記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『Red Velvet Happiness Diary : My Dear, ReVe1uv In Cinemas』

スレッド
『Red Velvet Hap...
韓国の5人組ガールズグループ「Red Velvet」のデビュー10周年を記念して製作されたコンサートフィルム『Red Velvet Happiness Diary : My Dear, ReVe1uv In Cinemas』が、2025年4月11日より2週間限定で公開されます。
 
2014年に「アイリーン」、「スルギ」、「ウェンディ」、「ジョイ」で結成されてデビューし、2015年に「イェリ」が加わり、5人組ガールズグループとして活躍を続ける「Red Velvet」です。
 
そんな彼女たちが2024年に開催しました、デビュー10周年のコンサートツアー「2024 Red Velvet FANCON TOUR HAPPINESS My Dear, ReVe1uv」のソウル公演の模様を収録しています。
 
『Happiness』をはじめ、『Ice Cream Cake』・『Red Flavor』・『Psycho』・『Feel My Rhythm』・『Queendom』・『Cosmic』など、彼女たちのヒット曲の数々を映画館の大スクリーンで楽しむことができます。
 
また、メンバーたちが自ら語るビハインドストーリーやインタビューを通じて、10年間にわたって彼女たちが作り上げてきた音楽と、それに向き合うメンバーたちが抱いてきた夢や葛藤、成長の軌跡を知ることができます。
#コンサートフィルム #ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『ナショナル・シアター・ライブ「真面目が肝心」』@<マックス・ウェブスター>演出

スレッド
『ナショナル・シアター・ライブ...
イギリスの国立劇場「ロイヤル・ナショナル・シアター」が厳選した名舞台を映像化して映画館のスクリーンで上映する「ナショナル・シアター・ライブ」の1作『ナショナル・シアター・ライブ「真面目が肝心」』が、2025年4月11日より公開されます。
 
文豪<オスカー・ワイルド>の名作喜劇を、日本でも舞台『豊饒の海』を手がけたことで知られる人気演出家<マックス・ウェブスター>による演出で描いた舞台劇『真面目が肝心』を収録しています。
 
「常識的であることは、過度に退屈なことでもある」と考える「ジャック」は、田舎では律儀な後見人という存在ですが、街では身分を偽って自由を謳歌しています。彼の友人「アルジャーノン」も、同じく二重生活を送っていました。そんな中、2人の魅力的な女性に恋をした彼らは、自らの嘘に足をすくわれないよう悪戦苦闘します。
 
出演は『赤と白とロイヤルブルー』の<シャロン・D・クラーク>、テレビドラマ『ドクター・フー』シリーズで15代目ドクター役を務める<チュティ・ガトゥ>、『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』の<ヒュー・スキナー>が出演しています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<川崎桜>表紙@『週刊少年サンデー』19号

スレッド
<川崎桜>表紙@『週刊少年サン...
アイドルグループ「乃木坂46」の5期生<川﨑桜>(21)が、4月9日発売の『週刊少年サンデー』」19号(小学館)で初の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
グラビア撮影のテーマは「春らしいスタート」。赤いギンガムチェックのセットアップや淡いピンクのカーディガンなど、春らしさ全開の衣装姿を披露しています。
 
また、人生初のバッティングセンターでのバッティングにも挑戦。フレッシュな笑顔が満載のグラビアとなっています。
 
<川﨑桜>は、2025年3月26日発売の「乃木坂46」38枚目シングル『ネーブルオレンジ』を発売、4期生の<筒井あやめ>(20)とWセンターを務めています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<一ノ瀬瑠菜>表紙@『週刊少年マガジン』19号

スレッド
<一ノ瀬瑠菜>表紙@『週刊少年...
「ミスマガジン2023」で読者特別賞を受賞した<一ノ瀬瑠菜>(18)が、4月9日発売の『週刊少年マガジン』19号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<三瓶康友>の撮影で登場しています。
 
2023年5月、「ミスマガジン2023」ベスト16に選出され、同年8月29日、「ミスマガジン2023」読者特別賞を受賞しています。
 
2024年5月27日、『週刊ヤングマガジン』26号にて初のソロ表紙・巻頭グラビアが掲載されています。その後、2024年9月20日、『週刊ビッグコミックスピリッツ』、 2024年11月25日、『週刊プレイボーイ』50号、 2024年12月4日、『週刊少年マガジン』1号、 2024年12月23日、『週刊ビッグコミックスピリッツ』、 2025年2月21日、『週刊ビッグコミックスピリッツ』などの表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
また、2025年2月25日、自身初となる紙の写真集 1st写真集『MOIS』(撮影:LUCKMAN・小学館)が発売されています。
 
アイドルグループ「シャルロット」のメンバーとして活動を続けながら、グラビアアイドルとして各誌に掲載されるなど、精力的に活動しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『グッドモーニングショー』@カンテレ

スレッド
『グッドモーニングショー』@カ...
今夜<21:00>より「カンテレ・フジテレビ系」にて、地上波初放送として、2016年10月8日より公開されました映画『グッドモーニングショー』の放送があります。
 
 同作は、朝のワイドショー番組『グッドモーニングショー』のメインキャスター「澄田真吾」の史上最悪な1日を描いたコメディです。
 
ある日、家族の言い争いに巻き込まれて逃げるように家を出た彼は、テレビ局へ向かう途中にサブキャスターに「2人の交際を今日の生放送で発表しよう」と迫られ、プロデューサーからは番組の打ち切りを告げられます。踏んだり蹴ったりの事態に困惑している中、東京都内のカフェで立てこもり事件が発生。犯人が「キャスターの澄田を呼べ」と要求したのをきっかけに前代未聞の生放送が始まります。
 
<中井貴一>が災難続きの「澄田真吾」、<長澤まさみ>がサブキャスターの「小川圭子」、<志田未来>が新人アナウンサーの「三木沙也」に扮し、<池内博之>、<林遣都>、<梶原善>、<木南晴夏>、<大東駿介>、<濱田岳>、<吉田羊>、<松重豊>、<時任三郎>が出演、監督・脚本は「踊る大捜査線」シリーズの<君塚良一>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円34銭~145円36銭」(4月9日)

スレッド
「1ドル=145円34銭~14...
9日の東京外国為替市場で、円相場は大幅反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円89銭の円高・ドル安の「1ドル=145円50〜51銭」で推移しています。米国の関税政策で貿易摩擦が激しくなり、世界経済が下押しされるとの警戒感から、9日の日経平均株価は急落でした。投資家心理が悪化し「低リスク通貨」とされる円に買いが集まりました。
 
<トランプ米政権>によります「相互関税」が日本時間9日午後1時1分に発動しました。「相互関税」により世界経済が悪化し企業業績に悪影響を与えるとして、9日の日経平均株価は前日比1298円安と大きく下げました。株価が急落するなど投資家がリスク回避姿勢を強めるなか、円買い・ドル売りが優勢になりました。米景気の先行き不透明感から、主要通貨に対するドル安が進行した面もありました。
 
財務省・金融庁・日銀は9日、3者会合を開いています。<三村淳財務官>は会合終了後に記者団に対し、為替相場の動向について「投機的動きも含めて憂慮しながらみていく」などとかたりましたが、現時点で相場への影響は限られています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『続 悪名』@BS12

スレッド
『続 悪名』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1961年12月17日より公開されました『悪名』(1961年9月30日公開)の続編『続 悪名』の放送があります。
 
満州事変の頃、大阪へ戻った「朝吉」と「モートルの貞」は、吉岡親分を窮地に陥れた松島長五郎を半殺しにします。松島一家の元締めは、「朝吉」の度胸に惚れ込み、長五郎の縄張りと子分を押しつけます。
 
そんな折、「朝吉」に召集令状が届き、彼は意を決して組を解散。その甲斐虚しく、「貞」はチンピラに刺されて死んでしまいます。
 
「モートルの貞」が殺されるところは予算と時間が足りず、撮影の<宮川一夫>がセットなしで撮りましたが、かえって名シーンとなっています。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「モートルの貞」に<田宮二郎>「お絹」に<中村玉緒>、「琴糸」に<水谷良重>、「松島一家の元締」に<中村鴈治郎>、「河太郎」に<南都雄二>、「沖縄の源八」に<上田吉二郎>、「お照」に<藤原礼子>、「麻生イト」に<浪花千栄子>ほかが出演、監督は<田中徳三>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(4月9日)終値3万1714円03銭

スレッド
日経平均株価(4月9日)終値3...
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落し、午前終値は前日比865円54銭(2.62%)安の3万2147円04銭でした。8日の米株式相場が下落した流れを引き継いだ売りが日本株にも出て、全面安の展開となりました。米中貿易摩擦による景気下押しへの懸念や外国為替市場での円高・ドル安の進行は投資家心理の重荷となっています。
 
8日の米株式市場ではダウ工業株30種平均やハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数など、主要な株価指数が下落して終えています。東京市場ではアドテストなど値がさの半導体関連をはじめ幅広い銘柄に売りが出て、全面安の展開でした。
 
日本時間9日13時1分には世界各国の輸入品にかける「相互関税」の上乗せ税率が発動予定となっているのも投資家心理の重荷です。中国による米追加関税に対する報復措置をめぐり、<レビット米大統領報道官>は、8日の記者会見で「中国に(対抗して)104%の関税を深夜に課す」としています。中国側は「最後まで戦う」としてさらなる報復も示唆しており、米中貿易摩擦の激化による景気下押し懸念は強いままです。
 
外国為替市場では,円相場が「1ドル=145円台後半」と、前日夕時点から円高・ドル安が進行しています。日米関税交渉で為替に関する話があるとみられ、市場では、足元の日米金利差は縮小傾向ですが、日米間で円安是正に関する話が出るとの警戒感から円安・ドル高が進みづらい流れでした。円高進行を受けて、輸出関連の代表格であるトヨタなど自動車関連の下げが目立ちました。
 
終値は反落し、前日比1298円55銭(3.93%)安の3万1714円03銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1147)アーモンドチョコレートバー@【レディーボーデン】

スレッド
お茶菓子(1147)アーモンド...
お茶菓子としていただいたのは、【ロッテ】のブランド【レディーボーデン】の「アーモンドチコレートバー」をいただきました。
 
【レディーボーデン】は、1857年のニューヨーク、真空で牛乳を凝縮するコンデンスミルクの製造方法を発明し、「近代乳業の父」と呼ばれた<ゲイル・ボーデン>がボーデン社を創立。そのボーデン社から生まれたのが【レディーボーデン】です。1971年より【明治乳業】(現・明治)がライセンス生産していましたが、1994年からは【ロッテ】とライセンス提携し、ロッテ子会社のロッテアイスが製造・販売を行っています。
 
〈バニラアイスクリーム〉を〈遠赤焙煎アーモンド〉が散りばめられた〈チョコレート〉でコーティングしています。
 
乳脂肪分「11・8%」のバニラアイスと〈アーモンドクランチ〉と〈チョコレート〉が口の中で広がり、(241キロカロリー)おいしくいただきました。
#アイスバー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『OK牧場の決闘』@BSテレ東

スレッド
『OK牧場の決闘』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1956年アメリカ製作の『原題:Gunfight at the O.K. Corral』が、邦題『OK牧場の決闘』として1957年7月3日より公開されました作品の放送があります。

1881年に起きた実在の銃撃戦「OK牧場の決闘」を題材に、伝説の保安官「ワイアット・アープ」と賭博師「ドク・ホリデイ」の友情、そして悪党クラントン一家との戦いを描いた名作西部劇です。

酒とギャンブルに溺れる元歯科医の「ドク・ホリデイ」は、フォートグリフィンの酒場で町人たちにリンチされそうになったところを、ドッジシティの保安官「ワイアット・アープ」に助けられます。「ワイアット」と「ドク」の間には奇妙な友情が芽生え、「ワイアット」がドッジシティへ戻ると「ドク」も恋人を連れて付いていきます。やがて賭博師「ローラ」と恋に落ちた「ワイアット」は、保安官を辞めて町を出ることを決意。そんな矢先、トゥームストーンの保安官である「ワイアット」の兄弟から、街を牛耳るクラントン一家との対立が激化したとの報せが届きます。

「ワイアット」に<バート・ランカスター>、「ドク」に<カーク・ダグラス>、「ローラ・デンボー」に<ロンダ・フレミング>、「ケイト・フィッシャー」に<ジョー・ヴァン・フリート>が演じています。監督は、後に『荒野の七人』(1960年)・『大脱走』(1963年)などを手掛ける<ジョン・スタージェス>が務めています。

ワオ!と言っているユーザー

『アウトロー』@BS12

スレッド
『アウトロー』@BS12
本日<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2012年アメリカ製作の『原題:Jack Reacher』が、邦題『アウトロー』として、2013年2月1日より公開されました作品の放送があります。
 
英作家<リー・チャイルド>によるハードボイルド小説を、<トム・クルーズ>が主人公「ジャック・リーチャー」に扮し、『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』(2023年)の<クリストファー・マッカリー>が監督・脚本を手がけ映画化しています。
 
米ペンシルバニア州ピッツバーグの郊外で、白昼に6発の銃弾が放たれ5人が射殺される事件が発生。元米軍スナイパーの「ジェームズ・バー」が逮捕されますが、かつて米軍で秘密捜査官を務めていた「ジャック・リーチャー」は事件の不審な点に気づき、真相をあぶりだしていきます。ドイツの鬼才監督<ベルナー・ヘルツォーク>が悪役で出演しています。
 
共演に、「ヘレン・ロディン」に<ロザムンド・パイク>、「アレックス・ロディン」に<リチャード・ジェンキンス>、「カルヴィン・エマーソン」に<デヴィッド・オイェロウォ>、「ゼック」に<ヴェルナー・ヘルツォーク>、「マーティン・キャッシュ」に<ロバート・デュヴァル>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円33銭~145円35銭」

スレッド
「1ドル=145円33銭~14...
9日午前の東京外国為替市場で、円相場は大幅高となりました。12時時点は「1ドル=145円70〜72銭」と前日17時時点と比べて1円69銭の円高・ドル安でした。米関税政策で貿易摩擦が激化し、米国などの景気が悪化するとの懸念が強まっています。日本時間9日午後1時1分に米相互関税の発動を控え、日経平均株価が大幅安となり「低リスク通貨」とされる円の買いを誘いました。
 
<トランプ米政権>は、報復関税を撤回しない中国に対し(104%)の関税を課す方針を示しました。前日の米株安を受けて9日の日経平均は一時前日比1300円あまり下落でした。日本株の下落に歩調を合わせて円買い・ドル売りが増え、9時50分ごろには「1ドル=145円13銭」近辺まで進んでいます。
 
日米関税交渉について、<ベッセント米財務長官>は「通貨問題」も議論する姿勢だと伝わっています。米国が、(日本の)通貨安を批判しているため、円相場の押し上げ材料になっているようです。
 
日銀の<植田和男総裁>は、9日午前の衆院財務金融委員会で、<トランプ米政権>の相互関税について「内外の経済・物価を巡る不確実性は高まった」と語っています。従来通りの姿勢を維持したとの受け止めは円の買い材料となりました。10時前の中値決済に向けては、「若干、ドル余剰との見方があったものの「相場のボラティリティー(変動率)が高く、商いは薄い」とされています。
#ブログ #ボラティリティー #中国 #変動率 #為替 #通貨問題

ワオ!と言っているユーザー

<宅配弁当>(1106)

スレッド
<宅配弁当>(1106)
日の出時刻<5:36>の朝6時の気温は「9.3度」、最高忌pんは「19.4度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:25>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉と野菜のガーリック風味」+「筍土佐煮」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「五目厚焼き玉子」+「赤しそ大根」で、(465キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『マネーボール』@NHK-BS

スレッド
『マネーボール』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2011年アメリカ製作の『原題:Moneyball』が、邦題『マネーボール』として、2011年11月11日より公開されました作品の放送があります。

アメリカのプロ野球、メジャーリーグの貧乏球団を独自の理論で常勝球団に育て上げた実在の男<ビリー・ビーン>の半生を、<ブラッド・ピット>が演じる感動的なヒューマンドラマです。球団のゼネラルマネージャーが独自の理論である「マネーボール理論」を推し進め、貧乏球団を常勝集団に生まれ変わらせていく過程を描きます。
 
元プロ野球選手で短気な性格の「ビリー・ビーン」は、弱小チーム「アスレチックス」のゼネラルマネージャーに就任します。チームはワールド・チャンピオンになるには程遠い状態で、優秀な選手は雇えない貧乏球団でした。
あるとき、「ピーター・ブランド」というデータ分析にたけた人物との出会いをきっかけに、「マネーボール理論」を作り上げます。しかし、「マネーボール理論」に対し選手や監督からは反発を受けてしまいます。

「ビリー・ビーン」に<ブラッド・ピット>、「ピーター・ブランド」に<ジョナ・ヒル>、「アート・ハウ」に<フィリップ・シーモア・ホフマン>、「シャロン」に<ロビン・ライト>、「スコット・ハッテバーグ」に<クリス・プラット>ほかが出演、監督は、『フォックス・キャッチャー』の<ベネット・ミラー>が務め、『ソーシャル・ネットワーク』の<アーロン・ソーキン>が脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

反落で始まる日経平均株価(4月9日)

スレッド
反落で始まる日経平均株価(4月...
9日の東京株式市場で日経平均株価は、8日の米株式相場の下落を受けて大幅に反落して始まりました。
 
9時30分時点で、前日からの下げ幅は1200円を超え、節目の3万2000円を割り込んでいます。
 
<トランプ米政権>は、中国への関税率を累計(104%)に引き上げると明らかにしています。
 
米中の貿易戦争への懸念が広まり、投資家が運用リスクを回避する姿勢が鮮明となっています。
 
 
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2211)【サクラソウ】(5)

スレッド
ファルコン植物記(2211)【...
世の中は、桜のソメイヨシノが各地で満開のようですが、足元では、鉢植えで置かれていましたサクラソウ科サクラソウ属の【サクラソウ(桜草)】が、可憐に咲いています。
 
【サクラソウ】は、湿地や林の草の間で群れて生える多年草で、プリムラの仲間の一種です。外国産の品種を「プリムラ(セイヨウサクラソウ)」と呼び、国内の原種とそれを元に作られた園芸品種を「ニホンサクラソウ」と区別しています。白やピンク色をした5枚の花びらには、それぞれ深い切れ込みが入っています。その形が、桜の花びらに似ていることが名前の由来です。環境の変化によって自生種の生息地が激減してしまい、現在は環境省レッドリストの準絶滅危惧種に指定されています。
 
春に芽を出し、浅く切れ込みの入った長楕円形の葉を根元から数枚広げます。4月から5月に、中央から1本の花茎を出して、花径2~5cmの数輪の花を咲かせます。6月ごろには葉が黄ばんで枯れ、夏から秋は休眠しています。
 
江戸時代に育種が進み、数百に及ぶ品種が作られた「古典園芸植物」です。2019年(平成31年)時点では322品種が認定されています。花形の変化が多く、近年では八重咲きもあるようです。
#ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

対日「相互関税」午後発動

スレッド
対日「相互関税」午後発動
<トランプ米政権>が国別の貿易赤字を参考に独自に設けた「相互関税」の第2弾が、9日午前0時1分(日本時間午後1時1分)に発動期日を迎えます。5日に導入しました(10%)の一律関税に続く措置です。
 
貿易が不均衡だと見なす約60カ国・地域に税率を上乗せし、日本は計(24%)となります。景気後退を懸念する金融市場の混乱にも強硬姿勢を崩さず、米国が主導した自由貿易を中心とする戦後秩序は岐路を迎えます。高関税の減免に向けた交渉が、今後の焦点となるようです。
 
8日、ホワイトハウスは中国が米国への報復措置を撤回しなかったことから、(50%)の関税をさらに上乗せすると発表しました。第2次政権以降で課す中国からの全輸入品に対する関税は公表済みの「相互関税」(34%)などと合わせ計(104%)になります。
 
「相互関税」は国家非常事態宣言で広範な権限を大統領に与える「国際緊急経済権限法」が根拠となっています。<トランプ大統領>は各国が関税に加え、政府補助金や各種規制といった非関税障壁により「米産業を壊滅させた」と主張。巨額の貿易赤字を解消するため高関税で対抗し「米国に雇用と工場を戻す」と強調しています。
#ブログ #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1138)アンパンマンのあんぱん@【フジパン】

スレッド
<パン>(1138)アンパンマ...
奇しくも本日のNHK第一ラジオ放送の『ラジオ深夜便』に、秘書として<やなせたかし>さんを支え続け、現在はやなせスタジオの代表を務めています<越尾正子>がゲストで出演されており、「アンパンマンと私の出会い」ということで話されていました。
 
朝食でいただいたのは、【フジパン】の「アンパンマンのあんぱん」です。
 
3月31日よりNHKにて、連続テレビ小説『あんぱん』の放送が始まるのに合わせて、4月1日より発売されています商品です。
 
牛乳入りのソフトな生地でなめらかな粒あんを包んだあんぱんです。餡は、北海道産小豆(100%)使用のつぶあんを使用しています。
 
<パン>の横に7~8ミリほどの穴が開いていました。製法上、〈シュークリーム〉と同様に<パン>生地の中に粒あんを詰めるためのノズルの穴だと思いました。
 
人気のキャラクターであるアンパンマンが描かれていますので、「アンパンマンのあんぱん」は、子供向け商品なのかしれませんが、割りとまんべんなく粒あんが<パン>全体にいきわたり、(262キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円25銭~146円36銭」

スレッド
「1ドル=146円25銭~14...
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに大幅反発し、前55銭銭円高・ドル安の「1ドル=146円20〜30銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=145円97銭」、安値は「1ドル=147円67銭」でした。米政権による関税政策が貿易摩擦の激化を招くとの見方から、相対的に低リスク通貨とされる円を買って、ドルを売る動きが優勢となりました。
 
中国に対する(104%)の関税が9日に発動されます。市場では、米国が中国に対して譲歩するつもりがないことが改めて確認されています。米中の貿易摩擦が世界経済に悪影響を及ぼすとの見方が一段と強まりました。
 
関税によって米国の物価が上昇し、消費や設備投資が落ち込むとの懸念が根強くあります。米景気が減速するとの警戒も円買い・ドル売りを促しました。8日のダウ工業株30種平均株価が上昇する場面では円相場が伸び悩んでいますが、株売りが勢い付くのと歩調を合わせ、円相場は上げ幅を広げています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月8日)終値3万7645ドル59セント

スレッド
ダウ平均株価(4月8日)終値3...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発して始まりました。貿易摩擦や世界経済の悪化への警戒から前日までに大きく売りが続いたあとで、主力株に自律反発を期待した買いが入りました。
 
、トランプ米政権>が2日夕に相互関税の詳細を発表した後、ダウ平均株価は7日までの3営業日で4200ドルあまり下落でした。7日には11カ月ぶりの安値で終えたほか、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は(2月19日)に付けた最高値「6144.15」から(17%)の下落した。短期間で売られすぎたとの見方から、買いが先行しています。
 
<ベッセント米財務長官>は8日朝の米CNBCの番組で、「貿易赤字が大きい国々がすぐに名乗りを上げるだろう。彼らがしっかりとした提案を持ってテーブルに着けば、いい取引ができると思う」と語りました。およそ70の国・地域が関税引き下げの交渉を持ちかけているといいます。
 
もっとも、関税を巡る不透明感は根強くあります。米政権は前日、中国が報復措置を撤回しなければ追加で(50%)の関税を課すとの意向を示しました。<トランプ米大統領>は朝の投稿で中国も取引をしたがっていると言及し、「我々は彼らからの電話を待っている」と語っていますが、中国側は「最後まで戦う」と応じています。
 
ダウ平均株価は、前日比320ドル01セント(0.84%)安の3万7645ドル59セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比335.35ポイント(2.15%)安の1万5267.91で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比79.48ポイント (1.57%)安の4982.77で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>8回1失点@<阪神タイガース>(1108)

スレッド
<才木浩人>8回1失点@<阪神...
8日18:03、観客数4万2608人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」1回戦が行われ、阪神は「0-1」の今季2度目の零封負けで、球団創設90周年の甲子園開幕戦を白星で飾れず。連勝は3で止まりなした。
 
先発<才木浩人>は走者を背負っても、要所を締めるピッチングでした。六回は2死一、二塁のピンチを招きましたが、<オスナ>を一ゴロに仕留めて切り抜けました。今季初勝利に向けて力投を続けましたが、球数が100球を越えた八回、2死一、二塁で<サンタナ。に右翼線への適時二塁打を浴び、先制点を取られてしまいました。味方打線の援護もなく、8回116球5安打6奪三振3四球で1失点(自責点1)で2敗目(0勝)となっています。
 
今季初めて体調不良で<佐藤輝明>がベンチスタート、<渡辺諒>が「3番・三塁」で先発出場した打線は、ヤクルト先発<高橋>からなかなか攻略の糸口をつかめず。五回に<前川右京>が右前打で初めて無死から出塁するも、後続が打ち取られてチャンスを広げることすらできませんでした。
 
七回には連続四球による1死一、二塁の絶好機に、<梅野隆太郎>に変わる代打<原口文仁>は、遊ゴロ併殺に倒れました。
3安打散発の打線では勝利は遠いです。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

工業製品の関税を相互にゼロを提案@欧州連合(EU)

スレッド
工業製品の関税を相互にゼロを提...
7日、欧州連合(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>は関税強化を掲げる<トランプ米政権>に対し、工業製品の関税を相互にゼロにすることを提案したと表明しました。
 
自動車を含む全ての工業製品が対象で、貿易摩擦の回避へ交渉を続けます。一方、報復措置も準備しており、共同通信が入手した草案によると、米国製品に対し最大(25%)の追加関税を検討しているようです。
 
(EU)欧州委員会によりますと、交渉は初期段階で、今後の協議には時間がかかると見込まれています。<フォンデアライエン欧州委員長>は「欧州は常に良い取引の準備ができている」と強調。米国の関税強化は「世界経済に大きな影響を及ぼす」と懸念を示しました。
#EU #ブログ #欧州委員会 #欧州連合 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

<ロバート・デニーロ>名誉パルムドール受賞@第78回カンヌ国際映画祭

スレッド
<ロバート・デニーロ>名誉パル...
<ロバート・デ・ニーロ>(81)が、第78回カンヌ国際映画祭で生涯功労賞にあたる名誉パルムドールを受賞することが発表されています。
 
 1976年・第29回カンヌ国際映画祭では、主演作『タクシードライバー』(監督:マーティン・スコセッシ)が最高賞のパルムドールに輝いた主演の<ロバート・デ・ニーロ>です。
 
また、1983年には、<マーティン・スコセッシ>と再びタッグを組んだ『キング・オブ・コメディ』でオープニングを飾り、翌年には<セルジオ・レオーネ>監督の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』を引っ提げて再登場。1986年には<ローランド・ジョフィ>監督の『ミッション』で再びパルム・ドール受賞作に出演しています。直近では2023年に、<マーティン・スコセッシ>監督の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』で再びカンヌの舞台に姿を見せています。
 
2011年には審査委員長を務め、このたび14年ぶりに映画祭に参加します。フランス現地時間5月13日に開催されますオープニングセレモニーで名誉パルムドールを授与され、翌5月14日にドビュッシー劇場にて、映画祭来場者向けにマスタークラスを開催する予定です。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #名誉パルムドール #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり