るよう脅されてしまいます。
 
「坂田銀時」に<杉田智和>、「志村新八」に< 阪口大助>、「神楽」に< 釘宮理恵>、「泥水次郎長」に< 菅生隆之>、「椿平子」に< 野中藍>、「お登勢」に「 くじら」が声を当て、監督は<高松信司 >が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<超ときめき♡宣伝部>表紙@『週刊SPA!!』2月25日号

スレッド
<超ときめき♡宣伝部>表紙@『...
6人組アイドルグループ<超ときめき♡宣伝部>が、2月18日発売の『週刊SPA!!』2月25日号(540円・扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<超ときめき♡宣伝部>は、2015年4月11日にスターダストプロモーションに所属する<辻野かなみ・杏ジュリア・坂井仁香・小泉遥香・菅田愛貴・吉川ひより>からなる6人で結成されています。「ときめく恋と青春」をテーマに、世界中のみんなに〈ときめき〉を宣伝(お届け)するというコンセプトで活動中です。
 
キャッチフレーズは「きみのハートにロックオンっ!」。2024年に発売されましたアルバムの収録曲『最上級にかわいいの!』は、同年5月29日にはリカットシングルとして発売され、TikTok再生回数12億回を突破しています。
 
また、2月16日<25:05>からのバラエティ番組『ハチミツ!!』(フジテレビ)に出演していました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<東雲うみ>表紙@『週刊FLASH』3月4日号

スレッド
<東雲うみ>表紙@『週刊FLA...
グラビアアイドル・俳優の<東雲うみ>(28)が、2月18日発売の『週刊FLASH』3月4日号(480円・光文社)の表紙&巻頭グラビア10ページに登場しています。
 
<東雲うみ>は、 グラアビアアイドルとして、2022年3月10日発売の1st写真集『うみのなか』(撮影:西條彰仁・ワニブックス)、2023年4月25日発売の2nd写真集『きみはうみがすき』(撮影:小野寺 廣信・トランスワールドジャパン)に続く3冊目の写真集『うみの近く』(3000円・撮影:小池 伸一郎・講談社)を、2024年10月9日に発売しています。
 
2024年5月3日、PPエンタープライズの所属メンバーで構成されるアイドルグループ「PPE41」のメンバーとして、アイドルデビューしています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円86銭~151円88銭」(2月18日)

スレッド
「1ドル=151円86銭~15...
18日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ22銭の円安・ドル高の「1ドル=152円09〜10銭」で推移しています。
 
米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を当面据え置くとの見方から、円売り・ドル買いが出ています。国内輸入企業など実需筋による円売り・ドル買い観測も相場の重荷でした。
 
日本時間18日、(FRB)の<ウォラー理事>は米雇用情勢は堅調だとして「今のところ利下げを一時停止するのが適切だ」と語っています。17日には<ボウマン(FRB)理事>も金利据え置きを支持するなど、金融緩和に消極的な「タカ派」的な金融当局者の発言が相次いでいます。米金利が高止まりし日米金利差が拡大した状態が続くとして、円売り・ドル買いが出ています。円は14時すぎに「1ドル=152円22銭」近辺でした。
 
もっとも円の下げ幅は限られました。17日発表の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回る『2.8%増」となったことで日銀の追加利上げ観測がくすぶっています。円の下値では円買い・ドル売りも入りました。
#GDP #ブログ #国内総生産 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い』@テレビ大阪

スレッド
『レジェンド・オブ・フォール ...
本日夜中<1:45>より「テレビ大阪」にて、1994年アメリカ製作の『原題:Legend of the Fall』が、邦題『レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い』として、1995年6月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
20世紀前半の遙かなオールド・ウエストを舞台に、大自然の中で元騎兵隊大佐の父に育てられた「アルフレッド」、「トリスタン」、「サミュエル」の三兄弟がひとりの女性との出逢いを機に家族の絆を失い、それを取り戻していく過程が描かれます。
 
第1次世界大戦が勃発し、末っ子の「サミュエル」は戦死します。次男「トリスタン」は悲しみに暮れる婚約者の「スザンナ」を慰め、その夜2人は結ばれます。長男の「アルフレッド」は街へと去っていきます。
 
「ウィリアム・ラドロー大佐」に<アンソニー・ホプキンス>、「アルフレッド・ラドロー」に<エイダン・クイン>、「トリスタン・ラドロー」に<ブラッド・ピット>、「サミュエル・ラドロー」に<ヘンリー・トーマス>、「スザンナ・ラドロー」に<ジュリア・オーモンド>、「イザベル・トゥー・ラドロー」に<カリーナ・ロンバード>ほかが出演、監督は<エドワード・ズウィック>が務めています。
 
1995年・第67回アカデミー賞で、<ジョン・トール>が撮影賞を受賞してる作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1044)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1044)
日の出時刻<6:42>の朝6時の気温は「0.0度」、最高気温は「7.1度」、4時前に〈みぞれ〉が強く降りました神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:45>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鶏肉のパン粉焼き」+「小松菜の辛子和え」+「さつま芋のレーズンサラダ」+「お刺身(まぐろ赤身)」+「コンソメスープ(ベーコン・玉ねぎ・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月18日)終値3万9270円40銭

スレッド
日経平均株価(2月18日)終値...
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比121円86銭(0.31%)高の3万9296円11銭でした。17日の欧州株式相場の上昇を引き継いだ買いが三菱重など防衛関連を中心に入りました。国内長期金利の上昇を受けて、利ざやが拡大するとの見方から銀行株も買われています。
 
17日の欧州株式市場で、ドイツ株価指数(DAX)は前週末比(1.26%高)で終え、最高値を更新しました。英仏の株式相場も上昇でした。欧州各国の軍備増強が進むとの思惑から防衛関連などに買いが入っています。東京市場でも三菱重のほか川重など防衛関連の一角に買いが集まりました。
 
日銀の追加利上げへの思惑から、18日の国内債券市場では長期金利が一時(1.39%)と2010年4月以来の高水準となりました。利ざや改善の期待から、三菱UFJなど銀行株が上昇でした。
 
朝方は円相場が前日夕時点に比べ円高・ドル安に振れていたこともあり、日経平均は小幅に下げる場面もありました。
 
終わる根は、前日比96円15銭(0.25%)高の2万9270円40銭で終えています
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1617)「さようなら西神車庫」@西神車庫

スレッド
神戸ご当地(1617)「さよう...
今年3月に市営地下鉄西神車庫の運用終了に伴い、普段は一般の人が立ち入ることのできない『西神車庫』(神戸市西区美賀多台9-2-2)で、2025年2月24日(月・祝10:00~14:30)にお別れイベント「さようなら西神車庫」が行われます。入場無料、雨天決行・荒天中止。
 
1993年の運用開始以来、32年間にわたって地下鉄西神・山手線の運行を支えてきた同車庫に、「ありがとう」の想いを込めて開催されるお別れイベントです。
 
  当日はラッピング電車「こどもっとKOBE号」などを含む地下鉄車両展示のほか、神戸市バス・阪神バス・神姫バス・山陽バス・淡路交通・本四海峡バス・尼崎交通事業振興・神戸フェリーバス・日本交通・西日本JRなどのバスの車両展示も行われます。
 
その他、鉄道・バスグッズや淡路屋の駅弁の販売、レールトイ展示、こども縁日、駄菓子屋レトロバスなど、様々な企画が用意されています。
#イベント #バス車両 #ブログ #地下鉄車両 #車庫

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』@NHK-BS

スレッド
『スパイダーマン ノー・ウェイ...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、 2021アメリカ製作の『原題:Spider-Man: No Way Home』が、邦題『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』として、2022年1月7日より公開されました作品の放送があります。

『スパイダーマン ホームカミング』(2017年)・『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』(2019年)に続く、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に属する「スパイダーマン」シリーズの第3弾になります。

前作でホログラム技術を武器に操る「ミステリオ」を倒した「ピーター」でしたが、「ミステリオ」が残した映像をタブロイド紙の「デイリー・ビューグル」が世界に公開したことで「ミステリオ」殺害の容疑がかけられてしまったうえ、正体も暴かれてしまいます。

マスコミに騒ぎ立てられ、「ピーター」の生活は一変。身近な大切な人にも危険が及ぶことを恐れた「ピーター」は、共に「サノス」と闘った「ドクター・ストレンジ」に助力を求め、魔術の力で自分がスパイダーマンだと知られていない世界にしてほしいと頼みます。

「ピーター・パーカー / スパイダーマン」に<トム・ホランド>、「ミシェル・ジョーンズ(MJ)」に<ゼンデイヤ>、「ネッド・リーズ」に<ジェイコブ・バタロン>、「スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ」に< ベネディクト・カンバーバッチ>ほかが出演、監督は<ジョン・ワッツ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロッキー』@BS12

スレッド
『ロッキー』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『眠狂四郎 多情剣』の放送がありますが、同局では続いて<20:00>より、1976年アメリカ製作の『原題:Rocky』が、邦題『ロッキー』として、1977年4月16日より公開されました作品の放送があります。
 
青年「ロッキー」はフィラデルフィアのスラム街に暮らす4回戦ボクサーでした。ある時、世界チャンピオンの「アポロ」が「ロッキー」を対戦相手に指名してきます。
 
もし15ラウンド終わってもリングに立っていることができたら、自分がただの三流ボクサーでないことを証明できると考えた「ロッキー」は愛する女性「エイドリアン」のために死闘を繰り広げることになります。
 
無名だった<シルヴェスター・スタローン>は主人公さながらのアメリカン・ドリームを成し遂げ、この一作で1977年、アカデミー脚本賞と主演男優賞の両方にノミネートされた史上3人目の人物となり、一躍大スターとなりました。
 
「ロッキー・バルボア」に<シルヴェスター・スタローン>、「エイドリアン」に<タリア・シャイア>、「ポーリー」に<バート・ヤング>、「ミッキー」に<バージェス・メレディス>、「アポロ・クリード」に<カール・ウェザース>、「デューク」に<トニー・バートン>、「トニー・ガッツォ」に<ジョー・スピネル>ほかが出演、監督は<ジョン・G・アヴィルドセン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 多情剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 多情剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「眠狂四郎」シリーズ第7作として1966年3月12日より公開されました『眠狂四郎 多情剣』の放送があります。

世の中の美しいものをことごとく憎んで残忍非道な悪行を働く、徳川第11代将軍、「家斉」の息女「菊姫」でした。シリーズ第4作『眠狂四郎女妖剣』(1964年・監督:池広一夫)に登場したこの強烈な悪女が今回仇役として再登場、彼女は、かつて自分の仮面を剥いだ「狂四郎」に復讐しようと、さまざまな計略を張り巡らせます。

ある日、〈菊〉と署名された書状に呼び出され、岡場所に赴いた「眠狂四郎」は、そこで覆面の忍者たちの襲撃を受け、からくもそれを撃退。事件の黒幕は徳川第11代将軍家斉の息女「菊姫」でした。世間にひた隠していた顔をかつて「狂四郎」に暴かれた恨みから、彼を亡き者にしようとたくらんだのです。娼家で客を取らされそうになっていた不憫な生娘の「はる」を身請けした「狂四郎」は、彼女を三ノ輪浄閑寺の住まいに連れ帰って面倒を見ることにします。

「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「おひさ」に<水谷良重>、「下曽我典馬」に<中谷一郎>、「菊姫」に<毛利郁子>、「はる」に<田村寿子>、「お洒落狂女」に<香山恵子>、「中臈」に<橘公子>、「娼家の女将」に<若杉曜子>ほかが出演、監督はシリーズ初挑戦となった<井上昭>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トロイ』@NHK-BS

スレッド
『トロイ』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、2004年アメリカ製作の『原題:Troy』が、邦題『トロイ』として2004年5月22日より公開されました作品の放送があります。
 
古代ギリシャの詩人<ホメロス>の叙事詩『イリアス』を原案に、古代ギリシャの伝説的戦争〈トロイ戦争〉を描いた歴史スペクタクル映画で、神話上の神々は登場せず、重厚な人間ドラマが描かれています。
 
「トロイ王子」の弟「パリス」と、「スパルタ王」の妻「ヘレン」との禁断の恋により両国は再び戦争へと突入します。「スパルタ」は王妃奪還のめ、千隻もの船団でトロイに乗り込みます。その船団の中には、無敵の兵士と誉れ高い「アキレス」がいました。ギリシャ彫刻のように鍛えられた体で古代戦を体現しています。
 
出演者は、「アキレス」役に<ブラッド・ピット>、「パリス」役に<オーランド・ブルーム>、「ヘクトル」役に<エリック・バナ>、「ヘレン」役に<ダイアン・クルーガー>、「オデュッセウス」役に< ショーン・ビーン>が扮し、監督は、<ウォルフガング・ペーターゼン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(2月14日~2月16日)

スレッド
映画動員ランキング(2月14日...
(2月14日から2月16日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版 トリリオンゲーム』が初登場で1位を獲得しています。
 
『劇場版 トリリオンゲーム』は、2023年7月期にTBS系で放送されました連続ドラマ『トリリオンゲーム』の劇場版で、原作者<稲垣理一郎>が監修した完全オリジナルストーリーです。信念のためワガママを突き通すハッタリ男「ハル」と、気弱で心優しい凄腕エンジニア「ガク」が日本初のカジノリゾート開発に挑みます。<目黒蓮>(Snow Man)が「ハル」、<佐野勇斗>(M!LK)が「ガク」に扮し、<村尾嘉昭>が監督を務めています。
 
そのほか初登場は1本でした。<アンソニー・マッキー>が、〈新キャプテン・アメリカ / サム・ウィルソン〉を演じ、<ハリソン・フォード>と共演しました『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』が2位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年2月14日~2月16日)
1.『劇場版トリリオンゲーム』 (初) 2. 『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』(初) 
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1206)サラダパン@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1206)サラダパン...
朝食としていただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「サラダパン・たくあん入り」です。
 
「病みつきになる」というコピーに惹かれて購入しました。
 
〈黑胡麻〉を練り込んだパン生地に、〈人参・キャベツ〉の千切りに加えて、〈たくあん〉の千切りが、マヨネーズで和えられて、詰められています。
 
素材のシャキシャキとした食感はたのしめましたが、「病みつき」にはなりそうにもない味わいでした。(笑)
 

ワオ!と言っているユーザー

〈プレジデントデー〉@「ニューヨーク証券取引所市場」休業

スレッド
〈プレジデントデー〉@「ニュー...
「ニューヨーク証券取引所市場」の営業日には、米国の「ダウ平均株価」の推移を興味を持って眺めていますが、本日は〈プレジデント・デイ〉の祝日ということで市場はお休みです。
 
〈プレジデントデー(President’s Day)〉は、1971年2人のアメリカ合衆国の初代大統領である<ジョージ・ワシントン>と、第16代大統領である<エイブラハム・リンカーン>大統領の功績を称えるために制定されたアメリカの国民の祝日として毎年2月の第3月曜日と決められていて、2025年は2月17日です。
 
<ジョージ・ワシントン>は、1783年に独立戦争で勝利し、アメリカ合衆国を1つの国としての独立に多大な貢献をし、その後の選挙で初代アメリカ合衆国の大統領となった人物です。
<エイブラハム・リンカーン>は、南北戦争で勝利し、奴隷解放を実現し、国家の分裂を阻止しました。
 
<ワシントン>と<リンカーン>は全く違う貢献ですが、2人の共通点はアメリカ合衆国を一つの強い国家にまとめあげたという事でしょう。
2人の功績を称え、それぞれの誕生日(ワシントン大統領が2月22日、リンカーン大統領が2月12日)の間をとり、2月の第3月曜日が国民の祝日になりました。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #大統領 #株価 #祝日

ワオ!と言っているユーザー

興行収入2500億円@中国映画『哪吒2哪吒之魔童閙海』

スレッド
興行収入2500億円@中国映画...
中国で公開中のアニメ映画『哪吒(ナタ)2哪吒之魔童閙海』(監督:餃子)が記録的ヒットとなっているようです。先月下旬、春節(旧正月)連休に合わせて封切られ、興行収入は今月17日までに約120億元(約2500億円)に達しています。
 
これまでの歴代1位は2021年に公開されました朝鮮戦争の米中を描いた映画『長津湖(長津湖の戦い)』でしたが、『哪吒(ナタ)2』は公開初日にいきなり4億8600万元(約105億円)という初日のみの興行収入で1位を記録、そのまま連日大ヒットを続け、歴代1位となりました。全世界でも歴代トップ10に入ったと報じられています。
 
「哪吒(ナタ)」とは中国古典小説『封神演義』・『西遊記』にも登場し、風火二輪に乗って移動するやんちゃな少年の武神です。
 
同作品は2019年に公開されましたヒット作『哪吒(ナタ)哪吒之魔童降世』の続編で、中国の神話をモチーフに、主人公の「ナタ」が困難を乗り越えて成長する姿を描いています。美しい映像に加え、登場人物の深みのあるせりふが幅広い世代の共感を呼び、観客動員数は2億人を超えています。
 
国営メディアは連日、『哪吒(ナタ)2哪吒之魔童閙海』の興行的成功について報道。北米などの海外市場でも高評価を得ていると伝えています。同映画は今月、アメリカ、オーストラリアなどで公開予定ですが、日本公開は未定です。
#アニメ #ブログ #中国映画 #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『犬と戦争 ウクライナで私が見たこと』@<山田あかね>監督

スレッド
『犬と戦争 ウクライナで私が見...
『犬に名前をつける日』の<山田あかね>監督が、戦禍のウクライナで動物の命を救うために奔走する人々を3年間にわたって取材したドキュメンタリー『犬と戦争 ウクライナで私が見たこと』が、2025年2月21日より公開されます。
 
2022年2月、ロシアがウクライナへの侵攻を開始しました。戦争の惨状が日々報道されるなか、<山田あかね>監督はその現実を自身の目で確かめるため、侵攻開始から約1カ月が経ったウクライナに入国します。これまで数々の作品で犬や猫の命をテーマに被災地で取材を重ねてきました<山田あかね>監督は、戦場で生きる犬たちの様子や、その小さな命を救おうと世界中から駆けつけた人々が奮闘する姿にカメラを向けていきます。
 
そこから見えてきたのは、戦争に翻弄される人々の姿や、さまざまな立場から語られる平和への願いでした。やがて<山田あかね>監督はある動画をきっかけに、キーウ近郊で起こった犬を巡る衝撃的な事件について知り、その真相を調べはじめます。
 
ウクライナの民族楽器〈バンドゥーラ〉の演奏・歌唱に<ナターシャ・グジー>、俳優の<東出昌大>がナレーションを担当しています。
#ウクライナ #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『結束、その先へ 侍たちの苦悩と希望』@<三木慎太郎>監督

スレッド
『結束、その先へ 侍たちの苦悩...
野球日本代表チーム「侍ジャパン」のドキュメンタリー映画『結束、その先へ 侍たちの苦悩と希望』が、2025年2月21日より3週間限定で公開されます。
 
2023年10月の<井端弘和監督>就任から、2024年11月に開催されました第3回WBSCプレミア12までの侍ジャパントップチームに密着しています。
 
2023年10月、侍ジャパントップチームの新たな指揮官に就任した<井端弘和監督>は、アンダー世代の育成強化からトップチーム次世代選手の選出まで、自らが目指すチーム作りを進めていきます。2023年11月「カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ 2023」で<井端弘和監督>率いる侍ジャパンは初陣を飾り、そこから2024年11月の「ラグザス presents 第3回 WBSCプレミア12」 まで、「結束」を胸に時に苦悩し、時に希望を抱き、先を見据えて戦う侍ジャパンを記録しています。
 
『あの日、侍がいたグラウンド』・『侍の名のもとに 野球日本代表 侍ジャパンの800日』・『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』に続く、侍ジャパンの完全密着ドキュメンタリー第4弾になります。
 
ナレーションは<森川智之>、監督は過去3作と同じ<三木慎太郎>が務めています。
#WBSC #ドキュメンタリー #ブログ #侍ジャパン #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』@<辻本貴則>監督

スレッド
『ウルトラマンアーク THE ...
2024年7月6日放送開始の特撮テレビドラマ『ウルトラマンアーク』(~2025年1月18日・テレビ東京系)の劇場版『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』が、2025年2月21日より公開されます。
 
怪獣防災科学調査所「SKIP」の若き調査員「飛世ユウマ」は、〈ウルトラマンアーク〉に変身して想像力を解き放つことで怪獣と戦い、仲間たちとともに星元市の平和を守ってきました。ある日、「ユウマ」の前に「宇宙賢者」を名乗る謎の男「サスカル」が現れ、究極の試練を課します。
 
それは「ユウマ」の勇者たる資格を試すもので、失敗すれば「ユウマ」は〈アーク〉としての力を失ってしまうといいます。大怪獣たちが暴れ、邪悪な宇宙人が荒ぶるなか、黒い〈ウルトラマンアーク〉の姿をした「ギルアーク」が出現。超次元を舞台に、〈ウルトラマンアーク〉と「ギルアーク」の戦いが幕を開けます。
 
出演は「飛世ユウマ」役の<戸塚有輝>らテレビ版でおなじみの顔ぶれに加え、物語の鍵を握る宇宙賢者ディグル星人「サスカル」役で<竹中直人>が出演。監督はテレビシリーズでメイン監督を務めた<辻本貴則>です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<KAWAII LAB.>表紙@『週刊ヤングマガジン』12号

スレッド
後列左から、<塩川莉世>・<庄... 後列左から、<塩川莉世>・<庄司なぎさ>
前列左から、<南なつ>・<真中まな>・<月足天音>・<桐原美月>
アソビシステムによるアイドルプロジェクト<KAWAII LAB.(カワイイラボ)>の選抜メンバー6人が、2月17日発売の『週刊ヤングマガジン』12号(講談社)の表紙&グラビアに<LUCKMAN>の撮影で登場しています。
 
<KAWAII LAB.>は、<木村ミサ>を総合プロデューサーとして「原宿から世界へ」をコンセプトに、世界で活躍できるアイドルの発掘、育成、輩出を目指すプロジェクトで、グループとして、<FRUITS ZIPPER>(2022年4月デビュー)・<CANDY TUNE>(2023年3月デビュー)・<SWEET STEADY>(2024年3月デビュー)・<CUTIE STREET>(2024年8月デビュー)が所属しています。
 
今号では、<KAWAII LAB.>と<FRUITS ZIPPER>の3周年を記念して、<KAWAII LAB.>の選抜メンバーが「バレンタインSP号」の表紙から巻頭・センター・巻末グラビアまで同誌ノグラビアページを独占。<FRUITS ZIPPER>からは<月足天音>と<真中まな>、<CANDY TUNE>からは<桐原美月>と<南なつ>、<SWEET STEADY>からは<塩川莉世>と<庄司なぎさ>が選抜され、表紙を飾っています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<まるぴ>&<今森茉耶>表紙@『週刊プレイボーイ』9・10号合併号

スレッド
<まるぴ>&<今森茉耶>表紙@...
2月16日から放送が始まりました『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』(テレビ朝日系)に出演する<今森茉耶>(18)、<まるぴ>(25)が、2月17日発売の『週刊プレイボーイ』9・10合併号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<東京祐>の撮影で登場しています。
 
今週の『週刊プレイボーイ』は素顔のスーパー戦隊ヒロイン大集結号となっています。新シリーズ『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』からは、<まるぴ>&<今森茉耶>の2ショットが表紙&グラビア26ページ&DVDで展開されています。
 
このほか、同号には『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の<新田桃子>、『炎神戦隊ゴーオンジャー』の<杉本有美>、『海賊戦隊ゴーカイジャー』の<小池唯>、『超力戦隊オーレンジャー』の<さとう珠緒>ら歴代スーパー戦隊ヒロインが登場しています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円76銭~151円77銭」(2月17日)

スレッド
「1ドル=151円76銭~15...
17日の東京外国為替市場で円相場は続伸でした。17時時点では前週末の同時点に比べ87銭の円高・ドル安の「1ドル=151円86〜87銭」で推移しています。
 
2024年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想を大幅に上回りました。日銀の早期追加利上げ観測が高まり、円買い・ドル売りが優勢になっています。
 
円は一時「1ドル=151円48銭」近辺まで上昇でした。内閣府が、17日発表しました2024年10〜12月期の実質(GDP)速報値は前期比年率(2.8%増)と、市場予想(1.0%増)を大幅に上回りました。日本経済は底堅く日銀の追加利上げを後押しする材料だとの見方から、円買い・ドル売りの勢いが増しています。
 
14日発表の1月の米小売売上高が市場予想を超える(0.9%減少)となり、同日の米長期金利が低下したのも円高・ドル高圧力となりました。
 
17日の米国は<プレジデントデーの祝日>で全市場が休みとなります。市場参加者が少なくなるなか、持ち高調整の円売り・ドル買いが出ています。
#GDP #ブログ #小売売上高 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『奇麗な、悪』@<奥山和由>監督

スレッド
『奇麗な、悪』@<奥山和由>監...
映画プロデューサーの<奥山和由>が約30年ぶりに劇映画の監督を務め、2016年にも『火 Hee』のタイトルで映画化されました『中村文則』の短編小説『火』を原作に撮りあげた実験的な自主映画『奇麗な、悪』が、2025年2月21日より公開されます。
 
街の人混みのなかを、まるで糸の切れた風船のように危うげに歩くひとりの女。やがて古びた洋館にたどり着いた彼女は、そこが以前に何回か診てもらったことのある精神科医院であることを思い出します。
 
ひと気のない洋館の中に吸い込まれるように足を踏み入れ、以前と同じように患者用のリクライニングチェアに身を横たえた女は、自身の悲惨な人生について語りはじめます。
 
『由宇子の天秤』『火口のふたり』の<瀧内公美>が主演を務め、1時間以上におよぶワンカット撮影で圧巻のひとり芝居を披露しています。全編を彩るピエロの口笛のメロディは、芸術文化功労賞受賞者で国際口笛大会優勝経験を持つ<加藤万里奈>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月17日)終値3万9174円25銭

スレッド
日経平均株価(2月17日)終値...
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、午前終値は前週末比15円44銭(0.04%)高の3マン9164円87銭でした。朝方発表の2024年10〜12月の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回り、機械や銀行株の一角などに買いが入りました。決算を発表した個別銘柄の物色が中心で、前週末の終値(3万9149円)を挟んで上下に小幅な動きにとどまりました。
 
17日、内閣府が発表しました10〜12月のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比年率(2.8%増)でした。設備投資や輸出が好調で、民間予測の中央値(1.0%増)を上回りました。ファナックやキーエンスといった設備投資関連が買われています。(GDP)の上振れが日銀の早期利上げを後押しするとして国内長期金利が上昇し、三菱UFJなど銀行株にも買いが入っています。
 
円相場が「1ドル=151円台」に上昇したほか、トランプ米政権の輸入自動車関税に対する警戒感からトヨタやホンダなど自動車株は軟調でした。前週末に2025年3月期の連結純利益(国際会計基準)の見通しを下方修正したオリンパスが売られ、2024年12月期が最終赤字となった電通グループも大きく下げて株式相場の重荷となりました。
 
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均が反落し、前日比165ドル安で終えています。一方、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は上昇し、2万台を回復しています。きょうの東京市場も相場の方向感は乏しく推移しています。
 
終値は、前週末比24円82銭(0.063%)高の3万9174円25銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『花まんま』@<前田哲>監督

スレッド
『花まんま』@<前田哲>監督
<鈴木亮平>と<有村架純>の共演作『花まんま』」が、2025年4月25日より公開されますが、本予告映像が解禁されています。
 
 直木賞を受賞した<朱川湊人>の同名短編小説集をもとにしています。両親を早くに亡くし大阪の下町で暮らす兄妹の、不思議な記憶をめぐる物語が描かれています。
 
本予告映像では、「太郎」が「俊樹」に結婚の挨拶をする様子や、「俊樹」が「駒子」から強烈なビンタを受けるシーン、ウェディングドレスを着た「フミ子」のもとに「でっかいプレゼント持ってきたで!」と駆けつける「俊樹」の姿などが切り取られています。
 
<鈴木亮平>が両親との約束を守るために親代わりを担う兄「加藤俊樹」、<有村架純>が結婚を目前に控えた妹「フミ子」、<鈴鹿央士>がフミ子の婚約者「中沢太郎」、<ファーストサマーウイカ>が兄妹の幼なじみ「三好駒子」を演じ、<酒向芳>、<六角精児>、<キムラ緑子>が共演、監督は、『九十歳。何がめでたい』『そして、バトンは渡された』の<前田哲>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ニキータ』@BSテレ東

スレッド
『ニキータ』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1990年フランス製作の『原題:Nikita』が、邦題『ニキータ』として1991年1月12日より公開されました作品の放送があります。
 
警官を射殺して捕らえられた麻薬中毒の少女「ニキータ」は、死刑宣告を受け選択の余地無く秘密組織に属する暗殺者になることを迫られます。3年後、特訓の末にプロの殺し屋になった彼女は恋に落ち、幸せな日々を望んで苦悩するのでした。
 
監督は、『トランスポーター』シリーズや『96時間』シリーズなどの製作や『DOGMAN ドッグマン』(2024年)の<リュック・ベッソン>が務めています。
 
出演は、「ニキータ」を演じ、当時、<リュック・ベッソン>の妻であった<アンヌ・パリロー>ほか、<ジャン=ユーグ・アングラードジャン・レノ>が共演しています。
 
1993年には<ブリジット・フォンダ>主演のハリウッドリメイク版『アサシン暗・殺・者』(監督:ジョン・バダム)が製作され、1997年にカナダで、2010年にアメリカでそれぞれテレビシリーズも製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『片思い世界』@<土井裕泰>監督

スレッド
『片思い世界』@<土井裕泰>監...
<広瀬すず>、<杉咲花>、<清原果耶>がトリプル主演を務める映画『片思い世界』が、2025年4月4日より公開されますが、予告編が解禁されています。あわせて、新キャストとして<小野花梨>、<伊島空>、<moonriders(ムーンライダーズ)>、<田口トモロヲ>、<西田尚美>の出演が発表されています
 
本作では、現代の東京の片隅にある古い一軒家でともに暮らし、強い絆で結ばれた女性たちの誰にも言えない〈片思い〉が描かれます。<広瀬しず>が「美咲」、<杉咲花>が「優花(ゆうか)」、<清原果耶>が「さくら」を演じ、<横浜流星>が3人と同じ記憶を胸に秘めている青年「高杉典真(たかすぎてんま)」に扮しています。
 
 予告編には「美咲」、「優花」、「さくら」の日常、身長を測る一幕やホラー映画を観るシーン、ベッドで抱きつく様子などがが切り取られています。さらに「3人一緒でよかったよね」というセリフも。しかし「あなたの大切な人に会うんです。そして思いを届けてください」という言葉がラジオから流れると、雰囲気が一転。不安げな表情で身を寄せ合う幼少期の3人の姿に「あの日、私たちの世界は変わってしまった」とコピーが流れます。
 
 <小野花梨>は「典真」をピアノコンサートに誘う女性役、<moonriders>は謎のストリートミュージシャン役で出演。<伊島空>、<田口トモロヲ>、<西田尚美>は12年前のとある出来事に関わる人物役に起用されています。
 
『花束みたいな恋をした』『怪物』の<坂元裕二>が脚本を担当、『罪の声』(2020年)・『映画 ビリギャル』(2015年)の<土井裕泰>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1085)

スレッド
宅配弁当(1085)
日の出時刻<6:43>の朝6時の気温は「5.5度」、最高気温は「10.6度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:44>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「さわら塩焼き・花形人参」+「切り干し大根」+「畑のお肉の旨煮」+「小松菜と竹輪の煮浸し」+「白菜漬け」で、(458キロカロリー」でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

10~12月期の国内総生産年率「2.8%増」@内閣府

スレッド
10~12月期の国内総生産年率...
17日、内閣府が発表しました2024年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動を除く実質で前期比(0.7%増)、年率換算では(2.8%増)となり、3四半期連続のプラス成長を記録しています。
 
市場予想(前期比0.3%増、年率1.1%増)を上回る結果となりました。
 
好調なインバウンド需要や企業の設備投資が成長を下支えし、外需も輸入減少の影響で(GDP)を押し上げました。一方で、(GDP)の約6割を占める個人消費は物価高の影響を受けて前期比(0.1%増)にとどまり、伸びが鈍化しました。
 
設備投資は(0.5%増)、輸出は(1.1%増)で、輸入(2.1%減)を差し引いた外需寄与度は(プラス0.7%)でした。
 
また、2024年通年の実質(GDP)成長率は前年比(0.1%増)にとどまりました。これは自動車大手の認証不正問題による出荷停止が年前半の成長を抑制したためとみられています。
#GDP #ブログ #内閣府 #国内総生産

ワオ!と言っているユーザー

『ボディーガード』@NHK-BS

スレッド
『ボディーガード』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK BSプレミアム」にて、1992年アメリカ製作の『原題:The Bodyguard』が、邦題『ボディーガード』として、1992年12月5日より公開されました作品の放送があります。
 
<ホイットニー・ヒューストン>(2012年2月に48歳の若さで急逝)が、彼女自身をほうふつさせる歌姫を演じ、彼女が唄う映画主題歌『オールウェイズ・ラブ・ユー』も大ヒットした映画デビュー作です。
 
抜群の歌唱力でショービジネス界のトップスター「レイチェル」に脅迫状が届きます。警護を依頼されたボディーガードの「フランク」は、堅苦しい警護を嫌がる「レオチェル」に呆れます。やがて2人は惹かれ合っていきますが、魔の手は確実に近づいていました。
 
監督は『L.A.ストーリー 恋が降る街』(1991年)の<ミック・ジャクソン>が務め、製作・脚本は『わが街』(1991年)の<ローレンス・キャスダン>、共同製作は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(1990年・監督:ケビン・コスナー)の<ジム・ウィルソン>と主演の<ケヴィン・コスナー>、が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円33銭~153円34銭」

スレッド
「1ドル=152円33銭~15...
17日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇しています。8時30分時点は「1ドル=152円30〜32銭」と前週末14日の17時時点と比べて43銭の円高・ドル安でした。
 
14日発表されました米経済指標が市場予想を下回り、米長期金利が低下。日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢となっています。
 
14日発表されました1月の米小売売上高は前月比(0.9%減)と市場予想(0.2%減)を超えて落ち込んでいます。消費減速が景気を下押しすれば米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとして14日は米長期金利が(4.47%)に低下し、円やユーロなど主要通貨に対するドル売りが広がりました。
 
日銀の早期利上げ観測がくすぶるのも円買い・ドル売りにつながっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1205)ウインナーロール(2)@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1205)ウインナー...
朝食でいただいたのは、スーパー「イオン」(ジェームズ山店:神戸市垂水区青山台7-7-1)のブランドベーカリー【CANTEVOLE】で購入しました「ウインナーロール」です。
 
ベーカリーの定番商品として、間違いがない味の一品として、核ベーカリーの「ウインナーロール」はたびたび登場していますが、【CANTEVOLE】としては2回目でした。
 
<ウインナーソーセージ>を巻くように形成されましたロールパンの食感もよく、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(1084)完封負け@練習試合・広島2回戦

スレッド
<阪神タイガース>(1084)...
16日、沖縄県・宜野座にて<練習試合>が行われ、昨日の完封勝ちから阪神は広島に「0-11」の完封負けを喫しています。
 
<藤川球児>監督は、2連勝ならずも育成ドラフト1位の<工藤泰成>投手(23/四国IL・徳島)が初登板し1回を無失点、最速158キロをマークしています。投手陣は、先発<伊藤将>から<茨木→ベタンセス→石黒→松原→工藤→川原>とつないでいます。
 
<阪神>3番手<ホセ・ベタンセス>投手(25)が大量失点で大崩れでした。3点ビハインドの5回に登板。150キロオーバーの直球を連発するも制球が定まらず、1死一塁から3連続四球でまずは押し出しの1点献上でした。
その後も2者連続の適時打を浴びるなどで「0-8」に点差は拡大。4つ目の四球を与えて1死一、二塁となったところで、4番手<石黒>への交代を告げられています。
 
それでも流れは止まらず、さらに2点を献上。10点ビハインドに点差が広がり、ベタンセスは1/3回を3安打4四球7失点の結果で終えています。
#ブログ #プロ野球 #練習試合

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王将>(328)初黒星@第74期王将戦七番勝負第4局

スレッド
<藤井聡太王将>(328)初黒...
15、16日の両日、ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第4局が大阪府高槻市の「山水館」で指され、<藤井聡太王将>(22/7冠)が挑戦者の<永瀬拓矢九段>(32)に124手で敗れています。通算成績は藤井の3勝1敗です。
 
<藤井聡太王将>の2日制の先手番の連勝記録は32でとまりました。<永瀬拓矢九段>はタイトル戦での対藤井戦の連敗を9で止めています。
 
先手<藤井聡太王将>、後手<永瀬拓矢九段>で始まりました第4局は、「角換わり腰掛け銀」の戦型から始まり、<永瀬拓矢九段>の44手目△3一王が新手となって前例を離れた将棋にすすみました。封じ手以降は<藤井聡太王将>が主導権を握って攻め、<永瀬拓矢九段>が耐えて反撃のチャンスをうかがう展開になりました。
 
お互い薄い王形で攻守ともに細かい駆け引きがされる中、<永瀬拓矢九段>が92手目に放った△5二金が好防でした。<永瀬拓矢九段>は自身の王が寄らないことを見越した一手で、<藤井聡太王将>は猛攻を繰り出すも届かず、無念の投了となりました。
 
第5局は3月8、9日、埼玉県深谷市の「旧渋沢邸『中の家(なかんち)』で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋 #王将戦

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1616)神戸空港開港19年

スレッド
神戸ご当地(1616)神戸空港...
16日、神戸空港が2006年の開港から19年を迎えました。同空港は、2024年の旅客数が過去最多の約358万人を記録。4月には新たに韓国、中国、台湾との間を結ぶ国際チャーター便が就航します。
 
神戸空港は神戸市が設置管理者で、2018年からは関西エアポートグループが関西、大阪(伊丹)の両空港と一体的に運用しています。現行ダイヤでは羽田、那覇、新千歳、長崎、茨城などを結ぶ11路線で1日37往復の定期便が運航されています。
 
開港後長らく、関空への配慮から発着枠が1日60回に制限されていましたが、2019年の規制緩和で同80回に拡大。新型コロナウイルス禍からの回復も早く、今月10日には開港以来の搭乗客数が5千万人に達しています。
 
2025年4月18日には現ターミナルビルの西側に第2ターミナルビルが開業し、国際チャーター便が就航する。韓国、中国、台湾との間を結ぶ5路線で週に計40往復の運航が計画されています。
 
また、2025年3月30日からは国内線の発着枠が1日120回に拡大されます。
#ターミナルビル #ブログ #国際チャーター便 #空港

ワオ!と言っているユーザー

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』@<バーセル・アドラー&ユバル・アブラハーム>監督

スレッド
『ノー・アザー・ランド 故郷は...
破壊される故郷を撮影するパレスチナ人青年と、彼の活動を支えるイスラエル人青年の友情を、2023年10月までの4年間にわたり記録したドキュメンタリー『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』が、2025年2月21日より公開されます。
 
ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区マサーフェル・ヤッタで生まれ育った「バーセル・アドラー」は、イスラエル軍による占領が進む故郷の様子を幼い頃からカメラに収め、世界へ向けて発信してきました。そんな彼のもとに、自国政府の非人道的な行為に心を痛めるイスラエル人ジャーナリストの「ユバル・アブラハーム」が訪ねきます。同じ思いで行動をともにし、パレスチナ人とイスラエル人という立場を越えて対話を重ねるなかで、2人の間には友情が芽生えはじめます。しかしその間にも軍の破壊行為は過激さを増し、彼らが撮影する映像にも痛ましい犠牲者の姿が増えていくのでした。
 
「バーセル」と「ユバル」を含む2人のパレスチナ人と2人のイスラエル人による映像作家兼活動家<ハムダーン・バラール &ラヘル・ショール>が共同で監督を務め、不条理な占領行為とそれに立ち向かう人々の姿を、当事者だからこそ撮影できる至近距離からの映像で描きだしています。
 
2024年・第74回ベルリン国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞と観客賞を受賞し、第97回アカデミー賞では長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた作品です。
#イスラエル #ドキュメンタリー #パレスチナ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヒプノシスマイク Division Rap Battle』@<辻本貴則>監督

スレッド
『ヒプノシスマイク Divis...
2017年9月に始動し、音声ドラマをはじめコミック、ゲームアプリ、舞台、アニメなどさまざまなメディアミックスで人気を集める音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」をアニメ映画化した『ヒプノシスマイク Division Rap Battle』が、2025年2月21日より公開されます。
 
「イケブクロ・ディビジョン」・「ヨコハマ・ディビジョン」・「シブヤ・ディビジョン」・「シンジュク・ディビジョン」・「オオサカ・ディビジョン」・「ナゴヤ・ディビジョン」の6チームに所属する総勢18人のキャラクターが、熱いラップバトルを繰り広げます。
 
劇場用映画としては日本初となる観客参加型の「インタラクティブ映画」で、スクリーン上で描かれるディビジョン・ラップバトルの勝敗が映画館内の観客の投票によって決まります。投票はスマホアプリを通じてリアルタイムで行われ、投票数の多かった選択肢に従ってストーリーが進行するため、上映回ごとに物語の展開や結末が変わります。
 
監督は、特撮テレビドラマ「ウルトラマン」シリーズやCGアニメ映画『バイオハザード ヴェンデッタ』の<辻本貴則<が務めています。
#アニメ #インタラクティブ映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・エクソシズム』@<ジョシュア・ジョン・ミラー>監督

スレッド
『ザ・エクソシズム』@<ジョシ...
<ラッセル・クロウ>が主演を務め、悪魔祓いを題材にしたホラー映画の撮影現場で巻き起こる恐怖を描いた『ザ・エクソシズム』が、2025年2月21日より公開されます。
 
依存症に苦しむ落ち目の俳優「アンソニー」は、悪魔祓いが題材の新作映画で主人公の神父役を演じることになります。この仕事で自身のキャリアや娘「リー」との親子関係を取り戻そうと意気込む「アンソニー」でしたが、彼にオファーが届いたのは、当初主演予定だった俳優が撮影現場で不可解な死を遂げたためでした。撮影が進むにつれて、「アンソニー」の様子が徐々におかしくなっていきます。
 
そんな中、監督は「アンソニー」が信仰にまつわる暗い過去を秘めていることを知り、そのトラウマと向きあうよう「アンソニー」に強制します。娘「リー」は心身ともに追い詰められていく父を心配し寄り添おうとしますが、事態はさらに悪化していきます。
 
『ブリグズビー・ベア』の<ライアン・シンプキンス>が娘「リー」を演じ、『アバター』シリーズの<サム・ワーシントン>が共演。『エクソシスト』で「カラス神父」役を演じた俳優<ジェイソン・ミラー>を父に持つ<ジョシュア・ジョン・ミラー>監督が、同作へのオマージュを込めながら描いています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『僕らは人生で一回だけ魔法が使える』@<木村真人>監督

スレッド
『僕らは人生で一回だけ魔法が使...
放送作家・脚本家の<鈴木おさむ>原作による同名の朗読劇を映画化した、『僕らは人生で一回だけ魔法が使える』が、2025年2月21日より公開されます。
 
緑豊かな自然に囲まれた小さな村を舞台に、人生で一度だけ魔法が使えると知らされた18歳の少年たちが、魔法を使うかどうか悩み、時にぶつかりながら大人へと成長していく姿を描いています。
 
美しい景色が広がる小さな田舎の村には、ある秘密がありました。村の少年たちは18歳になると「人生で一度だけ魔法を使える」と知らされるのです。魔法を使えるのは20歳になるまでの2年間限定で、命に関わることは禁じられているといいます。
 
ある年、18歳を迎えた「アキト」、「ハルヒ」、「ナツキ」、「ユキオ」の4人の少年たちは、最初は魔法など信じずに笑い飛ばすだけでしたが、彼らの父親たちもかつて魔法を使ったことを知ると、魔法の使い道を考えるための会議を開くなど次第に魔法に真剣に向き合いはじめます。
 
『劇場版 美しい彼 eternal』『矢野くんの普通の日々』の<八木勇征>が「アキト」役で主演を務め、『明け方の若者たち』の<井上祐貴>が「ハルヒ」役、『【推しの子】』の<櫻井海音>が「ナツキ」役、人気ボーイズグループ「IMP.」の<椿泰我>が「ユキオ」役を演じ、監督はテレビドラマや配信ドラマ、ミュージックビデオなどを手がけ、長編映画監督はこれが初となる<木村真人>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『死に損なった男』@<田中征爾>監督

スレッド
『死に損なった男』@<田中征爾...
お笑いコンビ「空気階段」の<水川かたまり>が映画初主演を務め、死に損なったうえに幽霊にとり憑かれて殺人を依頼された男の数奇な運命を描いたオリジナルストーリー『死に損なった男』が、2025年2月21日より公開されます。
 
お笑いの道にあこがれて構成作家になったものの、殺伐とした社会と報われることのない日々に疲弊してしまった「関谷一平」は、駅のホームから飛び降りる決意をしますが、隣の駅で人身事故が起こったことにより、「一平」の状況が一変します。
 
死に損なった「一平」の前に男の幽霊が現れ、「娘に付きまとっている男を殺してくれないか?」と、「一平」に殺人依頼を持ちかけます。しかも、男を殺すまで幽霊は「一平」にとり憑くといいます。
 
幽霊にとり憑かれてしまう主人公「一平」役を<水田かたまり>が演じています。そのほか<正名僕蔵>、<唐田えりか>、<喜矢武豊>、<堀未央奈>、<森岡龍>が共演、長編監督デビュー作『メランコリック』が国内外で数々の映画賞を受賞した<田中征爾>が、監督・脚本を手がけています。
 
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『96時間』@BS日テレ

スレッド
『96時間』@BS日テレ
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、2008年フランス製作の『原題:Taken』が、邦題『96時間』として、2009年8月22日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
17歳のアメリカ人少女「キム」が、友人と訪れていたパリで何者かに誘拐されます。事件発生時に「キム」と携帯電話で話していた父親の「ブライアン」は、元秘密工作員の知識と行動力で犯人グループの身元を割り出し、娘を救出するために単身パリへ向かいます。
 
96時間のタイムリミットで誘拐された娘を父親が警察の助けを借りずに一人で異国の敵からの奪還を試みる様子を描いています。
 
「ブライアン・ミルズ」に<リーアム・ニーソン>、「キム 」に<マギー・グレイス>、ブライアンの元妻「レノーア(レーニ)」に<ファムケ・ヤンセン>、「サム」に<リーランド・オーサー>、「ケイシー」に<ジョン・グリース>、「アマンダ」に<ケイティ・キャシディ>ほかが出演、監督は<ピエール・モレル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 ー再会ー』@BS12

スレッド
『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2020年に配信されました『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』の特別編集版『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 ー再会ー』の放送があります。
 
本編は、1988年4月から1989年にわたり全45話がテレビ放送され、配信版に新規カットを追加し再構成され、配信版では描かれなかった小説やコミック、ドラマCDの要素も盛り込まれており、『七魂の龍神丸』の魅力が凝縮された一作となっています。
 
またも訪れた創界山の危機に駆けつけた「ワタル」でした。しかし、正体不明の敵「ドバズダー」との戦いで、〈龍神丸〉がバラバラになってしまいました 絶望する「ワタル」のもとに〈龍神丸〉の声が届きます。自分はまだ、辛うじてその命を繋いでいる、と。 そして夢の中で「ワタル」は、逆さまの創界山を目にする。『無想界山』『龍の見る夢』とも呼ばれるそれは、ここではないどこか、いまではないいつかの世界。 〈龍神丸〉はそこにいると感じた「ワタル」は、「虎王」、「ヒミコ」と共に、いま再び冒険に旅立くます。
 
「戦部ワタル」に<田中真弓>、「 忍部ヒミコ」に<林原めぐみ>、「 虎王・翔龍子」に<伊倉一恵>、「 剣部シバラク」に<西村知道>、「 渡部クラマ」に<山寺宏一>、「 海火子」に<高乃 麗>、「 龍神丸」に<玄田哲章>がこえをあて、監督は<神志那弘志>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『極道の妻たちⅡ』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たちⅡ』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、『極道の妻たち』(1986年・監督:五社英雄)に続く第2弾として1987年10月10日より公開されました『極道の妻(おんな)たちⅡ』が、放送されます。  
 
今作の主人公は、<岩下志麻>から代わり<十朱幸代>がキャスティングされています。任侠の世界で、組長よりも肝の据わった妻の姿を鬼気迫る演技で見せています。
 
関西新国際空港の建設予定地を巡る重宗組と河東組の争いに、重宗組組長の妻である「遊紀」が挑んでいく様子を描いています。

「重宗遊紀」に<十朱幸代>、「木本燎二」に<村上弘明>、「榎麻美」に<かたせ梨乃>、「重宗孝明」に<藤岡琢也>、「磐城忠勝」に<神山繁>、「八橋松代」に<草笛光子>、「亀田修三」に<佐川満男>ほかが出演、監督は<土橋亨>が務めています。
 
本作では、1988年・第11回日本アカデミー賞において<かたせ梨乃>が最優秀助演女優賞、<十朱幸代>が優秀主演女優賞、<村上弘明>が優秀助演男優賞、編集の<市田勇>が優秀編集賞をそれぞれ受賞。第42回毎日映画コンクールにおいて<十朱幸代>が、女優主演賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』@NHK-Eテレビ

スレッド
『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィ...
本日<15:35>より「NHK-Eテレビ」にて、2024年3月8日より公開されました『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』が放送されます。
 
NHKの自然ドキュメンタリー番組『ダーウィンが来た!』の劇場版第5作目となります。シリーズ第2弾『恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』(2020年2月)以来に恐竜をメインテーマに取り上げ、太古の大陸「ゴンドワナ」で多様な進化をとげていた巨大恐竜たちと、最新研究によって浮かび上がってきた恐竜たちのサバイバルストーリーを迫力のCG映像で紹介します。
 
6600万年前の地球。超大陸ゴンドワナでは、40メートル近くにも達した植物食恐竜「プエルタサウルス」や10メートルの肉食恐竜「マイプ」、ツノ恐竜「カルノタウルス」などの巨大恐竜たちが、生きるために死闘を繰り広げていました。そんな恐竜たちの生きる地球に巨大隕石が衝突します。火災や寒冷化など未曾有の大災害が巻き起こり、過酷な環境にさらされながらも、たくましく生き抜いていた恐竜たちがいました。
 
恐竜ファンの間で「ダイナソー小林」と呼ばれて親しまれている、北海道大学総合博物館教授で恐竜研究の第一人者<小林快次>が監修を務めています。ナレーションは、シリーズ第3弾から担当している人気声優の<水瀬いのり>。エンディングテーマはテレビ版『ダーウィンが来た!』エンディングでおなじみの<MISIA>が務めています。
#CG #テレビ番組 #ブログ #恐竜 #映画

ワオ!と言っているユーザー

鰻丼(32)ハーフ&ハーフ@鰻蒲焼専門店【西村川魚店】

スレッド
鰻丼(32)ハーフ&ハーフ@鰻...
お昼ご飯に選んだのは、お気に入りの鰻蒲焼専門店【西村川魚店】の「ハーフ&ハーフ」(上:2200円)です。
 
鰻の蒲焼きと白焼きが一度に楽しめ、蒲焼きの下には錦糸卵、白焼きの下にはカツオの佃煮を敷き詰めた味わい深い逸品です。
 
別添えの小袋の〈わさび〉・〈山椒〉を振りかけ、いつもながら、缶ビール(キリンクラシックラガー)をお供に、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』@NHK-BS

スレッド
『ストーリー・オブ・マイライフ...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、<ルイザ・メイ・オルコット>の名作小説『若草物語』を原作とする、2019年アメリカ製作の『原題:Little Women』が、邦題『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』として、2020年6月12日より公開されました作品の放送があります。
 
南北戦争時代に力強く生きるマーチ家の4姉妹が織りなす物語を、作家志望の次女「ジョー」を主人公にみずみずしいタッチで描いています。しっかり者の長女「メグ」、活発で信念を曲げない次女「ジョー」、内気で繊細な三女「ベス」、人懐っこく頑固な末っ子「エイミー」。
 
女性が表現者として成功することが難しい時代に、「ジョー」は作家になる夢を一途に追い続けていました。性別によって決められてしまう人生を乗り越えようと、思いを寄せる隣家の青年「ローリー」からのプロポーズにも応じず、自分が信じる道を突き進む「ジョー」でした。
 
「ローリー」を<ティモシー・シャラメ>、長女「メグ」を「美女と野獣」の<エマ・ワトソン>、次女「ジョー」を<シアーシャ・ローナン>、三女「ベス」を<エリザ・スカンレン>、末っ子「エイミー」を「ミッドサマー」の<フローレンス・ピュー>、「4姉妹の母」を<ローラ・ダーン>、「伯母」を<メリル・ストリープ>が演じ、監督は<グレタ・ガーウィグ>が務めています。
 
第92回アカデミー賞では作品賞はじめ計6部門でノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<藤川監督>初白星@<阪神タイガース(1083)

スレッド
<藤川監督>初白星@<阪神タイ...
15日、沖縄・宜野座で<練習試合>「阪神ー楽天」が行なわれ、阪神が「6-0」の完封で勝ち、<藤川球児監督>の就任後、初めての対外試合で白星を挙げています。ショートのポジションを争う<木浪聖也>がホームランを打ってアピールしました。
 
7年目で30歳の<木浪聖也>は、おととしショートのレギュラーをつかみ、勝負強い打撃や安定した守備で日本一に貢献しましたが、昨シーズンは116試合の出場で打率2割1分4厘にとどまりました。
 
今シーズンは24歳の<小幡竜平>や2年目の19歳、<山田脩也>とポジションを争っています。
 
15日の<練習試合>第1戦は、<藤川球児監督>の就任後初めての対外試合で、<木浪聖也>は7番・ショートで先発出場、2階の第1打席で楽天の先発<内星龍>投手の高めのストレートを捉え、ライトへのホームランを打っています。
 
5回、<前川右京>のスリーランホームランなど打線がつながり、投手陣は先発した<門別啓人>投手(21)に続き<富田→畠→佐藤蓮→及川→岡留>の6投手がゼロでつないでシャットアウトしています。
#ブログ #プロ野球 #練習試合

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1204)ハムチーズのフランスサンド(7)@【光洋MaxValu】

スレッド
<パン>(1204)ハムチーズ...
朝食でいただいたのは、スーパー【光洋MaxValu】(須磨店:神戸市須磨区松風町3丁目2-1)の「ハムチーズのフランスサンド」(270円・税込み)です。
 
フランスパンがおいしいサンドイッチということで、7回目の登場となっています。
 
〈ロースハム・トマト・チーズ・レタス〉を味わいよく(312キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

月間総アクセス数【170万】突破

スレッド
月間総アクセス数【170万】突...
2月13日、月間訪問者数が【160万】突破しましたが、個人的には、これが限界の数値かなと感じていましたが、【170万】を突破しています。
 
あまり訪問者数が伸びるのも、続落した時のガッカリも大きいので、安定してほしいなと願っています。
#ブログ #月間訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王将>(327)第74期王将戦七番勝負第4局

スレッド
<藤井聡太王将>(327)第7...
15日、大阪府高槻市の「山水館」で<藤井聡太王将>(22・七冠)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦するALSOK杯第74期王将戦七番勝負第4局が行われ、午後6時に<永瀬拓矢九段>が72手目を封じ、1日目が終了しています。
 
ここまでの七番勝負の成績は<藤井聡太王将>が3勝、<永瀬拓矢九段>が0勝。 <藤井聡太王将>が勝てば防衛(4連覇)となります。4連覇を果たせば、通算タイトル獲得数が27期となり、<谷川浩司十七世名人>に並ぶ歴代5位タイに浮上します。
 
先手<藤井聡太王将>、後手<永瀬拓矢九段>で始まりました第4局です。先手、後手とも角を交換してから銀を繰り出し、ともに5筋の四段目に銀を据える「角換わり腰掛け銀」の戦型から始まり、王の細かい駆け引きの中で<永瀬拓矢九段>が指した44手目△3一王から前例を離れた将棋に進みました。<永瀬拓矢九段>は深い研究ゆえにテンポよく指しながら、<藤井聡太王将>は時間を使って対応を熟考しています。
 
持ち時間各8時間のうち、<藤井聡太王将>の残り持ち時間は3時間35分、<永瀬拓矢九段>は5時間31分。持ち時間に大差がつきましたが、形勢は互角です。本日午前9時より、2日目が指し継がれます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋 #王将戦

ワオ!と言っているユーザー

買収提案を正式に拒否@オープンAI

スレッド
買収提案を正式に拒否@オープン...
14日、アメリカの「オープンAI」は<イーロン・マスク>による974億ドル、日本円でおよそ14兆8000億円の買収提案を正式に拒否したと発表しました。
 
「オープンAI」を巡っては今月10日、<イーロン・マスク>が「オープンAI」のグループ全体を監督する非営利組織に対し、974億ドル、日本円でおよそ14兆8000億円の買収をもちかけたと、アメリカメディアが報じていました。
 
「オープンAI」の<サム・アルトマンCEO>は直後に拒否する意向を表明していましたが、「オープンAI」は14日、非営利組織の理事会の議長声明をSNSに投稿し、改めて買収提案に応じないと明らかにしました。
 
この中で<ブレット・テイラー議長>は「オープンAIは売り物ではない。競合企業を混乱させようとするマスク氏の試みを、理事会は全会一致で拒否した」としています。
 
<イーロン・マスク>は、「オープンAI」の共同創業者ですが、<サム・アルトマンCEO>が、事業運営を営利企業が進める方針に転換したことに反発し訴訟も起こしています。
#AI #ブログ #企業買収

ワオ!と言っているユーザー

『ら・かんぱねら』@<鈴木一美>監督

スレッド
『ら・かんぱねら』@<鈴木一美...
クラシックの超難曲『ラ・カンパネラ』のピアノ演奏を独学で成し遂げた九州の海苔師<徳永義昭>さんの実話を基に描いた『ら・かんぱねら』が、2025年2月21日より公開されます。
 
佐賀の有明海で、30年以上にわたり過酷な自然と闘い続けてきた海苔師の「徳田時生」でした。繁忙期が明け、気が抜けたようにパチンコに通いつめる毎日を過ごしていたある日、自宅でテレビから流れてきた情熱的なピアノの音色に衝撃を受け、自分も同じ曲を弾いてみたいと思うようになります。
 
それは、プロのピアニストもひるむほどの難曲として知られる<フランツ・リスト>の『ラ・カンパネラ』でした。それまで音楽とは無縁の人生を歩んできた彼は楽譜すら読めず、妻や息子からは猛反対されますが、楽譜を購入して1日4時間から8時間ピアノに向かい練習を重ねていきます。
 
<伊原剛志>が「徳田時生」役で主演を務め、1日6時間ピアノを猛特訓して実際に『ラ・カンパネラ』を演奏。<南果歩>、<大空眞弓>、<不破万作>、<緒方敦>が共演しています。『さよなら、クロ』など数々の映画で製作を手がけてきた<鈴木一美>が初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『かなさんどー』@<照屋年之>監督

スレッド
『かなさんどー』@<照屋年之>...
『洗骨』(2019年)で映画監督としても注目を集めましたお笑いコンビ「ガレッジセール」の〈ゴリ〉こと<照屋年之>が監督・脚本を手がけ、沖縄を舞台に独自の死生観と笑いを交えながら親子と夫婦の愛おしさを描いた『かなさんどー』が、2025年2月21日より公開されます。タイトルの「かなさんどー」は、沖縄の方言で「愛おしい」という意味です。
 
「赤嶺美花」は認知症の父「悟」の余命がわずかだとの知らせを受け、7年ぶりに故郷・沖縄県伊江島に帰ってきます。「美花」はかつて母「町子」が亡くなる間際に助けを求めてかけた電話を取らなかった父のことを許せず、父に対して心を閉ざしていました。
 
帰郷しても父との関係を修復しようとしない「美花」でしたが、島の自然に囲まれて両親と過ごしたかけがえのない時間を思い返すなかで、母が遺した日記を見つけます。そこには母の真の思いと、父と母だけが知る愛おしい秘密が記されていました。
 
「賭ケグルイ」シリーズ『あしやのきゅうしょく』などで知られる沖縄出身の<松田るか>が「赤嶺美花」役で主演を務め、母「町子」を<堀内敬子>、父「悟」を『SHOGUN 将軍』の<浅野忠信>が演じています。
#ブログ #映画 #沖縄

ワオ!と言っているユーザー

『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS』@<山口恭平>監督

スレッド
『仮面ライダーガッチャード G...
2023年9月から2024年8月まで放送されました特撮ドラマ『仮面ライダーガッチャード』」の続編となるOVA作品『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS』が、2025年2月21日より公開されます。
 
ついに富良洲高校を卒業する日を迎えた「一ノ瀬宝太郎」や「九堂りんね」たちでした。学校生活や錬金アカデミーでの大切な思い出を胸に卒業式を終え、それぞれ新たな道へと進んでいくはずでした。
 
しかしタイムループが発生して同じ時間が繰り返されるようになり、「黒綱スパナ」だけがその状況に気づきます。タイムループの原因を探る「スパナ」と錬金アカデミーのメンバーたちは、やがて驚きの真相にたどり着きます。
 
テレビシリーズで脚本を担当した<内田裕基>が監修、『魔進戦隊キラメイジャー』の<山口恭平>が監督を務めています。最強の敵「ウロボロス」の声を声優の<杉田智和>が担当。
 
「宝太郎」が錬成して生まれた新しい地球を舞台に、幸せを手に入れた人工生命体〈ケミー〉たちのある1日を描いた短編『ホッパー1のはるやすみ』が同時上映されます。
#OVA #ブログ #同時上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゆきてかへらぬ』@<根岸吉太郎>監督

スレッド
『ゆきてかへらぬ』@<根岸吉太...
大正時代の京都と東京を舞台に、実在した女優<長谷川泰子>と詩人<中原中也>、文芸評論家<小林秀雄>という男女3人の愛と青春を描いた『ゆきてかへらぬ』が、2025年2月21日より公開されます。
 
大正時代の京都。20歳の新進女優「長谷川泰子」は、17歳の学生「中原中也」と出会います。どこか虚勢を張る2人は互いにひかれあい、一緒に暮らしはじめます。
 
やがて東京に引越した2人の家を、「小林秀雄」が訪れます。「小林」は詩人としての「中也」の才能を誰よりも認めており、「中也」も批評の達人である「小林」に一目置かれることを誇りに思っていました。「中也」と「小林」の仲むつまじい様子を目の当たりにした「泰子」は、才気あふれる創作者たる彼らに置いてけぼりにされたような寂しさを感じます。やがて「小林」も「泰子」の魅力と女優としての才能に気づき、後戻りできない複雑で歪な三角関係が始まります。
 
<広瀬すず>が「長谷川泰子」、<木戸大聖>が「中原中也」、<岡田将生>が「小林秀雄」を演じ。『探偵物語』・『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』の<根岸吉太郎>が、16年ぶりに監督を務め、『ツィゴイネルワイゼン』の<田中陽造>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブルータリスト』@<ブラディ・コーベット>監督

スレッド
『ブルータリスト』@<ブラディ...
『戦場のピアニスト』の<エイドリアン・ブロディ>が主演を務め、ホロコーストを生き延びてアメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家の数奇な半生を描いた『ブルータリスト』が、2025年2月21日より公開されます。
 
2024年・第81回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞し、第97回アカデミー賞でも作品賞ほか計10部門にノミネートされました作品です。
 
ハンガリー系ユダヤ人の建築家「ラースロー・トート」は第2次世界大戦下のホロコーストを生き延びますが、妻「エルジェーベト」や姪「ジョーフィア」と強制的に引き離されてしまいます。家族と新しい生活を始めるためアメリカのペンシルベニアに移住した彼は、著名な実業家「ハリソン」と出会います。建築家「ラースロー」のハンガリーでの輝かしい実績を知った「ハリソン」は、彼の家族の早期アメリカ移住と引き換えに、あらゆる設備を備えた礼拝堂の設計と建築を依頼します。しかし母国とは文化もルールも異なるアメリカでの設計作業には、多くの困難が立ちはだかります。
 
『博士と彼女のセオリー』の<フェリシティ・ジョーンズ>が妻「エルジェーベト」、『メメント』の<ガイ・ピアース>が実業家「ハリソン」を演じ、『ポップスター』の<ブラディ・コーベット>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ロード・オブ・ザ・リング 王...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、<J・R・R・トールキン>の傑作ファンタジー『指輪物語』を映画化した『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の完結編として2003年アメリカ製作の『原題:The Lord of the Rings: The Return of the King』が、邦題『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』として、2004年2月14日より公開されました作品の放送があります。
 
邪悪な力を持つ指輪を滅びの山に捨てるべく旅を続ける「フロド」と「サム」でしたが、同行する「ゴラム」の策略にはまり仲を裂かれてしまいます。一方、ヘルム峡谷の戦いで思わぬ敗北を喫したサウロン軍は、総力を結集して人間の国ゴンドールを襲撃。「ガンダルフ」や「アラゴルン」ら旅の仲間たちがこれに立ち向かいます。
 
「フロド・バギンズ」に<イライジャ・ウッド>、「サムワイズ・ギャムジー(サム)」に<ショーン・アスティン>、「ペレグリン・トゥック(ピピン)」に<ビリー・ボイド>、「メリアドク・ブランディバック(メリー)」に<ドミニク・モナハン>、「ガンダルフ」に<イアン・マッケラン>、「アラゴルン」に<ヴィゴ・モーテンセン>ほかが出演、監督は<ピーター・ジャクソン>が務めています。
 
第76回アカデミー賞で作品賞をはじめ11部門を総なめにし、『ベン・ハー』『タイタニック(1997)』に並ぶ史上最多受賞の快挙を成し遂げた作品です。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1043)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1043)
日の出時刻<6:45>の朝6時の気温は「3.0度」、最高気温は「11.3度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:42>、夜半には雨が降る予報です。
 
本日のお昼ご飯は、「カレイの南蛮漬け」+「エビ寄せフライ」+「浩太豆腐の炊き合わせ」+「白菜とツナの和え物」+「味噌汁(薄揚げ・玉ねぎ・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『チャーリーズ・エンジェル(2019)』@BS-TBS

スレッド
『チャーリーズ・エンジェル(2...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2019年アメリカ製作の映画『チャーリーズ・エンジェル』シリーズの3作目『原題:Charlie's Angels』が、邦題『チャーリーズ・エンジェル(2019)』として2020年2月21日より公開されました作品の放送があります。
 
1970年代後半に人気を誇ったTVシリーズを<エリザベス・バンクス>が監督を務めたリメイク作品になります。
 
姿を見せないボス、「チャーリー」の探偵事務所で働くのは、優れた身体能力で武器を使いこなす元MI6の「ジェーン・カノ」、ハッキングが特技の新人「エレーナ・ハフリン」、変装のプロの「サビーナ・ウィルソン」の美女3人です。
 
今回彼女たちに下された指令は、誘拐されたノックス・テクノロジー社の創立者「エリック・ノックス」を救出するというものでした。彼が開発中の〈音声認識ソフト〉が悪用されれば世界中が大混乱に陥ります。 エンジェルたちは巨大企業オーナーでノックスのライバルである「コーウィン」が犯人と見て危険な潜入捜査を決行します。
 
「ジェーン・カノ」に<エラ・バリンスカ>、「エレーナ・ハフリン」に<ナオミ・スコット>、「サビーナ・ウィルソン」に<クリステン・スチュワート>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『今そこにある危機』@BS12

スレッド
『今そこにある危機』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1994年アメリカ製作の『原題:Clear and Present Danger』が、邦題『今そこにある危機』として1994年12月17日より公開されました作品の放送があります。
 
『レッド・オクトーバーを追え!』『パトリオット・ゲーム』に続き、CIAの情報アナリスト「ジャック・ライアン」の活躍を描いた大型エンターテインメント・シリーズの第3弾になります。原作は<トム・クランシー>の小説『今、そこにある危機』(文藝春秋刊)で、『パトリオット・ゲーム』も手掛けたオーストラリア出身の<フィリップ・ノイス>が監督を務めています。
 
大統領の友人がクルーザーの中で一家皆殺しにされます。CIA情報担当副長官「ライアン」は、被害者が麻薬組織の金の洗濯係だったことを突き止めます。大統領は密かに組織への攻撃を補佐官に命令します。密かに現地入りする海兵隊員。麻薬王の情報係「コルテズ」はボスの地位を乗っ取るため補佐官に取引を持ちかけ、攻撃の中止を約束させます。それを知った「ライアン」は見殺しにされようとしている隊員たちを救うために現地に向かいますが、全ては彼のせいだと聞かされている上官「クラーク」が殺害命令を受けて待ち構えていました。
 
<ハリソン・フォード>が前作に引き続き「ライアン」役で主演するほか、妻役の<アン・アーチャー>、娘役の<ソーラ・バーチ>、前2作にも出演した<ジェームズ・アール・ジョーンズ>らレギュラー陣に加え、<ウィレム・デフォー>、カナダ映画界の名優で、<ヘンリー・ツァーニー>、<ドナルド・モファット>、<ジョアキム・デ・アルメイダ>らが共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ライオン・キング(1994)』@NHKテレビ

スレッド
『ライオン・キング(1994)...
ライオンの王「ムファサ」の〈はじまりの物語〉を描く『ライオン・キング:ムファサ』が、2024年12月20日より全国で公開されていますが、本日<16:30>より「NHKテレビ」にて、1994年7月23日より開されていますディズニーアニメ『ライオン・キング(1994)』の放送があります。
 
アフリカの広大な大地を舞台に、国を追放されたライオンの王子の冒険と成長を描いています。
 
動物たちの王国プライドランドを治めるライオンの王「ムファサ」に、息子の「シンバ」が誕生します。「ムファサ」は息子に、自然界の命は大きな輪でつながっていることや、歴代の王たちが空から見守ってくれていることを語ります。 しかし「ムファサ」は王座を狙う弟「スカー」に殺され、「シンバ」は国を追われてしまいます。
 
絶望の中、ミーアキャットの「ティモン」とイボイノシシの「プンバァ」に助けられた「シンバ」は、彼らに支えられながら立派に成長し、やがて自分の使命に目覚めていきます。
 
『サークル・オブ・ライフ』・『愛を感じて』といった劇中歌の数々も印象を残し、第67回アカデミー賞で作曲賞と主題歌賞を受賞した作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『八日目の蝉』@NHK-BS

スレッド
『八日目の蝉』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2011年4月29日より公開されました、直木賞作家<角田光代>の原作小説『八日目の蝉』(2007年3月・中央公論新社)を、<井上真央>、<永作博美>の主演で映画化した『八日目の蝉』の放送があります。
 
1985年、自らが母親になれない絶望から、「希和子」は不倫相手の子を誘拐してわが子として育てます。4歳になり初めて実の両親の元に戻った「恵理菜」は、育ての母が誘拐犯であったと知り、心を閉ざしたまま成長します。やがて21歳になった「恵理菜」は妊娠しますが、その相手もまた家庭を持つ男でした。
 
サスペンス調ですが、出生、愛情、家族などの日常的な要素が、独特の切り口で描かれています。第35回日本アカデミー賞では10冠を獲得した作品です。
 
「野々宮希和子」に<永作博美>、「秋山恵理菜」に<井上真央>、「安藤千草」に<小池栄子>、「秋山恵津子」に<森口瑤子>、「秋山丈博」に<田中哲司>、「エンゼル」に<余貴美子>、「沢田昌江」に<風吹ジュン>ほかが出演、監督は<成島出>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナウイルス&インフルエンザ@日本(2月3日~2月9日)

スレッド
コロナウイルス&インフルエンザ...
2月14日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(2月3日から2月9日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「2万8662人」で、1定点あたり「5・82人」で、前週「2万9869人」で「6・06人」に比べわずかに減少して約0・96倍となっています。
 
多い県は、愛知県「8・15人」、鳥取県「8・10人」、茨後県「7・93人」、埼玉県「7・85人」、北海道・長野県「7・80人」と続いています。
 
また同日、(2月3日から2月9日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「1万8592人」で前週「2万8943人」の約0・64倍に減少、1定点あたり「3・78人」となっています。
 
多い県は、沖縄県「11・46人」、新潟県「10・79人」、岩手県「8・94人」、山形県「8・59人」、群馬県「6・98人」と続いています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円33銭~152円35銭」

スレッド
「1ドル=152円33銭~15...
14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比50銭円高・ドル安の「1ドル=152円25〜35銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=152円03銭」、安値は「1ドル=152円82銭」でした。14日発表の1月の米小売売上高が市場予想に届かなかったことなどで、債券価格は上昇し米長期金利が低下しました。日米金利差の縮小を受けて円が買われています。
 
14日発表の小売売上高は前月比(0.9%減)と、市場予想(0.2%減)を下回りました。自動車・同部品を除いたベースでは市場の増加予想に反して減っています。寒波や年始に発生したロサンゼルスの大規模な山火事が影響したとみられますが、消費減速の可能性も意識されています。1月の米鉱工業生産は寒波で電力・ガスの生産が増えた一方、製造業は低調でした。指標を受けて米長期金利は前日終値の(4.53%)から(4.4%台)に水準を切り下げています。
 
米長期金利は、12日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったのを受け、週半ばに一時(4.6%台)に上昇していました。米長期金利の先高観や金利高止まりへの警戒感が後退していることも円の買いを誘っています。
 
<トランプ米大統領>が、13日に貿易相手国に同水準の関税を課す「相互関税」の導入を指示する覚書に署名したが導入までに調査期間をもうけ、すぐには関税を発動しませんでした。広範囲にわたる関税が米インフレ加速を招くとの警戒がいったん薄れたのも円買い・ドル売りの一因になっています。
#CPI #ブログ #小売売上高 #消費者物価指数 #為替 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

自動車関税「4月2日ごろ」@トランプ大統領

スレッド
自動車関税「4月2日ごろ」@ト...
14日、<トランプ大統領>は、米国に輸入される自動車に対し、(4月2日)ごろから関税を課す方針を表明しています。
 
<トランプ大統領>は、これまで不当に安価な輸入車が流入していることでアメリカ国内の自動車産業が打撃を受けているとして、自動車への関税措置を導入する方針を、繰り返し示しています。
 
税率や対象国といった詳細は明らかにされていません。実際に発動され、すべての国が対象になれば、アメリカへ自動車を多く輸出する日本も打撃を受ける可能性があります。
 
関税率を引き上げることで、製造拠点の国内回帰を促す狙いとみられています。
#ブログ #自動車 #関税

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月14日)終値4万4546ドル08セント

スレッド
ダウ平均株価(2月14日)終値...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝発表の小売り統計が消費の減速を示唆する内容となり、投資家心理の重荷となっています。半面、米長期金利の低下は米株相場を支えています。
 
14日米商務省発表の1月の米小売売上高は前月比(0.9%減)と市場予想(0.2%減)を下回りました。上方修正されました2024年12月(0.7%増)から減少に転じ、市場では「消費の健全性に疑問を投げかける結果」と受け止められています。
 
もっとも、ダウ平均の下値は堅く、米債券市場では、小売売上高を受けて長期金利が(4.5%台)から(4.4%台後半)に低下しています。金利と比べた株式の相対的な割高感が薄れたのは主力株への買いを誘いました。
 
ダウ平均株価は、前日比165ドル35セント(0.37%)安の4万4546ドル08セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比81.13ポイント(0.41%)高の2万0026.77で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比0.44ポイント (0.0072%)安の6114.63で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #小売売上高 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米小売売上高「0.9%減」@米商務省

スレッド
米小売売上高「0.9%減」@米...
14日、米商務省が発表しました1月の小売売上高(速報値、季節調整済み)は前月比「0・9%減」の7238億ドル(約110兆円)でした。5カ月ぶりのマイナスとなり、伸び率は市場予想を下回りました。
 
月ごとの変動が大きい自動車・同部品を除いた売上高は(0・4%減)で、こちらも市場予想を下回っています。
 
業種別では家具が(1・7%減)、電化製品も(0・7%減)、インターネット通販などの無店舗小売りも(1・9%減)でした。一方ガソリンスタンドは(0・9%増)となっています。
 
全体の前年同月比は(4・2%増)。自動車・同部品を除いた売上高は(3・7%増)でした。
 
売上高の落ち込みは広範囲に及んでいます。輸入関税による物価上昇と不透明な経済見通しが、消費者に財布のひもを締めさせていると推測しています。関税で商品の価格が上昇するとの見通しから先回り買いが先行したことで、ここ数カ月は小売売上高が伸びましたが、消費者心理は悪化しているようです。
#ブログ #小売売上高 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

新入連邦職員20万人解雇@トランプ米大統領

スレッド
新入連邦職員20万人解雇@トラ...
13日、米主要メディアは<トランプ政権>が各連邦機関の長に対し、入省1~2年程度の試用期間中の職員を2日以内に解雇するよう指示したと報じています。
 
法執行当局など例外はありますが、およそ20万人が対象となる見通しです。連邦政府の肥大化を問題視する<トランプ政権>が、公務員削減を加速させた形です。
 
ワシントン・ポスト紙によりますと、一部機関は既に指示に従い、メールや電話などで職員に解雇を通知しています。試用期間中の職員は法による保護が弱いため、標的となったとみられます。
 
<トランプ政権>は1月、約230万人の連邦職員に対し、9月末までの給与を支払う条件で早期退職を促すプログラムを開始しています。労働組合が中止を求めて提訴しましたが、東部マサチューセッツ州の連邦地裁は12日、政権側に継続を認めました。
#ブログ #解雇 #連邦職員

ワオ!と言っているユーザー

『ガール・ウィズ・ニードル』@<マグヌス・フォン・ホーン>監督

スレッド
『ガール・ウィズ・ニードル』@...
第97回アカデミー賞の国際長編映画賞にノミネートされている映画『英題:The Girl with the Needle』が、邦題『ガール・ウィズ・ニードル』として、2025年5月16日に公開されます。
 
本作は第1次世界大戦後のコペンハーゲンを舞台にした北欧ゴシックミステリーです。お針子として働く「カロリーネ」は、工場のオーナーと恋に落ちるも身分違いの関係は実らず、彼女は捨てられた挙句に失業してしまいます。すでに妊娠していた「カロリーネ」は、もぐりの養子縁組斡旋所を経営する女性「ダウマ」と出会います。
 
 『ゴッドランド/GODLAND』(2022年・監督:フリーヌル・パルマソン)で知られる<ヴィク・カルメン・ソンネ>が「カロリーネ」を演じたほか、<トリーネ・デュアホルム>、<ベシーア・セシーリ>が出演しています。
 
本作はデンマーク、ポーランド、スウェーデンの合作製作として、監督・脚本を担ったのは、『スウェット』(2020年)の<マグヌス・フォン・ホーン>です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おいしくて泣くとき』@<横尾初喜>監督

スレッド
『おいしくて泣くとき』@<横尾...
<長尾謙杜>(なにわ男子)と<當真あみ>が共演した映画『おいしくて泣くとき』が、2025年4月4日より公開されますが、本予告が解禁されています
 
本作は<森沢明夫>の同名小説『おいしくて泣くとき』(2022年5月・ハルキ文庫)を、『こはく』『こん、こん。』の<横尾初喜>が映画化しています。
 
幼い頃に母親を亡くした「心也」と家に居場所がない「夕花」は、〈ひま部〉を結成し心の距離を縮めていきますが、ある事件をきっかけに「夕花」は姿を消してしまいます。「心也」は行き場のない思いを抱えたまま、交わした約束を胸に彼女を待ち続けます。突然の別れから30年後、「夕花」の秘密が明かされます。
 
<長尾謙杜>が「心也」、<當真あみ>が「夕花」を演じています。
 
 このたび出演が発表されたキャストは9名。「心也の父:耕平」に<安田顕>、「心也の亡き母:南」に<美村里江>が扮しています。30年後の「心也」を<ディーン・フジオカ>演じています。このほか<水沢林太郎>、<芋生悠>、<池田良>、<田村健太郎>、<篠原ゆき子>、<安藤玉恵>が出演しています。
 
 主題歌はシンガーソングライターである<Uru>が楽曲『フィラメント』を書き下ろしています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

自動車大手、4社減益@2024年4~12月期連結決算

スレッド
自動車大手、4社減益@2024...
トヨタ自動車など国内自動車大手7社が14日までに発表しました2024年4~12月期連結決算は、ホンダと日産自動車など4社の純利益が前年同期を下回りました。一方、日本やヨーロッパなどで販売台数が増えたスズキと日本とアメリカで収益性の高い車種が売れたSUBARUは増益となりました。
 
減益だった4社は電気自動車(EV)が急速に普及している中国など、アジア市場で販売が低迷でした。特にホンダとの統合協議が決裂した日産は、純利益が前年同期比(98.4%)の大幅減と業績不振が際立っています。
 
日産は中国のほか、日本国内や欧州でも販売の落ち込みに歯止めがかからず、販売促進のために投入した多額の奨励金が収益を圧迫しました。今後、業績悪化に伴うリストラ費用として約1000億円を計上する予定で、通期の純損益は800億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落する見通しです。
 
日産の<内田誠社長>は記者会見で「混乱を収束させることが喫緊の役割だ」と述べ、4000億円のコスト削減を実行すると強調しました。
#ブログ #自動車大手 #連結決算

ワオ!と言っているユーザー

<本間日陽>『本間日陽3rd写真集 プレパレーション』@KADOKAWA

スレッド
<本間日陽>『本間日陽3rd写...
アイドルグループ「NGT48」の元エース<本間日陽>(25)が、2月14日アイドル卒業後初となる写真集『プレパレーション』(3520円・撮影:下田直樹・KADOKAWA)を発売しています。
 
本作のテーマは〈ひとり旅〉です。インドネシア・バリ島を舞台として、クタビーチ沿いの巨大リゾートホテルや熱帯雨林に囲まれたウブド、若者に人気のチャングーのヴィラで撮影を敢行。現地の人々との触れ合いや、夕日を背景にしたカットなど、バリならではの開放感あふれるシーンが満載です。
 
衣装は健康的なショートパンツやワンピース、さらに大胆な水着やランジェリーも登場。これまでの写真集では見られなかった雰囲気のものを、<本間日陽>自身がスタッフと相談しながら選んでいます。また、表紙に選ばれたのはチャングーのヴィラのプールサイドで撮影された水着カットです。バリらしいブルー✕グリーン✕ホワイトの柄が印象的な一枚で、こちらも本人が選定しています。
 
タイトルの『プレパレーション』は、バレエ用語で「準備する」を意味する言葉。本間自身が命名したもので、「グループを卒業し、これからの未来への準備」という思いが込められています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<志田音々>3rd写真集@講談社

スレッド
【『音色-cantabile-... 【『音色-cantabile-』(長崎・五島列島編)】 ・ 【『音色-vivace-』(台湾旅行編)】
女優・タレントの<志田音々>(26)が、3rd写真集を、2月14日に2冊同時に発売しています。
 
<志田音々>は、2013年に「ミス・ティーン・ジャパン」で準グランプリ受賞をきっかけに芸能界入り。成城大学2年生時の19年に『ZIP!静岡 Weather』のお天気キャスターを務め、2022~2023年放送の『仮面ライダーギーツ』(テレビ朝日系)にレギュラー出演。女優・タレントとして活躍するいっぽう、ローカル局の番組オープニング曲『apparently』でボーカルを務め、アーティストデビューをしています。
 
今回の写真集は、『音色-cantabile-』(長崎・五島列島編/撮影:曽根将樹)と『音色-vivace-』(台湾旅行編/撮影:菊地泰久)の2冊です。いずれも初めて訪れた長崎・五島列島と台湾。カメラマンをはじめ、それぞれ異なるスタッフが制作に関わった完全別ロケという試みで臨んでいます。

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円77銭~152円79銭」(2月14日)

スレッド
「1ドル=152円77銭~15...
14日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日ぶりに反発しました。17時時点では前日の同時点に比べ1円57銭の円高・ドル安の「1ドル=152円70〜71銭」で推移しています。一時は「1ドル=152円39銭」近辺まで上昇でした。
 
<トランプ米政権>が「相互関税」の即時発動を回避しました。米インフレ再燃への過度な懸念が後退して13日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込む円買い・ドル売りが入りました。
 
13日、<トランプ米大統領>は貿易相手国に同水準の関税を課す「相互関税」の導入を支持する覚書に署名しましたが、導入までに調査期間を設けるとしています。関税発動に伴うインフレ再燃がひとまず回避されるとして米長期金利が低下し、円買い・ドル売りを誘いました。
 
一方、14日は事業会社の決済が集中しやすい実質的な「5・10日」にあたり、輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測が円の上値を抑えました。
#ブログ #為替 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

『M:i:Ⅲ』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『M:i:Ⅲ』@NHK-BSプ...
本日深夜<0:10>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2006年アメリカ製作の『原題: Mission: Impossible III』が、邦題『M:i:Ⅲ』として、2006年7月8日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
『M:i:Ⅲ/ミッション:インポッシブル3』は、2000年の『M:iー2』(監督:ジョン・ウー)に続く、「ミッション:インポッシブル」シリーズの3作目になります。
 
国際スパイ組織《IMF》の「イーサン・ハント」は引退し、新人工作員たちの教官になります。「ジュリア」との婚約を祝うパーティーの夜、組織に呼び出された「イーサン」は教え子の「リンジー」が悪の組織に拘束されたと知ります。「イーサン」は仲間と救出に向かいますが、土壇場で失敗。しかもその時に拉致した敵組織の「デイヴィアン」は、護送中に組織に奪還されてしまいます。「ジュリア」を誘拐した「デイヴィアン」は、48時間以内にある物を入手しろと「イーサン」に指示します。
 
「イーサン・ハント」に<トム・クルーズ>、「オーウェン・デイヴィアン」に<フィリップ・シーモア・ホフマン>、「ルーサー・スティッケル」に<ヴィング・レイムス>、「ジュリア・ミード」に<ミシェル・モナハン>、「ゼーン・リー」に<マギー・Q>ほかが出演、監督は<J・J・エイブラムス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月14日)終値3万9149円43銭

スレッド
日経平均株価(2月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比174円17銭(0.44%)安の3万9287円30銭でした。
 
前日まで上昇が続いたことから利益確定や戻り待ちの売りが出やすくなっています。円相場が円高・ドル安方向に振れたことも株価の重荷となりました。一方、ソニーGなど好決算銘柄が上昇し、相場を下支えしています。
 
日経平均は朝方に上昇する場面がありましたが、上値は伸びていません。円相場が10時時点では「1ドル=152円58〜59銭」と、前日17時時点と比べて1円69銭の円高・ドル安と、前日夕時点の「1ドル=154円台」よりも円高・ドル安の水準で推移しており、輸出株の一角に売りが出ています。
 
半面、決算内容が評価された銘柄に買いが入り、相場の支えとなりました。前日、2025年3月期の業績予想を上方修正したソニーGが急伸し、株式分割を考慮した上場来高値を更新しています。TOPPANやライオンなども大幅高となりました。
 
後場中ごろでは、週末を控え海外短期筋が手じまいに動き、指数を押し下げています。決算発表を受け好業績銘柄が買われる一方、内容がさえない銘柄は大きく売られているようです。
 
終値は続落し、前日比312円04銭(0.79%)安の3万9149円43銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2』@読売テレビ

スレッド
『バック・トゥ・ザ・フューチャ...
本日<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、<ロバート・ゼメキス>監督、<スティーヴン・スピルバーグ>製作総指揮による1989年アメリカ製作の『原題:Back to the Future PartⅡ』が、邦題『バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2』として1989年12月9日より公開されました作品の放送があります。
 
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の続編として、タイムマシンで30年前へとさかのぼってさえない家族の運命を激変させた高校生が、今度は30年後の未来に起きるトラブルを回避しようとしたことから思わぬ事態を引き起こします。
 
前作に続いて<マイケル・J・フォックス>と<クリストファー・ロイド>が、主人公の高校生と風変わりな科学者のコンビを演じています。波瀾万丈を極めたストーリーに加え、自動靴ひも調節機能付きスニーカーをはじめとする未来世界の面白い小道具も見ものです。
 
1955年から、自分のいた時代である1985年へ無事に戻ることができた「マーティ」でしたが、そこへ「ドク」が現れて「マーティ」と恋人「ジェニファー」をタイムマシンのデロリアンに乗せると、有無を言わせず2015年へと連れていきます。
 
その目的は、後に夫婦となる「マーティ」と「ジェニファー」がもうけた息子が起こすことになる事件を未然に防ぐことでした。何とか息子を守ることができ、1985年に帰還した「マーティ」たちでしたが、そこは、2015年のある出来事が作用して元の1985年とは全く違った世界に変貌していました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『クレージーモンキー 笑拳』@BS12

スレッド
『クレージーモンキー 笑拳』@...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1979年香港製作の『原題:笑拳怪招』が、邦題『クレージーモンキー 笑拳』として、1980年4月19日より公開されました作品の放送があります。
 
人間の喜怒哀楽の感情を基にした笑いの波状攻撃である拳法〈笑拳〉を使って悪党を倒すカラテの達人を描くクンフー映画で、『ドランクモンキー酔拳』(1978年)、『モンキー・フィスト猿拳』(1979年)に続くシリーズ第3弾になります。
 
祖父「チェン」と山の中で暮らし、「チェン」からクンフーを学ぶ若者「シンロン」は、祖父に隠れて町道場の用心棒になって小遣い稼ぎを始めます。しかし、「シンロン」の軽はずみな行動によって、「チェン」は政府に雇われた最強の殺し屋によって殺されてしまいます。
 
出演は「興隆(シンロン)」に<ジャッキー・チェン>、「陳鵬飛(チェン)」に<ジェームズ・ティエン>、「棺桶屋の男」に<ディーン・セキ>、「任天化(エン / ヤム)」に<ヤム・サイクン>ほかが出演、脚本は<ジャッキー・チェン>が担当、監督は<ジャッキー・チェン>が初監督を務めています。
#ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1084)

スレッド
宅配弁当(1084)
日の出時刻<6:46>の朝6時の気温は「0.9度」、最高気温は「11.4度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:41>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「デミグラソースハンバーグ・ナポリタン」+「スクランブルエッグ(人参入り)」+「ブロッコリーのカニカマあんかけ」+「エダマメトコーンの洋風煮」+「赤ずいきの酢の物」で、(549キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ウィル・ペニー』@NHK-BS

スレッド
『ウィル・ペニー』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1967年アメリカ製作の『原題:Will Penny』が、邦題『ウィル・ペニー』として、1968年3月2日より公開されました作品の放送があります。
 
<チャールトン・ヘストン>が、人生の盛りをすぎてしまった武骨で不器用なカウボーイをしみじみと演じる西部劇です。
 
幼いころに牧童となり、たった独りで生きてきた「ウィル・ペニー」は、ならず者一家との争いに巻き込まれて負傷し、旅の途中の母子に救われます。初めて知った家族の安らぎと恋心に戸惑いながらも、「ウィル」は流れ者としての宿命を受け入れ生きていこうとします。
 
「ウィル・ペニー」に<チャールトン・ヘストン>、「キャサリーン・アレン」に<ジョーン・ハケット>、「ホーレス・G・アレン」に<ジョン・グリース>、「クィント」に<ドナルド・プレザンス>、「ブルー」に<リー・メジャース>、「レイフ・クィント」に<ブルース・ダーン>ほかが出演、監督は<トム・グライス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「相互関税」検討を指示@トランプ大統領

スレッド
「相互関税」検討を指示@トラン...
13日、<トランプ大統領>は関税や非関税障壁の高い国・地域からの輸入品に相応の高い関税を課す「相互関税」の検討を関係省庁に指示しました。
 
安価な輸入品の流入を抑制しつつ、貿易相手に市場開放を迫ります。<トランプ大統領>が問題視する巨額の貿易赤字の削減につなげたい考えです。米政府高官によりますと、貿易相手国の調査には「数週間から数カ月」かかる見通しです。
 
同高官は「戦略的な競争相手である中国であろうが、日本や欧州連合(EU)などの同盟国であろうが関係ない」と述べ、日本も調査対象になるとの見通しを示しました。日本は「関税は低いが、構造的な障壁が高い」といいます。
 
米国の貿易赤字が大きかったり、非関税障壁が高かったりする貿易相手を優先的に調査。国・地域ごとに貿易環境を検証し、関税を設定する予定です。ホワイトハウスは「長年にわたる貿易不均衡を是正し、全体的な公平性を確保する」と説明しました。
#ブログ #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1615)兵庫の地酒飲み比べ@元町6丁目商店街

スレッド
神戸ご当地(1615)兵庫の地...
クラフトビールの飲み比べができます「KOBE BEER JAMBOREE(神戸ビアジャンボリー)」が、2月22日・23日に国際展示場3号館にて開催されますが、2月21日(17:00~21:00)・22日(13:00~19:00)、元町6丁目商店街(モトロク)で兵庫、兵庫産のさまざまな酒米で醸した『地酒』を飲み比べできるイベントが開催されます。
 
日本酒の原料となる「酒米」は、酒造りにとって欠かせないもの。兵庫県では「兵庫県産山田錦」などさまざまな酒米を生産しており、「日本一の醸造地」とされています。
 
イベントでは、7品種(山田錦・五百万石・兵庫夢錦・兵庫北錦・フクノハナ・兵庫錦・Hyogo Sake85)の酒米で醸された「兵庫県の銘酒」が41蔵64銘柄が揃えられ、試飲ブースで有料試飲できます。
 
商店街の店舗や、居酒屋「土佐清水ワールド」などを経営する(株)ワールド・ワンとタイアップし、日本酒に合う食材を使った「飲食ブース」も登場します。
 
【料金】有料試飲 チケット制(5枚500円)
※試飲酒 約60㏄/カップにつきチケット1~3枚が必要になります。その他の飲食はキャッシュオンです。※数に限りがあるため売り切れの場合があります。
#ブログ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円81銭~152円83銭」

スレッド
「1ドル=152円81銭~15...
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比1円60銭円高・ドル安の「1ドル=152円75〜85銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=152円70銭」、安値は「1ドル=154円04銭」でした。
 
米債券市場で長期金利が低下しました。日米金利差の縮小観測から円買い・ドル売りが優勢でした。
 
13日発表の1月の米卸売物価指数(PPI)の前月比の上昇率は(0.4%)と市場予想(0.3%)を上回りました。ただ、医療関連など一部の項目が下落し、米連邦準備理事会(FRB)が重視する米個人消費支出(PCE)物価指数の1月分の伸びが大幅に強まるとの懸念が後退しています。(PPI)を受け米長期金利は低下しています。
 
<トランプ米大統領>は13日午後、貿易相手国と互いに同水準の関税を課す「相互関税」の導入を指示する覚書に署名しています。すぐに関税を課さず、米国のインフレが再加速するとの過度な警戒が薄れて円買い・ドル売りにつながりました。
#PCE #PPI #ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<坂本花織>銀メダル@冬季アジア大会

スレッド
<坂本花織>銀メダル@冬季アジ...
13日、「冬季アジア大会」第7日が中国・黒竜江省のハルビンで行われ、フィギュアスケートの女子で兵庫県神戸市出身の<坂本花織>(24・シスメックス)は合計「211.90点」で銀メダル、<吉田陽菜>(木下アカデミー)は「205.20点」で銅メダルでした。<金采衍(キム・チェヨン)>(18・韓国)が「219.44点」で優勝しています。
 
 世界選手権(3月・米ボストン)で4連覇が懸かる<坂本花織>はフリー2位で、ショートプログラム(SP)では、「75・03点」をあげ、2位韓国の<金采衍>「71.88点」に3・15点差をつけ首位でしたが、逆転されました。
#ハルピン #フィギュアスケート #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月13日)終値4万4711ドル43セント

スレッド
ダウ平均株価(2月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。市場予想以上の決算を発表した一部の主力株に買いが集まり、米株相場を支えています。半面、高インフレの継続に対する警戒は株価の重荷となっています。
 
シスコシステムズが大幅に上昇している。前日夕に発表しました2024年11月〜2025年1月期決算は売上高が市場予想を上回りました。企業の間で人工知能(AI)への投資が広がり、ネットワーク機器の需要に追い風となりました。収益見通しも堅調だったことから好感した買いが集まり、ダウ平均株価を押し上げています。
 
もっとも、ダウ平均の上値は重く、13日発表の1月の米卸売物価指数(PPI)は、前月比で(0.4%上昇)でした。伸びは市場予想(0.3%)を上回りました。12日発表の同月の米消費者物価指数(CPI)に続いてインフレ圧力の根強さを示す結果となり、米連邦準備理事会(FRB)の利下げが一段と遠のくとの懸念が主力株への売りを促しています。
 
ダウ平均株価は、前日比342ドル87セント(0.77%)高の4万4711ドル43セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比295.69ポイント(1.50%)高の1万9945.64で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比63.10ポイント (1.04%)高の6115.07で終えています。
#CPI #PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(330)「2025年バレンタインデー」

スレッド
<グーグルロゴ>(330)「2...
本日の<グーグルロゴ>は、「2025年バレンタインデー」に変更されています。
 
「バレンタインデー」は、キリスト教圏の祝日で、主に欧米で、毎年2月14日に行われます。家族や親友と祝う日で、この日は、キリスト教圏では一般的に家族に贈り物をすることが、習わしとなっているようです。
 
日本では女性が男性にチョコレートを贈るという風習がありますが、これは第二次世界大戦後に製菓メーカー「モロゾフ」(本社:神戸市)がチョコレートの販売促進のために行ったイベントが1970年代頃に定着していったものと見られています。
 
今年の「バレンタインデー」は、カカオ豆の価格高騰により、チョコレート製品の価格上昇が避けられない状況のようです。この現象は「カカオショック」と呼ばれ、その背景には、主要な生産地である西アフリカでの異常気象などによる不作です。2025年1月には、1年前と比べて価格が倍以上になるという過去最高値を記録しています。
 
チョコレートをいただいた方は、貴重なカカオの味を、お楽しみください。
#ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

1月の米卸売物価指数「3.5%上昇」@米労働省

スレッド
1月の米卸売物価指数「3.5%...
 13日、米労働省が発表しました1月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「3.5%」の上昇でした。伸びは前月の(3.3%)から加速し、市場予想の(3.2%)も上回りました。インフレ加速が裏付けられたことで、連邦準備理事会(FRB)は下半期まで利下げを見送るとの見方が強まる可能性が強くなりました。
 
前月比では(0.4%)の上昇です。予想は(0.3%)の上昇でした。昨年12月は)(0.5%)の上昇に上方改定されています。
 
(PPI)の上昇はモノとサービス双方でみられました。モノの価格は(0.6%)の上昇。12月は(0.5%)上昇でした。上昇の半分以上はエネルギー商品価格の(1.7%)上昇によりました。食品価格は(1.1%)と急騰しています。食品とエネルギーを除くモノの価格は2カ月連続で(0.1%)の上昇でした。
 
サービス価格は(0.3%)上昇で、12月は(0.5%)上昇でした。ホテルなどの宿泊料金の(5.7%)の上昇が、サービス部門の価格上昇の3分の1以上を占めています。
 
一方、燃料および潤滑油小売業のマージンは(9.8%)の下落でした。ポートフォリオ管理手数料は(0.4%)上昇でしたが、航空運賃は(0.3%)の下落でした。医師の診療費は(0.5%)下落し、入院医療費は(0.3%)下落しています。
 
12日発表の消費者物価指数(CPI)と(PPI)のデータから推定する1月のコア個人消費支出(PCE)価格指数は(0.3%上昇)となりました。12月は(0.2%上昇)でした。コアインフレ率は(2.6%上昇)と予想されています。12月は(2.8%上昇)でした。
#PCE #PPI #コアインフレ率 #コア個人消費支出 #ブログ #卸売物価指数

ワオ!と言っているユーザー

800億円の赤字@日産自動車

スレッド
800億円の赤字@日産自動車
13日、日産自動車は2025年3月期連結純損益が、800億円の赤字になるとの見通しを発表しました。
 
販売台数が伸び悩み、収益力の強化に向けた合理化の関連費用が膨らむため4年ぶりの赤字となります。前期は4266億円の黒字でした。
 
リストラ費用として約1千億円を計上します。当初は純損益を3千億円の黒字と予想していましたが、昨年11月に合理的な算出が困難なため「未定」に修正していました。売上高見込みは前期比(1.5%減)の12兆5千億円で、昨年11月時点から2千億円引き下げています。
 
同時に公表しました2024年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比(0.3%減)の9兆1432億円、純利益が(98.4%減)の51億円でした。
#ブログ #決算 #純損益 #自動車

ワオ!と言っているユーザー

『新世紀ロマンティクス』@<ジャ・ジャンクー>監督

スレッド
『新世紀ロマンティクス』@<ジ...
<ジャ・ジャンクー>監督最新作『新世紀ロマンティクス』が、2025年5月9日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 同作では、1人の女性がたどる人生の変遷と、中国激動の22年間が描かれています。
 
作中には『青の稲妻』・『長江哀歌』・『帰れない二人』といった<ジャ・ジャンクー>の過去作の本編映像、未使用映像、ドキュメンタリー映像が使われ、24歳、29歳、45歳の<チャオ・タオ>の姿が収められています。
 
 予告編は、コロナ禍の2022年に「チャオ」がロボットに話しかけられるシーンから始まります。そして「ミレニアムの幕開けから、怒涛の変貌を遂げた現在へ」というコピーとともに時代が移り変わっていく様子が映し出され、恋人の「ビン」を探す「チャオ」の姿も切り取られれています。
 
主人公の「チャオ」を<ジャ・ジャンクー>の妻でもある<チャオ・タオ>が演じ、<リー・チュウビン>、<パン・ジアンリン>、<ラン・チョウ>、<チョウ・ヨウ>、<レン・クー>、<マオ・タオ>が出演しています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『なんで私が神説教』@日本テレビ系

スレッド
『なんで私が神説教』@日本テレ...
俳優の<広瀬アリス>(30)が、日本テレビ系4月期新土曜ドラマ『なんで私が神説教』(4月スタート、毎週土曜 21:00)で主人公・麗美静(うるみ・しずか)を演じ、自身初の教師役となることが発表されています。
 
今作は、『となりのナースエイド』・『イップス』などを手掛けたコメディ界のトップランナー<オークラ>(本名:河野 良)による進学校を舞台とした完全オリジナル脚本です。
 
他人と本音でぶつかることがもはやリスクになってしまった世の中、「考えを押し付けて誰かを傷つけるかもしれないし、それが自分を窮地に陥れるかもしれない」「ましてや、他人に〈怒る〉だなんて、リスクばかりで全くいいことがない」「言いたいことがあっても何も言わず、関わらない方がいい」そんな大人たちに贈る、新たな学園ドラマとなるようです。
 
主人公「麗美静」は、生徒に思い入れもなく、無職生活を脱却するためにイヤイヤ高校教師になっただけの28歳の国語教師です。トラブルを避け、深入りしないよう過ごすはずが、いつしか問題児ぞろいの生徒たちの事情に巻き込まれ、〈説教〉をしたくもないのにしなければならない状況に陥り、「なんで私が“説教”を」という心の叫びをおさえながら奔走します。
 
コンプライアンス問題、パワーハラスメント、モンスターペアレント、本音と建前を「なんで私が!?」という叫びが入り乱れる先生たちのリアルを交え、「今、語られるべき」新たな切り口のリアル学校エンターテインメントとなっています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(7)『機械仕掛けの太陽』知念実希人(文春文庫)

スレッド
今年の読書(7)『機械仕掛けの...
著者<知念実希人>は現役の医者ということで、『幻影の手術室』『時限病棟』『生命の略奪者』などを読み、評価は高くありませんでしたが、この『機械仕掛けの太陽』を読み、見直しました。
 
単行本として、2022年10月24日に刊行され、文庫本として、2025年1月10日に発売されています。刊行当時すぐに読んでおれば、感動もひとしおだったのではないかなと感じる内容でした。
 
主な主人公3人が登場、未知のウイルスとの戦いに巻き込まれ、戦場に身を投じた主人公たちの目線でのコロナ物語です。
 
大学病院の勤務医で、呼吸器内科を専門とする「椎名梓」は、彼女はシングルマザーとして、男の児を育てながら、基礎疾患のある高齢の母と同居していました。コロナ病棟の担当者として、最前線に立つことになり、ホテル暮らしで帰宅できない状況が続きます
 
同じ病院の救急部に勤務する20代の女性看護師「硲瑠璃子」は、結婚目前の彼氏「定岡彰」と同棲中ですが、独身であるがゆえに、コロナ病棟での勤務を命じられます。
 
そして、70代の開業医「長峰邦昭」は、地域に根差した町医者として、開業から30年が過ぎ、息子にはそろそろ引退を考えるように勧められていますが、コロナ禍で思い掛けず、高齢で持病もある自身の感染を恐れながらも、町医者の使命感で現場に立つことを決意します。
 
コロナ禍が進んでいく中、あのとき医療の現場では何が起こっていたのか、時系列でリアルな現場の描写が進んでいきます。立場の違う 3人は、それぞれの立場に苦悩しながら、医療従事者としての自己犠牲を強いられていくのかノンフィクションかと思わせる現場の状況と共に描かれていきます。
 
全人類が経験したあの未曾有の災厄の果てに見いだされる希望とは。自らも現役医師として現場に立ち続けたからこそ描き出せた久々に感動した(525ページ)の人間ドラマの一冊でした。
#ブログ #文庫本 #新型コロナウイルス #読書

ワオ!と言っているユーザー

<新谷あやか>表紙@『週刊ヤングジャンプ』11号

スレッド
<新谷あやか>表紙@『週刊ヤン...
「TikTok」52万人、「YouTube」54万人のインフルエンサー<新谷あやか>(30)が、2月13日発売の『週刊ヤングジャンプ』11号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
2023年5月にTiktok公式のクリエイター支援企画「#ショートフィルム」第3期で神戸賞を受賞し、その副賞として神戸フィルムオフィスの撮影サポートのもと、神戸の魅力を伝えるショートフィルムを作成しています。
 
2023年6月5日に発売されました『週刊プレイボーイ』25・26合併号のグラビアで初の水着&ランジェリーで登場しています。
 
2023年12月18日、集英社のデジタルコンテンツから選出されます「グラジャパ!アワード2023」でインフルエンサー賞を受賞しています。
#インフルエンサー #ブログ #映画 #神戸賞 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=154円07銭~154円08銭」(2月13日)

スレッド
「1ドル=154円07銭~15...
13日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ57銭の円安・ドル高の「1ドル=154円26〜27銭」で推移しています。米物価指標の上振れで米金利の先高観が強まり、円売り・ドル買いが出ています。輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測や日本の株高も円相場の押し下げにつながり、一時「1ドル=154円66銭」近辺まで下げています。
 
12日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比(3.0%)と市場予想を上回りました。エネルギーと食品を除いたコア指数の伸び率も市場予想を超えています。米インフレ圧力は根強いとの見方から米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が後退。12日に米長期金利は(4.6%台)まで上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
13日の東京株式市場で日経平均株価が堅調に推移したことで投資家心理が上向き、株高に歩調を合わせるように「低リスク通貨」とされる円には売りが出やすくなりました。国内輸入企業などの円売り・ドル買い観測も円の売りを促しています。
 
円相場は下げ渋る場面もありました。日銀が13日朝に公表しました1月の国内企業物価指数は前年同月比(4.2%上昇)し、市場予想(4.0%上昇)を上回りました。物価の上振れが日銀の早期利上げを後押しするとして円買い・ドル売りが入り、円相場は下げ幅を縮める場面がありました。
#CPI #ブログ #国内企業物価指数 #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『M:i-2』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『M:i-2』@NHK-BSプ...
本日深夜<0:42>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible II』が、邦題『M:i-2』として、2000年7月8日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>主演で往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化した大ヒットスパイアクション『ミッション:インポッシブル』(1996年・監督:ブライアン・デ・パルマ)のシリーズ第2作になります。
 
雄大な自然の中で休暇を過ごしていたIMFの凄腕諜報員「イーサン・ハント」のもとに、組織から新たな指令が届きます。今回の任務は、元IMF諜報員であるテロリストの「アンブローズ」に強奪された殺人ウイルスとその解毒剤を奪還することでした。作戦に必要な女泥棒「ナイア」を仲間に引き入れるよう命じられた「イーサン」は「ナイア」に接触を図りますが、思いがけず彼女と恋に落ちてしまいます。
 
「イーサン」に<トム・クルーズ>、「ナイア」を<タンディ・ニュートン>、テロリストの「アンブローズ」を<ダグレイ・スコット>が演じ、監督は<ジョン・ウー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1042)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1042)
本日の日の出時刻<6:47>の朝6時の気温は「7.0度」、最高気温は「8.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:40>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鮭の照り焼き・菜の花のお浸し」+「ミートボール・ブロッコリー」+「大根煮の柚子味噌のせ」+「ブロッコリーとひじきのサラダ」+「味噌汁(ネギ・しめじ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月13日)終値3万9461円47銭

スレッド
日経平均株価(2月13日)終値...
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比511円10銭(1.31%)高の3万9474円80銭でした。外国為替市場の円安・ドル高の進行に伴い、輸出関連株が買われました。その後も円安を手掛かりに海外短期筋とみられる日経平均先物への買いが断続的に入り、日経平均は前引けにかけて一段高となりました。
 
円相場は「1ドル=154円台前半」と、前日夕の「1ドル=153円台後半」から円安・ドル高が進行でした。12日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を上回り、米長期金利の上昇(債券価格は下落)を受けた円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
<トランプ米政権>が自動車や製薬業界などについて相互関税の免除を検討しているとも伝わり、前日に米関税政策への警戒で下げていたトヨタやホンダなど自動車株、第一三共や中外薬など医薬品株に買いがはいりました。
 
午前の上昇は先物への短期目線の買いが主導したとの見方も多く、日経平均を押し上げたのはファストリやアドテストなど値がさ株の一角でした。国内金利が上昇傾向を強めるなか、保険や銀行といった金融株も値を上げています。米投資ファンドのベイン・キャピタルなどが買収に動いていると伝わったトレンドは急伸し、昨年来高値を更新しています。
 
終値は3営業日続伸し、前日比497円77銭(1.28%)高の3万9461円47銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『イノセンス』@<押井守>監督

スレッド
『イノセンス』@<押井守>監督
<押井守>が脚本・監督を担ったSF長編アニメーション『イノセンス』が 2004年3月6日公開より20周年を記念し、4Kリマスター版が、封切りから30周年を迎えます『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』( 1995年11月18日公開)の4Kリマスター版とともに、2025年2月28日より劇場初上映として、東京・TOHOシネマズ 日比谷ほかにて2週間限定されます。
 
 <士郎正宗>のマンガをもとに1995年に製作されました『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』では、2029年を舞台にコンピューター犯罪、サイバーテロなどに対抗する非公認の超法規特殊部隊〈攻殻機動隊〉こと公安9課の活躍が描かれます。
 
<田中敦子>が主人公「草薙素子」を演じ、<大塚明夫>が同課に所属する「バトー」役で出演。<山寺宏一>、<仲野裕>、<大木民夫>、<玄田哲章>が声を当てています。
 
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』から3年後を舞台とする『イノセンス』」では、「バトー」を中心とする物語が展開します。少女型のロボットが所有者を惨殺したという事件の謎を追うさまが描かれていきます。同作は第57回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品されました。今回が、企画上映等を除いた20年ぶりのロードショー公開となります。
#4Kリマスター版 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『わが命つきるとも』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『わが命つきるとも』@NHK-...
本日<15:59>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1966年イギリス製作『原題:A Man for All Seasons』が、邦題『わが命つきるとも』として、1967年7月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『ドクトル・ジバゴ』の<ロバート・ボルト>が自作の戯曲を自ら映画用脚本に書き改めています。第39回アカデミー賞では8部門にノミネートされ、うち6部門を獲得した作品です。
 
1528年のイギリス。若く美しい宮廷女官「アン・ブーリン」と結婚したい国王「ヘンリー8世」は、王妃「キャサリン」との離婚の許可を「ローマ教皇」より得るため、人望ある「トーマス・モア」に助力を求めます。しかし、信仰心の篤い「トーマス」はこれを拒み、国王の怒りを買って死刑を宣告されます。
 
「トマス・モア」に<ポール・スコフィールド>、「アリス・モア」に<ウェンディ・ヒラー>、「トマス・クロムウェル」に<レオ・マッカーン>、「ヘンリー8世」に<ロバート・ショウ>、「トマス・ウルジー」に<オーソン・ウェルズ>、「マーガレット・モア」に<スザンナ・ヨーク>、「アン・ブーリン」に<ヴァネッサ・レッドグレイヴ>ほかが出演、監督は『日曜日には鼠を殺せ』の<フレッド・ジンネマン>が務めています。
#イギリス映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『風とライオン』@NHK-BS

スレッド
『風とライオン』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1975年アメリカ製作の『原題:The Wind and the Lion』が、邦題『風とライオン』として、1976年4月24日より公開されました作品の放送があります。
 
1904年、仏領モロッコのタンジールで、アメリカ人女性「イーデン」とその子供たちがリフ族の首長「ライズリー」によって誘拐されるという事件が起こります。
 
時の第26代アメリカ大統領「ルーズベルト」は政治的思惑から母子救出のために大西洋艦隊のモロッコ派遣を決定。やがて戦闘が始まりますが、その一方、苦しむ民衆を救うために誘拐を図った「ライズリー」と「イーデン」は次第に心を通わせていきます。欧米列強の思惑も含め陰謀渦巻く国で展開される壮大なスペクタクル・ロマンです。
 
「ライズリー」に<ショーン・コネリー>、「イーデン」に<キャンディス・バーゲン>、「セオドア・ルーズヴェルト」に<ブライアン・キース>、「ジョン・ヘイ」に<ジョン・ヒューストン>、「サミュエル・グメール」に<ジェフリー・ルイス>、「族長」に<ナディム・サワラ>が演じ、監督は<ジョン・ミリアス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1203)キャラメルフロマージュパンケーキ@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1203)キャラメル...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「キャラメル フロマージュ パンケーキ(2個入り)」(145円・税込み)です。
 
しっとり、ふわっとした生地で、キャラメルクリームとレアチーズ風味ホイップクリームを挟んでいます。
 
甘めの味わいで、〈どら焼き〉を食べている味わいでした。〈軽食〉というよりは、〈おやつ〉とした方が、いいような製品でした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=154円32銭~154円35銭」

スレッド
「1ドル=154円32銭~15...
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比1円90銭円安・ドル高の「1ドル=154円35〜45銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=154円80銭」、高値は「1ドル=153円29銭」でした。
 
12日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米国の物価上昇圧力の強さを示しました。米長期金利が上昇(債券価格は下落)し、10年債利回り(4.62%)で終え、円売り・ドル買いに流れています。
 
(CPI)の上昇率は前月比(0.5%)となり、市場予想(0.3%)を上回りました。前年同月比では(3.0%)と4カ月連続で伸びが加速し、市場予想(2.9%)以上でした。エネルギーと食品を除くコア指数の上昇率は前月比(0.4%)、前年同月比(3.3%)で、ともに市場予想を上回っています。
 
米短期金利先物市場では米連邦準備理事会(FRB)が年前半に利下げするとの予想確率が低下しています。年内の利下げ予想も後退でした。(CPI)を受けて10年債利回りは、一時前日比(0.13%)高い(4.66%)に上昇しています。日米金利差が拡大し、円の重荷となりました。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

月間訪問者数【160万】突破

スレッド
月間訪問者数【160万】突破
「月間訪問者数」の更新ができ、ここ数日気になっていました「月間訪問者数」ですが、ついに【160万】を突破しています。
 
【100万】を突破したのが、2023年11月19日でしたが、徐々に訪問者の方が増えてくれましたおかげだと思います。
 
無名の個人のブログで、どこまで拡散できるのかわかりませんが、伸びた数字を確認することも楽しみですが、大きく下がることもあり、訪問者数を維持する方が難しいような気がしています。
 
飽きずに訪問してくださる方々に感謝申し上げるとともに、今後ともよろしくお願いいたします。
#ブログ #訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月12日)終値4万4368ドル56セント

スレッド
ダウ平均株価(2月12日)終値...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。
 
朝発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が、市場予想を上回りました。米国のインフレが高止まりし、米連邦準備理事会(FRB)がしばらく政策金利を据え置くとの観測から主力株に売りが広がっています。
 
1月の(CPI)は前月比(0.5%上昇)し、市場予想(0.3%上昇)に反して前月(0.4%上昇)から伸びが加速しています。鳥インフルエンザの影響で卵など食品が値上がりでした。前年同月比でも(3.0%上昇)と、市場予想(2.9%上昇)を上回っています。食品とエネルギーを除くコアの上昇率は前月比で(0.4%)、前年同月比は(3.3%)と、いずれも市場予想(0.3%、3.1%)以上でした。
 
市場では米政権による関税導入がインフレや経済に与える影響を見極めたい雰囲気も強く、1月の(CPI)は、(FRB)の「政策金利を据え置く姿勢」を支えるものです。<パウエル(FRB)議長>は前日の米連邦議会上院での議会証言で、金融政策について「スタンスの調整を急ぐ必要はない」との考えを改めて示していました。
 
(CPI)を受け、米債券市場では金利が水準を切り上げています。長期金利は、債券価格が安くなる前日終値に比べ(0.12%)高い(4.65%)を付ける場面がありました。金利上昇が株式の相対的な割高感を強めていることも、株売りを促しています。
 
ダウ平均株価は、前日比225ドル09セント(0.50%)安の4万4368ドル56セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比6.10ポイント(0.031%)高の1万9649.95で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比16.53ポイント (0.27%)安の6051.97で終えています。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #債券価格 #株価 #消費者物価指数 #長期金利

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七冠>(326)第10期叡王戦の本戦2回戦勝利

スレッド
<藤井聡太七冠>(326)第1...
12日、8冠再制覇を目指す<藤井聡太七冠>(22)は、東京都渋谷区の将棋会館で第10期叡王戦の本戦2回戦に臨み、<戸辺誠七段>(38)に82手で勝って準決勝に進出しましたた。
 
あと2勝すれば<伊藤匠叡王>(22)への挑戦者となり、前期に奪われたタイトル奪還の舞台へ上がることになります。
 
<藤井聡太七冠>は2024年6月、<伊藤匠叡王>にタイトルを奪われて7冠に後退した後、4冠を防衛。<永瀬拓矢九段>(32)の挑戦を受ける王将戦七番勝負では3連勝で4連覇に王手をかけ、<増田康宏八段>(27)を挑戦者に迎えた棋王戦五番勝負では初戦で白星を挙げています。タイトル奪還を期した今期叡王戦は初戦を突破し本局に臨んでいます。
 
<戸辺誠七段>は攻める振り飛車が持ち味の棋士で、これまで<藤井聡太七冠>との対局がありませんでした。この日、<戸辺誠七段>は得意の中飛車で積極的に攻め掛かりましたが、<藤井聡太七冠>が冷静に受け止めて反撃に転じ、そのまま押し切りました。
#ブログ #叡王戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

1月の米消費者物価指数「3.0%上昇」@米労働省

スレッド
1月の米消費者物価指数「3.0...
12日、米労働省が発表しました1月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「3.0%上昇」でした。
 
伸びは前月(2.9%上昇)から加速し、4カ月連続で拡大となりました。市場予想も上回っています。インフレの根強さが引き続き示された形です。
 
一方で景気は堅調に推移しており、連邦準備制度理事会(FRB)は政策金利を当面据え置き、物価動向の確認に努めるようです。
 
前月比では(0.5%上昇)と、2023年8月以来、約1年半ぶりの高い伸びとなりました。変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は前年同月比(3.3%上昇)と、前月から加速しています。
 
項目別では、食品が(2.5%)、中古車・トラックが(1.0%)、それぞれ上昇でした。サービス価格(エネルギー関連除く)は住居費や自動車保険料の値上がりが響き、(4.3%)の大幅な上昇でした。
#CPI #ブログ #政策金利 #消費者物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

Mercedes-AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe@メルセデス・ベンツ日本

スレッド
Mercedes-AMG GT...
12日、メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスAMG GTクーペのトップパフォーマンスモデルとなる「Mercedes-AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」(以下、GT 63 S E)を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店で発売を開始しました。
 
「GT63SE」は、プラグインハイブリッド(PHEV)モデルで、F1由来の最新技術を搭載。最高出力816PS、最大トルク1420N・mを発揮し、0-100㎞/h加速はわずか2.8秒と驚異的なパフォーマンスを実現しています。
 
「GT 63 SE」は、フロントに4.0リッターV8ツインターボエンジン、リアに電動モーターを搭載。加えて、F1で培われたAMGハイパフォーマンスバッテリーを組み合わせることで、電動化による圧倒的な加速力と高い効率性を実現。これにより、サーキットでのスポーツ走行から日常の快適なクルージングまで、多様なシーンで優れた性能を発揮します。
 
エクステリアは、メルセデス・ベンツのデザイン基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」に、AMGのDNAを高次元で融合。流麗なデザインを実現しています。またインテリアには、有償オプションとして2+2シートレイアウトを設定。後席は安全上の理由から対応身長150センチ以下、チャイルドシート使用時は135センチ以下とされています。
 
メーカー希望小売価格は「GT 63 S E」(左ハンドル)が3085万円。シリーズのエントリーモデル「GT 43」(左/右ハンドル)は1650万円、「GT 63 4MATIC+」(左ハンドル)は2752万円となっています。
#PHEV #ブログ #プラグインハイブリッド #ベンツ #自動車

ワオ!と言っているユーザー

『FUKUSHIMA with BÉLA TARR』@<小田香>監督

スレッド
『FUKUSHIMA with...
ハンガリーを代表する映画監督<タル・ベーラ>が福島で行ったワークショップの様子を、<タル・ベーラ>の愛弟子でもあり「第1回大島渚賞」受賞者の<小田香>監督が記録したドキュメンタリー『FUKUSHIMA with BÉLA TARR』が、2025年2月15日より公開されます。
 
『サタンタンゴ』・『ヴェルクマイスター・ハーモニー』などで知られ、2011年に発表した長編『ニーチェの馬』を最後に映画監督から引退した<タル・ベーラ>が、2024年2月に福島で映画制作ワークショップ「FUKUSHIMA with Bela Tarr/福島映画教室2024」を開催。東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて避難指示対象地域となった福島県内の12市町村を舞台に、世界各地から集まった若手映画監督たちが、町の中で自ら題材を見つけ、それぞれの個性を生かした短編を作り上げました。
 
そのワークショップの模様を、<タル・ベーラ>の愛弟子であり『鉱 ARAGANE』『セノーテ』などで知られるドキュメンタリー監督の<小田香>が記録。受講生と<タル・ベーラ>、そして福島の人々との交流と、作品をめぐる対話の様子が収めています。2024年・第37回東京国際映画祭上映作品です。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画 #福島

ワオ!と言っているユーザー

『そして、優子II』@<佐藤竜憲>監督

スレッド
『そして、優子II』@<佐藤竜...
子は親を選べず、生まれた家庭環境や容姿・能力によって人生が決まってしまうという意味のインターネットスラングとして定着した「親ガチャ」をテーマに描いた『そして、優子II』が、2025年2月15日より公開されます。
 
ヤクザの子として生まれ育った思春期の女子高生が、周囲の大人や友人たちと向き合うなかで、自分の境遇について自らに問いかけます。
 
とある小さな田舎町の父子家庭で育った女子高生の「優子」は、何かを決断しなければいけなかったり、派手な出来事が起こったりするのが苦手で、何よりも「普通」でいることが一番心地よいことでした。しかし、彼女をひとりで育ててくれた父親は、ヤクザを生業にしているという点で「普通」とは違っていました。
 
父親の取り巻きの組員たちも、優子に優しく、憎めない者たちばかりでしたが、ヤクザ稼業は時代に取り残され、しのぎも大幅に減少して組の存続が危ぶまれています。それでも、毎日をそれなりに楽しく過ごしていた「優子」でしたが、ほんの些細な出来事から、彼女の「普通」が崩れ始めます。
 
2023年に放送されてSNSなどで話題を集めたテレビドラマ『わたしの夫は あの娘の恋人』の演出を手がけた<佐藤竜憲>監督のオリジナル脚本作品です。映画初出演で初主演となった新人<瀬戸みちる>が主人公の「優子」を演じ、『3-4X10月』(1990年、監督:北野武)への出演で知られる<柳憂怜>が「父親」役を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<恒松祐里>『ガンニバル』シーズン2@ディズニープラス

スレッド
<恒松祐里>『ガンニバル』シー...
<柳楽優弥>が主演を務めるドラマシリーズ『ガンニバル』シーズン2が、2025年3月19日よりディズニープラスのコンテンツブランド「スター」で独占配信されます。<恒松祐里>が村を狂わせる当主「後藤銀」の若き頃を演じています。
 
<二宮正明>のマンガをもとにした同作は、都会から遠く離れた山間にある供花村(くげむら)に赴任した警察官「阿川大悟」が、老婆の奇妙な死をきっかけに村の異常性に気付くサイコスリラーです。シーズン2では供花村に隠された真実が明らかになります。
 
シーズン1で<倍賞美津子>が演じた「後藤銀」は、森で謎の歯型が付いた状態にて遺体として発見された女性です。<恒松祐里>扮する若き日の「銀」は、鋭い目つきで他を寄せ付けない印象を抱かせつつも、どこか危うい妖艶さを兼ね備えた物語のキーパーソン的存在です。
 
解禁されています特別映像には、「銀」が「供花村のすべてをウチが奪う! 今度はウチが喰らい尽くす番じゃ!」と絶叫する姿や、狂ったように高笑いを響かせるシーンが切り取られています。
#テレビ番組 #ディズニープラス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<与田祐希>3rd写真集『ヨーダ』@光文社

スレッド
【通常版表紙】 【通常版表紙】
アイドルグループ「乃木坂46」の<与田祐希>(24)が、2月12日3rd写真集『ヨーダ』(撮影:細居幸次郎・光文社)を発売しています。
 
表紙カバーは、4種類〈通常版・セブンネットショッピング限定版・楽天ブックス限定版・紀伊國屋書店限定版〉が、揃えられています。
 
撮影の舞台は、ずっと行ってみたかったというオーストラリアでロケを敢行。動物たちと触れ合ったり、ジェットスキーをしたり、童心に返ったようなあどけない表情やドキッとするような大人っぽさの両方が収録。一つひとつの動作がフォトジェニックな<与田祐希>のありのままが詰まった写真集となっています。
 
通常版カバーは、オーストラリアロケ最終日に、朝の光が射すブリスベンのホテルの部屋で撮影された一枚で、本人は、朝の光とベージュの衣装とナチュラルなメイクのバランスがとてもきれいでお気に入りです。どこか懐かしさを感じる写真ですとのことです。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<葉月くれあ・花城奈央・山本 杏>表紙@『週刊少年マガジン』11号

スレッド
左から山本 杏・花城奈央・葉月... 左から山本 杏・花城奈央・葉月くれあ
「ミスマガジン2024」の受賞者<葉月くれあ・花城奈央・山本 杏>が、2月12日発売の『週刊少年マガジン』11号(400円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに<藤本和典>の撮影で登場しています。
 
<葉月くれあ>(21)は応募総数2784名の中から「グランプリ」に輝き、<花城奈央>(20)は「ミス週刊少年マガジン」、<山本 杏>(18)は「ミスヤングマガジン」をそれぞれ受賞しています。
 
表紙ではプールでのフレッシュなビキニ姿を披露しているほか、グラビアでは秋を感じさせる自然の中で撮影された、美少女感満載のカットも収録されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=153円65銭~153円66銭」(2月12日)

スレッド
「1ドル=153円65銭~15...
12日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に続落でした。17時時点では前営業日の同時点に比べ1円61銭の円安・ドル高の「1ドル=153円78〜80銭」で推移しています。
 
11日の米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが先行しました。国内実需筋による円売り・ドル買い観測に加え、足元の円安・ドル高進行を受けて円の買い持ち高を解消する動きも広がりました。
 
米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>は、11日に米連邦議会上院で議会証言で、金融政策について、堅調な米経済を背景に「スタンスの調整を急ぐ必要はない」などと述べ、(FRB)は利下げを慎重に進めるとの見方が改めて意識されています。同日の米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いにつながりました。
 
10時前の中値決済にかけては、輸入企業などの国内実需筋による円売り・ドル買い観測が広がりました。円相場は前週末にかけて大きく円高・ドル安が進んでいましたが、12日には節目の「1ドル=153円」などを明確に下回ったことで、損失を限定するための円売り・ドル買いも出ています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ミッション:インポッシブル』...
今夜<20:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible』が、邦題『ミッション:インポッシブル』として、1996年7月13日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>が製作・主演を務め、往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化したスパイアクションのシリーズ全7作の第1作目です。
 
諜報機関IMFに所属する「ジム・フェルプス」のもとに新たな指令が届きます。その内容は、東欧に潜入中のCIA諜報員のリストを盗んだ米大使館員とその取引相手を捕らえることでした。しかし作戦内容は敵側に筒抜けで、「フェルプス」を含むIMFメンバーのほぼ全員が殺されてしまいます。唯一生き残った諜報員「イーサン・ハント」は、CIAから内通者と誤解されながらも、真相を突き止めるべく奔走します。
 
共演には『真夜中のカーボーイ』の<ジョン・ボイト>、『美しき諍い女』の<エマニュエル・ベアール>、『レオン』の<ジャン・レノ>ら国際色豊かなキャストが集名を連ね、『アンタッチャブル』の<ブライアン・デ・パルマ>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月12日)終値3万8963円70銭

スレッド
日経平均株価(2月12日)終値...
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前営業日比62円65銭(0.16%)高の3万8863円82銭でした。
 
11日の米株式市場で米ダウ工業株30種平均株価が上昇したのを支えにファストリなど値がさ株の一角に買いが入り、相場を押し上げました。もっとも、<米トランプ政権>による関税引き上げへの懸念が広がるなかで日経平均は上げ幅を縮小する場面が多くみられました。
 
10日、<トランプ米大統領>は、鉄鋼やアルミニウム製品の輸入に対して(25%)の関税を課す大統領令に署名しました。今後は自動車や半導体、医薬品の関税引き上げを検討するとも明らかにしています。米国の関税政策が世界経済の混乱や貿易戦争につながるとの懸念は東京市場でも投資家心理の重荷になっています。トヨタやホンダが下げ幅を拡大するなど自動車株が軒並み安となりました。
 
<武藤容治経済産業相>は、12日の閣議後の記者会見で、米国が適用する鉄鋼・アルミニウムへの(25%)の追加関税について「米政府に措置対象から日本企業を除外するように申し入れた」と明らかにしていますが、日経平均もやや持ち直しましたが、先行きは不透明とあって市場への影響は見受けられませんでした。
 
終値は続伸し、前日比162円53銭(0.42%)高の3万8963円70銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1118)めんべい@【山口油屋福太郎】

スレッド
お茶菓子(1118)めんべい@...
お茶菓子としていただいたのは、【山口油屋福太郎】(福岡市博多区那珂6丁目27-16)の辛子めんたい風味「めんべい(マヨネーズ味)」です。
 
一袋に直径7センチほどのせんべいが、2枚入っていました。
 
見た目は、色合いから〈えびせんべい〉の大型版といった感じで、食感も〈えびせん〉と同じで、パリットとしています。
 
(マヨネーズ味)ということでしたが、あまり感じられず、めんたい風味も弱めで、原材料には〈いか・タコ・明太子〉が使用されていますが、何味という感じはなく〈唐辛子〉の味が残るせんべいでした。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義』@BS12

スレッド
『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1972年8月12日より公開されました「新網走番外地」シリーズ8作目の『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義』の放送があります。
 
網走刑務所では、「末広勝治」、「北野鉄雄」、「石松五郎」の三人の兄弟分が入所していましたが、古顔の「源治」と事ある度に対立し仮釈を間近にひかえた「鉄雄」が、「源治」に殺されてしまいます。やがて出所した「末広」と「五郎」は、「鉄雄」の妻「冴子」のいる北野土木を尋ねます。
 
現在北野土木は、北海ダム建説を請け負っており、そこには全国から流れ者のダンプ運転手が集まり、「ゆう子」、「三太郎」もその中の一人でした。「冴子」に一目惚れし、また大沼土木の「熊吉」らが工事の妨害をすると知った「末広」は「冴子」に助勢すべく北野土木で働き出します。
 
「末広勝治」に<高倉健>、「北野鉄雄」に<宍戸錠>、「石松五郎」に<田中邦衛>、「冴子」に<生田悦子>、「別所ゆう子」に<工藤明子>、「花田三太郎」に<南利明>ほかが出演、監督は<降旗康男>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ナバロンの要塞』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ナバロンの要塞』@NHK-B...
本日<15:22>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1961年アメリカ製作の『原題:The Guns of Navarone』が、邦題『ナバロンの要塞』として1961年8月15日より公開されました作品の放送があります。
 
1962年の第34回アカデミー賞の特殊効果賞、および第19回ゴールデングローブ賞の作品賞(ドラマ部門)を受賞、同時に、音楽担当の<ディミトリー・ティオムキン>は本作品において同ゴールデングローブ賞の音楽賞を受賞した作品です。
 
第二次世界大戦の最中、ナバロン島はドイツ軍に占領され難攻不落の要塞と化していました。上空からの砲撃にびくともしない大砲を爆破すべく、連合軍は地上から精鋭部隊を送り、ドイツ軍を制圧する作戦を開始します。本作は、2門の大砲を破壊するため、6人のメンバーからなる特殊部隊が結成され、イギリス駆逐艦がここを通過するまでに、大砲を破壊しなければならない6日間を描いた物語です。
 
「キース・マロリー」に<グレゴリー・ペック>、「アンドレア・スタブロ」に<アンソニー・クイン>、「ロイ・フランクリン少佐」に<アンソニー・クエイル>、「ミラー伍長」に<デヴィッド・ニーヴン>、「ブラウン」に<スタンリー・ベイカー>、「スピロ・パパデモス」に<ジェームズ・ダーレン>、「マリア・パパデモス」に<イレーネ・パパス>、「ジェンセン」に<ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス>ほかが出演、監督 は< J・リー・トンプソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1083)

スレッド
宅配弁当(1083)
日の出時刻<6:48>の朝6時の気温は「1.5度」、最高気温は「11.5度」、昼から雨の予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:39>の神戸です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉とがんもの含め煮」+「なます」+「鶏さつま揚げ」+「うずら豆」+「昆布ちりめん」で、(519キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ミツバチのささやき』@NHK-BS

スレッド
『ミツバチのささやき』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1973年スペイン製作の『原題:El espiritu de la colmena』が、邦題『ミツバチのささやき』として、1985年2月9日より日本初公開されました作品の放送があります。
 
スペインの名匠<ビクトル・エリセ>が、1973年に発表した長編監督第1作目の作品です。
 
スペインの小さな村を舞台に、ひとりの少女の現実と空想の世界が交錯した体験を、主人公の少女を演じた子役<アナ・トレント>の名演と繊細なタッチで描き出しています。スペイン内戦が終結した翌年の1940年、6歳の少女「アナ」が暮らす村に映画『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってきます。
 
一緒に映画を観た姉の「イサベル」から、映画の怪物は精霊で、村外れの廃屋に隠れていると教えられ、通うようになります。
 
ある日、「アナ」は廃屋で一人の傷ついた兵士と出会います。現実と空想が交錯する少女の世界を美しい映像で描いた<ビクトル・エリセ>監督の演出が絶賛された傑作中の傑作品です。
 
 
#スペイン映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1614)「KOBE BEER JAMBOREE」

スレッド
神戸ご当地(1614)「KOB...
クラフトビールを提供する全国のビアバーや酒販店が、お薦めの商品を持ち寄る「KOBE BEER JAMBOREE(神戸ビアジャンボリー)」が、2月22、23日、神戸・ポートアイランドの神戸国際展示場3号館で開かれます。
 
醸造所などの「造り手」ではなく「売り手」が一堂に会するイベントは国内初といい、昨年は37店舗が参加。2日間で3800人が来場しました。
 
予想を上回る盛況を受け、今年は会場規模を2倍に広げています。初企画のコラボ出店を含む45店のほか、海外ビールの輸入業者やフード、アパレル関連などのブースが並び、5千人の入場を見込んでいます。
 
醸造所とコラボしたイベント限定ビールを販売する店もあり、会場でしか味わえないビールとともに楽しめる企画になっているようです。
 
両日とも午前11時~午後8時。各日チケットは前売り千円、当日1500円(それぞれフード100円割引の特典付き)。購入、問い合わせはイベント公式インスタグラムを見てください。
#イベント #クラフトビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円48銭~152円50銭」

スレッド
「1ドル=152円48銭~15...
11日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比50銭円安・ドル高の「1ドル=152円45〜55銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=152円61銭、高値は「1ドル=152円23銭」でした。
 
米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>が同日、「追加利下げを急がない」姿勢を示し、市場の追加利下げ観測が後退したことが円相場の重荷となりました。
 
11日、<パウエル議長>は米連邦議会上院での議会証言で金融政策について「スタンスの調整を急ぐ必要はない」との見解を改めて表明しました。米経済の堅調さを背景に今後のインフレ動向を慎重に見極める考えを示し、当面は金融政策を据え置くとの観測が強まったことで円が売られ、ドルが買われています。米債券市場では長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売りも出ました。
 
10日、<トランプ米大統領>は3月12日から鉄鋼やアルミニウム製品の輸入に対して(25%)の関税を課す大統領令に署名しました。今後は自動車や半導体、医薬品の関税引き上げを検討するとも明らかにしています。前週末には、今週中に貿易相手国に同水準の税率を適用する「相互関税」を発表する考えも示していました。米政府の関税引き上げが広範囲に及ぶとの見方から、幅広い通貨に対してドルが上昇しやすかった面もありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月11日)終値4万4593ドル65セント

スレッド
ダウ平均株価(2月11日)終値...
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりましたトランプ政権の関税政策への警戒感が相場の重荷となっています。
 
10日、<トランプ米大統領>は、3月12日から鉄鋼やアルミニウム製品の輸入に対して(25%)の関税を課す大統領令に署名しました。今後は自動車・半導体・医薬品の関税引き上げを検討するとも明らかにしています。前週末には、今週中に貿易相手国に同水準の税率を適用する「相互関税」を発表する考えも示していました。米政府の関税引き上げが広範囲に及び、世界経済の混乱や貿易戦争を引き起こすとの懸念が投資家心理を冷やしています。
 
米長期金利が、債券価格は安くなる朝方に前日比(0.05%)高い(4.54%)に上昇する場面がありました。足元の米景気の底堅さに加え、関税引き上げでインフレ圧力が再び高まる可能性もあります。株式の相対的な割高感につながる金利高止まりへの警戒感も意識されました。
 
<パウエル(FRB)議長は、11日に連邦議会上院、12日に下院での議会証言に臨みます。連邦議会上院では、「利下げは急ぐ必要がない」との見解を示しています。目新しい内容はありませんでしたが、追加利下げに慎重な姿勢を保っていることが確認されています。今週は12日の1月の米消費者物価指数(CPI)など市場の関心の高い経済指標の発表があります。
 
ダウ平均株価は、前日比123ドル24セント(0.28%)高の4万4593ドル65セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比70.41ポイント(0.36%)安の1万9643.86で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比2.07ポイント (0.034%)高の6068.51で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

利下げ「急ぐ必要ない」@米FRB議長

スレッド
利下げ「急ぐ必要ない」@米FR...
11日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は、上院銀行委員会で証言しました。
 
米国の雇用情勢は底堅く推移する一方、インフレは根強さを示す。<トランプ米大統領>の高関税政策が経済に及ぼす影響を巡る不透明感が増す中、<パウエル議長>は、「政策スタンス調整で急ぐ必要はない」と強調。金利を当面据え置き、様子見する構えです。
 
先週発表されました1月の雇用統計では失業率が(4.0%)と、前月比(0.1ポイント)低下。2カ月連続で改善でした。非農業部門の就業者数は前月比14万3000人増加。一時の勢いは失われたとはいえ、堅調な水準を保っています。
 
一方で、(FRB)が重視する個人消費支出(PCE)物価指数は昨年12月、前年同月比で(2.6%上昇)。伸びは3カ月連続で拡大しています。<パウエル議長>は、「目標の2%に対し、なおも幾分高い」とみています。
#FRB #ブログ #政策金利 #米連邦準備制度理事会 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

人工知能(AI)に31兆円投資@欧州連合(EU)

スレッド
人工知能(AI)に31兆円投資...
11日、欧州連合(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>は、人工知能(AI)分野に総額2000億ユーロ(約31兆4000億円)を投資する計画を発表しています。
 
これまで規制重視の姿勢で開発が遅れていた(EU)ですが、米中両国の急速な進展に危機感を募らせ、大規模投資に踏み切ります。
 
世界の(AI)開発競争が一段と激しくなりそうです。
#AI #EU #ブログ #人工知能 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

『コメント部隊』@<アン・グクジン>監督

スレッド
『コメント部隊』@<アン・グク...
韓国の国家情報院による世論操作事件を題材にした<チャン・ガンミョン>の同名小説を映画化したクライムスリラー『コメント部隊』が、2025年2月14日より公開されます。
 
実力はあるが見栄っ張りな社会部記者「イム・サンジン」は、大企業マンジョンの不正に関する特ダネ記事を出しますが、それが誤報であることが判明し炎上してしまいます。
 
停職処分を受けた彼のもとに、謎の情報提供者から連絡が入ります。その人物は自分のことをネット世論を操るコメント部隊「チームアレブ」のメンバーだと主張し、報酬さえ支払えば真実を嘘に、嘘を真実にすることができると話します。
 
『犯罪都市 THE ROUNDUP』の<ソン・ソック>が記者「イム・サンジン」役で主演を務め、『82年生まれ、キム・ジヨン』の<キム・ソンチョル>、『不思議の国の数学者』の<キム・ドンフィ>、テレビドラマ『悪鬼』の<ホン・ギョン>が共演。『誠実な国のアリス』で注目を集めた<アン・グクジン>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『恋脳Experiment』@<岡田詩歌>監督

スレッド
『恋脳Experiment』@...
幼少期から思春期を経て大人になるまでのひとりの女性の恋愛経験を通し、人生で直面するさまざまな〈呪い〉をコミカルかつ辛らつに描いた『恋脳Experiment』が、2025年2月14日より公開されます。
 
子どもの頃からおままごとや絵本に囲まれ、素敵な異性との出会いに憧れてきた「山田仕草」でした。中学生になった彼女は「恋をするとかわいくなれる」という噂を聞き、同じ塾の男子に告白して付きあうことになりますが、その先には思いがけない展開が待ち受けていました。
 
その後もさまざまな男性との出会いを重ねていくなかで、自分にかけられていた〈呪い〉の存在に気づいた「仕草」は、自分自身と向きあうようになっていきます。
 
『サマーフィルムにのって』の<祷キララ>が主人公「山田仕草」を演じ、大学時代の仕草の恋人「佐伯」を『アルプススタンドのはしの方』の<平井亜門>、社会人となった「仕草の恋人金子」を『ナミビアの砂漠』の<中島歩>が演じています。
 
短編アニメーション『Journey to the 母性の目覚め』でPFFアワード2021審査員特別賞を受賞した<岡田詩歌>が、そのスカラシップ作品として制作した長編実写映画監督デビュー作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミマン』@<キム・テヤン>監督

スレッド
『ミマン』@<キム・テヤン>監...
異なる季節と時間軸のソウルの街を舞台に、3組の男女の移り変わる運命と人生の節目をとらえた3編からなる『ミマン』が、2025年2月14日より公開されます。
 
開発が進み変わりゆくソウルの街を、男女が肩を並べて散歩したり、時にはドライブしたりしながら、自分の身に起きたことや仕事での出来事、家族のこと、結婚や恋についてなど、日常的でありふれた会話を繰り広げます。そんな3組の姿を通し、街と同様に日々ゆるやかに変化していくことや、決して変わることのないものを映しだしています。
 
タイトルの「ミマン」という言葉には複数の意味があり、本作では「迷妄=道理に暗く、要領を得ずに戸惑うこと」・「未亡=忘れようとしても忘れられない」・「弥望=遠く広く眺める」という3つの意味をテーマに描いています。
 
監督は、本作が長編デビューとなる<キム・テヤン>が務めています。2023年・第24回東京フィルメックスのコンペティション部門にて学生審査員賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『シークレット ウインドウ』@テレビ大阪

スレッド
『シークレット ウインドウ』@...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2004年アメリカ製作の『原題:Secret Window』が、邦題『シークレット ウインドウ』として、2004年10月23日より公開されました作品の放送があります。
 
監督は、『パニック・ルーム』・『スパイダーマン』などの脚本家<デビッド・コープ>が、<スティーブン・キング>の中編ミステリー『秘密の窓、秘密の庭』(『ランゴリアーズ』収録)を、<ジョニー・デップ>と<ジョン・タトゥーロ>の共演で描いています。
 
人気作家「レイニー」の前に、彼が自分の小説を盗んだと糾弾する男「シューター」が出現します。身に覚えのない言いがかりに困惑する「レイニー」でしたが、その日から彼の周囲で奇妙な出来事が続出します。
 
「モート・レイニー」に<ジョニー・デップ>、「ジョン・シューター」に<ジョン・タトゥーロ>、モートの別居中の妻「エイミー・レイニー」に<マリア・ベロ>、エイミーの浮気相手「テッド・ミルナー」に<ティモシー・ハットン>、探偵「ケン・カーシュ」に<チャールズ・S・ダットン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』@NHK-BS

スレッド
『スパイダーマン ファー・フロ...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、<トム・ホランド>が新たに「スパイダーマン/ピーター・パーカー」を演じ、「アベンジャーズ」を中心とした「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)の世界に参戦した『スパイダーマン ホームカミング』の続編として、2019年アメリカ製作の『原題:Spider-Man: Far From Home』が、『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』として、2019年6月28日より全国で公開されました作品の放送があります。

『アベンジャーズ エンドゲーム』後の世界を舞台に、「スパイダーマン」こと高校生の「ピーター・パーカー」の新たな戦いと成長を描きます。

夏休みに学校の研修旅行でヨーロッパへ行くことになった「ピーター」は、旅行中に思いを寄せる「ⅯJ」に告白しようと計画していました。最初の目的地であるベネチアに着いた「ピーター」たちは水の都を満喫しますが、そこに水を操るモンスターが出現。街は大混乱に陥りますが、突如現れた謎のヒーロー、「ミステリオ」が人々の危機を救います。

さらに、ピーターの前には元「S.H.I.E.L.D.」長官でアベンジャーズを影から支えてきた「ニック・フューリー」が現れ、「ピーター」を「ミステリオ」こと「ベック」に引き合わせます。「ベック」は、自分の世界を滅ぼした「エレメンタルズ」と呼ばれる自然の力を操る存在が、「ピーター」たちの世界にも現れたことを告げます。

監督は、前作に続いて<ジョン・ワッツ>が務めています。「ベック/ミステリオ」役に<ジェイク・ギレンホール>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新座頭市 笠間の血祭り』@BS12

スレッド
『新座頭市 笠間の血祭り』@B...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1973年4月21日より公開されました「座頭市シリーズ」の第25作『新座頭市物語 笠間の血祭り』の放送があります。
 
故郷・笠間に還る「座頭市」でした。村では、江戸で出世した幼馴染の「新兵衛」の帰郷を祝う宴席が設けられていました。「新兵衛」は、不作のため足りない年貢米を金で埋め合わせをします。
 
村人たちは「新兵衛」の新設に喜びますが、実は「新兵衛」は、裏で悪代官と手を結び村人たちを借金で縛って危険な石切り場で働かせ大儲けを使用と企んでいました。「市」は悪代官相手に、戦いを挑みます。
 
「 座頭市」に<勝新太郎>、「おみよ」に<十朱幸代>、「常陸屋新兵衛」に<岡田英次>、「林田権右衛門」に<佐藤慶>、「友」に<岸部シロー>、「ユリ」に<横山リエ>、「作兵衛」に<志村喬>、監督は<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 魔性剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 魔性剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「眠狂四郎」しリーズ第6作として1965年5月1日より公開されました『眠狂四郎 魔性剣』の放送があります。

ある晩、「眠狂四郎」は、ある夜鷹から声を掛けられます。その女性「佐絵」は、実は武家育ちだがよんどころのない事情から夜鷹に身を落とすに至ったと語るのでした。「狂四郎」は冷ややかな態度で応じ、1両を与えてその場を後にしますが、その後、彼女は自殺してしまい、「狂四郎」は自らの言動を悔やむはめとなります。

「狂四郎」は、「佐絵」が残した子どもの面倒を見ることにしますが、実はその子は、かつて岩代藩主が御殿女中であった「佐絵」に生ませた隠し子でした。「狂四郎」は世継ぎ騒動に巻き込まれていくことになります。

「眼狂四郎」に<市川雷蔵>、「おりん」に<瑳峨三智子>、「お艶」に<長谷川待子>、「 お糸」に<明星雅子>、「佐絵」に<穂高のり子>、「青華院」に<若松和子>、「高垣将監」に<荒木忍>ほかが出演、監督は、第3作『眠狂四郎円月斬り』(1964年)に次いで本シリーズ2度目の登板となる<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<竹下景子>『徹子の部屋』@テレビ朝日系

スレッド
<竹下景子>『徹子の部屋』@テ...
神戸大使として、阪神・淡路大震災の追悼行事には毎年〈詩の朗読〉を行なっています俳優の<竹下景子>(71)が、本日のテレビ朝日系『徹子の部屋』(13:00~13:30)に出演していました。
 
 現在も映画や舞台で活躍する<竹下景子>は、古希を過ぎて健康により気を付けているといいます。毎日の愛犬との散歩のほか足の定期検診にも通っており、今の目標は自分の足で山登りをすることだと話しています。
 
また昨年死去した<西田敏行>とはデビューした大学生の頃から共演しており、ラジオドラマ番組『新日曜名作座』(日曜・19:25~)には約16年間2人だけで出演していました。
 
訃報を聞いた翌日に<西田敏行>の自宅に訪れて最期のお別れをしたそうで、<西田敏行>の思い出についてかたっていました。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『戦場にかける橋』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『戦場にかける橋』@NHK-B...
本日<15:17>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1957年英・米合作製作『原題:The Bridge on The River Kwai』が、邦題『戦場にかける橋』として1957年12月21日より公開されました第30回アカデミー賞作品賞受賞作品の放送があります。
 
タイとビルマの国境近くにある日本軍の捕虜収容所では、連合軍捕虜を使って、国境に流れるクワイ河に橋を架ける準備が進められていました。しかし、英軍大佐はジュネーヴ協定に反するとして、所長と対立。英軍大佐の気骨に共感した所長は、捕虜の恩赦を条件に再度協力を要請します。
 
捕虜たちに生きがいを与えようと考えていた大佐はこれを承諾し、こうして建設工事が始まりましたが、同時に、収容所から脱走した米海軍少佐の手引きによって、連合軍による架橋爆破作戦も開始されようとしていました。戦下における人間の尊厳を描いています。
 
「シアーズ中佐」に<ウィリアム・ホールデン>、「ニコルソン大佐」に<アレック・ギネス>、「ウォーデン少佐」に<ジャック・ホーキンス>、「ジョイス」に<ジェフリー・ホーン>、「斉藤大佐」に<早川雪洲>、「軍医クリプトン」に<ジェームズ・ドナルド>ほかが出演、監督は、『アラビアのロレンス』・『ドクトル・ジバゴ』などの<デヴィッド・リーン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

おんたま黒ビビンバ牛丼(2)@【すき家】

スレッド
おんたま黒ビビンバ牛丼(2)@...
2日前の日曜日に、「おんたま黒ビビンバ牛丼」は食べたばかりですが、本日のお昼ご飯も、【すき家】の「おんたま黒ビビンバ牛丼」(並:740円)です。
 
ファーストフード店のメニューは、期間限定・季節限定商品が多いようで、お気に入りのメニューは食べておかないと、次回にはない場合があります。
 
牛丼を土台にして、食べごたえのある具材〈大根と人参のナムル、ほうれん草、キムチ、黒のやみつき海苔、温泉玉子>がトッピンされ、別添えのコチュジャンを加え、ゴマ油の香りやキムチの旨辛さ、温泉玉子のまろやかさが合い、ご飯が進む味わいの一品で、今回もおいしくいただきました。
#グルメ #ファーストフード店 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『マイ・インターン』@NHK-BS

スレッド
『マイ・インターン』@NHK-...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、2015年アメリカ製作の『原題:The Intern』が、邦題『マイ・インターン』として2015年10月10日より公開されました作品の放送があります。

「ジュールズ」は、ファッションサイトを経営・管理する会社のCEOとして充実した日々を過ごしていました。仕事と家庭を両立するパーフェクトな女性像そのものの彼女はまさに勝ち組でしたが、ある日、試練が訪れます。同じころ、シニアインターンとして、40歳も年上の「ベン」が「ジュールズ」の会社に来ることになります。

「ベン」に<ロバート・デ・ニーロ>、「ジュールズ」に<アン・ハサウェイ>というオスカー俳優が共演を果たし、年齢・性別・地位も違う男女が出会い、徐々に友情を育んでいく過程を描いています。

監督は、『ハート・オブ・ウーマン』(2000年)・『恋するベーカリー』(2009年)などで知られる<ナンシー・マイヤーズ>が務め、高級ブランドからカジュアルスタイルまで網羅したファッションはもとより、女性にエールを送る物語に仕上げています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』@テレビ大阪

スレッド
『シビル・ウォー キャプテン・...
今週2月14日より『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』が公開されますが、本日<12:37>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作のマーベルコミック原作「キャプテン・アメリカ」シリーズの第3作『原題:Captain America: Civil War』が、邦題『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』として、2016年4月29日より公開されました作品の放送があります。
 
マーベルヒーローが集結した「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」後の物語となり、「キャプテン・アメリカ」(クリス・エバンス)と「アイアンマン」(ロバート・ダウニー・Jr.)という「アベンジャーズ」を代表する2人のヒーローの対立を描きます。
 
人類の平和を守る「アベンジャーズ」の戦いは全世界へと広がりますが、その人的・物的被害大きさから、「アベンジャーズ」は国際的な政府組織の管理下に置かれ、無許可での活動を禁じられます。一般市民を危機にさらしてしまったことへの自責の念から、「アイアンマン」はその指示に従いますが、「自らの行動は自らの責任で持つべき」という持論の「キャプテン・アメリカ」は反発。2人の意見はすれ違い、一触即発の緊張感が高まっていきます。
 
「キャプテン・アメリカ」、「アイアンマン」らおなじみの「アベンジャーズ」の面々に、「アントマン」や「ブラックパンサー」、そして「スパイダーマン」と新たなヒーローも続々参戦しています。監督は、<ジョー・ルッソ>&< アンソニー・ルッソ>の<ルッソ>兄弟が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1202)玉子ロール@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1202)玉子ロール...
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「玉子ロール」(172円・税込み)です。
 
〈練乳・ハチミツ〉などの隠し味の〈玉子サラダ〉がロールパンに盛り付けられています。
 
〈パセリ〉の色合いもきれいで、マヨネーズ風味の味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月10日)終値4万4470ドル41セント

スレッド
ダウ平均株価(2月10日)終値...
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。半導体関連を中心にハイテク株が上昇しています。前週末までの2営業日で500ドル超下げた後で、主力株の一部に自律反発を期待した買いも入っています。一方、関税政策を巡る不透明感は株式相場の重荷となっています。
 
エヌビディアが一時(4%高)をつけるなど、半導体関連株が買われています。半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が、10日発表しました1月の売上高(速報値)は前年同月比(35.9%増)の2932億台湾ドル(約1兆3600億円)でした。半導体需要の堅調さを改めて示し、買いが波及しています。
 
マクドナルドも高く、10日朝に発表しました2024年10〜12月期決算で既存店売上高が市場予想を上回り、好感した買いが入っています。前週末に下げが目立ったセールスフォースやアップルなども上昇でした。
 
9日、<トランプ大統領>は米国が輸入する鉄鋼とアルミニウムに(25%)の関税を課すと明らかにしました。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、ニューコアやクリーブランド・クリフス、アルコアといった鉄鋼・アルミ関連が高くなっています。海外製品に対する高関税で、米国内に生産拠点があるメーカーに恩恵があるとの見方から、買いが入っています。
 
<トランプ大統領>は、高関税の貿易相手国に同水準の税率を適用する「相互関税」の導入も近く公表するようです。海外製品に対する関税の引き上げがインフレや景気の悪化につながることへの警戒は根強く、株式相場の上値を抑えています。
 
ダウ平均株価は、前週末比167ドル01セント(0.38%)高の4万4470ドル41セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比190.87ポイント(0.98%)高の1万9714.27で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比40.45ポイント (0.67%)高の6066.44で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七冠>(325)公式戦400勝

スレッド
<藤井聡太七冠>(325)公式...
10日、<藤井聡太七冠>(22/竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖)は、東京都内で収録されました第74回NHK杯戦に勝ち、公式戦通算400勝(81敗、勝率8割3分2厘)を挙げています。
 
日本将棋連盟によりますと、これまでの最年少400勝は<羽生善治九段>の23歳4カ月でしたが、22歳6カ月での到達は史上最年少となります。
 
2016年に14歳2カ月プロ入り(四段昇段)した<藤井聡太>は、同年12月24日の<加藤一二三・九段>戦でデビュー白星を飾りました。100勝目は、2018年12月12日の銀河戦(対阿部健治郎七段)、200勝目は、2020年11月20日の王将戦(対木村一基九段)、300勝目は、2022年12月23日の順位戦A級(対佐藤天彦九段)でした。
 
<藤井聡太七冠>は、デビューから無敗で最多の29連勝を達成。2023年10月11日には初の全8タイトル制覇を果たしています。2024年6月20日に叡王を失冠、現在は七冠を保持しています。
#ブログ #勝利数 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

関西万博宣伝アニメ『はーい!ミャクミャクです』@NHK

スレッド
【アニメ「はーい!ミャクミャク... 【アニメ「はーい!ミャクミャクです」(画像:2025年大阪・関西万博マスターライセンスオフィス提供)】
10日、大阪・関西万博の運営を担う日本国際博覧会協会は、万博の公式キャラクター<ミャクミャク>が主人公のショートアニメを3月3~6日にNHK総合テレビで全国放送すると発表しています。1話2分の全8話。午後11時45分から4夜連続で2話ずつ放送されます。
 
タイトルは『はーい!ミャクミャクです』で、同協会などが企画・プロデュース。4月13日に開幕する万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿い、過去や未来が見える六つの目を持つ「ミャクミャク」と、「おっちゃん」・「ナオヤ」らとの触れ合いを描きます。
 
アニメを通じて万博への関心を一段と高めてもらいたい考えです。
#アニメ #キャラクター #ブログ #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

『BATTLE KING!! Map of The Mind 序奏』@<瀧川元気>監督

スレッド
『BATTLE KING!! ...
不良少年がダンスや仲間と出会い、夢に向かって突き進んでいく姿を描いた2023年3月10日より公開の映画『バトルキング!! We'll rise again』の続編2部作の前編『BATTLE KING!! Map of The Mind 序奏』が、2025年2月14日より公開されます。
 
かつてケンカに明け暮れていた「高坂源二郎」は、ダンスとの出合いをきっかけに結成した「Jackpoz」の仲間たちとともに、世界一を目指して奮闘する日々を過ごしていました。
 
そんなある日、2年前に「山縣虎太郎」を負傷させ逮捕された「直江龍之介」が少年院から出所します。兄「愛之助」や「源二郎」たちは喜んで迎え入れますが、「龍之介」は彼らの変化についていけず戸惑ってしまいます。一方、「虎太郎」はファイトクラブ「KNOCK OUT」で頭角を現すも、実権を握る「柴田風磨」と「浅井静空」の監視下にいました。
 
前作に続き、ダンス&ボーカルグループ「ONE N' ONLY」のメンバー6人をはじめ、「BUDDiiS」から<小川史記>、<高尾楓弥>、<野瀬勇馬>、<大槻拓也>、<森愁斗>、「原因は自分にある。」から<武藤潤>、「M!LK」から<曽野舜太>が出演。さらに「メタモルフォーゼの縁側」の<汐谷友希>、特撮ドラマ『仮面ライダーギーツ』の<簡秀吉>が新たに参加、監督は<瀧川元気>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オン・ア・ボート』@<ヘソ>監督

スレッド
『オン・ア・ボート』@<ヘソ>...
CM、ミュージックビデオなど映像作家として活躍する<ヘソ>の初映画監督作品となる短編(32分)の『オン・ア・ボート』が、2025年2月14日より公開されます。
 
<松浦りょう>、<渋川清彦>、<山本奈衣瑠>が出演、古典的な「歳の差婚」を描くことで、価値観の多様化した現代社会の結婚や家族の本質に迫っていきます。
 
郊外の一軒家。結婚して専業主婦になったばかりの「高橋さら」と、一回り年上の夫「高橋忠」は、会話こそあまり噛み合いませんが、穏やかな新婚生活を過ごしています。そこへ、「さら」の旧友の「鈴木えだまめ」がお祝いにやってきます。
 
家の前でタバコを捨て、勝手に冷蔵庫を開けたり自分の友人を招き入れたりと、自由すぎる彼女の振る舞いに、神経質な「忠」はフラストレーションを溜めていきます。一方「さら」は、かつてと変わらぬ「えだまめ」の様子に、忘れかけていた「あの頃」を思い出し、「忠」に対する苛立ちを感じ始めます。
 
主人公の「さら」を<松浦りょう>、「夫の忠」を<渋川清彦>、自由奔放な友人「えだまめ」を<山本奈衣瑠>が演じています。
 
第19回大阪アジアン映画祭で芳泉短編賞スペシャル・メンションを受賞、第23回ニューヨークアジア映画祭で上映されるなど国内外で注目を集めた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『深い谷の間に』@Apple TV+

スレッド
『深い谷の間に』@Apple ...
『セッション』『トップガン マーヴェリック』の<マイルズ・テラー>と『マッドマックス フュリオサ』の<アニャ・テイラー=ジョイ>が共演し、広大な渓谷の警備という極秘ミッションを与えられた2人のスナイパーの姿を描いたSFアクションスリラー『深い谷の間に』が、Apple TV+で2025年2月14日から配信されます。
 
安易に足を踏み入れることができない山間に、広大で深い渓谷がありました。渓谷の東と西には、谷を見守るように、それぞれ監視塔が建てられています。ある時、その東西の監視塔に、別々に極秘任務を与えられた敏腕スナイパーの「リーヴァイ」と「ドラーサ」が配置されます。
 
外部との連絡手段は断たれ、監視塔同士の連絡も禁止されているなか、詳細も知らないまま任務に就いた2人でした。やがて彼らは、自分たちの任務が、谷を守るということではなく、谷の中に潜む、ある〈秘密〉から世界を守ることだと知ります。
 
「リーヴァイ」役を<マイルズ・テラー>、「ドラーサ」役を<アニャ・テイラー=ジョイ>が演じ、「リーヴァイ」に任務を与える「バーソロミュー」役を<シガニー・ウィーバー>が演じ、監督は『ドクター・ストレンジ』『ブラック・フォン』の<スコット・デリクソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<中田花奈>表紙@『週刊ヤングマガジン』11号

スレッド
<中田花奈>表紙@『週刊ヤング...
女性アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバーで、プロ雀士の<中田花奈>(30)が、2月10日発売の『週刊ヤングマガジン』11号(510円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
グラビアでは、「大人のバレンタイン」をテーマに、美しいボディと透明感のある素肌が際立つ水着姿を披露しています。
 
2025年1月28日には、『初めてでもすぐ、よくわかる!中田花奈の麻雀入門』(1540円・ワニブックス)を発売しています。同書は、トッププロ36名だけが参加できる麻雀プロリーグ・Mリーグにも参戦中の<中田花奈>が、麻雀のゲームの進め方やアガリ役などを簡単にわかりやすく解説しています。
#ブログ #プロ雀士 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<田中美久>表紙@『週刊プレイボーイ』8号

スレッド
<田中美久>表紙@『週刊プレイ...
女性アイドルグループ「 HKT48」 の元メンバー<田中美久>(23)が、2月10日発売の『週刊プレイボーイ』8号(650円・集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
昨年9月12日に発売しました2nd写真集『気ままに。』(撮影:東京祐・集英社)も好調のようです。
 
最近はグラビアだけでなく俳優として、ドラマ『3年C組は不倫してます。』、2024年12月20日より公開されています映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』や、2025年1月31日より公開の人気格闘技イベント「BreakingDown」をモチーフにした『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』など話題作へ出演、活動の場を広げています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円34銭~152円36銭」(2月10日)

スレッド
「1ドル=152円34銭~15...
10日の東京外国為替市場で、円相場は5営業日ぶりに反落でした。17時時点では前週末の同時点に比べ33銭の円安・ドル高の「1ドル=152円16〜18銭」で推移しています。
 
10日は国内で事業会社の決済が集中しやすい「5・10日」にあたり、あす11日が祝日ということもあり、実需筋のドル買いが入ったとの観測が円相場を下押ししました。7日に開かれました日米首脳会談では、<トランプ米大統領>から過度な円安・ドル高へのけん制がなかったと受け止められ、積み上がった円買いの持ち高を減らす動きが出ています。
 
朝方は円買い・ドル売りが先行しました。日本時間10日朝に、<トランプ米大統領>が米国に輸入される鉄鋼・アルミニウム製品に(25%)の関税をかける方針を明らかにしています。<トランプ米大統領>は7日にも、貿易相手国が米国製品にかけている関税を米国側も同じようにかける「相互関税」を導入する方針を示しました。関税の強化によって米景気が悪化するとの懸念から7日の米株式相場は下落しており、「低リスク通貨」とされる円買いに流れています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『スーパーマン(1978)』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スーパーマン(1978)』@...
本日深夜<0:03>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1978年アメリカ製作の『原題:Superman』が、邦題『スーパーマン』として、1979年6月30日より公開されました作品の放送があります。
 
1938年にコミックから誕生、今も世界中のファンに愛される人気ヒーローを<クリストファー・リーヴ>主演で映画化した大ヒット作品です。滅亡寸前のクリプトン星から地球に脱出した「カル・エル」が、「クラーク・ケント」として新聞記者となり、ピンチのときには〈スーパーマン〉に変身、平和のために活躍する姿を描いています。
 
ジーン・ハックマン、マーロン・ブランドはじめ豪華スターが共演、1978年・第50回アカデミー賞視覚効果賞を受賞したスーパーヒーロー映画の名作です。
 
「スーパーマン/クラーク・ケント」に<クリストファー・リーヴ>、「ロイス・レーン」に<マーゴット・キダー>、「ジョー=エル」に<マーロン・ブランド>、「レックス・ルーサー」に<ジーン・ハックマン>ほかが出演、監督は<リチャード・ドナー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月10日)終値3万8801円17銭

スレッド
日経平均株価(2月10日)終値...
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前週末比40円06銭(0.10%)安の3万8746円96銭でした。前週末の米株安や、米国の関税政策をめぐる懸念から朝方に下げ幅は一時100円を超えています。その後は海外短期筋とみられる買い戻しの勢いが強まり、上昇に転じる場面もありました。決算発表を手掛かりに、好業績銘柄に物色が向かったのも相場の下値を支えています。
 
7日の米株式市場はダウ工業株30種平均株価など主要3指数が下落でした。同日発表の1月の米雇用統計を受け、米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げが後ろにずれるとの見方から米ハイテク株の下げが目立ちました。東京市場でも値がさのソフトバンクグループ(SBG)などに売りが出て、日経平均を押し下げています。
 
<トランプ米大統領>は、日本時間10日朝、米国に輸入される鉄鋼・アルミ製品に(25%)の関税を課すと明らかにしています。<トランプ大統領>は貿易の相手国が米国製品にかけている関税を米国側も同じように課す「相互関税」の導入も検討しているとされ、関税の応酬で世界経済や企業業績を下押しするとの懸念も投資家心理の重荷となりました。
 
<石破茂首相>と<トランプ米大統領>が、7日に実施した首脳会談は無難に通過したとの受け止められています。<トランプ大統領>の日本への強硬姿勢が強まるとみて株価指数先物などを事前に売っていた海外勢が、イベント通過でショートカバー(売り方の買い戻し)の動きを強めました。外国為替市場の円相場は一時「1ドル=152円台」まで下落し、このところの円高進行の一服も買い戻しを促しました。前場中ごろに日経平均は一時上昇しましたが、米関税への警戒は根強く、買いの勢いは続きませんでした。
 
主要企業の決算発表が本格化し、良好な業績を材料視した買いは相場の下値を支えています。前週末7日に2025年3月期の営業利益予想の上方修正を発表した太陽誘電が大幅高となりました。スマートフォン向けゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket(通称ポケポケ)」が伸び、2024年4〜12月期の決算が良好だったディーエヌエは制限値幅の上限(ストップ高水準)まで買われています。
 
終値は小幅に反発し、前週末比14円15銭(0.036%)高の3万8801円17銭で終えています。
#ショートカバー #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ピースメーカー』@BSテレ東

スレッド
『ピースメーカー』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1997年アメリカ製作の『原題:The Peacemaker』が、邦題『ピースメーカー』ととして、1998年1月15日より公開されました作品の放送があります。
 
監督の<スティーヴン・スピルバーグ>、パラマウント映画やタッチストーン・ピクチャーズ出身のプロデューサーの<ジェフリー・カッツェンバーグ>、ゲフィン・レコードの代表である<デイヴィッド・ゲフィン>の3人が共同で設立して話題を呼んだエンターテイメントの総合会社、ドリームワークスKSG社(3人のイニシャル)の第1回映画作品です。
 
ロシアにおいて解体されるはずの核兵器がテロリストにより奪われ、それを取り返す米軍人と原子力科学者の活躍を描いた作品です。
 
米陸軍中佐「トム・デヴォー:」に<ジョージ・クルーニー>、原子力科学者「ジュリア・ケリー」に< ニコール・キッドマン>、「デューサン・ガブリック」に<マーセル・ユーレス>、「アレクサンドル・コドロフ」に<アレクサンダー・バルエフ>ほかが出演、監督にはTVドラマ『ER 緊急救命室』の女性監督<ミミ・レダー>が務め、劇場用長編映画のデビューを飾っています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『波止場(1954)』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『波止場(1954)』@NHK...
本日<16:11>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1954年アメリカ製作の『原題:On the Waterfront』が、邦題『波止場』として、1954年6月22日より公開されました作品の放送があります。
 
元ボクサーの青年「テリー」は、現在はギャングの「ジョニー」が支配するニューヨークの波止場で働いています。ある日、「テリー」と兄「チャーリー」は「ジョニー」に命じられ、殺人事件に関わってしまいます。
 
やがて被害者の妹「イディ」と知り合った「テリー」は、兄の死の真相を追求しようとする彼女に心惹かれていきます。「イディ」に感化され、自らの信念に基づいて生きることに目覚める「テリー」でした。
 
「テリー・マロイ」に<マーロン・ブランド>、「バリー神父」に<カール・マルデン>、「ジョニー・フレンドリー」に<リー・J・コッブ>、「チャーリー・マロイ」に<ロッド・スタイガー>ほかが出演、後に『北北西に進路を取れ』などに出演する<エバ・マリー・セイント>が「イディ」を演じ、映画初出演にしてアカデミー助演女優賞を受賞しています。
 
監督は、『欲望という名の電車』(1952年)の<エリア・カザン>が務め、1955年・第27回アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演男優賞など8部門に輝いた社会派ドラマです。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1082)

スレッド
宅配弁当(1082)
日の出時刻<6:50>の朝6時の気温は「0.5度」、最高気温は「8.7度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:37>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉としろ菜の旨煮」+「ミートボール(オニオンソース)」+「キャベツの洋風煮」+「ささがききんぴたごぼう」+「紅芯大根」で、(449キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『15時17分、パリ行き』@<クリント・イーストウッド>監督

スレッド
『15時17分、パリ行き』@<...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2018年アメリカ製作の『原題:The 15:17 to Paris』が、邦題『15時17分、パリ行き』として、2018年3月1日余栄公開されました作品の放送があります。
 
<クリント・イーストウッド>が、2015年にヨーロッパで起こった無差別テロ「タリス銃乱射事件」で現場に居合わせ、犯人を取り押さえた3人の若者を主役に、事件に至るまでの彼らの半生を、プロの俳優ではなく本人たちを主演に起用して描いています。
 
2015年8月21日、オランダのアムステルダムからフランスのパリへ向かう高速列車タリスの中で、銃で武装したイスラム過激派の男が無差別殺傷を試みますが、その列車にたまたま乗り合わせていた米空軍兵の「スペンサー・ストーン」とオレゴン州兵の「アレク・スカラトス」、そして2人の友人である青年「アンソニー・サドラー」が男を取り押さえ、未曾有の惨事を防ぐことに成功します。
 
映画は、幼なじみで親友同士の「スペンサー」、「アレク」、「アンソニー」の3人が出会った少年時代や、事件に遭遇することになるヨーロッパ旅行の過程を描きながら、ごく普通の若者たちが、いかにしてテロリストに立ち向かうことができたのかを明らかにしていきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『野生の島のロズ』@第52回米アニー賞

スレッド
『野生の島のロズ』@第52回米...
8日夜(日本時間9日午後)、優れたアニメを表彰する第52回米アニー賞(国際アニメ映画協会主催)の授賞式が西部ロサンゼルスで開かれました。
 
長編インディペンデント作品賞にノミネートされていました『ルックバック』(監督:押山清高)は受賞を逃しています。
 
円谷プロダクションが米ネットフリックスと共同製作しました『ウルトラマン:ライジング』(監督:シャノン・ティンドル)も、長編作品賞など4部門で候補に入りましたが、届きませんでした。
 
『ルックバック』の原作は、人気漫画『チェンソーマン』などで知られる<藤本タツキ>です。長編インディペンデント作品賞は、米国での公開が限定的だった作品が対象となります。今回は『Flow(フロー)』(監督:ギンツ・ジルバロディス)が受賞しています。
 
映画作品では『野生の島のロズ』(監督:クリス・サンダース)が9冠、<クリス・サンダース>が監督賞をはじめ、「ロズ」を演じた<ルピタ・ニョンゴ>が声優賞に輝いたほか、長編部門のアニメーション効果賞、キャラクターアニメーション賞、キャラクターデザイン賞、音楽賞、美術賞、編集賞を獲得しています。テレビ・メディア作品では『アーケイン』が7冠を飾っています。
#アニメ #アニー賞 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

月間訪問者数更新【156万0946】

スレッド
月間訪問者数更新【156万09...
昨日、いつもより訪問者数が伸びており、もしかしてと「月間訪問者数」を確認してみますと、期待通りに【150万】突破の時より伸びていました。
 
昨日9日は、特段目を引くような出来事もないように思えましたが、書き手側と読み手側の思惑の違いが、改めて認識されました。
 
手間暇かかったアップが、訪問者数が伸びずがっかりしますし、何気ないアップが思わぬ訪問者数の時があります。
 
このままマイペースで、いつも訪問してくださる皆様方に感謝すると共に、何とか次回報告は【160万】突破に向けて、頑張りたいと思います。
#ブログ #更新 #月間訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1201)あんぱん@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1201)あんぱん@...
朝食としていただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「あんぱん」です。
 
〈粒餡〉仕様の餡は、いい塩梅でしたが、パン生地がサクサクとしたカップケーキのような軽い食感で、〈粒餡〉と絡む感じがあまりしませんでした。
 
もちっとしたパン生地の方が、好みです。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

報復関税の発動日@中国

スレッド
報復関税の発動日@中国
中国が米国に対する報復関税を発動するとした10日を迎えました。<トランプ米大統領>が、(10%)の対中追加関税を課したことへの対抗措置の一環です。<トランプ大統領>と中国政府による関税の応酬が再来し、日本企業の事業活動にも影響を与えそうです。米中首脳の電話会談などを通じて早期の摩擦緩和に向かうかが焦点となります。
 
中国の報復関税は、米国から輸入する石炭や液化天然ガス(LNG)、大排気量の自動車などを対象に最大(15%)を上乗せします。米国が4日に中国からの全ての輸入品に追加関税を課したことを受け、中国が対応策を公表していました。米中間には複雑なサプライチェーン(供給網)のつながりがあり、対立激化によって日本企業も事業の見直しを迫られる恐れがあります。
 
他にも、米国の追加関税は世界貿易機関(WTO)のルールに違反するとして米国を(WTO)に提訴し、米グーグルへの独禁法違反での調査開始も発表しました。
 
<トランプ大統領>は、中国製原料などを使った合成麻薬「フェンタニル」の流入に関連し、中国に対策を強化するよう求めていますが、中国は反発しています。
#ブログ #中国 #関税

ワオ!と言っているユーザー

『第五胸椎』@<パク・セヨン>監督

スレッド
『第五胸椎』@<パク・セヨン>...
マットレスに生えた〈カビ〉から成長した謎の生命体がもたらす恐怖を、美しくも不気味な独特の世界観で描いた韓国製作のファンタジーホラー『第五胸椎』が、2025年2月14日より公開されます。
 
あるカップルが暮らす部屋に置かれたマットレスに〈カビ〉が生え、その部屋からラブホテル、病院など各地を転々とさまよっていきます。〈カビ〉は旅の途中で出会った人々から、心臓に近い5番目の胸椎を奪って土台にし、人々が抱く愛や悲しみなどさまざまな感情を養分にしながら、マットレスの中で徐々に生命体へと成長していきます。
 
<パク・ジヒョン>、< ムン・ヘイン>、< ハム・ソギョン>が出演、世界的ハイブランドのファッションフィルムを手がけてきた<パク・セヨン>が監督・脚本・撮影・編集・プロデュースを手がけ、長編デビュー作にして世界各地の映画祭で注目を集めました。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』@<カリン・アイヌーズ>監督

スレッド
『ファイアーブランド ヘンリー...
<ジュード・ロウ>と<アリシア・ビカンダー>が共演し、暴君として恐れられた16世紀のイギリス国王「ヘンリー8世」と、その6番目にして最後の妻「キャサリン・パー」の生き残りをかけた争いの行方を描く宮廷サバイバル劇『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』が、2025年2月14日より公開されます。
 
16世紀の英国、テューダー朝。君主「ヘンリー8世」は、これまで5人の妻を処刑や追放、出産による死亡などで容赦なく切り捨ててきました。そんな彼と望まぬ結婚をした6番目の妻「キャサリン・パー」は、イングランド国教会を設立した「ヘンリー」に反して、プロテスタントの信念に基づいて英国を光ある未来へ導きたいと願います。
 
しかし、国王と対立する立場であることを告発されてしまった彼女は、前妻たちのように首をはねられるのか、それと病に蝕まれた国王が先に死ぬか、自らの生存をかけて複雑にからみあう宮廷の政治的陰謀に立ち向かっていきます。
 
共演は『コントロール』の<サム・ライリー>、『おみおくりの作法』の<エディ・マーサン>。『見えざる人生』でカンヌ国際映画祭「ある視点」部門を受賞したブラジルの<カリン・アイヌーズ>が監督を務めています。
 
2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品です。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『聖なるイチジクの種』@<モハマド・ラスロフ>監督

スレッド
『聖なるイチジクの種』@<モハ...
家の中で消えた銃をめぐって家庭内に疑心暗鬼が広がっていく様子をスリリングに描いた『聖なるイチジクの種』が、2025年2月14日より公開されます。
 
『悪は存在せず』などで国際的に高く評価されながらも母国イランでは自作映画で政府を批判したとして複数の有罪判決を受けた<モハマド・ラスロフ>監督が、2022年に1人の女性の不審死をきっかけに起きた抗議運動を背景に、実際の映像も盛り込みながら描きだしています。
 
テヘランで妻や2人の娘と暮らす「イマン」は、20年にわたる勤勉さと愛国心を評価され、念願だった予審判事に昇進します。しかし仕事の内容は、反政府デモ逮捕者に不当な刑罰を下すための国家の下働きでした。報復の危険があるため家族を守る護身用の銃が国から支給されますが、ある日、家庭内でその銃が消えてしまいます。
 
当初は「イマン」の不始末による紛失と思われましたが、次第に妻「ナジメ」、長女「レズワン」、次女「サナ」の3人に疑惑の目が向けられるようになります。捜索が進むにつれて家族でさえ知らなかったそれぞれの顔が浮かびあがり、事態は思わぬ方向へと狂いはじめます。
 
2024年・第77回カンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞し、第97回アカデミー賞では国際長編映画賞にノミネートされるなど高い評価を獲得した作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』@<柳伸亮>監督

スレッド
『映画 先輩はおとこのこ あめ...
コミック配信サイト「LINEマンガ」にて2億2000万ビューを突破した、<ぽむ>による人気コミックを原作とする2024年放送のテレビアニメ『先輩はおとこのこ』の続編となる劇場版『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』が、2025年2月14日より公開されます。
 
高校生の「花岡まこと」は男の子だけどかわいいものが大好きで、女の子の姿で学校生活を送っています。そんな彼に恋をした元気いっぱいな後輩「蒼井咲」と、「まこと」を近くで見守り続けてきた幼なじみの「大我竜二」でした。
 
それぞれが悩みと向きあい少しずつ変化していくなか、学校は春休みに入ります。「まこと」が「咲」を意識しはじめる一方で、「咲」はハワイで暮らす父「裕司」に会いにいきます。ハワイで親子水入らずの時間を過ごす「咲」は、父からハワイで一緒に暮らすかと聞かれます。父と母のどちらを選ぶか、そして自分を〈特別〉に思っている人は誰なのか、思いを巡らせる「咲」でした。そして3年生になった「まこと」と「竜二」もまた、進路に向けた選択をしていきます。
 
「花岡まこと」に<梅田修一朗>、「蒼井咲」に<関根明良>、「大我竜二」に<内田雄馬>、「早瀬藍」に<加隈亜衣>、「羽川楓」に<葵あずさ>ほかが声を当て、アイドルグループ「Kis-My-Ft2」の<宮田俊哉>が、本作で初登場するキャラクター「本郷博」役で出演、テレビアニメ版に引き続き<柳伸亮>が監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ドライブ・イン・マンハッタン』@<クリスティ・ホール>監督

スレッド
『ドライブ・イン・マンハッタン...
「フィフティ・シェイズ」シリーズの<ダコタ・ジョンソン>と『ミスティック・リバー』の<ショーン・ペン>が共演し、真夜中のタクシー内を舞台に2人だけの芝居で織りなすワンシチュエーションの『ドライブ・イン・マンハッタン』が、2025年2月14日より公開されます。
 
夜のニューヨークを走るタクシーに、ジョン・F・ケネディ空港から1人の女性客が乗り込みます。運転手はシニカルなジョークで車内を和ませ、2人は会話を弾ませます。
 
運転手は2度の結婚を経験し、幸せも失敗も味わってきました。一方、プログラマーとしてキャリアを築いてきた女性は、恋人が既婚者であることを運転手に見抜かれてしまいます。もう2度と会うことのない関係だからこそ、お互いの本音を赤裸々に語りあう2人でした。他愛ない内容のはずだった会話はいつしか予想もしなかった方向へと展開し、女性は誰にも打ち明けられなかった秘密を告白しはじめます。
 
『ふたりで終わらせる IT ENDS WITH US』の脚本家<クリスティ・ホール>が、自身の執筆による脚本をもとに長編初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『愛を耕すひと』@<ニコライ・アーセル>監督

スレッド
『愛を耕すひと』@<ニコライ・...
<マッツ・ミケルセン>が母国デンマーク開拓史の英雄を演じた歴史ドラマ『愛を耕すひと』が、2025年2月14日より公開されます。
 
デンマークの作家<イダ・ジェッセン>が史実に基づいて執筆した小説を原作に、『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』でも<マッツ・ミケルセン>とタッグを組んだ<ニコライ・アーセル>が監督を務め、『ライダーズ・オブ・ジャスティス』の<アナス・トマス・イェンセン>が脚本に参加しています。
 
18世紀デンマーク。貧窮にあえぐ退役軍人「ルドヴィ・ケーレン大尉」は、貴族の称号をかけて荒野の開拓に名乗りをあげます。それを知った有力者「フレデリック・デ・シンケル」は自らの権力が揺らぐことを恐れ、あらゆる手段で「ケーレン」を追い払おうとします。「ケーレン」は自然の脅威と「デ・シンケル」の非道な仕打ちに抗いながら、「デ・シンケル」のもとから逃げ出した使用人の女性「アン・バーバラ」や、家族に見捨てられた少女「アンマイ・ムス」と出会い、家族のように心を通わせていきます。
 
<アマンダ・コリン>が「アン・バーバラ」を演じ、<クリスティン・クヤトゥ・ソープ>が共演。2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

寒気団の中のお月さん

スレッド
寒気団の中のお月さん
天気ニュースでは、ここ数日「寒気団」と「大雪」という言葉が、頻繁に出てきます。
 
本日の神戸の日の出時刻は<6:51>で、朝6時の気温は〈冬日〉の「マイナス1.0度」でした。昨日の「マイナス3.0度」に比べますとわずかに暖かいようです。
 
風も強く澄み切った東の空に正午月齢【10・6】のお月さんが浮かんでいました。月の出は<14:02>、月南中時は<21:45>、月の入りは<4:30>です。
#ブログ #天体 #月

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1117)ミッキー&ミニークッキー@【オリエンタルランド】

スレッド
お茶菓子(1117)ミッキー&...
お茶菓子としていただいたのは、「東京ディズニーランド」のお土産としていただいた、「ミッキー&ミニークッキー」です。
 
「ミッキー」と「ミニー」のイラストの蓋のカンカンに個別包装で、ミッキーの顔が描かれたクッキーが、10枚詰められていました。
 
高級洋菓子店のようなバター風味たっぷりの味わいではありませんでしたが、それなりのクッキーでした。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ネゴシエーター』@BS日テレ

スレッド
『ネゴシエーター』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて放送があります、『極道の妻たち』に続いて<21:00>より、1997年アメリカ製作の『原題:Metro』が、邦題『ネゴシエーター』として、1997年4月19日より公開されました作品の放送があります。
 
サンフランシスコ市警の刑事「スコット」は、ネゴシエーターとして過去に数々の事件を解決へと導いてきましたが、自らの命を顧みない行動のために署内では厄介者扱いされ、プライベートでも恋人と上手くいかずに破局寸前にまで陥っていました。
 
そんなある日、宝石強奪犯の「コーダ」によって相棒の刑事が殺害されてしまいます。怒りに震える「スコット」でしたが、署長はそんな彼を新人ネゴシエーターの「ケヴィン」の教育係に任命します。この命令を不服に思う彼でしたが、徐々に信頼関係を築き、二人で「コーダ」を追い詰めていきます。
 
「スコット・ローパー」に<エディ・マーフィ>、「ケヴィン・マッコール」に<マイケル・ラパポート>、「マイケル・コーダ」に<マイケル・ウィンコット>、スコットの元恋人「ロニー・テイト」に<カルメン・イジョゴ>、「エイコ・キムラ」に<キム・ミヨリ>ほかが出演、監督は<トーマス・カーター>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

おんたま黒ビビンバ牛丼@【すき家】

スレッド
おんたま黒ビビンバ牛丼@【すき...
お昼ご飯に選んだのは、2月4日より【すき家】で販売されています「おんたま黒ビビンバ牛丼」(並:740円)です。
 
大根と人参のナムル、ほうれん草、キムチをトッピングした牛丼をベースに、〈黒のやみつき海苔〉(=韓国海苔?)と温泉玉子を組み合わせた一品です。
 
食べごたえのある具材が特徴で、別添えのコチュジャンを加え、ゴマ油の香りやキムチの旨辛さ、温泉玉子のまろやかさがマッチし、ごはんが進む味わいでした。
 
彩り豊かな具材と、温泉卵をよくかき混ぜ合わせることで、異なる味わいや食感を堪能できる一品で、これは、再購入対象商品です。
#ファーストフード店 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『極道の妻たち』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たち』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、『週刊文春』に連載されました<家田荘子>原作の同名ルポタージュを、<高田宏治>が脚本、<五社英雄>が監督を務め映画化し、1986年11月15日より公開されました『極道の妻(おんな)たち』の放送があります。
 
「粟津環」は堂本組若頭補佐で粟津組組長の妻です。服役中の夫の留守を預かり、さらに組の勢力を伸ばすほどの辣腕ぶりでした。堂本組総長の急死によって、その妻「絹江」にも頼りにされるようになりますが、跡目相続を巡って、柿沼派と蔵川・小磯派との争いが勃発します。
 
「小磯」から柿沼暗殺の命を受けた杉田組組長(世良公則)に言い寄られていた「環」の妹「真琴」は、偶然旅先のグァムで「杉田」と出会い、半ば強引に抱かれてヤクザ社会に足を踏み入れてしまいます。そして、二代目堂本組総長「柿沼」が殺され、対立は頂点に達します。
 
女ながら戦闘の表舞台に立った「環」は、「小磯」の首に懸賞金をかけ、「小磯」もまた「環」の命を狙います。「真琴」は「杉田」に連れられ知多半島へと逃れますが、この地で「杉田」を逮捕されてヤクザ戦争に巻き込まれてしまいます。
 
「粟津環」に<岩下志麻>、「池真琴」に<かたせ梨乃>、「杉田潔志」に<世良公則>、「堂本絹江」に<藤間紫>、「柿沼辰郎」に<岩尾正隆>、「小磯明正」に<成田三樹夫>、「粟津等」に<佐藤慶>、「井手緋紗子」に<汀夏子>、「小磯泰子」に<佳那晃子>、「由香利」に<春やすこ>、「恵」に<内藤やす子>ほかが出演しています。
 
1987年・第10回日本アカデミー賞にて、優秀主演女優賞<岩下志麻>、優秀助演男優賞<世良公則>、優秀助演女優賞<かたせ莉乃>が獲得した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2205)八重咲きのユリ

スレッド
ファルコン植物記(2205)八...
生け花の素材に、「八重咲きのユリ」が活けられていました。遠目では、珍しい花姿でなんだろうと近づきました。
 
花姿と葉の形状から、「八重咲きのユリ」だと判明しました。
 
【ヤブカンゾウ】のように、野生種でありながら八重咲きが普通、というものもありますが、多くの八重咲き種は、突然変異によって出現しますが、この【ユリ】はおそらく、園芸品種として改良されたものだと思います。
 
品種までの同定はできませんでした。
#ブログ #八重咲き #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1210)チーズナン@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1210)チーズナン...
朝食としていただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「チーズナン」です。
 
驚いたことに、この「ナン」の中には、「カレー餡」が詰められていました。
 
「カレー」と「ナン」で、一石二鳥の仕様で、インドの味わいが楽しめました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小惑星「2024 YR4」

スレッド
小惑星「2024 YR4」
2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星が、観測されています。欧州宇宙機関(ESA)は7日までに衝突確率を(2.2%)と推定していますが、国内の専門家は「今後の観測で確率がゼロになる可能性も高く、現時点で心配する必要はない」としています。
 
米航空宇宙局(NASA)などによりますと、衝突の可能性がある小惑星「2024 YR4」は昨年12月に発見され、直径は40~90メートルと推定されています。1908年にシベリア上空で、約2000平方キロの森林をなぎ倒す「ツングースカ大爆発」を引き起こした隕石に相当する大きさといいます。
 
観測から軌道を推定した結果、2032年12月22日に地球に衝突する可能性が浮上。今年1月末の時点で衝突確率は(約1%)でしたが、その後の観測で(2.2%)になりました。
 
宇宙航空研究開発機構(JAXA)で地球に衝突の恐れがある小惑星の研究を進めるプラネタリーディフェンスチームは、今の段階でも(98%)はぶつからないわけで、心配する必要はない。観測が増えると誤差が小さくなるので、恐らく4月までの観測で衝突確率はゼロになる可能性が高いとみています。
#ESA #JAXA #NASA #ブログ #天体 #宇宙 #宇宙航空研究開発機構 #小惑星 #欧州宇宙機関 #米航空宇宙局

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 トリリオンゲーム』@<村尾嘉昭>監督

スレッド
『劇場版 トリリオンゲーム』@...
(原作:稲垣理一郎・作画:池上遼一)による人気漫画を映像化した2023年放送のテレビドラマ『トリリオンゲーム』の劇場版『劇場版 トリリオンゲーム』が、2025年2月14日より公開されます。
 
テレビドラマ版に続いて原作者<稲垣理一郎>が監修を手がけ、世界を覆すハッタリ男「ハル」と気弱な凄腕エンジニア「ガク」が日本初のカジノリゾート開発に挑む姿を劇場版オリジナルストーリーで描いています。
 
世界No.1企業の時価総額と同等の資産、1兆ドルを稼いでこの世のすべてを手に入れるべく、さまざまな事業に挑戦しては予測不能な作戦で成功を重ねてきた「天王寺陽(ハル)」と「平学(ガク)」です。「トリリオンゲーム社」を日本トップクラスの大企業にまで成長させた2人は、日本初のカジノリゾート開発に挑むことに。世界一のカジノ王「ウルフ」を次なるターゲットに定める彼らでしたが、裏では2人の友情を引き裂く巨大な陰謀がうごめいていました。
 
「ハル」役の<目黒蓮>と「ガク」役の<佐野勇斗>をはじめ、<今田美桜>、<福本莉子>、<吉川晃司>らテレビドラマ版のメンバーが出演しています。さらに劇場版キャストとして、カジノ王「ウルフ」役に<石橋凌>、謎の女ディーラー「ラモーナ」役の<シシド・カフカ>、財閥企業の社長「宇喜多」役み<田辺誠一>が共演、監督は<村尾嘉昭>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』@<ジュリアス・オナー>監督

スレッド
『キャプテン・アメリカ ブレイ...
「アベンジャーズ」シリーズをはじめとしたマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)で中心的役割を担ってきたヒーローの「キャプテン・アメリカ」を主役に描く、「キャプテン・アメリカ」のシリーズ第4作『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』が、2025年2月14日より公開されます。
 
〈初代キャプテン・アメリカ〉こと「スティーブ・ロジャース」から最も信頼され、ヒーロー引退を決めた「スティーブ」から〈正義の象徴〉でもある盾を託された〈ファルコン〉こと「サム・ウィルソン」が、新たな〈キャプテン・アメリカ〉となりました。
 
そんなある時、アメリカ大統領ロスが開く国際会議の場でテロ事件が発生します。それをきっかけに各国の対立が深刻化し、世界大戦の危機にまで発展してしまいます。混乱を収束させようと奮闘する「サム」でしたが、そんな彼の前にレッドハルク(赤いハルク)と化した「ロス」が立ちふさがります。しかし、そのすべてはある人物によって仕組まれていました。
 
『アベンジャーズ エンドゲーム』のラストで盾を託された後、ドラマシリーズ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』での戦いを経て新たな〈キャプテン・アメリカ〉として立つことを決意した「サム」を、これまでのMCU作品から引き続き<アンソニー・マッキー>が演じています。また、過去にもアベンジャーズのヒーローたちとたびたび対立し、本作ではアメリカ大統領に就任した「サディアス・ロス」を、2022年に他界した<ウィリアム・ハート>に代わり、<ハリソン・フォード>が演じています。そのほか、『インクレディブル・ハルク』に登場した<ティム・ブレイク・ネルソン>演じる「サミュエル・スターンズ」や<リブ・タイラー>演じる<エリザベス・ロス>も再登場。『SHOGUN 将軍』の<平岳大>が日本の首相役で出演しています。監督は『クローバーフィールド・パラドックス』・『ルース・エドガー』の<ジュリアス・オナー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『セプテンバー5』@<ティム・フェールバウム>監督

スレッド
『セプテンバー5』@<ティム・...
1972年のミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ武装組織によるイスラエル選手団の人質テロ事件の顛末を、事件を生中継したテレビクルーたちの視点から映画化した『セプテンバー5』が、2025年2月14日より公開されます。
 
『HELL』の<ティム・フェールバウム>が監督・脚本を手がけ、報道の自由、事件当事者の人権、報道がもたらす結果の責任など現代社会にも通じる問題提起を盛り込みながら緊迫感たっぷりに描いています。
 
1972年9月5日。ミュンヘンオリンピックの選手村で、パレスチナ武装組織「黒い九月」がイスラエル選手団を人質に立てこもる事件が発生します。そのテレビ中継を担ったのは、ニュース番組とは無縁であるスポーツ番組の放送クルーたちでした。
 
エスカレートするテロリストの要求、錯綜する情報、機能しない現地警察。全世界が固唾を飲んで事件の行方を見守るなか、テロリストが定めた交渉期限は刻一刻と近づき、中継チームは極限状況で選択を迫られます。
 
出演は『ニュースの天才』の<ピーター・サースガード>、『パスト ライブス 再会』の<ジョン・マガロ>、『ありふれた教室』の<レオニー・ベネシュ>。
 
第82回ゴールデングローブ賞の作品賞(ドラマ部門)ノミネート、第97回アカデミー賞の脚本賞ノミネート作品です。
#テロリスト #ブログ #ミュンヘンオリンピック #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(6)『告発者(下)』ジョン・グリシャム(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(6)『告発者(下)...
『告発者(上巻)』では、「マクドゥーヴァー判事」と結託しているマフィアのボス「デュボーズ」の悪事の告発者の真意を確かめようと調査を始めました「レイシー」と「ヒューゴ」でした。
 
自動車事故と見せかけ、二人を消そうとした「デュボーズ」の企みで、「ヒューゴ」がなくなりました。重症の「レイシー」も。おせっかいな兄「ガンサー」の看病もあり、無事に復帰となり、今度はFBIと組み、調査を進めます。
 
「デュボーズ」は先住民のカジノから上納金を巻き上げ、金と暴力で部下を支配していました。邪魔者は躊躇なく始末し、海外企業を使って身を隠しているため、正体は誰にも知られていません。
 
FBIは、「アリー・パチェコ」を中心として、自動車事故の関連を調べ、実行犯を逮捕、司法取引で「デュボーズ」たちの犯罪を暴いていきます。
 
上巻での伏線を踏まえながら、小気味よいテンポで下巻は進み、捜査の顛末は、前代未聞の大規模な逮捕となり、マフィアの幹部たちは収監されて「ヒューゴー」の仇は一応取れ、死刑の冤罪の人物は助け出され、魂を売った悪徳判事「マクドゥーヴァー」も裁かれて、悪人は全て報いを受ける理想的な幕切れでした。
 
解説によりますと続巻があるようで、捜査協力した「アリー・パチェコ」と「レイシー」の関係が進展しそうで、シリーズとして楽しめそうです。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ロード・オブ・ザ・リング 二...
今夜同時刻の<21:00>より「カンテレ」にて、2023年11月23日より公開されました『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』の放送がありますが、「NHK-BSプレミアム4K」では、<J・R・R・トールキン>のファンタジー小説『指輪物語』を映画化した3部作の第2部として、2022年10月7日より公開されました『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』が放送されます。
 
前作『ロード・オブ・ザ・リング』の終盤で3手に別れた旅の仲間たちのその後が描かれていきます。
 
滅びの山を目指す「フロド」と「サム」は、後をつけてきたかつての指輪所持者「ゴラム」を捕え、モルドールへの道案内をさせます。一方、「オーク」にさらわれた「メリー」と「ピピン」を助けるため後を追う「アラゴルン」と「レゴラス」、「ギムリ」は、騎馬部隊で名高い王国ローハンにたどりつきますが、同国の王「セオデン」は「サルマン」の魔法により正気を失い、国は衰弱しきっていました。
 
「フロド・バギンズ」に<イライジャ・ウッド>、「サムワイズ・ギャムジー(サム)」に<ショーン・アスティン>、「ペレグリン・トゥック(ピピン)」に<ビリー・ボイド>、「メリアドク・ブランディバック(メリー)」に<ドミニク・モナハン>、「ガンダルフ」に<イアン・マッケラン>、「アラゴルン」に<ヴィゴ・モーテンセン>、「レゴラス」に<オーランド・ブルーム>ほかが出演、監督は<ピーター・ジャクソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1041)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1041)
日の出時刻<6:52>の朝6時の気温は「マイナス3.5度」と今季一番の冷え込みでした。最高気温は「5.3度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:35>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ポークチャップ」+「鮭の塩焼き」+「射込み浩太豆腐の含め煮」+「小松菜の生姜和え」+「味噌汁(ねぎ・人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『Broken Rage』@<北野武>監督

スレッド
『Broken Rage』@<...
<北野武>が監督・脚本および<ビートたけし>名義で主演を務め、「暴力映画におけるお笑い」をテーマに型破りな演出で撮りあげた実験作『Broken Rage』が、Amazon Prime Videoで2025年2月14日から配信されます。
 
約60分の映画を前後半に分け、前半は警察とヤクザの間で板挟みになった殺し屋の奮闘を活写する骨太のクライムアクション、後半は前半と同じ物語をコメディタッチのセルフパロディで描いています。
 
男たちの欲望渦巻く裏社会で、殺し屋としての並外れた能力を武器に暗躍する男「ねずみ」でした。ある日、殺人容疑で警察に捕まった彼は罪を見逃してもらう代わりに、覆面捜査官として麻薬組織に潜入するよう命じられます。
 
「ねずみ」に捜査協力を依頼する刑事役で<浅野忠信>と<大森南朋>、麻薬売買を取り仕切る「ヤクザの親分」役で<中村獅童>、「若頭」役で<白竜>、「謎の司会者」役で<劇団ひとり>が共演。人気ピアニストの<清塚信也>がオリジナル楽曲を手がけています。
#アマゾンプライムビデオ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』@カンテレ

スレッド
『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2023年11月23日より公開されました、埼玉県の自虐ネタを詰め込んだ<魔夜峰央>のギャグ漫画を実写映画化して話題を呼び、興行収入37.6億円の大ヒットを記録しました『翔んで埼玉』のシリーズ第2弾『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』の放送があります。
 
東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、「麻実麗」率いる埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れました。「麗」は「日本埼玉化計画」を推し進め、埼玉県人の心をひとつにするため、越谷に海を作ることを計画します。そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かいます。そこで「麗」は、関西にもひどい地域格差や通行手形制度が存在しているのを目の当たりにします。そして大阪のめぐらせた陰謀が、やがて日本全土を巻き込む東西対決へと発展していきます。
 
主人公「麻実麗」役の<GACKT>、「壇ノ浦百美」役の<二階堂ふみ>が引き続き主演を務めています。
新キャストとして、通行手形制度撤廃に向けて滋賀県人たちを導く〈滋賀のオスカル〉こと「桔梗魁」を<杏>、関西を牛耳る冷酷無慈悲な大阪府知事「嘉祥寺晃」を<片岡愛之助>が演じるほか、<堀田真由>、<くっきー!>(野性爆弾)、<高橋メアリージュン>、<津田篤宏>(ダイアン)、<天童よしみ>、<藤原紀香>、<川崎麻世>、<和久井映見>、<アキラ100%>、<朝日奈央>、<戸塚純貴>が出演しています。
 
前作で日本アカデミー賞の最優秀監督賞を受賞した<武内英樹>が引き続き監督を務め、脚本も同じく前作で日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を受賞した<徳永友一>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パトリオット・ゲーム』@BS12

スレッド
『パトリオット・ゲーム』@BS...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1992年アメリカ製作の『原題:Patriot Games』が、邦題『パトリオット・ゲーム』として、1992年8月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『レッド・オクトーバーを追え!』(1990年・監督:ジョン・マクティアナン)に続く<トム・クランシー>の小説『愛国者のゲーム』を原作とする「ジャック・ライアン」シリーズ第2弾で、監督は<フィリップ・ノイス>が務めています。
 
テロ事件に居合わせた元CIAアナリストがテロリストと激しい闘いを繰り広げます。偶然現場に居合せた事からテロ事件を阻止した「ライアン」でしたが、弟を殺されたテロリストは私怨のためにライアン一家を狙い始めます。
 
「ジャック・ライアン」に <ハリソン・フォード>、妻の「キャシー」に<アン・アーチャー>、<パトリック・バーギン>、<ショーン・ビーン>、<ソーラ・バーチ>、<ジェームズ・フォックス>、<サミュエル・L・ジャクソン>、<ジェームズ・アール・ジョーンズ>、<リチャード・ハリス>などが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『時をかける少女(1983)』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『時をかける少女(1983)』...
本日<13:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1983年7月16日より公開されました『時をかける少女』の放送があります。

<筒井康隆>のSF小説『時をかける少女』(1967年3月・鶴書房盛光社刊)を、故<大林宣彦>監督が、ふるさとの尾道を舞台に映画化した青春ファンタジーです。

高校生の「芳山和子」は、学校の実験室で白い煙とともに立ちのぼったラベンダーの香りをかいだ瞬間、意識を失い倒れてしまいます。それ以来、時間を移動してしまうような不思議な現象に悩まされるようになった「和子」は、同級生の「深町一夫」に相談するのですが。

本作が映画初主演となる<原田知世>がフレッシュな魅力でヒロイン「芳山和子」を好演し、第7回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。
 
興行収入は28億円を記録し、邦画では年間2位となり、<松任谷由美>作詞・作曲の<原田知世>が唄う主題歌『時をかける少女』も流行りました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(1月27日~2月2日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
2月7日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(1月27日から2月2日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「2万9869人」で、1定点あたり「6・06人」で、前週「2万9920人」で「6・06人」とかわりませんでした。
 
多い県は、長野県「8・61人」、宮城県「8・40人」、福島県「8・15」、徳島県「8・00人」、青森県「7・91人」と続いています。
 
また同日、(1月20日から1月26日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「2万8943人」で前週「5万4594人」の約0・53倍に減少、1定点あたり「5・87人」となっています。
 
多い県は、山形県「16・02人」、新潟県「14・94人」、沖縄県「13・32人」、岩手県「11・35人」、宮城県「9・44人」と続いています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円39銭~151円41銭」

スレッド
「1ドル=151円39銭~15...
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に5営業日続伸し、前日比5銭円高・ドル安の「1ドル=151円35〜45銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=150円93銭」と昨年12月上旬以来の高値を付けました。円の安値は「1ドル=152円42銭」でした。
 
<トランプ米大統領>の関税政策を巡る不透明感などを背景に米株式相場が下落。市場で運用リスクを回避しようとする動きが広がり、低リスク通貨とされる円には買いが入りやすい状況でした。
 
7日、<トランプ大統領>は米国の製品に対する関税と同水準の関税を課す「相互関税」を来週にも発表するとの考えを示しています。関税が米経済の悪化につながるとの見方があり、7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比444ドル下落でした。投資家のリスク回避を促し、円買い・ドル売りが優勢となりました。
 
もっとも、円の上値は重く、7日発表の1月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が(14万3000人増)と、市場予想(16万9000人増)を下回りました。一方で失業率は低下し、賃金の伸びは市場予想以上でした。市場では「雇用統計は堅調な内容で、米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を据え置くことを正当化する」との見方で、米長期金利が上昇し、円には売りも出ています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月7日)終値4万4303ドル40セント

スレッド
ダウ平均株価(2月7日)終値4...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。同日発表の1月の米雇用統計では雇用拡大が減速した一方、賃金上昇率が市場の予想を上回りました。米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げの時期が後にずれるとの見方が重荷となっています。
 
1月の雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月に比べ(14万3000人増)と、市場予想(16万9000人増)を下回りました。一方、失業率は(4.0%)と、前月の(4.1%)から低下しています。平均時給は前月比(0.5%増)と、市場予想(0.3%増)を上回りました。
 
強弱が入り交じる内容だったものの、(FRB)が政策金利を当面据え置くとの見方が強まりました。株式市場では主力株に買いが先行でした。一方、米債券市場では雇用統計の発表後に、債券価格は下落する長期金利が前日に比べ(0.07%)高い(4.50%)を付ける場面がありました。金利の上昇で相対的な割高感が意識された株式に売りが出ています。
 
個別銘柄では、アマゾン・ドット・コムが下落しています。前日夕に発表しました2024年10〜12月期決算では、売上高が市場予想を上回ったものの、2025年1〜3月期の売上高見通しが市場予想に届かず、売りが先行しています。
 
ダウ平均株価は、前日比444ドル23セント(0.99%)安の4万4303ドル40セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比268.59ポイント(1.36%)安の1万9523.40で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比57.58ポイント (0.95%)安の6025.99で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

1月の米雇用統計「14万3000人増」@米労働省

スレッド
1月の米雇用統計「14万300...
7日、米労働省が発表しました1月の雇用統計によりますと、非農業部門雇用者数は「14万3000人」増加し、市場予想の「16万9000人増」を下回りました。しかし、失業率は(4.0%)と昨年5月以来の低水準にあり、米連邦準備理事会(FRB)は少なくとも6月までは利下げが延期となりそうです。
 
2024年12月の非農業部門雇用者数は30万7000人増に上方改定されています。当初発表は25万6000人増でした。
 
雇用者数は11月も堅調に増加していたことから、その反動で1月の雇用者の伸びが鈍化した可能性があります。
 
カリフォルニア州の山火事や国内各地の寒波による「目立った影響はなかった」ようですが、家計調査では、天候が原因で出社できなかったという回答は57万3000人に上り、1月としては11年以降で最多となりました。
 
業種別では、病院や介護・居住型介護施設、在宅医療サービスなどの医療関連が4万4000人増と、1月の雇用増の大部分を占めています。
 
時間当たり平均賃金は前月比(0.5%)、前年比(4.1%)それぞれ上昇。12月は前月比(0.3%)、前年比(4.1%)上昇しています。
#ブログ #米労働省 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

『デュオ 1/2のピアニスト』@<フレデリック・ポティエ&ヴァランタン・ポティエ>監督

スレッド
『デュオ 1/2のピアニスト』...
映画『デュオ 1/2のピアニスト』が、2025年2月28日より公開されますが、本予告映像が解禁されています。
 
同作では、幼い頃からピアノに情熱を注いできた双子の姉妹「クレール」と「ジャンヌ」が、自分たちの手が徐々に不自由になる難病にかかったと知りながらも、苦難と葛藤に立ち向かい成功していく姿が描かれています。実在するフランスの双子の天才ピアニスト<プレネ姉妹>の人生をモデルにしています。
 
本予告は、「クレール」と「ジャンヌ」が喝采を浴びるシーンから始まります。そして2人が難病によって絶望の淵に立たされながらも、再び夢のステージに立つために〈譜面を2人で補い合う〉という唯一無二の演奏方法をひらめく様子が映し出されています。
 
 <フレデリック・ポティエ>と<ヴァランタン・ポティエ>親子が長編監督デビューを飾り、<カミーユ・ラザ>、<メラニー・ロベール>、<フランク・デュボスク>、<イザベル・カレ>、<エリザ・ダウティ>が出演しています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<森山直太朗>『素晴らしい世界は何処に』

スレッド
<森山直太朗>『素晴らしい世界...
アーティスト<森山直太朗>のドキュメンタリー映画『素晴らしい世界は何処に』が、2025年3月28日から2週間限定で全国公開されますが、予告編が解禁されています。
 
同作は2024年10月に東京、大阪など4都市でスクリーンにかけられ、「素晴らしい映画体験」・「全国で上映を」と多くの反響があったことから、全国で上映される運びとなりました。
 
同作は、<森山直太朗>が、2022年から約2年かけて107本の公演を行った20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の映像作品に、新たな楽曲と新規映像が加えられています。
 
ツアーの旅路や終着点となる東京・両国国技館のライブ映像のほか、ツアー最中に父の死と直面した<森山直太朗>にフォーカスが当てられ、死という避けようのない事実と〈家族の再生〉が描かれています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<橋本愛>『早乙女カナコの場合は』@<矢崎仁司>監督

スレッド
<橋本愛>『早乙女カナコの場合...
<橋本愛>が主演、<矢崎仁司>が監督を務めた映画『早乙女カナコの場合は』が、2025年3月14日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
<柚木麻子>の小説『早稲女、女、男』(2012年7月・祥伝社)を原作とする本作は、過剰な自意識故に素直になれない主人公「早乙女カナコ」と演劇サークルの先輩「長津田啓士」の10年にわたる恋愛を中心に、彼女たちと周囲の人々が右往左往しながらも自分を見つめ直していく恋愛奮闘記です。「早乙女カナコ」を<橋本愛>、「長津田啓士」を<中川大志>が演じています。
 
 予告編の序盤には、付き合うようになった「カナコ」と「長津田」の幸福なシーンを収録。しかし、就職を決めた「カナコ」と、いつまでも大学を卒業しない「長津田」は次第にすれ違っていきます。映像には、<山田杏奈>演じる「本田麻衣子」、<臼田あさ美>演じる「亜依子」、<中村蒼>演じる「吉沢洋一」も登場しています。
 
その他、<根矢涼香>、<久保田紗友>、<平井亜門>、<吉岡睦雄>、<草野康太>、<のん>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<横野すみれ>表紙@『FRIDAY』2月21日・28日合併号

スレッド
<横野すみれ>表紙@『FRID...
俳優やグラビアアイドルなどとして活躍する<横野すみれ>(24)が、2月7日発売の週刊誌『FRIDAY』2月21・28日合併号(780円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに<倉本侑磨>の撮影でに登場しています。 
 
<横野すみれ>は、かつてはアイドルグループ「SweetCandy」や「iDOL Street」を経て女性アイドルグループ「NMB48」にて活動していました。
 
俳優として、2024年11月13日 - 17日公演の舞台『ぐらんぶる』(Mixalive TOKYO Theater Mixa)にて、「古手川奈々華」 役で出演。2024年12月20日より公開の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメンVS悪魔軍団〜』にて、「天女」 役で出演しています。
 
「小悪魔」をテーマに撮影し、〈令和最高峰のカーヴィーボディー〉を披露しています。特別付録として約32分のソロメーキングDVDが付いています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円78銭~151円79銭」(2月7日)

スレッド
「1ドル=151円78銭~15...
7日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ71銭円高・ドル安の「1ドル=151円86〜88銭」で推移しています。朝方には一時「1ドル=150円96銭」近辺と昨年(12月10日)以来およそ2カ月ぶりとなる水準まで上昇でした。
 
日銀が早期に追加利上げに踏み切るとの観測が強まり、7日の国内長期金利が上昇。日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢でした。
 
7日の国内債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが一時(1.300%)と2011年4月以来となる高水準をつけています。6日に日銀の<田村直樹審議委員>が、「2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と述べていたことなどを踏まえ、国内の中長期債には売りが出ました。国内金利の先高観が強まる中、外為市場でも円買い・ドル売りの流れが続いています。
 
円相場は買い一巡後は伸び悩んでいます。輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測が相場の重荷となりました。7日に1月の米雇用統計の発表や<石破茂首相>と<トランプ米大統領>との初の首脳会談を控える中で、徐々に持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いも増えています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック BEYOND』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック BEYON...
ホンイツ深夜<23:47>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Star Trek Beyond』が、邦題『スター・トレック BEYOND』として、2016年10月21日より公開されました作品の放送があります。
 
人気SFシリーズを、<J・J・エイブラムス>監督の手によりリブートしました『スター・トレック』新シリーズの『スタートレック』『スタートレック イントゥ・ダークネス』に続く3作目です。
 
宇宙の最果てにある未知の領域を探索する過程で、惑星連邦の存在意義の真価を問う新たな謎の敵と遭遇する「ジェームズ・T・カーク」と、彼の率いる〈U.S.S.エンタープライズ号〉のクルーたちの戦いを描いています。
 
「カーク」役の<クリス・パイン>、「スポック」役の<ザッカリー・クイント>のほか、<ゾーイ・サルダナ>、<サイモン・ペッグ>、<カール・アーバン>、<ジェイ・チョウ>、そして2016年6月に事故で他界した<アントン・イェルチン>ら、エンタープライズ号のクルーを演じるレギュラーキャストが再結集しています。
 
<サイモン・ペッグ>は今作で脚本も手がけ、前2作で監督を務めた<J・J・エイブラムス>はプロデューサーを務め、大ヒットシリーズ『ワイルド・スピード』を手がけてきた<ジャスティン・リン>が監督を引き継いでいます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月7日)終値3万8787円02銭

スレッド
日経平均株価(2月7日)終値3...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比172円88銭(0.44%)安の3万8893円65銭でした。外国為替市場での円高・ドル安進行を受けて輸出関連株に売りが出ています。値がさの東エレクが決算発表を受けて下落し、相場を押し下げました。
 
東京外国為替市場で円相場は一時「1ドル=150円台後半」と(12月10日)以来2カ月ぶりの高水準となり、トヨタなど輸出関連株の売りを促しました。前日に2024年4〜12月期の連結決算を発表した東エレクが大幅安となったことも、日経平均の押し下げ要因となりました。
 
もっとも、売り一巡後は下げ渋っています。主要企業の決算発表がピークを迎えるなか、決算内容が好感された銘柄への買いが相場の下値を支えています。午後に今期見通しを上方修正したSUBARUが値を上げています。
 
終値は、前日比279円51銭(0.72%)安の3万8787円02銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1116)コッペパンラスク@【ふわこっぺ】

スレッド
お茶菓子(1116)コッペパン...
お茶菓子としていただいたのは、こっぺぱん専門店【ふわこっぺ】(湊川店:神戸市兵庫区荒田町2丁目18-20)の「コッペパンラスク(キャラメル)」です。
 
一本の〈コッペパン〉を輪切りにして、〈キャラメル〉が塗られています。
 
〈キャラメル〉使用ということで、少し甘めの味わいでしたが、おいしくいただきました。
#パン #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』@読売テレビ

スレッド
『バック・トゥ・ザ・フューチャ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・ニホンテレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1985年アメリカ製作の『原題:Back to the Future』が、邦題『バック・トゥ・ザ・フューチャー』として、1985年12月7日より公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・スピルバーグ>製作総指揮の下、<ロバート・ゼメキス>監督が手がけ大ヒットを記録したSFアドベンチャーです。
 
1985年、高校生の「マーティ・マクフライ」は、近所に住む科学者の「エメット・ブラウン博士」(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して開発したタイムマシンの実験を手伝いますが、誤作動で1955年の世界にタイムスリップしてしまいます。
 
タイムマシンは燃料切れで動かなくなってしまい、困った「マーティ」は1955年のドクを探し出し、事情を説明して未来に戻る手助けをしてもらうことになりますが、その過程で若き日の両親の出会いを邪魔してしまいます。このままでは自分が生まれないことになってしまうため、「マーティ」は未来に戻る前になんとか両親の仲を取り持とうと奮闘します。
 
「マーティ」に<マイケル・J・フォックス>、「ドク」に<クリストファー・ロイド>、「ロレイン」に<リー・トンプソン>、「ジョージ」に<クリスピン・グローヴァー>、「ジェニファー」に<クローディア・ウェルズ>、「リンダ」に<ウェンディ・ジョー・スパーバー>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1081)

スレッド
宅配弁当(1081)
日の出時刻<6:53>の朝6時の気温は〈冬日〉の「マイナス1.0度」、最高気温は「6.5度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:34>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「スケソウダラ煮付け・人参煮」+「卯の花」+「大根サラダ」+「小松菜とちくわの煮浸し」+「胡瓜漬け」で、(445キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

アマゾン@売上高・最終利益、過去最高

スレッド
アマゾン@売上高・最終利益、過...
6日、米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムが、発表しました2024年10~12月期決算は、売上高が前年同期比(10%増)の1877億9200万ドル(約28・5兆円)、最終利益は(88%増)の200億400万ドル(約3兆円)でした。
 
生成AI(人工知能)サービスの提供基盤であるクラウド事業が好調で、売上高・最終利益とも四半期として過去最高となりました。
 
クラウド事業は、売上高が(19%増)の約288億ドルでした。営業利益は(48%増)の約106億ドルに上り、アマゾン全体の約5割を占める稼ぎ頭となっています。直営ネット通販事業の売上高は(7%増)の約756億ドル、広告事業は(18%増)の約173億ドルでした。
 
<アンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)>は声明で、「AI分野が業績の後押しとなっている」と説明しています。
 
20日に決算を発表する米小売り最大手ウォルマートの2024年10~12月期の売り上げは1800億ドル程度と見込まれており、アマゾンは四半期ベースで売上高全米最大の企業となった公算が大きいと見込まれています。
#ブログ #決算

ワオ!と言っているユーザー

『少林寺木人拳』@BS12

スレッド
『少林寺木人拳』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1977年香港製作の『原題:少林木人巷』が、邦題『少林寺木人拳』として、1981年2月21日より公開されました作品の放送があります。
 
父の仇を討つために特訓を経て少林寺の数10体の木人(木製の精巧な武道人形)を相手に、秘術の限りを尽くす青年の活躍を描くカンフー映画です。
 
<ジャッキー・チェン>が人気出る前の作品で、香港では1週間で打ち切りとなり、興行的に失敗でした。
 
日本で劇場公開されました<ジャッキー・チェン>主演映画の中では最古の作品で、1970年代~80年代に日本国内で公開されました一連の<ジャッキー・チェン>のカンフー映画で、劇中で主人公が「対戦相手を殺していない」珍しい作品です。
 
「小唖巴/敖天」に<ジャッキー・チェン>、少林寺の免許皆伝の高僧「法愚」に<カム・コン>、食堂の娘「小蘭」に<ドリス・ロン>、「食堂店主」に<チン・シン>、「閔大成」に<ミャオ・ティエン>ほかが出演、総監督は<チェン・チーホワ>、監督は<ロー・ウェイ>が務めています。
 
 
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1613)「有馬温泉駅」改修工事完了@神戸電鉄

スレッド
神戸ご当地(1613)「有馬温...
6日、神戸市北区にあります神戸電鉄有馬温泉駅の改修工事が完了し、供用開始を記念した式典が開かれました。
 
神戸電鉄有馬温泉駅の供用開始を記念した式典には、神戸市の<久元喜造市長>らが出席し、リニューアル工事を終えた駅舎の完成を祝いテープカットが行われています。
 
去年7月から始まりました工事では、有馬温泉などを訪れる際、駅を利用する訪日客や観光客などに安らぎと憩いを感じてもらおうと、温泉街と一体となった「和」の風情をコンセプトに、ホームやコンコースを改修しています。
 
本格的な春の観光シーズンを前に新しくなった有馬温泉駅、温泉街の玄関口として更なる賑わいが見込まれます。
#ブログ #改修工事 #有馬温泉 #神戸電鉄 #駅舎

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円34銭~151円36銭」

スレッド
「1ドル=151円34銭~15...
6日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日続伸し、前日比1円15銭円高・ドル安の「1ドル=151円40〜50銭」で取引を終えています。米経済指標が景気の減速を示したとの見方から円買い・ドル売りが優勢でした。日銀の早期の利上げ観測も円相場を押し上げ、一時「1ドル=151円24銭」近辺と2024年12月中旬以来の円高・ドル安水準を付けています。円の安値は「1ドル=152円52銭でした。
 
6日朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は21万9000件と、市場予想(21万4000件)より多くなり、米景気の先行きに対する警戒につながりました。
 
日銀の<田村直樹審議委員>は、6日の長野県金融経済懇談会で、2025年度後半には少なくとも(1%程度)まで短期金利を引き上げておくことが「物価上振れリスクを抑え、物価安定の目標を持続的・安定的に達成する上で必要だ」との認識を示しています。
 
、<ベッセント米財務長官>が、米ブルームバーグ通信のインタビューの中で、<トランプ政権>下で強いドル政策を継続していく姿勢を示しましたが、円相場に目立った反応はありませんでした。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #為替 #金融経済懇談会

ワオ!と言っているユーザー

新2軍球場こけら落としチケット完売@<阪神タイガース>(1082)

スレッド
新2軍球場こけら落としチケット...
3月1日に開場する阪神の新2軍球場「日鉄鋼板SGLスタジアム」のチケットが6日正午に発売されました。
 
こけら落としとなる3月1日の広島戦は30分、2日の同戦は50分で3600席全てが完売となりました。
 
完売見込みや完売の場合は外野席を開放するため、1日、2日の試合については後日、外野席を発売する予定です。
 
3月から新ファーム施設として尼崎市内にオープンする「ゼロカーボンベースボールパーク」は、大盛り上がりのスタートになりそうです。
#2軍 #チケット #ファーム #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月6日)終値4万4747ドル63セント

スレッド
ダウ平均株価(2月6日)終値4...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米長期金利の低下傾向は株式相場を支えています。米企業の決算発表が相次ぐなか、個別の売買が中心となっています。7日発表の1月の米雇用統計を前に投資家の様子見姿勢も強く、主力株への買いが一巡した後、ダウ平均株価は下落しています。
 
米長期金利は前日に一時(4.40%)と2024年12月中旬以来の低水準を付け、6日朝も(4.4%台前半)で推移しています。米長期金利は1月半ばに(4.8%)まで上昇する場面があり、低下傾向は相対的な株式の割高感を和らげています。
 
企業が発表した決算を材料とした個別の売買が目立ちます。ハネウェル・インターナショナルは大幅に下げて始まりました。朝発表の2024年10〜12月期決算で売上高などが市場予想を上回り、会社分割の計画も公表でした。ただ、2025年12月期通期の収益見通しは市場予想に届きませんでした。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、前日夕に四半期決算を発表した英半導体設計のアーム・ホールディングスと半導体のクアルコムは大幅安となっています。
 
朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は前週から「1万1000件」増え、市場予想も上回りました。2024年10〜12月期の米労働生産性指数(速報値)で企業の賃金負担を示す単位労働コストは前期比年率で市場予想ほど上昇しませんでした。7日には1月の米雇用統計が発表されます。米連邦準備理事会(FRB)は当面、経済やインフレの動向をみながら次の政策判断を決めるとみられています。雇用統計を見極めたい投資家も多く、積極的な買いを手控える雰囲気も出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比125ドル65セント(028%)安の4万4747ドル63セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比99.66ポイント(0.51%)高の1万9791.99で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比22.09ポイント (0.36%)高の6083.57で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王将>(324)3勝@第74期王将戦七番勝負第3局

スレッド
<藤井聡太王将>(324)3勝...
6日、<藤井聡太王将>(22/竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖の七冠)に<永瀬拓矢九段>が挑戦する第74期王将戦七番勝負第3局は東京・立川「オーベルジュ ときと」で前日から指し継がれ、後手の藤井が3連勝しています。
 
戦型は角換わり。封じ手「8一飛」では<藤井聡太王将>が48分を使い、飛車引き。<永瀬拓矢九段>は慎重に48分考えて「3五角」から<藤井聡太王将>の馬を消すことに成功し、終盤まで互角でしたが、藤井は1時間超の長考した98手目で劣勢になり、99手目以降も<永瀬拓矢九段>に積極的に自陣に駒を進められ、一気にリードを広げられる展開となりましたが、永瀬の113手目で逆転。持ち時間(各8時間)が短くなってからも素早い指しで勝利を収めています。
 
八冠返り咲きを目指す今年。2025年最初のタイトル戦となる王将戦では3連勝。4期連続の王将位に向け、あと1勝としています。2日に先勝した棋王戦五番勝負とどちらかを先に防衛すれば、タイトル獲得回数で谷川浩司十七世名人の記録(27回)に並び、歴代5位タイになります。
 
第4局は2月15、16日に大阪・高槻「摂津峡花の里温泉 山水館」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋 #王将戦

ワオ!と言っているユーザー

英中銀、政策金利「4・5%」

スレッド
英中銀、政策金利「4・5%」
6日、英中央銀行イングランド銀行(BOE)は政策金利を(0.25%)引き下げ、(4.5%)にしています。利下げは2会合ぶりになります。物価高騰が和らいでいることを踏まえ、減速懸念が強まっている景気を支えます。
 
<ベイリー総裁>は声明で「私たちは英国経済と世界情勢を注意深く点検し、さらなる利下げは段階的かつ慎重に行う」と説明しています。
 
5日まで開いた金融政策委員会の議事要旨によりますと、委員会では<トランプ米政権>が発表しました関税引き上げや、貿易相手国による対抗措置の影響を注視する方針を確認しています。
 
(BOE)は(2%)のインフレ目標を掲げて金融政策を運営しています。英国の昨年12月のインフレ率は(2.5%)と目標を上回りましたが、伸び率は前月から(0.1)ポイント縮小し、3カ月ぶりに鈍化しました。(BOE)が重視するサービス価格のインフレ率も(4.4%)と、前月から(0.6)ポイント縮小でした。
 
(BOE)は昨年8月、インフレ鈍化を受けて4年5カ月ぶりに利下げしています。11月に追加で利下げし、今回で3度目となります。
#BOE #ブログ #政策金利 #英国中央銀行 #金融政策委員会

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請件数「1万1000件増」@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請件数「1万1...
6日、米労働省が発表しました2月1日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万1000件増の21万9000件でした。緩やかに増加し、労働市場の状況が徐々に緩和しているとの見方と整合的ですが、失業者にとっての就職機会は少なくなってきています。
 
市場予想は21万3000件でした。 季節調整前の申請件数は1万1370件増加して23万9690件。ニューヨーク州で4092件急増した。カリフォルニア州でも3999 件増加しています。これはロサンゼルスでの火災の影響が多少残っているためと思われます。
 
一方、ニュージャージー州では1343件減少でした。 労働市場の耐性は経済拡大の原動力であり、米連邦準備理事会(FRB)当局者がトランプ政権の財政・貿易・移民政策の影響を見極めるまで利下げを一時停止する余地を与えています。
 
1月25日までの1週間の継続受給件数は3万6000件増の188万6000件でした。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

『ボサノヴァ~撃たれたピアニスト』@<フェルナンド・トルエバ&ハビエル・マリスカル>監督

スレッド
『ボサノヴァ~撃たれたピアニス...
アニメーション映画『原題:They Shot the Piano Player』が、邦題『ボサノヴァ~撃たれたピアニスト』として、2025年4月11日より公開されます
 
 本作は『チコとリタ』で第84回アカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされた映画監督の<フェルナンド・トルエバ>と芸術家の<ハビエル・マリスカル>が、再びタッグを組んだ共同監督作品です。
 
サンバジャズの演奏家として名を馳せ、1964年に唯一のリーダーアルバム『Embalo』を残しながら、謎の失踪を遂げた実在のピアニスト、<テノーリオ・ジュニオル>の物語が描かれています。
 
 米ニューヨークの音楽ジャーナリストである「ジェフ・ハリス」は、1950年代に起こったボサノヴァのムーブメントについて調べるため、ブラジル・リオデジャネイロを訪れます。そこで彼は、ボサノヴァのヒットに重要な役割を果たしたとされる「テノーリオ」の存在を知ります。その足跡を辿ると、彼はブエノスアイレスでのツアー中に謎の失踪を遂げていました。「テノーリオ」をめぐる「ハリス」の旅を通じ、次第に創造的な自由が失われていくラテンアメリカの不都合な真実が明かされていきます。
 
 語り部となる「ハリス」の声は、自身もジャズピアニストである<ジェフ・ゴールドブラム>が担っています。劇中では、詩人<ヴィニシウス・ヂ・モライス>と作曲家<アントニオ・カルロス・ジョビン>のコンビによる『Chega de Saudade(想いあふれて)』や『So Danço Samba(ソ・ダンソ・サンバ)』など、ボサノヴァの名曲が使用されています。
 
なお本作は、3月15日から開催されます第3回新潟国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門にノミネートされています。
#アニメ #ブログ #ボサノヴァ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボールド アズ、君。』@<岡本崇>監督

スレッド
『ボールド アズ、君。』@<岡...
<伊集院香織>(みるきーうぇい)と<後藤まりこ>がダブル主演を務めた映画『ボールド アズ、君。』が、2025年3月29日より公開されますが、新たな特報が解禁されています。
 
 本作ではミニシアターを居場所とするギタリスト「南條珠」と、「珠」にとって〈神様〉の1人であるロックバンド「翳ラズ」のボーカル「瓶子結衣子」が不器用にも懸命に生きるさまが描かれています。
 
<伊集院香織>が「南條珠」、<後藤まりこ>が「瓶子結衣子」を演じたほか、珠の居場所である「ミニシアターの支配人」役で<津田寛治>、「翳ラズ」のドラマー役で<刄田綴色>(東京事変)が共演しています。
 
そのほか、ミニシアターのバイト「村田義行」役に<おかき>、珠のバイト仲間「暮土真琴」役に<ぽてさらちゃん>、グラムロックバンド「加納プズ」のメンバー「加納怜」役に<鈴木智久>、「翳ラズ」のマネージャー「草薙凪子」役に<下京慶子>、「翳ラズ」のベーシスト「小林大透」役に<daisuke>が出演、『ディスコーズハイ』の<岡本崇>が監督を務め、出演もしています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(5)『告発者(上)』ジョン・グリシャム(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(5)『告発者(上)...
弁護士でもある著者<ジョン・グリシャム>ですが、『評決のとき』・『ザ・ファーム法律時事務所』『ペリカン文書』『依頼人』・『レインメーカー』など多くの著作が映画化されています。
 
本書『告発者』は、単行本としての刊行はなく、いきなり文庫本として2024年11月1日に(上・下)2冊の文庫本として発売されています。文庫本(上下)で1980円、おそらく単行本では、4000円近くになり、売れないと判断されたんだと思います。
 
物語は、判事の不正を調べる「司法審査会」が舞台です。フロリダ州司法審査会に、「マクドーヴァー」という女性判事が、コーストマフィアと組んで、無実の人間に死刑判決を下したという情報が寄せられます。不当判決はほかにもあり、見返りに多額の賄賂を毎月受け取っているといいます。この告発は真実なのか、独身の女性調査官の「レイシー」と5人の父親である「ヒューゴ」が捜査を進めていくと、先住民が経営するカジノとの関係が浮き彫りになってきます。
 
文中に「マクドーヴァー判事」が、現金を受け取る場面や、裏金旅行の詳細が語られていますので、読者は「マクドーヴァー判事」が黒だと分かった上で読み進むことになりますので、痛快に解決する結末に期待がかかりますが、上巻の終わりで、調査を中止させるために「レイシー」と「ヒューゴ」の車に自動車事故が起こり、「レイシー」は重傷を負いますが、「ヒューゴ」が亡くなってしまいます。読者としては、思わぬ展開で進み驚くと共に、下巻へ引き継ぎことになります。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<豊島心桜>表紙@『週刊ヤングジャンプ』10号

スレッド
<豊島心桜>表紙@『週刊ヤング...
グラビアアイドル・俳優の<豊島心桜(こころ)>(21)が、2月6日発売の『週刊ヤングジャンプ』10号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<豊島心桜>は、2020年の高校2年時よりレギュラー出演した朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ)内コーナー「イマドキ」にて朝の顔として知られるようになり、それと並行して数々のドラマや広告に出演しています。
 
2023年11月6日には、男性向け週刊誌『週刊プレイボーイ』同年47・48合併号(集英社)にて初めて水着グラビアを披露、同年11月27日には、『週刊プレイボーイ』50号にて2回目の登場にて早くも表紙に起用され、それに伴ってグラビアアイドルとしても報じられるようになりました。
 
俳優として、2024年10月9日(8日深夜)から放送のテレビドラマ『その着せ替え人形は恋をする』(MBS)にて、美少女コスプレイヤーの「乾紗寿叶」の妹である「乾心寿」にて出演しています。
 
また2025年3月19日には、『 (仮)豊島心桜 1st写真集』(撮影:前康輔・集英社)が、発売されます。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円62銭~152円63銭」(2月6日)

スレッド
「1ドル=152円62銭~15...
6日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ83銭円高・ドル安の「1ドル=152円50〜51銭」で推移しています。
 
午前中には一時「1ドル=151円81銭」近辺と昨年12月中旬以来となる水準まで上昇でした。日銀の<田村直樹審議委員>の発言を受けて、早期の追加利上げに対する思惑が広がりました。5日発表の米景気指標が市場予想を下回り、同日の米長期金利が低下した点も円買い・ドル売りにつながっています。
 
日銀の<田村直樹審議委員>は6日午前に、長野県松本市での金融経済懇談会で挨拶し、2025年度後半には少なくとも(1%程度)まで短期金利を引き上げておくことが「物価上振れリスクを抑え、物価安定の目標を持続的・安定的に達成するうえで必要だ」との考えを示しました。日銀が市場の想定より速いペースで利上げを実施する可能性が意識され、円買いの勢いが強まりました。
 
5日のニューヨーク債券市場で米長期金利が一時(4.40%)と2024年12月中旬以来となる水準まで低下し、日米金利差の縮小が意識された点も円買い・ドル売りを促しました。
 
5日、米サプライマネジメント協会(ISM)が、発表しました1月の非製造業(サービス業)景況感指数が市場予想を下回り、米景気の鈍化を示す内容だったとの受け止めから同日の米国債には買いが入っています。
#ブログ #政策金利 #日銀 #為替 #金融経済懇談会

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック イントゥ・ダークネス』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック イントゥ・...
本日深夜<1:04>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Star Trek Into Darkness』が、邦題『スター・トレック イントゥ・ダークネス』として、2013年8月23日より公開されました作品の放送があります。
 
<J・J・エイブラムス>監督によりリブートされた人気SFシリーズ『スター・トレック』(2009年)の続編になります。
 
西暦2259年、「ジェームズ・T・カーク」率いる〈USSエンタープライズ〉は、未開の惑星を調査中に陥った予期せぬ危機から脱するため、重大な規則違反を犯します。無事に地球へ帰還できたものの、「カーク」は艦長職を解かれてしまいます。そんな時、ロンドンの艦隊基地が爆破される事件が発生。艦隊士官の「ジョン・ハリソン」という男が真犯人であることが判明します。すぐさま「ハリソン」を捕らえるよう命令が下ります。
 
前作に引き続き、「ジェームズ・T・カーク」に<クリス・パイン>、「スポック」に<ザッカリー・クイント>、「ニョータ・ウフラ」に<ゾーイ・サルダナ>らメインキャストが続投しています。テレビシリーズ『SHERLOCK シャーロック』で人気の英俳優<ベネディクト・カンバーバッチ>が、冷酷な悪役「ハリソン」役で登場しています。監督も引き続き<J・J・エイブラムス>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月6日)終値3万9066円53銭

スレッド
日経平均株価(2月6日)終値3...
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比56円56銭(0.15%)高の3万8888円04銭でした。米長期金利の低下を背景にした5日の米株式相場の上昇を引き継いだ海外投機筋とみられる株価指数先物への断続的な買いが先行し値を挙げましたが、その後は戻り待ちの売りが上値を抑え、日銀の<田村直樹審議委員>の発言を受けた早期の利上げ観測の高まりから円相場が対ドルで強含むと日経平均は急速に伸び悩んでいます。
 
5日の米市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数のほか、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇でした。米サプライマネジメント協会(ISM)が、5日に発表しました1月の非製造業(サービス業)景況感指数が予想に反して悪化。米長期金利が低下するなかで株式の相対的な割高感が薄れました。米ハイテク株高を受け、東京市場では東エレクやアドテスト、ディスコなど半導体関連株の一角が買われています。
 
日銀の<田村審議委員>は、松本市での講演で「政策金利を0.75%に引き上げたとしても、引き続き実質金利は大幅にマイナスで、経済を引き締める水準にはまだ距離がある」と述べています。(0.75%)に利上げをしても緩和的な環境が維持されるので問題ないという意図が読み取れ、「半年に1回程度の利上げを見込む市場関係者が多いなか、利上げが前倒しになる可能性が意識され、日本株の伸び悩みにつながりました。
 
また、円相場が一時「1ドル=151円台」まで上昇すると輸出採算悪化への警戒からトヨタが下げに転じています。
 
終値は、前日比235円05銭(0.61%)高の3万9066円53銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『光る川』@<金子雅和>監督

スレッド
『光る川』@<金子雅和>監督
『アルビノの木』・『リング・ワンダリング』の<金子雅和>が監督を務め、<華村あすか>が主演した映画『光る川』が、2025年3月22日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 高度経済成長の進む1958年を舞台とした『光る川』は、山間の集落で祖母と暮らす少年「ユウチャ」のまなざしを通して紡がれる物語です。慣習によって仲を引き裂かれた里の娘「お葉」と山の民「朔」の悲恋や、過去と現在の2つの時代における人間と自然の根源的なつながりが描き出されます。
 
 <華村あすか>が「お葉」、<葵揚>が「朔」を演じ、子役の<有山実俊>が「ユウチャ」とお葉の弟「枝郎」に一人2役で扮しています。また「お葉の父常吉」役の<安田顕>や、<足立智充>、<山田キヌヲ>、<高橋雄祐>、<松岡龍平>、<石川紗世>、<平沼誠士>、<星野富一>、<堀部圭亮>、<根岸季衣>、<渡辺哲>が出演しています。
 
音楽は<細田守>作品などで知られる音楽家<高木正勝>が担当しています。予告編には、山間の雄大な自然が印象的な映像が収められています。
 
 また本作はポルト国際映画祭と沖縄環太平洋国際映画祭のコンペティション部門にノミネートされています。ポルト国際映画祭ではファンタジー映画コンペティション部門に選出され、ポルトガル現地時間3月3日と5日に上映予定。沖縄環太平洋国際映画祭では、2月23日と28日にアジアおよび日本国内で初上映されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

政策金利2025年度後半には「1.0%」

スレッド
政策金利2025年度後半には「...
6日、日銀の<田村直樹審議委員>は、長野県松本市で講演し、利上げの到達点について「2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と述べています。
 
政策金利を現在の(0.5%)から(0.75%)に引き上げても「経済を引き締める水準にはまだ距離がある」とし、複数回の利上げに前向きな姿勢を示しました。
 
日銀は、(1月24日)の金融政策決定会合で、短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を、(0.25%%程度)から(0.5%程度)に引き上げています。
#ブログ #政策金利 #日銀

ワオ!と言っているユーザー

『オズの魔法使い』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『オズの魔法使い』@NHK-B...
本日<16:17>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1939年アメリカ製作の『原題:The Wizard of Oz』が、邦題『オズの魔法使い』として、1954年12月25日より公開されました作品の放送があります。
 
アメリカの児童文学作家<ライマン・フランク・ボーム>の名作小説『オズの魔法使い』を実写映画化し、魔法の国オズに迷い込んだ少女の冒険をミュージカル仕立てで描いた名作ファンタジー映画です。
 
カンザスの農場でおじ夫婦と一緒に暮らす少女「ドロシー」と愛犬「トト」は、巨大な竜巻に巻き込まれ、魔法の国オズにたどり着きます。エメラルド・シティに住むオズの魔法使いに頼めばカンザスに戻してくれると聞いた「ドロシー」は、道中で出会った知恵のない案山子、心を持たないブリキ男、臆病なライオンとともに魔法使いのもとを目指します。
 
虹の彼方に主人公「ドロシー」役には<ジュディ・ガーランド>が抜てきされ、彼女が歌う劇中歌で1939年のアカデミー歌曲賞を受賞した『 Over the Rainbow(虹の彼方に)』も大ヒットしました。監督は後に『風と共に去りぬ』を手がける<ビクター・フレミング>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円16銭~152円17銭」

スレッド
「1ドル=152円16銭~15...
6日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げ幅を拡大しています。10時過ぎには、「1ドル=151円台」に上昇、11時時点は「1ドル=152円29〜31銭」と前日17時時点と比べて1円04銭の円高・ドル安でした。
 
<加藤勝信財務相>の発言をきっかけに、日銀の早期追加利上げが意識され、円買い・ドル売りが増えています。10時前の中値決済に向けては、輸入企業など国内実需勢による円売り・ドル買い観測が出て、円相場の上値を抑える場面がありました。
 
<加藤勝信財務相>が、6日午前の衆院予算委員会で「現状物価が上がっているという意味ではインフレ」と述べたと伝わりました。5日には<赤沢亮正経済財政・再生相>が「足元はインフレの状態で(日銀の)植田和男総裁の認識と特に齟齬はない」と述べていたのに続く発言で、日銀の追加利上げを後押しするとの受け止めから、円買い・ドル売りが増えています。
 
米サプライマネジメント協会(ISM)が、5日発表しました1月の非製造業(サービス業)景況感指数が市場予想を下振れ、5日の米長期金利が低下しています。日本時間6日午前の取引でも米長期金利は(4.4%台)で推移しており、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りも入っているようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『長い灰色の線』@NHK-BS

スレッド
『長い灰色の線』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1955年アメリカ製作の『原題:The Long Gray Line』が、邦題『長い灰色の線』として、1955年1月4日より公開されました作品の放送があります。
 
 ニューヨーク州ウェストポイントにある陸軍士官学校の教官だった<マーティン(マーティ)・マー>の自伝を映画化した作品です。
 
陸軍士官学校の体育教官を50年も務めてきた「マーティ」に退職が勧告されます。しかし、これに納得できない彼は大統領に直訴し、士官学校の給仕として雇われたこと、「メアリー」との出会いと結婚、息子や二つの大戦と教え子たちの戦死など、自分の半生を語り始めます。
 
「マーティ・マー」に<タイロン・パワー>、マーティの妻「メアリー・オドンネル」に<モーリン・オハラ>、ジェームズの母、戦争未亡人の教師「キティ/キャサリン・カーター」に<ベッツィ・パーマー>、少佐、マーティの上官「ハーマン・キーラー」に<ワード・ボンド>、マーティの父「マーティ・マー・シニア」に<ドナルド・クリスプ>、「ドワイト・D・アイゼンハワー」に<ハリー・ケリー・ジュニア>ほかが出演、監督は<ジョン・フォード>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1612)国際チャーター便@神戸空港

スレッド
神戸ご当地(1612)国際チャ...
5日、神戸市は4月18日に解禁されます神戸空港の国際チャーター便について、韓国、中国、台湾の3カ国・地域の航空会社4社が計5路線を開設し、1日最大6往復、週40往復を運航すると発表しました。
 
初便は発着とも、韓国・大韓航空か台湾・スターラックス航空となる見込みで、神戸着は午前10時、神戸発は同11時を予定しています。
 
大韓航空はソウル(仁川)線を1日2往復(週14往復)。中国へは、上海吉祥航空が上海(浦東)と南京線を1日各1往復(週計14往復)させます。台湾はスターラックス航空が台中線を1日1往復(週7往復)と台北(桃園)線を火・木・日の週3往復。エバー航空も台北(同)線を月・金の週2往復させるといいます。
 
また、4月30日~5月4日には、ベトナムの格安航空会社(LCC)ベトジェットエアを使う神戸空港発着のツアーが予定されています。
 
神戸空港の国際化は2022年9月の関西3空港懇談会で合意されました。30年前後には1日40回発着を上限に国際定期便が就航します。国内線の発着枠も今年3月30日、1日80回から120回に拡大されます。
#ブログ #国際チャーター便 #空港

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=152円52銭~152円60銭」

スレッド
「1ドル=152円52銭~15...
5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前日比1円75銭円高・ドル安の「1ドル=152円55〜65銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=152円11銭」と、2024年12月中旬以来の円高・ドル安水準となりました。円の安値は「1ドル=153円21銭でした。
 
米サプライマネジメント協会(ISM)が5日発表しました1月の非製造業(サービス業)景況感指数が(52.8)と、市場予想(54.3)を下回り、前月(54.0)からも低下でした。米経済の減速を示したと受け止められ、円が買われ、ドルが売られています。米債券市場で長期金利が一時(4.41%)と2024年12月中旬以来の低水準を付け、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りとなりました。
 
5日、日本の厚生労働省が発表しました2024年12月の毎月勤労統計調査では、物価変動の影響を除いた実質賃金が2カ月連続でプラスでした。<赤沢亮正経済財政・再生相>は、「足もとはインフレの状態という認識、(日銀の)<植田和男総裁>と齟齬ない」などと述べたとも伝わり、日銀が早期に追加利上げするとの観測も円相場を支えています。
 
市場では、「トランプ大統領の対カナダやメキシコの関税はブラフ(はったり)にとどまっており、関税による世界経済への過度な警戒が解けている」との声も聞かれ、幅広い通貨に対してドルが売られた面もありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月5日)終値4万4873ドル28セント

スレッド
ダウ平均株価(2月5日)終値4...
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まりました。アルファベットなど決算を発表した一部の大型ハイテク株が大幅に下げ、投資家心理を冷やしています。半面、米長期金利が低下したことは米株相場を支えています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、グーグル親会社のアルファベットは(8%あまり)下げる場面がありました。4日夕に発表しました2024年10〜12月期決算は売上高が市場予想を下回っています。クラウド事業の伸びが鈍り、嫌気した売りが出ています。半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)も決算発表を受けて急落し、米株相場の重荷となりました。
 
もっとも、ダウ平均の下値は堅く、5日の米債券市場で長期金利は(4.4%台半ば)と前日終値(4.51%)を下回っています。金利と比べた株式の相対的な割高感が薄れているのは主力株への買いに流れています。
 
5日発表の1月のADP全米雇用リポートは、非農業部門の雇用者数が前月比18万3000人増でした。市場予想(15万人増)を上回り、労働市場が底堅さを維持していると受け止められています。ただ、7日に1月の米雇用統計が発表されるのを控え、株式相場の反応は今のところ限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比317ドル24セント(0.71%)高の4万4873ドル28セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比38.31ポイント(0.19%)高の1万9692.33で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比23.60ポイント (0.39%)高の6061.48で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #全米雇用リポート #株価

ワオ!と言っているユーザー

米貿易赤字「17%増」@米商務省

スレッド
米貿易赤字「17%増」@米商務...
5日、米商務省が発表しました2024年の貿易統計(国際収支ベース、季節調整済み)によりますと、モノとサービスを合わせた貿易収支の赤字額は、前年比「17.0%増」の9184億ドル(約141兆円)でした。モノの赤字が増えたことを背景に、2年ぶりに拡大しています。
 
<トランプ米大統領>は米国の貿易赤字を問題視。貿易相手国に対し、高関税を課すと脅し、是正を迫っています。国・地域別の赤字額(通関ベース、季節調整前)は、対中国が2954億ドルで最大。対日は685億ドル。赤字額の上位は中国、メキシコ、ベトナムと続き、日本は7位でした。
 
2024年の輸出は(3.9%増)の3兆1916億ドル。コンピューター関連などが増えた一方、自動車・部品が減りました。
 
一方で輸入は(6.6%増)の4兆1100億ドル。コンピューターや医薬品関連が増加しています。
#ブログ #米商務省 #貿易統計

ワオ!と言っているユーザー

トヨタ自動車、純利益4・5兆円

スレッド
トヨタ自動車、純利益4・5兆円
5日、トヨタ自動車は2025年3月期の連結業績予想を上方修正し、純利益を従来の3兆5700億円から4兆5200億円に引き上げたと発表しました。
 
販売が好調なハイブリッド車(HV)や、為替が想定より円安で推移していることが利益を約1兆円押し上げています。ただ認証不正の影響による生産の落ち込みなどがあり、過去最高だった前期比では(8.6%減)を見込んでいます。
 
売上高は46兆円から、過去最高となる47兆円に上方修正しています。本業のもうけを示す営業利益も、4兆3千億円から4兆7千億円に引き上げました。円安ドル高などの為替変動により、営業利益が5400億円押し上げられると試算しています。
 
同時に発表しました2024年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比(4.9%増)の35兆6735億円、純利益が(3.9%増)の4兆1003億円でいずれも4~12月期として最高でした。本業のもうけを示す営業利益は(13.2%減)の3兆6794億円でした。
#ブログ #決算 #連結業績予想

ワオ!と言っているユーザー

『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』@日本テレビ

スレッド
『バトル・オブ・ザ・セクシーズ...
<エマ・ストーン>が主演を務める映画『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(日本:2018年7月6日公開)が、2月12日深夜<0:59~3:19>に日本テレビ(関東ローカル)で、同局が手がける「カラフルDAYS」の一環として放送されます。
 
「カラフルDAYS」は、日本テレビが社会への取り組みとして多様性に触れる機会を提供するキャンペーンです。昨年は「Colorful Weekend」として3日間実施された施策が、このたびタイトルを変更して6日間に伸びています。今年はHuluとBS日テレでも連動企画が展開されています。
 
 2017年に製作されました『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』は、実在のエピソードをもとにテニス界の男女平等をめぐる闘いをつづった伝記映画です。1973年に世界中の目を釘付けにしました、29歳の女子テニス現役世界チャンピオン<ビリー・ジーン・キング>と55歳の男子テニス元世界王者<ボビー・リッグス>の性別を超えた一戦が描かれています。
 
『リトル・ミス・サンシャイン』の<ジョナサン・デイトン>と<ヴァレリー・ファリス>が監督を務め、<エマ・ストーン>のほか<スティーヴ・カレル>、<アンドレア・ライズボロー>、<サラ・シルヴァーマン>が共演しています。
#テニス #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<北川景子>『花の蓮』@テレビ朝日

スレッド
<北川景子>『花の蓮』@テレビ...
兵庫県神戸市出身の<北川景子>主演のテレビ朝日ドラマプレミアム『花の蓮』が、2025年3月8日<21:00>から放送されます。
 
『白い巨塔』・『華麗なる一族』などでの小説家<山崎豊子>の生誕100年を記念した本作は、吉本興業の創業者<吉本せい>をモデルに、ショービジネスに人生を捧げた興行師「河島多加」の生涯が描かれます。
 
<北川景子>が「河島多加」、<伊藤英明>が多加の夫「吉三郎」、<上川隆也>が「吉三郎」亡きあと、「多加」がひそかに恋心を抱く紳士「伊藤友衛」に扮しています。
 
そのほかに、<甲本雅裕>が、寄席商いを始めた多加の右腕「ガマ口(がまぐち)」を演じ、もともとは寄席に出る芸人・剣舞師だった「ガマ口」は、「多加」夫婦が寄席を開くにあたって裏方に回り、「吉三郎」亡きあとは番頭となって「多加」を生涯支えます。また「多加」の商売人としての心意気に触れて金を融通する小銭貸し「石川きん」役に<泉ピン子>、〈爆笑王〉と呼ばれた落語家「桂春団治」役に<玉山鉄二>、河島家のお手伝い「お梅」役に<馬場園梓>、吉三郎の愛人となる芸者見習い「おしの」役に<渋谷凪咲がキャスティングされています。
 
さらに、寄席〈金沢亭〉の席主「金沢亭席主」役で<笹野高史>、多加の実父「孫一」役で<吹越満>、「吉三郎」と「多加」が開いた2軒目の寄席〈芦辺館〉で支配人を任される「杉田」役を<金山一彦>、「桂春団治」と肩を並べる落語家「松鶴」役で「月亭方正>、しゃべくり漫才コンビの「エンタツ・アチャコ」役で<ミルクボーイ>、京都にある織元の主人「織京(おりきょう)」役で<本多力>が出演しています。
 
脚本は、『Dr.コトー診療所』の<吉田紀子>が担当、監督は、『ゆりあ先生の赤い糸』の<竹園元>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<松たか子>表紙@『anan』 2433号

スレッド
<松たか子>表紙@『anan』...
<松たか子>と<松村北斗>(SixTONES)が、2025年2月5日発売の『anan 』2433号(マガジンハウス)の表紙に登場しています。<松たか子>が、『anan』表紙に登場するのは2007年7月以来、約18年半ぶりとなります。
 
 2025年3月7日より公開の映画『ファーストキス 1ST KISS』(監督:塚原あゆ子)で夫婦役を演じた<松たか子>と<松村北斗>です。
 
インタビューでは『ファーストキス 1ST KISS』の見どころや撮影エピソード、そして恋愛観・結婚観について語っています。
 
「想いの伝え方。」特集を展開する『anan』 2433号には、劇場アニメ『 ベルサイユのばら』の公開を記念したスペシャル企画として、三山凌輝(BE:FIRST)、西村拓哉(Lil かんさい)のグラビアとインタビューが掲載されています。
#ブログ #映画 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン』表紙@『週刊少年サンデー』10号

スレッド
『名探偵コナン』表紙@『週刊少...
<青山剛昌>による連載漫画『名探偵コナン』が、2月5日発売の『週刊少年サンデー』10号(小学館)の表紙に登場しています。
 
本号では、少年探偵団in長野県のシリーズとして9号からの『火はまた燃える』の長野県警が表紙に登場、〈次々とおそった不審火騒動。現場検証でコナンたちが見つけたものは、〉のコピーが添えられています。
 
9号では、「コンパス探偵団」の「伊東環姫」のパーカーからの発火事件はボヤで済みました。しかし、ロッジに戻ったら今度は「南條香織」のパーカーのフードから煙が上がります。あいつぐ不審火。そして、運転する「北倉夕汰」のパーカーの腕部分が発火し、ついに悲惨な事故へと発展してしまいます。
#ブログ #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<河田陽菜>@『週刊少年マガジン』10号

スレッド
<河田陽菜>@『週刊少年マガジ...
アイドルグループ「日向坂46」の<河田陽菜>が、2月5日発売の『週刊少年マガジン』10号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<細居幸次郎>の撮影で登場しています。
 
2024年9月18日発売の12枚目シングル『絶対的第六感』では一期生の<加藤史帆>、<東村芽依>、二期生の<丹生明里>、<濱岸ひより>が卒業しています。
2025年1月29日発売の13枚目シングル『卒業写真だけが知ってる』で、残る一期生である< 佐々木久美> ・< 佐々木美玲> ・< 高瀬愛奈> が卒業しています。
 
一期生がいなくなり、二期生として「日向坂46」を支え続ける<河田陽菜>です。
 
本誌では陽に照らされ〈ぽかぽか冬デート〉中のような撮り下ろしグラビアを披露しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック』@NHK-...
今夜<23:42>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2009年アメリカ製作の『原題:Star Trek』が、邦題『スター・トレック』として、2009年5月29日より公開されました作品の放送があります。
 
『M:i:III(ミッション インポッシブル3)』(2006年)の<J・J・エイブラムス>監督が、同名人気シリーズを新たに描き出しています。
 
主人公の「ジェームズ・T・カーク」が、数々の苦難を乗り越え〈U.S.S.エンタープライズ号〉のキャプテンになるまでの成長が描かれています。伝説のキャプテンを父に持つ「カーク」は、宇宙艦隊アカデミーに入学し、訓練の日々を送ります。そんなある時、かつて父の命を奪ったロミュラン人の巨大宇宙戦艦が出現し、惑星連邦の艦隊に大打撃を加えます。
 
新造戦艦〈U.S.S.エンタープライズ〉に乗船した「カーク」は、「パイク船長」の下、「スポック」、「ウフーラ」、「スールー」ら仲間たちと危機を乗り越えていきます。
 
主人公「カーク」役に<クリス・パイン>、「スポック」に『HEROES/ヒーローズ」の<ザッカリー・クイント>が扮し、<エリック・バナ>、<カール・アーバン>、<ゾーイ・サルダナ>ほかが共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月5日)終値3万8831円48銭

スレッド
日経平均株価(2月5日)終値3...
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比71円18銭(0.18%)安の3万8727円19銭でした。
 
4日の米市場のハイテク株高や決算発表後の個別株物色を受けて東京市場でも朝方は一時300円を超えて上昇しましたが、その後は外国為替市場での円相場の上昇などを背景に、売りが優勢となりました。
 
4日の米ハイテク株高を受けて東京市場でも朝方からソフトバンクグループ(SBG)や半導体関連株の一角が買われ、相場を押し上げました。2024年4〜12月期の決算発表が本格化するなか、川崎汽など好決算銘柄を物色する動きもでています。
 
ただ、その後は外国為替市場での急速な円高・ドル安進行などを背景に、指数は下落に転じました。日銀の早期利上げへの思惑から国内金利が上昇し、円相場が「1ドル=153円台前半」まで上昇するなか、日経平均は前引けにかけて下落でした。
 
終値は、前日比33円11銭(0.085%)高の3万8831円48銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1115)豆大福@【もとはし御菓子司】

スレッド
お茶菓子(1115)豆大福@【...
おちゃがしとしていただいたのは、1963年(昭和38年)創業の【もとはし御菓子司】(神戸市須磨区前池町2-3-1)の「豆大福」(206円・税込み)です。
 
宿商店街にある【もとはし御菓子司】は、長年地域の人々に支えられてきた地域密着型のお店です。初代と2代目店主(橋本 順光)の親子2代で作り上げてきた和菓子は、定番のどら焼や、名物の須磨離宮をはじめ、さまざまな種類が取り揃えられています。
 
和菓子の「豆大福」ですが、個別パックに入れられていました。
 
手作りの素朴冠を味わいながら、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

<高橋メアリージュン>『「離婚弁護士 スパイダー」~偽りと裏切り編~』@日本テレビ系

スレッド
<高橋メアリージュン>『「離婚...
高橋メアリージュンが主演を務めるドラマのシーズン2となる『「離婚弁護士 スパイダー」~偽りと裏切り編~』が、2025年2月7日・毎週金曜<24:30>(初回は<24:55>より)より日本テレビの「Friday's EDGE(フライデーズエッジ)」枠で放送が始まります。シーズン3は3月にHulu(フールー)で独占配信されます。
 
 「着手金はゼロ」・「慰謝料は人生を再スタートさせるためのパスポート」をモットーとする離婚弁護士「美雲飛鳥」が型破りな調査で〈クソ夫〉たちをたたきのめす「離婚弁護士 スパイダー」です。シーズン2では、〈恋愛詐欺〉や〈なりすまし結婚〉など複雑な事情を抱えた依頼人が美雲法律事務所を訪れます。
 
<高橋メアリージュン>が「美雲飛鳥」を演じ、<樋口幸平>が美雲法律事務所のパラリーガル「池本純」役、<渋谷凪咲>がフリーランスの調査員「伊原麻衣香」役で出演。<金子ノブアキ>が「美雲の元夫」で弁護士の「一ノ瀬達也」、<寺西拓人>がバーテンダーとして働きながら調査員としての顔を持つ「朝比奈玲於」に扮しています。
 
脚本は、<国井桂>、<本山久美子>、<木滝りま>が担当、演出は、<及川拓郎>、<宮脇亮>、<太田勇>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『新網走番外地 吹雪の大脱走』@BS12

スレッド
『新網走番外地 吹雪の大脱走』...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「新網走番外地」シリーズ7作目として、1971年12月29日より公開されました『新網走番外地 吹雪の大脱走』の放送があります。
 
一年半の刑期を終えて、網走を仮出所した「末広勝治」でしたが、母との再会も果たせぬまま、暴行事件を起こして再び網走に帰ってきます。仲間の囚人たちは喜びますが、「末広」に温かな愛情を注ぐ保護司で町医者の「大内」は、彼の母の死を告げて叱ります。そんな中、監獄ボスの「熊沢」が看守と組んで悪事を働き、「末広」の仲間をも殺害してしまいます。
 
「末広」の怒りは爆発し、所内は大混乱に陥ります。「末広勝治」が網走刑務所に、北海道の原野に暴れまくる本作は、看守からライフルや拳銃を奪い取った囚人たちの大暴動、白銀を血に染める零下の大脱走といった見せ場で彩られています。
 
「末広勝治」に<高倉健>、「大内理江」に<星由里子>、「大内医師」に<藤田進>、「牧紀子」に<花巻みどり>、「工藤道夫」に<黒沢年男>、「山崎」に<田中邦衛>、「熊沢」に<山本麟一>ほかが出演。監督は<降旗康男>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1080)

スレッド
宅配弁当(1080)
日の出時刻<6:54>の朝6時の気温は〈冬日〉となり「マイナス0.3度」、最高気温は「4,5度」予想の冷え込んだ神戸で、日の入り時刻は<17:32>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「にしん甘辛煮・味付いんげん」+「ひじき煮」+「ささみフライ(梅入り)」+「しし唐のそぼろ味噌和え」+「あみ佃煮」で、(520キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『スミス都へ行く』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スミス都へ行く』@NHK-B...
本日<15:49>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1939年アメリカ製作の『原題:Mr. Smith Goes to Washington』が、邦題『スミス都へ行く』として、1941年10月9日より公開されました作品の放送があります。
 
腐敗した政界にひとり立ち向かう新人議員の姿を描いた、<フランク・キャプラ>監督による社会派ドラマの傑作です。
 
急死した上院議員の後任として、田舎のボーイスカウトのリーダーの「スミス」が、死亡した上院議員の代わりに担ぎ出されます。政界の事情を知らない彼を議員に祭り上げようという政治家たちの目論見をよそに、彼は積極的に政治活動を始めます。
 
ある日議員の汚職を知った彼は、それを議会で追求しようとします。理想主義に燃える主人公「スミス」を<ジェームズ・スチュワート>が熱演しています。
 
「サンダース秘書」に<ジーン・アーサー>、「ペイン上院議員」に<クロード・レインズ>、「ジム・テイラー」に<エドワード・アーノルド>、「ディズ・ムーア」に<トーマス・ミッチェル>、「上院議長」に< ハリー・ケリー>ほかが出演しています。
 
第12回アカデミー賞で、作品賞を含む合計11部門にノミネートされ、原案賞を受賞。主演の<ジェームズ・ステュアート>は、第5回ニューヨーク映画批評家協会賞において男優賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「2024年 第98回キネマ旬報ベスト・テン」発表

スレッド
「2024年 第98回キネマ旬...
5日、キネマ旬報社が選出する「2024年 第98回キネマ旬報ベスト・テン」の受賞結果が発表されています。
 
日本映画部門第1位に『夜明けのすべて』、外国映画部門の第1位に『オッペンハイマー』、文化映画部門の第1位に<木寺一孝>が手がけた『正義の行方』が輝いています。
 
主演女優賞は『ナミビアの砂漠』『あんのこと』の<河合優実>、主演男優賞は『夜明けのすべて』の<松村北斗>(SixTONES)が受賞。主演賞受賞者がともに20代という結果は、2012年度の<安藤サクラ>・<森山未來>以来となりました。
 
日本映画監督賞には『夜明けのすべて』の<三宅唱>、日本映画脚本賞には『ラストマイル』の<野木亜紀子>、外国映画監督賞には『オッペンハイマー』の<クリストファー・ノーラン>が選ばれています。
 
助演女優賞は『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に出演した<忍足亜希子>です。ろう者の俳優として初の受賞となります。さらに助演男優賞には『ぼくのお日さま』『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』の<池松壮亮>が選ばれ、2014年・2019年に続く3度目の受賞となりました。新人女優賞・男優賞は『ぼくのお日さま』の<中西希亜良>、<越山敬達>に贈られます。
 
加えて読者選出日本映画監督賞は<三宅唱>、読者選出外国映画監督賞は<クリストファー・ノーラン>、読者賞は『映画のまなざし転移』の<斎藤環>が獲得しています。
#キネマ旬報社 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

パナマ運河運営、香港企業と契約解除か

スレッド
パナマ運河運営、香港企業と契約...
4日、中米パナマ政府が、パナマ運河周辺で港湾を運営する香港系企業との契約を解除するかどうか検討に入ったと米ブルームバーグ通信が報じています。
 
香港は近年、中国共産党の統制が強まっており、<習近平>体制による運河の支配を懸念する<トランプ米大統領>は現状を問題視し、「(運河を)取り戻す」と表明していました。
 
2日、パナマは中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱方針を表明したばかり。解除が決定すれば、パナマにおける米国の威信回復をさらに印象付けることになりそうです。
 
報道によりますと、解除を検討しているのは、運河の太平洋側と大西洋側の2カ所で港湾を運営する香港企業CKハチソン・ホールディングスの子会社との契約。2021年に契約期間が、2047年まで延長されています。
#パナマ運河 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月4日)終値4万4556ドル04セント

スレッド
ダウ平均株価(2月4日)終値4...
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。<トランプ米政権>が、4日から中国に(10%)の追加関税を課し、中国は同日に報復措置を打ち出しました。一連の動きを懸念した売りが相場の重荷となっています。一方、ハイテク株を中心に買いが入り相場を支えています。
 
4日、中国政府は、米国の対中関税が発動された後に対米追加関を発表。10日から石炭と液化天然ガス(LNG)に(15%)の関税を追加するほか、原油や農業機械に(10%)の関税を課すと発表しています。
 
<トランプ大統領>が近く中国の<習近平国家主席>と協議すると報じられているものの、関税による米経済の悪化や貿易戦争の再来への警戒が強まりました。3日、<トランプ政権>は、カナダとメキシコに対する(25%)の関税発動を1カ月先延ばしすることを決め、過度な懸念は薄れている面もあります。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、ビッグデータ分析のパランティア・テクノロジーズが急伸し、(27%あまり上昇)する場面がありました。前日夕に発表しました2024年10〜12月期決算に加え、収益見通しが市場予想を上回る内容で、好感した買いが集まっています。
 
ダウ平均株価は、前日比134ドル13セント(0.30%)高の4万4556ドル04セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比262.06ポイント(1.35%)高の1万9654.02で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比43.31ポイント (0.72%)高の6037.88で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<吉田義男>さん@<阪神タイガース>(1081)

スレッド
ご冥福を祈ります<吉田義男>さ...
プロ野球阪神の名遊撃手として活躍し、監督としても日本一に導き、1992年野球殿堂入りの<吉田義男>さんが3日午前5時16分、脳梗塞のため亡くなられています。91歳でした。阪神球団が4日に発表しています。
 
1953年、立命館大を中退して大阪(現阪神)に入団。走攻守三拍子そろった遊撃手として1年目から頭角を現しました。守備では「牛若丸」の異名がつくほど華麗なプレーでファンを魅了。しぶとい打撃と俊足、巧みなバントでチームを牽引しました。
 
17年の現役生活で2007試合、通算打率2割6分7厘、1864安打でした。盗塁王も2回獲得しています。背番号「23」は阪神の永久欠番となっています。
 
監督も3回、通算8年務めています。1985年には<ランディ・バース>、<掛布雅之>、<岡田彰布>らの強力打線を武器に21年ぶりのリーグ優勝。日本シリーズでも西武を下し、2リーグ分立後初の日本一となりました。同年正力松太郎賞受賞。監督通算484勝511敗56分け。
 
1989年にフランスへ渡り、ナショナルチームの監督を務めるなど国内外で野球の普及にも尽力しています。
#ブログ #プロ野球 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

大手5行、純利益4割増し

スレッド
大手5行、純利益4割増し
4日、三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2024年4~12月期連結決算が出そろいました。日銀の利上げで貸し出し利ざやが改善、企業の資金需要も旺盛で、純利益の合計は前年同期比(42.8%増)の4兆1354億円と大幅に増えています。
 
このうち、りそなホールディングスを除く4社が同期として過去最高益を更新しています。
 
三井住友フィナンシャルグループは(43.3%増)の1兆1359億円と、初の1兆円超え。三菱UFJは(34.7%増)の1兆7489億円、みずほフィナンシャルグループは(33.1%増)の8553億円。円安で円換算の海外収益も膨らんでいます。
#ブログ #決算 #銀行

ワオ!と言っているユーザー

米に最大15%の対抗課税@中国

スレッド
米に最大15%の対抗課税@中国
4日、中国政府は米国からの輸入品の一部に最大(15%)の追加関税を課すと発表しました。
 
<トランプ米政権>による対中追加関税への対抗措置で、今月10日から実施します。スマートフォンの製造に欠かせないタングステンなど重要鉱物の輸出規制強化も公表しています。
 
これにより、米国から輸入する石炭や天然ガスなどに(15%)、原油や農業機械、排気量の大きな自動車などに(10%)の関税を上乗せします。
 
中国商務省は報道官談話を出し、米国の追加関税について「両国の正常な経済・貿易関係の破壊だ」と激しく反発。対話によって問題を解決するよう訴えています。
 
輸出規制に含まれるのはタングステンやモリブデンなど。対象国を明記していないものの、今後米国向けの輸出が滞る可能性があります。 
#タングステン #ブログ #モリブデン #中国 #関税

ワオ!と言っているユーザー

米グーグル、独禁法違反で調査@中国国家市場監督管理総局

スレッド
米グーグル、独禁法違反で調査@...
4日、中国の国家市場監督管理総局(SAMR)は独占禁止法違反の疑いで米IT大手グーグルに対する調査を開始したと発表しています。
 
<トランプ米政権>が同日、中国からの輸入品に(10%)の追加関税を課すと表明したのを受けた措置とみられています。
 
一方、中国商務省は、「トミーヒルフィガー」・「カルバン・クライン」などのブランドを擁するファッショングループ大手PVHと、バイオテクノロジー大手イルミナの米企業2社について、「信頼できない企業」リストに追加すると発表しました。「関連法に基づき、国家主権と安全保障、発展利益を守るため」としています。
 
中国商務省は「当該2社は、通常の市場取引の原則に違反し、中国企業との通常の取引を阻害し、中国企業に対して差別的な措置を取っている」と指摘しています。
#SAMR #ブログ #中国 #中国商務省 #国家市場監督管理総局

ワオ!と言っているユーザー

『ロイヤル・ネイビー 全滅地帯』@<ダニエル・シェパード &ジェームズ・クラーク>監督

スレッド
『ロイヤル・ネイビー 全滅地帯...
英国海兵隊ロイヤル・ネイビーと国際犯罪組織の戦いを、海兵隊出身である監督やキャストの従軍経験をもとに臨場感たっぷりに描いたコンバットアクション『ロイヤル・ネイビー 全滅地帯』が、「未体験ゾーンの映画たち2025」(25年1月3日~、ヒューマントラストシネマ渋谷)上映作品として、2025年2月7日公開されます。
 
元エリート海兵隊員の「アンドリュー・コールマン」は愛娘を亡くし、絶望の日々を送っていました。そんな中、娘の死に国際犯罪組織が関わっていることを知った「コールマン」は、組織を壊滅させることを決意します。
 
ロイヤル・ネイビーの元同僚たちに協力を求め、現役時代に培った特殊スキルを駆使しながら組織との戦いに身を投じていきます。
 
<ティップ・カレン>、< ダニエル・デビッズ>、 <トム・リー>、<スティーブン・ブレイズ>、<ルーク・ソロモン>が出演、監督は<ダニエル・シェパード >と<ジェームズ・クラーク>が務めています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『MY MOTHER NEVER CRY』@<Koji Uehara>監督

スレッド
『MY MOTHER NEVE...
2021年製作の長編監督デビュー作『虹が落ちる前に』で注目を集めました<Koji Uehara>監督の長編第2作『MY MOTHER NEVER CRY』が。2025年2月7日より公開されます。
 
暴力で成りあがってきたヤクザの男が家族との関係性や暴力の世界で生きることに葛藤する姿を、圧倒的な映像美で描きだしています。
 
『ロックンロール・ストリップ』の<町田悠宇>が約600人のオーディションを勝ちぬいて主演を務め、『虹が落ちる前に』にも出演した<畦田ひとみ>がヒロインを演じています。<金子ノブアキ>、<YOU>、<YOUNG DAIS>、<やべきょうすけ>が共演、『石とシャーデンフロイデ』など監督としても活躍する<白磯大知>、『野球どアホウ未亡人』の<森山みつき>、『サマーフィルムにのって』の<祷キララ>、『ベイビーわるきゅーれ』の<うえきやサトシ>、『OLD DAYS』の<末松暢茂>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『君への挽歌』@<イ・チャンヨル>監督

スレッド
『君への挽歌』@<イ・チャンヨ...
高齢化が進む韓国社会で多くの人々が直面する「認知症」と、韓国の口承伝統芸能「パンソリ」を題材に、ある老夫婦が織りなす愛の物語を描いた『君への挽歌』が。2025年2月7日より公開されます。
 
パンソリの優れた歌い手である「ドンヒョク」は、ツアー公演に奔走する一方で大学教授として学生たちに国楽の講義を行い、長年にわたり多忙な日々を送ってきました。そんな彼が、晩年を故郷で過ごしたいという妻「ヨニ」の願いをかなえるため、夫婦2人で田舎に移住することにします。
 
これまでおろそかにしてきた妻との時間を取り戻そうとする「ドンヒョク」でしたが、ほどなくして妻が認知症を患っていることが判明。すべてを捨てて介護に向きあうも、愛する妻が別人のように変わっていく姿を目の当たりにし、「ドンヒョク」の心は疲れ果てていきます。
 
自身も認知症の母を15年間支え続けた過去を持つベテラン俳優<ソン・ドンヒョク>が主人公「ドンヒョク」を演じ、魂を込めた歌声を披露。テレビドラマ『ペントハウス』の<チョン・アミ>が妻「ヨニ」を演じ、監督は<イ・チャンヨル>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<山岡雅弥・聖怜>表紙@『週刊SPA!!』2月11日・2月18日合併号

スレッド
<山岡雅弥・聖怜>表紙@『週刊...
<山岡雅弥>(20)と<山岡聖怜>(18)の姉妹が、2月4日発売の『週刊SPA!!』(扶桑社)2月11日・2月18日合併号の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<山岡雅弥(みやび)>は、レスリングで、中学生時代の全国選抜ベスト8で、九州チャンピオンになった経歴を持っています。
また、2021年度の「ミスマガジン」で、ミスヤングマガジン賞を受賞しています。
 
<山岡聖怜(せり)>は、女子プロレス団体「マリーゴールド」に所属、2025年1月3日、Marigold First Dream 2025の第2試合でデビュー戦を行い、<MIRAI>に延長戦の末にラリアートで敗れています。試合後には<高橋奈七永>とともにマリーゴールド・ツインスター王座を持つ<ボジラ&タンク>に挑戦を表明。1月19日、<タンク>からジャーマンスープレックスで3カウントを奪取して勝利し、王座獲得しています。
 
本号には、姉妹の「フォートブック」が付録としてついています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<与田祐希>表紙@『週刊FLASH』2月18日・2月25日合併号

スレッド
<与田祐希>表紙@『週刊FLA...
アイドルグループ「乃木坂46」の<与田祐希>(24)が、2月4日発売の『週刊FLASH』2月18日・2月25日合併号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<与田祐希>は、2025年2⽉22日・23⽇に開催されます「みずほPayPayドーム福岡」での卒業コンサートをもって、「乃木坂46」を卒業します。
 
本誌では、2月12日発売されます卒業記念3rd写真集『ヨーダ』(2500円・撮影:細居幸次郎・光文社)から独占先行カットが公開されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『歩いても 歩いても』@テレビ大阪

スレッド
『歩いても 歩いても』@テレビ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2008年6月28日より劇場公開されました『歩いても 歩いても』の放送があります。
 
『阿修羅のごとく』『怪物』などの<是枝裕和>監督が、年老いた両親の元に久々に集った家族の情景を静かなタッチで切り取り、人生の喜びと悲しみを浮かび上がらせています。
 
ある夏の日、元開業医の「横山恭平」とその妻「とし子」が2人きりで暮らす家に、次男の「良多」と長女の「ちなみ」がそれぞれの家族を連れてやって来ます。何気ない団欒のときを過ごす横山一家でしたが、この日は15年前に亡くなった長男「順平」の命日でした。
 
「横山良多」に<阿部寛>、良多の妻「 横山ゆかり」に<夏川結衣>、良多の姉「片岡ちなみ」に<YOU>、ちなみと信夫の娘「片岡さつき」に<野本ほたる>、良多の母「 横山とし子」に<樹木希林>、良多の父「横山恭平」に<原田芳雄 >、横山家の隣人「西沢ふさ(」に<加藤治子>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1040)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1040)
日の出時刻<6:55>の朝6時の気温は「1.5度」、最高気温は「5.4度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:31>です。
 
本日のお昼ご飯は、「豚肉と豆腐の重ね蒸し」+「サーモンフライ」+「じゃが芋の甘辛煮」+「菜の花のお浸し」+「お吸い物(麩・ネギ・ワカメ)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月4日)終値3万8798円37銭

スレッド
日経平均株価(2月4日)終値3...
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比620円32銭(1.61%)高の3万9140円41銭でした。米政府は3日、メキシコとカナダへの追加関税の発動を先送りすると発表し、関税による景気悪化への警戒が和らいでいます。海外短期筋による株価指数先物への買い戻しが入りました。
 
前日に売られていたトヨタやホンダ、マツダなどの自動車株の反発が目立ち、3日に資本戦略見直しの一環で2029年3月期までに4000億円の自社株買いを実施する方針を示した京セラが大きく上昇しました。
 
メキシコは米国側が求めてきた合成麻薬フェンタニルや不法移民の流入対策としてメキシコ側が1万人の警備隊を配置するほか、カナダも国境管理の強化を約束しました。
 
<トランプ米大統領>は3日、4日から(10%)の追加関税をかけるとした中国との協議を予定していることも明らかにしています。中国への関税発動も先送りされるとの期待が高まり、4日の東京市場では中国向け売上比率が高い安川電やファナックなどの機械株も上昇でした。
 
終値は、前日比278円28銭(0.72%)高の3万8798円37銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ホームカミング』@NHK-BS

スレッド
『スパイダーマン ホームカミン...
本日深夜<0:05>より、「NHK-BS」にて、2017年アメリカ製作の『原題:Spider-Man: Homecoming』が、邦題『スパイダーマン ホームカミング』として、2017年8月11日より公開されました作品の放送があります。
 
<サム・ライミ>監督&<トビー・マグワイア>主演の「スパイダーマン」(2002~07)、<マーク・ウェブ>監督&<アンドリュー・ガーフィールド>主演の 「アメイジング・スパイダーマン」(2012~14)に続き、3度目の映画化となる新たな「スパイダーマン」シリーズの第6作目です。

主人公「スパイダーマン」=「ピーター・パーカー」役には、『インポッシブル』の<トム・ホランド>を抜てきし、『アベンジャーズ』シリーズをはじめとした、同じマーベルコミック原作の作品同士で世界観を共有している「マーベル・シネマティック・ユニバース」に参戦。

2016年に製作・公開された『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』で初登場を果たした後の「スパイダーマン」の戦いを描きます。ベルリンでのアベンジャーズ同士の戦いに参加し、キャプテン・アメリカのシールドを奪ったことに興奮する「スパイダーマン」こと15歳の高校生「ピーター・パーカー」は、ニューヨークに戻ったあとも、「トニー・スターク」からもらった特製スーツを駆使し、放課後の部活のノリで街を救う活動にいそしんでいました。そんなニューヨークの街に、「トニー・スターク」に恨みを抱く謎の敵「バルチャー」が出現。ヒーローとして認めてもらい、アベンジャーズの仲間入りをしたい「ピーター」は、「トニー」の忠告を無視してひとりで戦いに臨みますが。

悪役の「バルチャー」を演じるのは、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の<マイケル・キートン>。監督は、ミュージックビデオ出身で「クラウン」「COP CAR コップ・カー」で注目された新鋭<ジョン・ワッツ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市御用旅』@BS12

スレッド
『座頭市御用旅』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『眠狂四郎 炎情剣』の放送がありますが、続いて<20:00>より、1972年1月15日より公開されました、「座頭市シリーズ」の第23作目『座頭市御用旅』の放送があります。
 
1960年代後半以降、<勝新太郎>自身の独立プロ設立、そして大映の経営悪化に伴い、第21・22作では勝プロ製作、ダイニチ映配・配給の形で「座頭市シリーズ」が生み出されましたが、1971年末にいよいよ大映が倒産した後、勝プロが新たに東宝と提携して発表したのがこの第23作です。
 
強盗に襲われて瀕死を負った身重の女から赤ん坊を取り上げ、父親に届けようと塩原を訪れた「座頭市」でした。すると、そこに「鳴神の鉄五郎」一家が現れて騒ぎを起こします。「市」は怒りを爆発させますが、「市」が女を殺したと誤解した少年につきまとわれ、仕込み杖を抜くことができません。そんな『市」に、刺客が迫ります。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「藤兵衛」に<森繁久彌>、「鳴神鉄五郎」に<三国連太郎>、「相良伝十郎」に<高橋悦史>、「お八重」に<大谷直子>、「豆六」に<笑福亭仁鶴>、「竜斉」に<田辺一鶴>ほかが出演、監督は<森一生>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(104)「紅梅の花」

スレッド
共同制作(104)「紅梅の花」
共同制作として(102)「初日の出」がありましたが、2月に入り、「日の出」の太陽が取り省かれ、「紅梅の花」が登場しています。
 
梅は、早春、葉に先だって前年枝の葉腋に1~3個の花を付けます。毎年1~3月ごろに、5枚の花弁のある1~3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせます。花の色は白、淡紅、紅色などがあり、花柄は短いです。
 
次回には「さくら」の登場かなと、眺めておりました。
#デイケア #ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 炎情剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 炎情剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「眠狂四郎」シリーズ第5作目として1965年1月13日より公開されました『眠狂四郎 炎情剣』の放送があります。

冬のある日「狂四郎」は、夫の仇討ちと称する武家の妻「檜垣ぬい」に手を貸して一人の浪人を斬ります。浪人は今はの際〈助太刀すればおぬしの恥〉という謎の言葉を残して死んでいきます。「ぬい」は代償にその白い身体を自ら「狂四郎」にあたえます。翌日盃を傾ける「狂四郎」のもとに役人に追われる「伝吉」と名乗る男が助けを求めにきますが、「狂四郎」は自分に関りのないことと冷く追い返します。捕えられた「伝吉」は〈鳴海屋〉と口走って去っていきました。

そんなある日「狂四郎」のもとに「鳴海屋」が訪ねてきます。豪家の子女という「小笹」に色の道を教えて欲しいというのです。「狂四郎」は、ただちに「小笹」が、生娘でない事を悟ると、「小笹」の膚にはくまなく刺青がありました。問いつめる狂四郎の前に「鳴海屋」はことのすべてを白状、「鳴海屋」は藤堂家の江戸家老「将監」に威かされ、幕府に献上すべき海賊の財宝を横領していたのです。

「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「檜垣ぬい」に<中村玉緒>、「かよ」に<姿美千子>、「おりょう」に<中原早苗>、「鳴海屋太兵衛」に<西村晃>、「小笹」に<小桜純子>、「跡部将監」に<安部徹>ほかが出演、監督は第2作『眠狂四郎  勝負』(1964年)の<三隅研次>が務めています。

ワオ!と言っているユーザー

『オペラハット』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『オペラハット』@NHK-BS...
本日<16:03>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1936年アメリァ製作の『原題:Mr. Deeds Goes to Town』が、邦題『オペラハット』として、1936年5月21日より公開されました作品の放送があります。
 
1935年に発表されました<クラレンス・バディントン・ケランド>の物語『オペラ・ハット』の映画化作品で、遺産相続を巡る騒動に巻き込まれる善良な男の姿を、コメディタッチで描いています。
 
田舎町で幸せな毎日を送っていた「ディーズ」の元に、大富豪である叔父の遺産が転がり込んできます。しかし、ニューヨークへやって来た彼を待ち受けていたのは金目当ての汚い連中ばかりでした。彼は正体を隠して接近してきた女性記者「ベイブ」と恋に落ちます。
 
「ロングフェロー・ディーズ」に<ゲイリー・クーパー>、「ベイブ・ベネット」に<ジーン・アーサー>、「マクウェイド」に<ジョージ・バンクロフト>、「コーネリアス・コッブ」に<ライオネル・スタンダー>ほかが出演、監督は<フランク・キャプラ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円19銭~155円20銭」

スレッド
「1ドル=155円19銭~15...
3日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前週末比45銭円高・ドル安の「1ドル=154円70〜80」銭で取引を終えています。円の高値は「1ドル=154円01銭」、安値は「1ドル=155円00銭」でした。
 
<トランプ米政権>がメキシコやカナダ、中国に対する関税引き上げを決め、世界経済への悪影響を意識したリスク回避姿勢が広がり、円が買われました。半面、メキシコとカナダへの関税延期が伝わると過度な懸念が後退し、円相場の重荷となっています。
 
1日、<トランプ大統領>はメキシコとカナダからの輸入品に(25%)の関税を課す大統領令に署名しました。中国には(10%)の関税を上乗せします。関税の引き上げが米国の物価上昇や消費減退などにつながるおそれがあり、リスク回避目的から米株式相場が大幅下落した場面で、相対的に安全な通貨とされる円に買いが入りやすくなりました。
 
一方、3日午前、メキシコの<シェインバウム大統領>は、<トランプ大統領>と関税発動を1カ月延期することで合意したと発表しました。違法薬物の米国への流入に対応して国境警備の強化に応じる方針だといいます。カナダの<トルドー首相>は1日、4日から米国からの輸入品に(25%)の報復関税を課す方針を明らかにしたものの、3日午後に<トランプ大統領>と協議し、米国からの関税を最低でも30日延期すると決めたと報道されています。
 
市場では、貿易戦争や世界経済鈍化への過度な懸念が後退したことは円の上値を抑えています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(1月31日から2月2日)

スレッド
映画動員ランキング@(1月31...
(1月31日から2月2日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、公開4週目の『366日』が1位に浮上しています。
 
HYの楽曲『366日』からインスパイアされた同作は、沖縄に住む高校生「真喜屋湊」と彼の後輩である「玉城美海」の関係を軸にしたラブストーリーです。<赤楚衛二>が「真喜屋湊」、<上白石萌歌>が「玉城美海」を演じ、「美海」に思いを寄せる幼なじみ「琉晴」に<中島裕翔>(Hey! Say! JUMP)、「湊」に恋心を抱く音楽サークルの友人「香澄」に<玉城ティナ>が演じています。監督は『矢野くんの普通の日々』の<新城毅彦>が務めています。
 
また初登場は2作品です。<陽東太郎>による同名マンガをもとにした学園サスペンス『遺書、公開。』が8位、<池田理代子>のマンガ『ベルサイユのばら』を原作とする劇場アニメ『 ベルサイユのばら』が9位にランクインしています。なお公開7週目の『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』が、7位から3位に順位を上げています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年1月31日~2月2日)
3. 『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』 4. 『はたらく細胞』 5. 『グランメゾン・パリ』
9. 劇場アニメ『 ベルサイユのばら』(初) 10. 『モアナと伝説の海2』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月3日)終値4万4421ドル91セント

スレッド
ダウ平均株価(2月3日)終値4...
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。<トランプ政権>がメキシコやカナダ、中国に対する関税引き上げを決め、米国経済や物価、企業収益への悪影響を懸念した売りが幅広い銘柄に出ています。
 
 
1日、<トランプ大統領>はメキシコとカナダからの輸入品に(25%)の関税を課す大統領令に署名しました。中国には(10%)の関税を上乗せします。関税の引き上げが米国の物価上昇や消費減速などにつながるおそれがあり、運用リスクを避けるための株売りが広がりました。カナダとメキシコは報復措置をとる方針を表明しており、貿易戦争は世界経済の減速につながる可能性があります。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、ゼネラル・モーターズ(GM)が(6%)あまり下げる場面がありました。カナダとメキシコに完成車の生産拠点や部品調達先があり、関税が収益を下押しするとみられています。フォード・モーターや、カナダが米国の酒類の販売禁止で酒類のコンステレーション・ブランズも安いようです。
 
ダウ平均株価は、前日比122ドル75セント(0.28%)安の4万4421ドル91セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比235.49ポイント(1.20%)安の1万9391.96で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比45.96ポイント (0.76%)安の5994.57で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

メキシコへの(25%)の関税発動、1カ月延期

スレッド
メキシコへの(25%)の関税発...
3日、メキシコの<シェインバウム大統領>は記者会見し、同国に対して米国が表明した(25%)の関税の発動が1カ月延期されると語っています。
 
米側によりますと、両国は、不法移民や合成麻薬フェンタニルの米国流入阻止に向けた協力策を閣僚級で協議します。
 
<トランプ米大統領>は同日、SNSに「メキシコとの『取引(ディール)』に向けた交渉への参加を楽しみにしている」と投稿しました。
 
<トランプ大統領>によりますと、<シェインバウム大統領>は、米国との国境に1万人規模の軍を派遣し、警備を強化することに合意しました。
 
米国は不法移民や合成麻薬の流入が止まらないことへの対抗措置として、カナダとメキシコからの輸入品に対し、4日に(25%)の関税を発動すると通告していました。
#ブログ #メキシコ #関税

ワオ!と言っているユーザー

<ビヨンセ>最優秀アルバム賞@第67回グラミー賞

スレッド
<ビヨンセ>最優秀アルバム賞@...
2日(日本時間3日)、米音楽界最高の栄誉とされる第67回グラミー賞の授賞式がロサンゼルスで開かれました。
 
人気女性歌手<ビヨンセ>(43)が『カウボーイ・カーター』で自身初となる最優秀アルバム賞に輝いています。トロフィーは、ロサンゼルス近郊を襲った山火事で消火活動に当たった消防局幹部から授与さています。
 
主要賞では、ヒップホップ歌手の<ケンドリック・ラマー>が最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞、シンガー・ソングライターの<チャペル・ローン>が最優秀新人賞に選ばれています。
 
この他、最優秀ロック・パフォーマンス賞はビートルズの『ナウ・アンド・ゼン』、最優秀ロックアルバム賞はローリング・ストーンズの『ハックニー・ダイアモンズ』」が受賞しています。
 
故<坂本龍一>の最後のピアノ・ソロ・コンサート作品『Opus(オーパス)』が「最優秀ニューエージ、アンビエント、チャント・アルバム賞」候補に入りましたが、受賞を逃しています。同部門では、チェロ奏者の<松本エル>が参加した『Triveni(トリヴェニ)』が獲得しています。
 
<真田広之>さん主演ドラマ『SHOGUN 将軍』で使われた楽曲や、作編曲家の<宅見将典>のシングル曲『Kashira(カシラ)』の受賞はなりませんでした。 
#グラミー賞 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 faith』@<下向拓生>監督

スレッド
『INTER::FACE 知能...
人工知能が発達した近未来を舞台に、AIの殺意を立証するため奔走する検事の姿を描いた『センターライン』の続編『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部』3部作の第1部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 ペルソナ』・第2部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 名前のない詩』に続く第3部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 faith』が、2025年2月7日より公開されます。
 
島崎前市長に医療機器入札を巡る贈収賄疑惑が浮上。電子通貨「ラウンドコイン」での1500万円の送金が確認されます。「米子」は特捜部の「三国」とともに捜査を始めますが、送金者の「サカナシモリト」が自宅で死亡していることが発覚します。彼のアパートで「米子」は「ジンコウチノウ」と名乗るAIと出合います。
 
『センターライン』から続投の<吉見茉莉奈>が主人公の「米子天々音」を演じ、「島崎前市長」役は<津田寛治>が扮し、<大山真絵子>、< 入江崇史>、 <澤谷一輝>、< 大前りょうすけ>、<原田大輔>、<小川真桜>ほかが出演、監督・脚本は、現役のソフトウェアエンジニアでもあり、前作『センターライン』も手がけた<下向拓生>が担当しています。
#AI #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銀魂オンシアター2D 真選組動乱篇』@<高松信司>監督

スレッド
『銀魂オンシアター2D 真選組...
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載された<空知英秋>の同名漫画を原作とするテレビアニメ『銀魂』の人気エピソードを再編集し映画館で上映する『銀魂オンシアター2D』プロジェクトの第4弾で、2012年の『よりぬき銀魂さんオンシアター2D』にて1回限りで上映されました『真選組動乱篇』におまけ映像を加えた『銀魂オンシアター2D 真選組動乱篇』が、2025年2月7日より公開されます。
 
江戸の治安を守る真選組をまとめあげ「鬼の副長」と恐れられる「土方十四郎」でした。ある日、鍛冶屋で手にした妖刀の呪いで超ヘタレな性格にひょう変してしまった彼は、浪士の集団にからまれてピンチに陥ったところを、仕事を終えて久々に江戸に帰ってきた真選組参謀「伊東鴨太郎」に助けられます。
 
最新の武器や業物を手土産に戻った「鴨太郎」は、局長「近藤」から功績をたたえられ、真選組内でその地位を確立していきます。一方、失態続きでついに真選組を追いだされてしまった「土方」は、今までとは別人のような姿で「銀時」ら万事屋メンバーの前に現れます。
 
「坂田銀時」に<杉田智和>、「志村新八」に<阪口大助>、「神楽」に<釘宮理恵>、「土方十四郎」に<中井和哉>、「伊東鴨太郎」に<真殿光昭>ほかが声を当て、監督は<高松信司>が務めています。
#2D #アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新連載『エンバーズ』表紙@『週刊少年ジャンプ』10号

スレッド
新連載『エンバーズ』表紙@『週...
新連載漫画『エンバーズ』(原作:車裂圭、作画:西井聡太郎)が、2月3日発売の『週刊少年ジャンプ』10号(300円・集英社)で始まります。
 
高校サッカー漫画となり、(原作:金城宗幸、作画:ノ村優介)による『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2018年35号より連載中の人気漫画『ブルーロック』と対抗する形になります。
 
新連載『エンバーズ』は、「けんか最強、不良の灰谷がサッカーと出会い!?」と先週号の次回予告にて紹介され、作画の<西井聡太郎>は、『ブルーロック』の元スタッフです。
 
『ブルーロック』は、サッカーW杯で敗れた日本代表に足りない〈圧倒的エゴイズムを持ったFW選手〉の誕生を目指し、日本が国を挙げた高校生選手育成プロジェクトを開始するサッカー漫画作品です。集められたのは300人の高校生、しかも全員FWという299人のサッカー生命を犠牲に誕生する、日本サッカーに革命を起こすストライカーの誕生までを描く物語です。
 
テレビアニメは第1期が2022年10月~2023年3月、第2期が2024年10月~12月に放送され、2024年4月19日より、『劇場版ブルーロック‐EPISODE凪‐』(監督:石川俊介)が公開されています。
 
『エンバーズ』は、どのような展開を見せるでしょうか。
 
#ブログ #新連載 #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<桃月なしこ>表紙@『週刊ヤングマガジン』10号

スレッド
<桃月なしこ>表紙@『週刊ヤン...
人気コスプレイヤーで俳優の<桃月なしこ>(29)が、2月3日発売の『週刊ヤングマガジン』10号/2月17日号(510円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
「初の極寒シュート挑戦!」・「この温もり、感じてほしい」と紹介され、雪を背景に水着姿を披露しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<志田音々>表紙@『週刊プレイボーイ』7号

スレッド
<志田音々>表紙@『週刊プレイ...
俳優でタレントの<志田音々>(26)が、2月3日発売の『週刊プレイボーイ』7号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<熊谷貫>の撮影で登場しています。
 
<志田音々>は、現役女子大生としてグラビアデビューし、静岡第一テレビで『ZIP! 静岡Weather』のお天気キャスターや『めざましテレビ』のイマドキガール、『仮面ライダーギーツ』(2022年)に「桜井沙羅」 役で出演、格闘技中継のレポーターなど、幅広い活躍で人気を集めてきました。
 
2月14日には、3rd写真集『音色-vivace-』台湾旅行編(撮影:菊地泰久・講談社)、『音色-cantabile-』長崎・五島列島編(撮影:曽根将樹・講談社)を同時発売するなど、注目を集めています。
 
今回はそんな大人な〈ねねまる〉こと<志田音々>に密着撮。表紙&巻頭グラビアに加え、49分にわたるDVDメイキング映像が付録となっています。
 
#DVD #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円35銭~155円37銭」(2月3日)

スレッド
「1ドル=155円35銭~15...
3日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前週末の同時点に比べ1円02銭の円安・ドル高の「1ドル=155円67〜69銭」で推移しています。
 
<トランプ米大統領>が打ち出した関税強化をきっかけに米インフレ圧力の高まりが意識されました。米金利の先高観が強まったことから、日米の金利差拡大を見込んだ円売り・ドル買いが優勢となりました。
 
1日、<トランプ米大統領>は、カナダとメキシコからの輸入品に対して(25%)の追加関税を課す大統領令に署名しました。米関税強化に伴う米インフレ再加速への警戒感から前週末1月31日に米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
円は下げ渋る場面もありました。<トランプ米政権>の関税強化をきっかけに、報復関税の応酬などで米国を含む世界経済が減速するとの懸念も強まりました。投資家のリスク回避(リスクオフ)姿勢が強まるなか、「低リスク通貨」とされる円に買いが入り、相場を下支えしています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『キャット・バルー』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『キャット・バルー』@NHK-...
本日深夜<0:40>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1965年アメリカ製作の『原題:Cat Ballou』が、邦題『キャット・バルー』として、1966年2月12日より公開されました作品の放送があります。
 
父親を殺され復讐に走り、お尋ね者「キャット・バルー」となる娘と、彼女に協力する男たちを、<ナット・キング・コール>と<スタッビー・ケイ>の音楽にのせた語りなど随所にミュージカルの作風を取り入れて描いた、コメディ西部劇です。
 
1894年ワイオミング、父を殺し屋に殺され、復讐のためにガンマンを集め大姐御〈山猫バルー〉となった「キャサリン」は、大騒動の末に復讐を果たします。
 
「キャサリン"キャット"・バルー」に<ジェーン・フォンダ>、「シェリーン&ストローン」に<リー・マーヴィン>、「クレイ・ブーン」に<マイケル・カラン>、「ジェド」に<ドウェイン・ヒックマン>、「サンライズ・キッド」に<ナット・キング・コール>、「ティム・ストローン」に<リー・マーヴィン>ほかが出演、監督は<エリオット・シルヴァースタイン>が務めています。
 
本作品で、一人2役の演技で<リー・マービン>がアカデミー主演男優賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月3日)終値3万8520円09銭

スレッド
日経平均株価(2月3日)終値3...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、午前終値は前週末比959円53銭(2.42%)安の3万8612円96銭でした。
 
<トランプ米大統領>が1日、カナダ・メキシコなどへの追加関税を課す大統領令に署名しました。関税が世界経済に与える影響が意識され、幅広い銘柄が売られています。日経平均は取引時間中では約1週間ぶりに節目の3万9000円を下回り、「3万8401円82銭」の安値を付けています。
 
米国はカナダとメキシコからの輸入品に(25%)、中国に(10%)の追加関税を4日から適用します。関税の影響を受けやすいとみられるトヨタや日産自、ホンダ、マツダなど自動車株に朝方から売りが出ています。
 
<トランプ米大統領>の就任後初めてとなる日米首脳会談が、7日に予定されており、<石破茂首相>が、貿易面で厳しい要求を突きつけられないかが、注目されます。
 
前週末(1月31日)の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比337ドル安の4万4544ドルで終えています。<トランプ米政権>の関税に対する警戒感が重荷でしたが、30日に決算を発表したアップルに一時買いが集まり、ダウ平均は上昇する場面もありました。東京市場でも前週末に決算発表したコナミGやレーザーテクには買いが入っています。
 
後場に入り、海外短期筋による株価指数先物への断続的な売りが日経平均を下押ししています。
 
終値は4営業日ぶりに反落し、前週末比1052円40銭(2.66%)安の3万8520円09銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『トリプルX :再起動』@BSテレ東

スレッド
『トリプルX :再起動』@BS...
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、2017年アメリカ製作の『原題:xXx: Return of Xander Cage』が、邦題『トリプルX :再起動』として、2017年2月24日より公開されました作品の放送があります。
 
型破りなシークレットエージェントの活躍を描いたスパイアクション『トリプルX』の第2作目『トリプルXネクスト・レベル』(2005年・監督:リー・タマホリ)から12年ぶりのシリーズ第3作目になります。第1作で主演を務めた<ビン・ディーゼル>が復帰し、主人公「ザンダー」を演じています。
 
危険分子たちの手に渡ってしまった「パンドラの箱」と呼ばれる制御不能な軍事兵器奪還のため、エクストリームスポーツ界のカリスマである「ザンダー・ケイジ」が再び国家安全保障局(NSA)に召集されます。「ザンダー」のもとに集まった厄介な仲間たちによって構成されたチーム「トリプルX」とともに、「ザンダー」は全世界の政府最高権力者たちをターゲットとした世界壊滅の陰謀に巻き込まれていきます。
 
「ザンダー」役の<ビン・ディーゼル>をはじめ、前2作でも国家安全保障局の局長役を演じた<サミュエル・L・ジャクソン>、最強の敵となる「ジャン」役に<ドニー・イェン>、ブラジル代表のサッカー選手<ネイマール>などが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『或る夜の出来事(1934)』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『或る夜の出来事(1934)』...
本日<16:13>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1934年アメリカ製作の『原題:It Happened One Night』が、邦題『或る夜の出来事』として、1934年8月29日より公開されました作品の放送があります。
 
父親に結婚を反対されて家を飛び出した大富豪の娘「エリー」は、ニューヨーク行きのバスで失業中の新聞記者「ピーター」と出会います。最初は反発しあっていた2人でしたが、旅を続けるうちにいつしか惹かれ合うようになります。
 
1934年度アカデミー賞の主要5部門(作品賞・監督賞・主演男優賞・主演女優賞・脚本賞)を独占したロマンティック・コメディの大傑作です。
 
「ピーター・ウォーン」に<クラーク・ゲーブル>、「エリー」に<クローデット・コルベール>、「アンドルーズ」に<ウォルター・コノリー>ほかが出演、監督は<フランク・キャプラ>が務め、主演のクラーク・ゲイブルの出世作です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1079)

スレッド
宅配弁当(1079)
〈立春〉の日の日の出時刻は<6:56>、朝6時の気温は「6.5ど」、最高気温は「11.8度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:30>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「気仙沼産カツオカツ」+「平麺ビーフン(大豆ミート入り)」+「浩太豆腐の含め煮」+「鶏レバー煮」+「広島菜漬け」で、(546キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ア・フュー・グッドメン』@NHK-BS

スレッド
『ア・フュー・グッドメン』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1992年アメリカ製作の『原題:A Few Good Men』が、邦題『ア・フュー・グッドメン』として、1993年2月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
キューバ米海軍基地で起った不審な殺人事件の真相を探る若き弁護士の姿を中心に、軍隊内の組織悪を暴く過程での、登場人物たちの人間的成長を描いています。
 
当時隣国にして敵国であったキューバ、グアンタナモ米軍基地にて一等兵が死亡します。調査の結果、米軍で禁じられていたコードRと呼ばれる兵士間懲罰が実行された気配があり、軍部上層部はその被告兵士の弁護士に、司法取引専門の「キャフィ」を選任します。しかし被告は命令に服しただけだと無罪を主張、裁判となり、初めての法廷弁護で「キャフィ」は、兵士の義務と前線勤務兵の倫理に挑む事になります。
 
「ダニエル・キャフィ中尉」に<トム・クルーズ>、「ネイサン・R・ジェセップ大佐」に<ジャック・ニコルソン>、「ジョアン・ギャロウェイ少佐」に< デミ・ムーア>、「ジャック・ロス大尉」に<ケヴィン・ベーコン>、「ジョナサン・ケンドリック中尉」に<キーファー・サザーランド>ほかが出演、監督は<ロブ・ライナー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円48銭~155円50銭」

スレッド
「1ドル=155円48銭~15...
3日早朝の東京外国為替市場で円相場は下落しています。8時30分時点は「1ドル=155円35〜38銭」と前週末の17時時点と比べ70銭の円安・ドル高でした。
 
<トランプ米大統領>がカナダとメキシコへの(25%)の追加関税の大統領令に署名し、インフレ再加速への懸念が米長期金利を押し上げるとの見方から円売り・ドル買いが優勢になっています。
 
米国の関税発動が世界経済を下押しするとの警戒感は、投資家のリスク回避姿勢を強めるとの見方も広がっています。リスク回避の円買い・ドル売りも入り3日早朝には「1ドル=154円台後半」まで下げ幅を縮小する場面がありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1209)黒糖金時@【野の舎】

スレッド
<パン>(1209)黒糖金時@...
朝食でいただいたのは、【野の舎】(神戸市西区井吹台北町2-17-10)の「黒糖金時」(260円・税込み)です。
 
前回(1208)は、同じく〈さつま芋〉を使用した【ファンベック】のロール状に巻かれた「さつまデニッシュ」でしたが、今回の「黒糖金時」は、パン生地に〈黒糖〉を練り込み、サイコロ切りのさつま芋の品種〈鳴門金時〉を、ツイストされた記事の間に詰め込んで焼かれています。
 
ほんのりと〈黒糖〉の風味を感じながら、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太棋王>(323)1勝@第50期棋王戦五番勝負第1局

スレッド
<藤井聡太棋王>(323)1勝...
2日、高知市の「文化プラザかるぽーと」にてコナミグループ杯第50期棋王戦五番勝負第1局が指され、先手の<藤井聡太棋王>(22/竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖の七冠)が、127手で挑戦者の<増田康宏八段>(27)を破り先勝しています。3連覇に向け白星発進でした。
 
対局は角換わりの戦型となり、長い中盤戦が続きました。69手目で玉を下げ、一時は<増田康宏八段>がリードを広げる展開でした。79手目で自身の残り時間(28分)半分を使い、<藤井聡太棋王>が的確な読みでリードを奪って押し切りました。持ち時間各4時間のうち、残りは<藤井聡太棋王>3分、<増田康宏八段>1分でした。
 
<藤井聡太棋王>は昨年6月、全八冠から七冠に後退しましたが、その後はタイトル防衛を続けています。棋王戦五番勝負の勝利へ好スタートを切りました。<増田康宏八段>はタイトル初挑戦での奪取を目指します。
 
第2局は2月22日、金沢市の「北國新聞会館」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋 #棋王戦

ワオ!と言っているユーザー

H3ロケット5号機打ち上げ成功@宇宙航空研究開発機構

スレッド
H3ロケット5号機打ち上げ成功...
2日<17:30>、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は測位衛星「みちびき5号」を搭載したH3ロケット5号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げました。「みちびき6号」は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しています。
 
H3ロケットはおととし、1号機の打ち上げに失敗し、対策を講じたあと、今回の5号機まで4機連続で成功しました。
 
「みちびき」は数センチ単位の精密測位ができる日本版GPS(全地球測位システム)を実現する衛星です。2010年に初号機が打ち上げられ、現在は4基体制で運用されています。
 
スマートフォンなどの位置情報をはじめ、衛星測位が社会の重要インフラとなる中、政府は米国のGPSなどの補完を必要とせず、「みちびき」のみで常時測位を行える7基体制を25年度中に実現する計画です。
#GPS #JAXA #ブログ #宇宙航空研究開発機構 #測位衛星

ワオ!と言っているユーザー

『ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女』@<キリアン・リートホーフ>監督

スレッド
『ステラ ヒトラーにユダヤ人同...
『水を抱く女』で第70回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞を受賞したドイツの俳優<パウラ・ベーア>が主演を務め、ナチスの密告者となったユダヤ人女性の実話をもとに描いた『ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女』が、2025年2月7日より公開されます。
 
1940年、ベルリン。ユダヤ人である18歳の「ステラ・ゴルトシュラーク」は、アメリカでジャズシンガーになることを夢見ていました。3年後、工場で強制労働の日々を送っていた彼女は、ユダヤ人向けの偽造パスポートを販売する「ロルフ」と出会い、恋に落ちます。
 
家族や同胞たちが隠れて生活するなか、「ステラ」は「ロルフ」の手伝いをしながら街を自由に歩きまわっていました。やがてゲシュタポに逮捕された彼女は、アウシュビッツへの移送を免れるため、ベルリンに隠れて暮らすユダヤ人の逮捕に協力します。生き延びるために密告者となった彼女は、戦争が終わると裁判にかけられることになります。
 
共演は『ミュンヘン 戦火燃ゆる前に』の<ヤニス・ニーブナー>、『帰ってきたヒトラー』の<カーチャ・リーマン>。監督は、『ぼくは君たちを憎まないことにした』の<キリアン・リートホーフ>が務めています。
#ドイツ映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『死霊のはらわた(1981)』@<サム・ライミ>監督

スレッド
『死霊のはらわた(1981)』...
<サム・ライミ>監督の長編デビュー作とな1981年製作のホラー映画『死霊のはらわた(1981)』は、1985年2月23日に日本初公開されていますが、2025年2月7日よりリバイバル上映されます。
 
低予算のインディペンデント映画ながら、独創的な演出と大胆なカメラワーク、過激なスプラッター描写で話題を呼び世界的ヒットを記録しました。スプラッターホラーの金字塔として、以後もカルト的人気を集めている作品です。
 
休暇を楽しむため、山奥の古びた別荘にやって来た「アッシュ」ら5人の若者たちです。不可解な現象が相次ぐなか、真っ暗な地下室に足を踏み入れた彼らは、「死者の書」と呼ばれる不気味な古書とテープレコーダーを発見します。テープを再生してみると、そこには恐ろしい悪霊をよみがえらせる呪文が吹き込まれていました。若者たちは次から次へと悪霊にとり憑かれていき、「アッシュ」は凶暴な怪物と化した仲間たちに懸命に立ち向かいます。
 
<ブルース・キャンベル>が主人公「アッシュ」を演じ、彼の当たり役となりました。若き日の<ジョエル・コーエン>が編集で参加。後にシリーズ化され、<サム・ライミ>が監督を務めた続編『死霊のはらわたII』・『キャプテン・スーパーマーケット』をはじめ、リブート作品やテレビシリーズも製作されています。
#ブログ #リバイバル公開 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブルーベルベット』@<デビッド・リンチ>監督

スレッド
『ブルーベルベット』@<デビッ...
平凡な青年がふとしたことをきっかけに悪夢のような世界に引きずり込まれていく様子を、<デビッド・リンチ>が鮮烈なエロスとバイオレンス、フェティッシュな映像美で描いたサスペンス『ブルーベルベット』は、1987年5月2日より日本初公開されていますが、4Kリマスター版として、2025年2月7日よりリバイバル公開されます。
 
急病で倒れた父の見舞いのため、のどかな田舎町ランバートンに帰ってきた大学生の「ジェフリー」は、病院からの帰り道、草むらで切断された人間の片耳を拾います。父の友人である「ウィリアムズ刑事」に知らせると、この件に深入りしないよう忠告されますが、刑事の娘「サンディ」から、キャバレーの女性歌手「ドロシー」が関わっているらしいと聞かされます。
 
異様な体験に強く魅了された「ジェフリー」は、真相の手がかりを求めて「ドロシー」の留守宅に忍び込み、やがて犯罪と暴力、倒錯した愛欲が渦巻くアブノーマルな夜の世界へと迷い込んでいきます。
 
『エレファント・マン』(1980年)でもアカデミー賞の監督賞、脚色賞にノミネートされた<デビッド・リンチ>は、本作で再びアカデミー監督賞にノミネートされました。主人公「ジェフリー」役は<デビッド・リンチ>監督の前作『デューン 砂の惑星』でも主演を務めた<カイル・マクラクラン>が演じ、<イザベラ・ロッセリーニ>、<デニス・ホッパー>が共演しています。
#ブログ #リバイバル公開 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『世界征服やめた』@<北村匠海>監督

スレッド
『世界征服やめた』@<北村匠海...
俳優でアーティストとしても活動する<北村匠海>の初監督作品『世界征服やめた』が、2025年2月7日より公開されます。
 
2011年6⽉に不慮の事故で亡くなった<ポエトリーラッパー>、不可思議/wonderboyの代表曲『世界征服やめた』からインスパイアされ、<北村匠海>が脚本を書き下ろしています。
 
内向的な社会⼈の「彼方」は、自分は誰からも必要とされていないのではないかと無力さを感じながら、絶望の中で変化のない日々をやり過ごしていました。一方、「彼⽅」の同僚の「星野」は飄々として明るい性格の持ち主です。常に物事を白黒はっきりさせたがる「星野」が選んだある決断により、2人の日常が大きく揺れ動いていきます。
 
「彼方」役を、『ミステリと言う勿れ』の<萩原利久>、「星野」役を、『遺書、公開。』の<藤堂日向>がそれぞれ演じています。<北村匠海>主演の『スクロール』を手がけた映像作家<清水康彦>、『正体』などの映画作品の他、広告写真も手がける<川上智之>といったクリエイター陣がスタッフとして参加しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『誰よりもつよく抱きしめて』@<内田英治>監督

スレッド
『誰よりもつよく抱きしめて』@...
『ミッドナイトスワン』の<内田英治>監督が、<新堂冬樹>の同名恋愛小説『誰よりもつよく抱きしめて』(2005年9月・光文社)を映画化しました『誰よりもつよく抱きしめて』が、2025年2月7日より公開されます。
 
鎌倉の海沿いの街で同棲する絵本作家の「水島良城」と書店員の「桐本月菜」でした。学生時代からの恋人同士である2人は互いのことを大事に思っていますが、「良城」は強迫性障害による潔癖症のため常にビニール手袋を着用して生活しており、「月菜」にも触れることができずにいました。
 
ようやく治療を決意した「良城」は、合同カウンセリングで同じ症状を抱える女性「村山千春」と出会い、初めて悩みを共有できる相手に会えたうれしさから距離を縮めていきます。2人の交流を目の当たりにして思い悩む「月菜」の前に、恋人と触れあっても心が動かない青年「イ・ジェホン」が現れます。
 
7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」のメンバー〈RYOKI〉としても活躍する<三山凌輝>が「良城」役、アイドルグループ「乃木坂46」の<久保史緒里>が「月菜」役でそれぞれ主演を務め、「村山千春」に<穂志もえか>、韓国のアイドルグループ「2PM」の<ファン・チャンソン>が「イ・ジェホン」を演じています。『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』の<イ・ナウォン>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大きな玉ねぎの下で』@<草野翔吾>監督

スレッド
『大きな玉ねぎの下で』@<草野...
ロックバンド「爆風スランプ」が、1985年にリリースした同名ヒット曲にインスパイアされ、手紙やノートでの交流を通して顔も知らない相手に恋をする人々を描いたラブストーリー『大きな玉ねぎの下で』が、2025年2月7日より公開されます。
 
夜はバー、昼はカフェとして営業する店「Double」で、夜と昼にそれぞれ働く「丈流」と「美優」でした。業務連絡用のノートだけでつながる2人でしたが、次第に趣味や悩みもつづるようになりひかれあっていきます。「丈流」と「美優」は互いの素性を知らないまま、大きな玉ねぎの下(日本武道館)で初めて会う約束をします。
 
一方、あるラジオ番組では、顔を知らずに好きになった文通相手と日本武道館で初めて会う約束をしたという30年前のエピソードが語られます。令和と平成の2つの恋が交錯し、やがて奇跡が起こります。
 
<神尾楓珠>が「丈流」役、<桜田ひより>が「美優」役でそれぞれ主演を務め、2人の恋を見守るキーパーソン役で<江口洋介>、<飯島直子>、<西田尚美>、<原田泰造>、平成初期に織りなされる恋模様の登場人物役で<伊東蒼>、<藤原大祐>、<窪塚愛流>、<瀧七海>が共演しています。
 
シンガーソングライターの<asmi>が主題歌『大きな玉ねぎの下で』をカバーし、武道館ライブを控えるアーティスト役で出演。小説家の<中村航>がストーリー原案、監督は、『アイミタガイ』『彼女が好きなものは』の<草野翔吾>が血留め、『東京リベンジャーズ』シリーズの<髙橋泉>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『野生の島のロズ』@<クリス・サンダース>監督

スレッド
『野生の島のロズ』@<クリス・...
アメリカの作家<ピーター・ブラウン>による児童文学『野生のロボット』シリーズを原作に、野生の島で起動した最新型ロボットが愛情の芽生えをきっかけに運命の冒険へと導かれていく姿を描いた、ドリームワークス・アニメーションによる長編アニメ映画『野生の島のロズ』が、2025年2月7日より公開されます。
 
大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ました最新型アシストロボットの「ロズ」でした。都市生活に合わせてプログラミングされた彼女は野生の島では全く機能せず、動物たちの行動や言葉を学習しながら未知の世界に順応していきます。
 
そんなある日、雁の卵を見つけて孵化させた「ロズ」は、ひな鳥から「ママ」と呼ばれたことで、思いもよらなかった変化の兆しが現れます。ひな鳥に「キラリ」と名付けた「ロズ」は、動物たちにサポートしてもらいながら子育てに奮闘します。
 
監督は『リロ&スティッチ』・『ヒックとドラゴン』などの<クリス・サンダース>が務めています。『ブラックパンサー』シリーズの<ルピタ・ニョンゴ>が主人公のロボット「ロズ」の声優を務め、<ペドロ・パスカル>、<キャサリン・オハラ>、<ビル・ナイ>、<キット・コナー>、<ステファニー・スー>が声を当てています。
 
日本語吹き替え版は「ロズ」役を<綾瀬はるか>が担当し、<柄本佑>、<鈴木福>、<いとうまい子>が吹き替え声優として参加しています。第97回アカデミー賞では長編アニメーション賞のほか、作曲賞、音響賞の3部門にノミネートされました作品です。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<牧野真莉愛> 写真集 『 Maria 24 tuổi 』@ワニブックス

スレッド
<牧野真莉愛> 写真集 『 M...
「モーニング娘。‘24」として、コンサートやグラビアなど中心に活躍するほか、NPB、MLB問わず野球関連、バラエティー番組など個人としても活動の場を広げる<牧野真莉愛>です。
 
2月2日の24歳の誕生日に、1年8カ月ぶりの10冊目の写真集『 Maria 24 tuổi 』(読み:マリア ハイ ムォイ ボン トゥオイ【ベトナム語で『真莉愛、24歳』】)(3300円・撮影:田畑 竜三郎 ・ワニブックス)を発売しています。
 
テーマは『THIS IS ASIAN BEAUTY』として、今作は全編ベトナム・ダナン、ホイアンでロケを敢行しています。初めて訪れるアジア地域で、これまでの若さ弾ける溌溂とした表現だけではない、大人の女性として見せる表情や衣装にも挑戦。
 
ダナンでは、リゾートビーチや公園で都会的な<牧野真莉愛>を。ホイアンでは、情緒ある旧市街地やホテル、カフェで、落ち着いたレトロな雰囲気を漂わせ、新しい彼女の一面が引き出されています。また数多くのランタンに囲まれた夜の街では、ひと際、美しさが極まったショットになりました。さらにベトナムの民族衣装、アオザイに身を包んだ姿も必見です。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『海賊とよばれた男』@BS日テレ

スレッド
『海賊とよばれた男』@BS日テ...
今夜<19:00>より「 BS日テレ」にて、2016年12月10日より公開されました『海賊とよばれた男』の放送があります。
 
2013年度本屋大賞第1位を獲得した<百田尚樹>の同名ベストセラー小説『海賊とよばれた男』(2012年7月・講談社)を、同じく<百田尚樹>原作の『永遠の0』を大ヒットさせた<岡田准一>主演✕<山崎貴>監督のタッグで映画化しています。
 
出光興産創業者の<出光佐三>をモデルとした主人公「国岡鐡造」の一生と、出光興産をモデルにした国岡商店が大企業にまで成長する過程が描かれています。
 
主要燃料が石炭だった当時から、石油の将来性を見抜いていた「国岡鐡造」は、北九州の門司で石油業に乗り出しますが、国内の販売業者や欧米の石油メジャーなど、様々な壁が立ちふさがります。それでもあきらめない「鐡造」は、型破りな発想と行動で自らの進む道を切り開いていきます。やがて石油メジャーに敵視された「鐡造」は、石油輸入ルートを封じられてしまいますが、唯一保有する巨大タンカー「日承丸」を秘密裏にイランに派遣するという大胆な行動に出ます。それは当時のイランを牛耳るイギリスを敵に回す行為でした。
 
主人公「国岡鐵造」を<岡田准一>が演じ、「東雲忠司」に<吉岡秀隆>、「長谷部喜雄」に<染谷将太>、「国岡ユキ」に<綾瀬はるか>、「盛田辰郎」に<堤真一>、「木田章太郎」に<近藤正臣>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』@NHK-Eテレ

スレッド
『ミッシング・リンク 英国紳士...
本日<15:25>より「NHK-Eテレ」にて、2019年アメリカ製作の『原題:Missing Link』が、邦題『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』として、2020年11月13日より効果されました作品の放送があります。
 
『KUBO クボ 二本の弦の秘密』や『コララインとボタンの魔女』などで知られるアメーションスタジオのライカが手がけたストップモーションアニメ映画です。
 
『神話と怪獣研究の第一人者』を自称する「ライオネル卿」は、伝説の生き物を発見して自らの才能を世に示そうと旅に出ます。その途上で、人類の遠い祖先である生きた〈化石=ミッシング・リンク〉と遭遇した「ライオネル卿」は、種族で唯一の生き残りだという〈ミッシング・リンク〉の親族を探すため、伝説のシャングリラを目指すことになります。
 
「ライオネル卿」の声を<ヒュー・ジャックマン>が担当したほか、<ザック・ガリフィアナキス>、<ゾーイ・サルダナ>、<エマ・トンプソン>が声優を務めています。監督はライカの『パラノーマン ブライス・ホローの謎』を手がけた<クリス・バトラー>が務めています。
 
第77回ゴールデングローブ賞で最優秀長編アニメーション映画賞を受賞。第92回アカデミー賞の長編アニメーション部門にノミネートされた作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

握り寿司盛り合わせ(12)@【さんきゅう水産】

スレッド
握り寿司盛り合わせ(12)@【...
本日は〈節分〉ということで恵方の「西南西」に向かって恵方巻を食べる人も多いと思いますが、私は巻き寿司よりもにぎり寿司ということで、いつもの【さんきゅう水産】(板宿店:神戸市須磨区大黒町3丁目1-1 )の「握り寿司盛り合わせ」です。
 
ネタとしゃりのバランスも良く、新鮮な素材でお気に入りの盛り合わせということで、開店当時から(12)回目の登場となりました。
 
海苔巻きとして「いくらの軍艦巻き」を、「西南西」の恵方に向いていただきました。
#グルメ #ブログ #握り寿司

ワオ!と言っているユーザー

『サウンド・オブ・ミュージック』@NHK-BS

スレッド
『サウンド・オブ・ミュージック...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1965年アメリカ製作の『原題:The Sound of Music』が、邦題『サウンド・オブ・ミュージック』として、1965年6月19日より公開されました作品の放送があります。
 
<リチャード・ロジャース>作曲&<オスカー・ハマースタイン2世>作詞によるブロードウェイミュージカルを、『ウエスト・サイド物語』の<ロバート・ワイズ>監督により映画化されています。
 
1938年、オーストリア・ザルツブルグ。古風で厳格な教育方針のトラップ家に家庭教師としてやってきた修道女「マリア」は、子どもたちに音楽や歌うことの素晴らしさを伝えていこうとしますが、子どもたちの父親である「トラップ大佐」とは事あるごとに衝突してしまいます。やがて、自分が「トラップ大佐」にひかれていることに気付いた「マリア」でしたが、そんな折、「トラップ大佐」は再婚が決まってしまいます。
 
『ドレミの歌』・『私のお気に入り』・『エーデルワイス』など劇中で歌われる名曲の数々とともに、映画史に名を刻む傑作ミュージカルです。アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか5部門受賞。日本でも1965年に公開されて以降、長年にわたり愛され続けている作品で、2003年には「ニュー・プリント・デジタルリマスターバージョン」でリバイバル公開。2015年には「製作50周年記念日本語吹替版」として、新録音された日本語吹き替え版が公開されています。
 
「マリア」に<ジュリー・アンドリュース>、「ゲオルク」に<クリストファー・プラマー>、「エルザ」に<エリノア・パーカー>、「マックス」に<リチャード・ヘイドン>、「修道院長」に<ペギー・ウッド>、「リーズル」に<シャーミアン・カー>、「フリードリッヒ」に<ニコラス・ハモンド>、「ルイーザ」に<ヘザー・メンジース>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(176)老舗豚まん店「老祥記」

スレッド
神戸残像(176)老舗豚まん店...
1月31日、行列ができる神戸・南京町の老舗豚まん店「老祥記」が、老朽化に伴う建て替え工事のため、いったん営業を終えています。工事は来年11月ごろまでを予定しています。
 
2月4日からは、同店の向かいにある姉妹店「曹家包子館」で販売を続けます。
 
「老祥記」は1915年創業。4代にわたって営業を続け、今年で110周年を迎えています。名物の豚まんは、1日平均1万3千個を売り上げるといいます。
 
リニューアル後は、客が豚まんの製造作業を見えるようになるそうで、伝統と新しさを融合した南京町のランドマークになるような店を目指すとのことです。
 
1081年ごろに建て替えられた現店舗の以前の店舗で食べている世代としては、どのように変わるのか、楽しみにしています。
#ブログ #南京町 #建て替え工事 #豚まん

ワオ!と言っているユーザー

『ジャングル大帝 劇場版』@<山本暎一>監督

スレッド
『ジャングル大帝 劇場版』@<...
<手塚治虫>原作『ジャングル大帝 劇場版』のデジタルリマスター版が、2025年4月4日より全国のユナイテッド・シネマにて1週間限定で公開されます。
 
 1966年に公開されました本作は、テレビアニメ『ジャングル大帝』(1965年10月6日 ~1966年9月28日/フジテレビ系)の最初の劇場版です。<山本暎一>が監督を務め、<冨田勲>が音楽を担当しています。
 
今回は特典映像として、NHKに残された<手塚治虫>のドキュメンタリー番組のダイジェストや、『鉄腕アトム』・『リボンの騎士』・『どろろ』などのオープニングが同時上映されます。
 
さらに『ジャングル大帝』テレビシリーズのオリジナルフィルムがカットされ、先着・数量限定で入場者にプレゼントされます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

3カ国への関税、1日発動@トランプ米大統領

スレッド
【ホワイトハウス:レビット報道... 【ホワイトハウス:レビット報道官】
2月1日、<トランプ米政権>はカナダ、メキシコからの輸入品に(25%)、中国に(10%)の関税を課します。
 
米国の二大貿易相手国であるカナダ、メキシコでは、日本メーカーも含めた自動車業界などがサプライチェーン(供給網)の統合を進めており、各国の企業活動や経済への打撃は必至です。3番目の貿易相手、中国との「貿易戦争」再燃も懸念されています。
 
<トランプ米大統領>は「短期的な混乱はあるが、関税はわれわれを豊かにする」と意に介さず、欧州連合(EU)にも「関税に関する重大な対応」を取る意向です。2月中旬以降、原油や天然ガス、半導体、鉄鋼など幅広い品目で輸入品への関税賦課も検討しています。
 
<トランプ米大統領>は、不法移民や合成麻薬「フェンタニル」の米国流入が続いていることに3カ国が責任を負っていると主張。「米国をひどい扱いにしている」と非難してきました。また、巨額の貿易赤字の是正も求めています。
#フェンタニル #ブログ #米国 #関税

ワオ!と言っているユーザー

本日(2月2日)は〈節分〉です

スレッド
本日(2月2日)は〈節分〉です
今年2025年の〈節分〉は、例年の2月3日ではなく、2月2日になっています。
 
〈節分〉とは本来季節の分かれ目をいい、「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。しかし、昔は立春が新年の始まりにも相当する大事な節目だったため、その前日の節分は大切な日でした。そこで他の節分よりも重要視されるようになり、〈節分〉といえば立春の前日を指すようになりました。
 
2025年の節分が2月2日になるのは、天文学的な計算に基づいています。立春は太陽の黄経が315度になる瞬間とされ、これは地球が太陽の周りを公転する際の特定の位置を示しています。
 
2025年の立春は2月3日の<10:49>となります。〈節分〉は立春の前日なので、2月2日が〈節分〉となります。このように、立春の時刻によって〈節分〉の日付が決定されます。
 
〈節分〉の日付が2月3日以外になることは珍しくありません。2021年にも2月2日に〈節分〉が実施されました。これは約124年ぶりの出来事として話題になりました。
#ブログ #立春 #黄経

ワオ!と言っているユーザー

『ショウタイムセブン』@<渡辺一貴>監督

スレッド
『ショウタイムセブン』@<渡辺...
<阿部寛>が主演を務め、テレビの生放送中に爆弾犯との命がけの交渉に挑むキャスターの姿をリアルタイム進行で描く『ショウタイムセブン』が、2025年2月7日より公開されます。
 
2013年製作の韓国映画『テロ,ライブ』を原作に、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の<渡辺一貴>が監督を務め、オリジナル展開を盛り込みながら緊張感たっぷりに描きだあしています。
 
午後7時、ラジオ局に1本の電話が入り、その直後に発電所で爆破事件が起こります。電話をかけてきた謎の男は交渉人として、ラジオ局に左遷された国民的ニュース番組『ショウタイム7』の元キャスター「折本眞之輔」を指名します。
 
これを番組復帰のチャンスと考えた「折本」は生放送中の『ショウタイム7』に乗り込み、自らキャスターを務めて犯人との生中継を強行しますが、そのスタジオにも、すでにどこかに爆弾が設置されていました。自身のすべての発言が生死を分ける極限状態に追い込まれた「折本」の姿は、リアルタイムで国民に拡散されていきます。
 
『ショウタイム7』の現役キャスター「安積」を<竜星涼>、新人アナウンサー「結城」を<生見愛瑠>、折本の過去の盟友である記者「伊東」を<井川遥>、視聴率第一主義のプロデューサー「東海林」を<吉田鋼太郎>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ファーストキス 1ST KISS』@<塚原あゆ子>監督

スレッド
『ファーストキス 1ST KI...
『花束みたいな恋をした』『怪物』の脚本家<坂元裕二>と『ラストマイル』『わたしの幸せな結婚』の監督<塚原あゆ子>が組み、オリジナルストーリーの恋愛映画『ファーストキス 1ST KISS』が、2025年2月7日より公開されます。
 
結婚して15年になる夫を事故で亡くした「硯カンナ」は、夫の「駈」とはずっと前から倦怠期が続いており、不仲なままでした。第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする手段を得た「カンナ」は過去に戻り、自分と出会う直前の「駈」と再会。やはり「駈」のことが好きだったと気づき、もう一度恋に落ちた「カンナ」は、15年後に起こる事故から彼を救うことを決意します。
 
主人公「カンナ」を<松たか子>、夫「駈」をアイドルグループ「SixTONES」の<松村北斗>が演じ、研究員の「駈」のことを気にかける大学教授「天馬市郎」役で<リリー・フランキー>、「駈」に恋心を抱く天馬の娘「里津」役で<吉岡里帆>、「カンナ」と共に働く美術スタッフ「世木杏里」役で<森七菜>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』@カンテレ

スレッド
『ハンガー・ゲーム FINAL...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:The Hunger Games: Mockingjay - Part 2』が、邦題『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』として、2015年11月20日より公開されました作品の放送があります。
 
<スーザン・コリンズ>のベストセラー小説をオスカー女優<ジェニファー・ローレンス>主演で映画化した全米大ヒット作『ハンガー・ゲーム』シリーズの完結編になります。
 
「カットニス」率いる第13地区の反乱軍は、「スノー大統領」が支配する独裁国家パネムとの最終戦争に突入します。「カットニス」は、「ゲイル」、「フィニック」、「ピータ」らとともに「スノー大統領」暗殺作戦を決行しますが、「カットニス」抹殺に執念を燃やす「スノー」はその作戦を見抜いており、反乱軍は死のトラップや無数の敵に直面します。「カットニス」はかつてない非道な選択を迫られることになります。
 
出演はシリーズおなじみの<ジョシュ・ハッチャーソン>、<リアム・ヘムズワース>、<ドナルド・サザーランド>、そして2014年2月に急逝し、本作が最後の出演作となりました<フィリップ・シーモア・ホフマン>、監督は、シリーズ2作目からの<フランシス・ローレンス>が引き続いて務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロード・オブ・ザ・リング』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ロード・オブ・ザ・リング』@...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2001年アメリカ製作の『原題:The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring』が、邦題『ロード・オブ・ザ・リング』として、2002年3月2日より公開されました作品の放送があります。
 
世界的ベストセラーである<J・R・R・トールキン>の『指輪物語』の第1部である1954年の小説『旅の仲間』を原作とし映画化した傑作ファンタジー3部作の第1部になります。2002年には『二つの塔』、2003年には『王の帰還』が公開されています。
 
ホビット族が平和に暮らすホビット庄の青年「フロド・バギンズ」は、111歳の誕生日を機に旅立つ養父「ビルボ」が残していった、ひとつの指輪を手に入れます。しかし、その指輪こそ、かつて冥王「サウロン」が作り出した、世界を滅ぼす魔力を秘めた禁断の指輪でした。
 
遥か昔に肉体を滅ぼされた「サウロン」は、指輪に封じ込めた力を解放し、再び中つ国を支配しようと徐々に魔力を強め、世界には暗雲が漂っていました。指輪を破壊するには、遥か彼方にある滅びの山の火口に投げ捨てるしかなく、「フロド」は人間や「エルフ」、「ドワーフ」の各種族から集まった旅の仲間とともに幾多の危険が待ち受ける旅に出ます。
 
「フロド・バギンズ 」に<イライジャ・ウッド>、「サムワイズ・ギャムジー(サム) 」に<ショーン・アスティン>、「ペレグリン・トゥック(ピピン)」に<ビリー・ボイド>、「メリアドク・ブランディバック(メリー)」に<ドミニク・モナハン>、「ガンダルフ」に<イアン・マッケラン>、「ガラドリエル」に<ケイト・ブランシェット>ほかが出演、監督は<ピーター・ジャクソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1039)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1039)
日の出時刻<6:58>の朝6時の気温は「3.8度」、最高気温は「9.9度」で、<16:00>過ぎより小雨が降り出しています神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:28>です。
 
本日のお昼gp班は、「鰆の照り焼き」+「カレーコロッケ」+「南瓜の生姜あんかけ」+「ほうれん草の胡麻和え」+「お吸い物(しめじ)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『チャーリーズ・エンジェル』@BS-TBS

スレッド
『チャーリーズ・エンジェル』@...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Charlie's Angels』が、邦題『チャーリーズ・エンジェル』として、2000年11月11日より公開されました作品の放送があります。
 
1970年代に人気を博したテレビシリーズを新たに映画化しています。チャーリー探偵事務所に在籍する美人探偵たちに、誘拐されたノックス・テクノロジー社の創立者「エリック・ノックス」と、彼が開発した高性能の音声追跡ソフトを奪回する任務が下されます。相棒の「ボスレー」と共に、捜査に乗り出したエンジェルたちは、最も危険な潜入捜査を開始します。
 
「ナタリー・クック」に<キャメロン・ディアス>、「ディラン・サンダース」に<ドリュー・バリモア> 、「ルーシー・リュー」に<アレックス・マンディ>、「エリック・ノックス」に<サム・ロックウェル>、姿を見せない謎の「ボス・チャーリー」<声:ジョン・フォーサイス>ほかが出演、監督はミュージックビデオ映像出身の<マックG>が初映画監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レッド・オクトーバーを追え』@BS12

スレッド
『レッド・オクトーバーを追え』...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1990年アメリカ製作の『原題:The Hunt for Red October』が、邦題『レッド・オクトーバーを追え』として1990年7月13日より公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クランシー>の原作を基に、米国への亡命を決意した艦長が率いるソ連の原子力潜水艦をめぐる人々の思惑を描いています。
 
ソ連の原子力潜水艦「レッド・オクトーバー号」の「ラミウス艦長」はソ連の体制に不満を持ち、米への亡命を画策していました。CIAの情報分析官「ジャック・ライアン」は彼の意図を読み出すも、相手は海の下。さらにソビエト海軍や破壊工作員までもが潜水艦を狙っているのでした。
 
出演は、「マルコ・ラミウス艦長」役にショーン・コネリー、「ジャック・ライアン」役に<アレック・ボールドウィン>、「バート艦長」役に<スコット・グレン>、「ボロデイン副艦長」役に<サム・ニール>、監督は『ダイ・ハード』の<ジョン・マクティアナン>が務め、アカデミ-音響効果賞を受賞している作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画おしりたんてい さらば愛しき相棒よ』@NHK-Eテレ

スレッド
『映画おしりたんてい さらば愛...
本日<15:40>より「NHK-Eテレ」にて、人気児童書シリーズ「おしりたんてい」の長編劇場版アニメ2作目として、2024年3月20日より公開されました『映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ』の放送があります。
 
かつての相棒の登場によって巨大な陰謀に巻き込まれ、〈おしりたんてい〉が絶体絶命の危機に陥る姿を描いています。
 
おしりたんてい事務所に、かつての相棒「スイセン」からのメッセージが届きます。「スイセン」が勤めるハッタンタウンのメットー美術館をはじめ、各地の美術館で多数の絵画が贋作にすり替えられる事件が発生しており、「スイセン」の師である「キンモク先生」が、事件を起こしている秘密結社に贋作づくりを強要されているといいます。「スイセン」の依頼は、秘密結社の陰謀を暴き、「キンモク先生」を救いたいというものでした。
 
しかし、「スイセン」の様子は〈おしりたんてい〉が知るかつての彼女とはどこか異なるところがあり、敵か味方か判然としません。それでも依頼を受けた〈おしりたんてい〉は、秘密結社との戦いの中で深手を負ってしまいます。
 
〈おしりたんてい〉に<三瓶由布子>、劇場版オリジナルキャラクターとなる「スイセン」の声を<仲里依紗>が担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ショーシャンクの空に』@NHK-BS

スレッド
『ショーシャンクの空に』@NH...
本日<15:00>より「NHK-BS」にて1994年アメリカ製作の『原題:The Shawshank Redemption』が、邦題『ショーシャンクの空に』として1995年6月3日より公開されました作品の放送があります。
 
ショーシャンク刑務所に、若き銀行の副頭取だった「アンディー・デュフレーン」が、妻と間男を殺害した罪で入所してきます。最初は刑務所の「しきたり」にも 逆らい孤立していた「アンディー」でしたが、刑務所内の古株で〈調達係〉の「レッド」は彼に他の受刑者達とは違う何かを感じていました。
 
そんな「アンディー」が入 所した2年後のあるとき、「アンディー」は監視役の「ハドレー主任」が抱えていた遺産相続問題を解決する事の報酬として、受刑者仲間たちへのビールを獲得 します。この一件を機に、「アンディー」は刑務所職員からも受刑者仲間からも、一目置かれる 存在になっていきます。
 
終身刑となった銀行員「アンディ」に<ティム・ロビンス>、調達屋の囚人「レッド」に<モーガン・フリーマン>、刑務所長「サミュエル・ノートン」に<ボブ・ガントン>。「ハドレー主任」に<クランシー・ブラウン>ほかが出演、監督は<フランク・ダラボン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス&インフルエンザ@日本(1月20日~1月26日)

スレッド
新型コロナウイルス&インフルエ...
1月31日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(1月20日から1月26日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「2万9920人」で、1定点あたり「6・06人」で、前週「2万7755人」で「6・62人」の約1・08倍となりました。
 
多い県は、福島県「9・51人」、宮城県「9・23」、長野県「8・98人」、茨城県「8・77」、栃木県「8・51」と続いています。
 
また同日、(1月20日から1月26日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「5万4594人」で前週「9万0712人」の約0・60倍に減少、1定点あたり「11・06人」となっています。
 
多い県は、山形県「25・31人」、新潟県「20・62人」、石川県「19・15人」、宮崎県「17・24人」、富山県「16・46人」と続いています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=155円11銭~155円13銭」

スレッド
「1ドル=155円11銭~15...
1月31日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前日比95銭円安・ドル高の「1ドル=155円15〜25銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=155円23銭」、高値は「1ドル=154円54銭」でした。
 
<トランプ米政権>が、2月1日からカナダやメキシコ、中国に対して関税を引き上げる方針を維持しており、米国のインフレ再燃を警戒したドル買いが幅広い通貨に対して広がりました。
 
関税引き上げを巡っては、ロイター通信は31日昼に関税発動が3月1日に延期される見通しや一部製品が除外される可能性を報じていました。これを受けて円買い・ドル売りが先行していましたが、ホワイトハウスの<レビット報道官>は同日午後の記者会見で関税発動先送りを否定。2月1日にカナダとメキシコに(25%)、中国には(10%)の関税を課すと述べています。関税が米国のインフレ圧力が高まるとの見方が改めて強まり、また米債券市場で長期金利が上昇し、円が売られ、ドルが買われました。
 
日銀の<植田和男総裁>は1月31日の衆院予算委員会で今後の政策運営について、経済・物価情勢が日銀の見通しに沿って推移すれば、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していくとの認識を改めて示しました。為替相場で円安傾向が続いており、是正すべきではないかとの指摘に対しては「金融政策運営にあたって為替レートを特定の水準に誘導するという政策はしていない」と述べ、日銀による利上げ路線の継続が意識されていることは円の下値を支えています。
 
31日朝発表の2024年12月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で(2.6%上昇)でした。エネルギー・食品を除くコアでは(2.8%上昇)と、ともに市場予想と同じでした。10〜12月期の雇用コスト指数の前期比の伸び率も(0.9%)と市場予想に並び、経済指標の相場への影響は限定的でした。
#PCE #ブログ #個人消費支出 #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月31日)終値4万4544ドル66セント

スレッド
ダウ平均株価(1月31日)終値...
31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まりました。取引開始直後には、2024年(12月4日)に付けました最高値「4万5014ドル04セント」を上回る場面がありました。アップルなど主力株の一角に決算を好感した買いが入り、指数を押し上げています。
 
アップルが一時、前日比(4%上昇)でした。30日夕に発表しました2024年10〜12月期決算で売上高が市場予想を上回ったうえ、説明会で1〜3月期の増収見通しを示しました。四半期決算で特別項目を除く1株利益が市場予想を上回ったビザも高くなっています。 
 
31日朝発表の2024年12月の米個人消費支出(PCE)物価指数の前年同月比の上昇率は(2.6%)でした。エネルギーと食品を除くコアでは(2.8%)と、ともに市場予想と同じでした。10〜12月期の雇用コスト指数の前期比の伸び率も(0.9%)と市場予想通りとなり、経済指標の株式相場への影響は限られています。
 
30日、<トランプ米大統領>は、中国への(10%)の追加関税とカナダとメキシコからの輸入品にそれぞれ(25%)の関税を課す考えを改めて示しました。2月1日から実施する可能性があります。米経済や物価への影響を見極めたい投資家も多く、主力株への買いが一巡した後、市場では関税引き上げが物価高など経済への悪影響につながると懸念され、景気敏感株や消費関連株を中心に売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比337ドル47セント(0.75%)安の4万4544ドル66セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比54.31ポイント(0.28%)安の1万9627.44で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比30.64ポイント (0.50%)高の6040.53で終えています。
#PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米個人消費支出物価指数「2.6%上昇」@米商務省

スレッド
米個人消費支出物価指数「2.6...
31日、米商務省が発表しました2024年12月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比「2.6%上昇」と、伸びが前月(2.4%上昇)から拡大し、3カ月連続で加速しています。
 
市場予想と同水準でした。景気や雇用情勢が堅調さを保つ中、インフレ鈍化に進展が見られない状況です。
 
価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数の上昇率は(2.8%)と、3カ月連続で変わらず。いずれも連邦準備制度理事会(FRB)の物価目標である(2%)を上回りました。
 
項目別では、耐久財の下落に圧迫され、モノは前年同月比で横ばい。一方、人件費の影響が大きいサービス価格は(3.8%上昇)し、全体を押し上げています。
 
(FRB)は昨年9月以降、金融緩和を進め、利下げ幅は計(1%)に達しています。ただ、インフレの根強さを踏まえ、29日の金融政策会合では4会合ぶりに金利を据え置きました。当面は現行の年(4.25~4.50%)で維持し、物価動向を見極める方針です。
#PCE #ブログ #個人消費支出 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

アップル@売上高が前年同期比「4%増」

スレッド
アップル@売上高が前年同期比「...
30日、米アップルが発表しました2024年10~12月期決算は、売上高が前年同期比「4%増」の1243億ドル(約19兆円)でした。
 
中国市場で苦戦が続いたものの、日本など他の地域の売り上げ増が貢献して補っています。純利益は7%増の363億3千万ドルでした。
 
売上高の半分程度を占める主力製品「iPhone(アイフォーン)」の売り上げは(1%減)の691億3800万ドルと停滞でした。
 
昨年9月には、独自の生成人工知能(AI)「アップルインテリジェンス」を搭載した新型「16」シリーズを発売。10月から(AI)の提供を始めましたが、利用できる言語が限られていたため販売数は振るいませんでした。
#ブログ #決算

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり