記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『シンディ・ローパー レット・ザ・カナリア・シング』@<アリソン・エルウッド>監督

スレッド
『シンディ・ローパー レット・...
アメリカのシンガーソングライター<シンディ・ローパー>の軌跡をたどったドキュメンタリー『シンディ・ローパー レット・ザ・カナリア・シング』が、2025年4月11日より公開されます。
 
1983年のソロデビューより数々のヒット曲を生み、〈自分らしさ〉を貫く世界的ポップアイコンとして活躍してきた<シンディ・ローパー>です。
 
スイス・ドイツ系アメリカ人の父とシチリア系アメリカ人の母の間に生まれた<シンシア・アン・ステファニー・ローパー>が、決して豊かではない生い立ちを経て世界的スターの<シンディ・ローパー>となっていく過程、さらに成功後の苦悩やLGBTQ+啓蒙活動にも焦点を当てながら、家族写真、ホームビデオ、MV、ライブなどの膨大なアーカイブ素材やオリジナルアニメ、関係者の証言を通して、彼女の人生をひもといていきます。
 
シンディの姉弟や元マネージャーの<デビッド・ウルフ>、俳優・歌手の<ビリー・ポーター>、ミュージシャンの<ボーイ・ジョージ>、シンディがアルバイトしていたニューヨークの古着屋「スクリーミング・ミミ」のオーナーでスタイリストの<ローラ・ウィルス>らが出演。『ローレル・キャニオン 夢のウェストコースト・ロック』の<アリソン・エルウッド>が監督を務めています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』@<福井晴敏>監督

スレッド
『ヤマトよ永遠に REBEL3...
名作アニメ『宇宙戦艦ヤマト』のリメイクシリーズの1作で、1980年公開の劇場映画第3作『ヤマトよ永遠(とわ)に』」に新解釈を加えて再構成した『ヤマトよ永遠に REBEL3199』」全7章(全26話)のうちの第3章『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』が、2025年4月11日より公開されます。
 
宇宙戦艦ヤマトが不在となった地球では、地球進駐計画に基づき入植してきた〈デザリアム〉と市井の人々が共存する奇妙な日常が始まりました。戦死した「加藤三郎」の息子「翼」が通う小学校にも、〈デザリアム〉の少女「フルール」が転入してきます。〈デザリアム〉たちは次第に周囲になじみ、地球の人々はそれを受け入れるようになっていきます。
 
そんな中、旧ヤマト艦隊クルーを中心とするパルチザンは〈デザリアム〉の正体を世間に訴えるべく、大規模な反抗作戦を企てます。一方、宇宙戦艦ヤマトは透明戦艦グロデーズの追撃を振り切ってガルマン星系に立ち入ろうとしていました。
 
「古代進」に<小野大輔>、「森雪」に<桑島法子>、「サーシャ/真田澪」に<潘めぐみ>、「真田志郎」に<大塚芳忠>、「島大介」に<鈴村健一>ほかが声を当て、監督は<福井晴敏>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボサノヴァ 撃たれたピアニスト』@<フェルナンド・トルエバ &ハビエル・マリスカル>監督

スレッド
『ボサノヴァ 撃たれたピアニス...
ブラジル音楽の伝説的ピアニストである<テノーリオ・ジュニオル>を題材に、ラテンアメリカの光と影を描いたスペイン・フランス・オランダ・ポルトガル合作製作のアニメーション映画『ボサノヴァ 撃たれたピアニスト』が、2025年4月11日より公開されます。
 
1950年代末、ブラジルのボサノバが音楽の歴史を変え、<エラ・フィッツジェラルド>から<フランク・シナトラ>まで世界中のアーティストがブラジル音楽を歌いはじめました。
 
時は流れ、現代。ボサノバの歴史について調べるためニューヨークからリオデジャネイロへやって来た音楽ジャーナリストの「ジェフ・ハリス」は、サンバジャズで名を馳せた天才ピアニスト「テノーリオ・ジュニオル」の存在を知ります。その足跡をたどると、彼はブエノスアイレスでのツアー中に謎の失踪を遂げていました。
 
ジャズピアニストとしても活動する俳優<ジェフ・ゴールドブラム>が、物語の語り部となる音楽ジャーナリスト役で声の出演をしています。アカデミー外国語映画賞受賞作『ベルエポック』(1992年)の<フェルナンド・トルエバ>監督が、『チコとリタ』(2010年)でもタッグを組んだ<ハビエル・マリスカル>監督と共同監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『Page30』@<堤幸彦>監督

スレッド
『Page30』@<堤幸彦>監...
<堤幸彦>が原案・監督、「DREAMS COME TRUE」の<中村正人>がエグゼクティブプロデューサーを手がけ、難解な舞台劇を上演するために集められた4人の女優を主人公に、稽古から舞台本番までの4日間をドキュメンタリータッチで描いた『Page30』が、2025年4月11日より公開されます。
 
4日後に迫った舞台本番を前に、終わりの決まっていない30ページの台本に3日間かけて向きあうことになった4人の女優たちでした。演出家不在の異様な閉鎖空間でスマホも時計も没収され、集められた理由すら知らされないまま、演じたい役をつかむため稽古に打ち込んでいきます。それぞれ切実な事情を抱える4人は、その苦悩やプレッシャーから赤裸々にぶつかりあう。そして公演当日、仮面をつけた観客が見守るなか、4人の舞台が幕を開けます。
 
Netflixドラマ『極悪女王』の<唐田えりか>、『愛のゆくえ』の<林田麻里>、『truth 姦しき弔いの果て』の<広山詞葉>、ロックバンド「HIGH and MIGHTY COLOR」の元ボーカル<MAAKIII>が4人の女優を演じています。
 
<堤幸彦>監督と劇団マカリスター主宰の<井上テテ>が脚本、劇団ロ字ック主宰の<山田佳奈>が劇中劇の脚本を手がけ、<中村正人>と世界的ジャズピアニストの<上原ひろみ>が音楽を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<新谷姫加>表紙@『週刊プレイボーイ』16号

スレッド
<新谷姫加>表紙@『週刊プレイ...
俳優の<新谷姫加>(26)が、4月7日発売の『週刊プレイボーイ』16号(集英社)の表紙・巻頭グラビアに<前康輔>の撮影で登場しています。
 
2022年7月4日発売の『週刊プレイボーイ』29号以来、2度目の表紙登場です。
 
<新谷姫加>は、芸能プロダクション・ゼロイチファミリアに所属しています。〈あざとさの天才〉といわれる人懐っこさと、ヘルシーボディを武器にグラビア誌の表紙を多数飾るなど人気を集めながら、ドラマや舞台などでも活躍。舞台『メイジ・ザ・キャッツアイ』(2024年2月6日~3月3日・明治座)や『リコリス・リコイルLife won't wait.』(2024年6月7日~6月16日・東京ドームシティGロッソ)など、話題作に多数出演しています。
 
1st写真集の発売も決まり、今回自慢のヘルシーボディを大胆に披露。オフショットムービーを50分収録したDVDが付属しています。

#DVD #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円15銭~146円16銭」(4月7日)

スレッド
「1ドル=146円15銭~14...
7日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前週末の同時点に比べ55銭の円高・ドル安の「1ドル=145円72〜74銭」で推移しています。
 
円相場は一時、「1ドル=144円82銭銭」近辺まで上昇しました。<トランプ米政権>の関税政策によって世界で報復関税の応酬となれば、世界的に景気が減速するとの警戒感が広がりました。前週末の米株式相場の急落や7日の日経平均株価の大幅下落で、投資家が運用リスクを回避する姿勢を強め「低リスク通貨」とされる円に買いが入りました。
 
円相場は下落に転じる場面もありました。投機的な円の買い持ち高が積み上がっており、逆回転が起こりやすくなっています。持ち高整理を目的とした円売りや国内輸入企業などの円売り・ドル買い観測が相場を押し下げています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<沢口愛華>表紙@『週刊ヤングマガジン』19号

スレッド
<沢口愛華>表紙@『週刊ヤング...
グラビアアイドル・俳優の<沢口愛華>(22)が、4月7日発売の『週刊ヤングマガジン』19号(510円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに<Takeo.Dec.>の撮影で、2024年7月29日発売の『週刊ヤングジャンプ』35号以来同誌に約8カ月ぶりに登場しています。
 
<沢口愛華>は、「ミスマガジン2018」でグランプリに輝き、数多くの雑誌で表紙を飾り「第7回カバーガール大賞」を受賞するなど〈令和のグラビアクイーン〉と称されています。
 
俳優としては、2022年8月26日公開の『グリーンバレット 最強殺し屋伝説国岡[合宿編]』(監督:阪元裕吾)や、2023年6月30日公開の『札束と温泉』(監督:川上亮)にて、主演の「高梨リサ」 役を務めています。
 
また、2024年11月20日、『B.L.T.』同年12月号まで全25回に渡り、執筆してきたエッセイを収録した書籍『沢口愛華フォトエッセイ 沢口生活』(東京ニュース通信社)を発売しています。
#ブログ #書籍 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(4月7日)終値3万1136円58銭

スレッド
日経平均株価(4月7日)終値3...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、午前終値は前週末比2188円74銭(6.48%)安の3万1591円84銭でした。
 
「追加関税」による貿易戦争の激化による世界的な景気後退リスクの高まりを背景に前週末の米株式相場が急落した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄にリスク回避目的の売りが広がりました。日経平均の下げ幅は一時2900円を超え、およそ1年5カ月ぶりに節目の3万1000円を下回りました。
 
前週末4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価など主要3指数はそろって(5%超)下落でした。米国が2日に決めた相互関税に対して、中国政府が4日夜に米国からの全ての輸入品に(34%)の追加関税をかけると発表。関税の応酬が世界経済の急激な減速につながるとの警戒から、株売りが広がりました。米株の暴落を受けて、東京市場でも朝方から幅広い銘柄に売りが広がっり、東証プライム市場では全体の約99%の銘柄が下げ、全面安となりました。
 
大阪取引所は寄り付き前に一時、日経平均先物の売買を一時中断する「サーキットブレーカー」を発動しています。朝方の先物の急落を見る限り、海外勢を中心に投げ売りが相当出ているようです。現状は関税を巡る悪材料を織り込みにいっている段階なので、センチメント(市場心理)の悪化は避けられないながれです。
 
終値は大幅に続落し、先週末比2644円00銭(7.83%)安の3万1136円58銭で終えています。連日で年初来安値を更新しています。去年8月5日の暴落時、1987年の米株式市場の大暴落「ブラックマンデー」翌日に記録した3836円に次いで史上3番目の下げ幅となっています。
#サーキットブレーカー #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1145)抹茶ケーキ@【ボックサン】

スレッド
お茶菓子(1145)抹茶ケーキ...
お茶菓子としていただいたのは、神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】(東須磨本店:神戸市須磨区堀池町2丁目1-25)で購入しました本店・板宿店限定販売の「抹茶ケーキ」です。
 
ケーキ上部に生クリームが盛り付けられ、甘露煮されました〈黒豆〉と〈小豆〉が飾られ、〈黒豆〉には、〈金粉〉が載せられていました。店名が書かれた金色のカード添えられています。

新緑を連想させる春らしい色合いの抹茶ケーキ。おいしくいただきました。
#ブログ #映洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『宇宙でいちばんあかるい屋根』@テレビ大阪

スレッド
『宇宙でいちばんあかるい屋根』...
本日深夜<1:15>より「テレビ大阪」にて、2020年9月4日より公開されました『宇宙でいちばんあかるい屋根』の放送があります。
 
作家<野中ともそ>の同名人気小説『宇宙でいちばんあかるい屋根』(2003年11月・ポプラ社)を映画化し、『愛唄 約束のナクヒト』の<清原果耶>が映画初主演を果たしたファンタジードラマです。
 
14歳の「つばめ」は、隣人の大学生「亨」にひそかに恋心を抱くごく普通の女の子でした。両親と3人で幸せな生活を送っているように見えましたが、父と、血の繋がらない母との間に子どもができることを知り、どこか疎外感を感じていました。誰にも話せない思いを抱える彼女にとって、通っている書道教室の屋上は唯一の憩いの場でした。
 
ある夜、いつものように屋上を訪れたつばめの前に、ド派手な装いの見知らぬ老婆が現れます。その老婆「星ばあ」がキックボードに乗って空を飛ぶ姿に驚きながらも、不思議な雰囲気を漂わせる彼女に次第に心を開き、恋や家族の悩みを相談する「つばめ」でした。
 
「大石つばめ」に<清原果耶>、「浅倉亨」に<伊藤健太郎>、「浅倉いずみ」に<清水くるみ>、「山上ひばり」に<水野美紀>「大石麻子」に<坂井真紀>、「大石敏雄」に<吉岡秀隆>、「星ばあ(ほしのとよ)」に<桃井かおり>ほかが出演、監督・脚本は日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作『新聞記者』や、<清原果耶>も出演した『デイアンドナイト』を手がけた<藤井道人>が手掛けています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円32銭~146円33銭」

スレッド
「1ドル=146円32銭~14...
7日の東京外国為替市場で、円相場が朝高後に下げに転じました。12時時点は「1ドル=146円58〜59銭」と前週末17時時点と比べて31銭の円安・ドル高でした。
 
トランプ関税を警戒する動きから朝方は「1ドル=144円80銭台」の高値でしたが、反動で円売りが次第に増えています。日経平均株価が下げ幅を縮小するのにあわせて持ち高整理を目的とした円売りが出たほか、国内輸入企業の円売り・ドル買いも相場を押し下げました。
 
円相場は前週末に続いて一時「1ドル=144円台」に急伸し、<トランプ米政権>の関税政策の影響で貿易摩擦が激化すれば、世界景気が悪化するとの見方から4日に欧米の株式相場が大きく下落でした。アジア株の下値不安も強く、投資家のリスク回避姿勢が続くなかで「低リスク通貨」とされる円には買いが先行しました。
 
一方、投機的な円の買い持ち高は高水準にあり、逆回転が起こりやすくなっています。円は徐々に伸び悩んで10時半ごろに下げに転じています。
 
日経平均株価は7日の取引開始後に2900円超下落する場面がありましたが、次第に下げ渋っています。市場では、商いが薄い朝方の時間帯に「1ドル=144円台」をつけた後、取引に厚みが戻らぬ中で持ち高調整を目的とした円売りが広がり、相場の振れ幅が大きくなり、さらに10時前の中値決済に向けて、円売り・ドル買いに動く輸入企業が多かったようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1105)

スレッド
宅配弁当(1105)
日の出時刻<5:38>の朝6時の気温は「9.3度」、最高気温は「19.4度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:25>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉と茄子の黒酢あん」+「マカロニと果物のサラダ」+「ロールキャベツ」+「枝豆とコーンの洋風煮」+「しば漬け」で、(489キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ターミネーター』@NHK-BS

スレッド
『ターミネーター』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて1984年アメリカ製作の『原題:The Terminator』が、邦題『ターミネーター』として1985年5月25日より公開されています作品の放映があります。
 
未来からやって来た殺人サイボーグと人間たちの戦いを描き、監督<ジェームズ・キャメロン>と俳優<アーノルド・シュワルツェネッガー>の名を一躍世界に轟かせた大ヒットSFアクション映画です。
 
1984年のロサンゼルス。閃光とともに現れた屈強な男が、「サラ・コナー」という同姓同名の女性を相次いで殺害します。同じ名を持つウェイトレスの「サラ」も命を狙われますが、見知らぬ男「カイル」に間一髪のところで救われます。「カイル」によりますと、近い未来に機械と人類の戦争が勃発し、将来「サラ」が産む息子「ジョン・コナー」が人類のリーダーになるというのです。そして「サラ」の命を狙う男は、人工知能スカイネットが歴史を変えるために未来から送り込んだ殺人サイボーグ「ターミネーター」でした。
 
「ターミネーター(T-800)」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「サラ・コナー」に<リンダ・ハミルトン>、「カイル・リース」に<マイケル・ビーン>が扮し、監督は<ジェームズ・キャメロン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

急落で始まる日経平均株価(4月7日)

スレッド
急落で始まる日経平均株価(4月...
7日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落して始まりました。始値は前週末比625円61銭安の3万3154円97銭でした。
 
米国の「相互関税」に中国が報復関税で応酬し、貿易戦争の激化による世界的な景気後退リスクが意識されています。前週末の米株急落の流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄にリスク回避目的の売りが先行しています。4日の日経平均株価は、955円35銭(2.75%)安の3万3780円58銭でした。
 
7日の大阪取引所では日経平均先物6月物の取引開始直後に値幅制限に達したことで取引を一時中断する「サーキットブレーカー」が発動されました。8時55分に「サーキットブレーカー」が解除されています。
#サーキットブレーカー #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円12銭~145円14銭」

スレッド
「1ドル=145円12銭~14...
7日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇しています。8時30分時点は「1ドル=145円14〜16銭」と前週末17時時点と比べて1円13銭の円高・ドル安でした。8時すぎには「1ドル~144円82銭近辺まで上げています。
 
7日の東京株式市場で日経平均株価が大きく下げる可能性が意識されており、「低リスク通貨」とされる円に投資家のリスク回避姿勢が改めて高まっています。
 
4日の欧州市場では「1ドル=144円55銭」と、昨年10月以来の高値をつけていました。米長期金利は節目の(4%)を割り込んでいます。<トランプ米政権>の関税政策により、世界で報復関税の応酬となれば世界景気を下押しするとの懸念が広がっています。4日には中国政府が米国からのすべての輸入品に(34%)の追加関税をかけると発表しました。
 
米国の<ベッセント財務長官>は関税政策による景気後退リスクを否定しています。国内では<石破茂首相>が週内にも<トランプ米大統領>と電話会談する意向を示していますが、いずれも投資家心理を支える材料とはなっていません。
 
日本時間7日早朝のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で米ダウ工業株30種平均先物は大幅に下落し、7日の日経平均先物は「サーキットブレーカー」が発動されています。そうした中、「1ドル=145円台前半」では、損失覚悟(ロスカット)の円買い・ドル売りが入っているようです。
#サーキットブレーカー #ブログ #ロスカット #為替

ワオ!と言っているユーザー

2月の実質賃金「1.2%減」@厚生労働省

スレッド
2月の実質賃金「1.2%減」@...
7日、厚生労働省が公表しました2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によりますと、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は、前年同月比「1.2%減」でした。
 
マイナスは2カ月連続で、長引く物価高に賃上げが追いつかない状況のようです。満額回答が相次いだ今春闘の結果が反映されるのは4月分以降になる見通しです。
 
名目賃金に当たる現金給与総額は「3.1%増」の28万9562円で38カ月連続のプラスですが、統計に用いる消費者物価指数が(4.3%)上がり、実質賃金は差し引きでマイナスとなりました。
 
実質賃金は2024年5月まで過去最長の26カ月連続マイナスを記録し、その後はボーナスが支給される夏と冬だけがプラス。通年でほぼプラスとなる状況に転じるかどうかについて、厚労省の担当者は「高い水準にある物価の動向次第だ」との見解を示しています。
 
給与総額の内訳は、基本給を含む所定内給与が(1.6%増)、残業代などの所定外給与は(2.2%増)。主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」は8617円と少額ながら、前年が少なかったため(77.4%増)となりました。
#ブログ #厚生労働省 #実質賃金 #毎月勤労統計調査 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1136)チーズカレーパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1136)チーズカレ...
(353きろ朝食としていただいたのは、2025年4月1日発売の【山崎製パン】のCoCo壱番屋監修の「チーズカレーパン」です。
 
カレー風味の生地に、〈カレーフィリング〉と〈チーズソース〉が詰められて、揚げています。
 
カレー味が勝り、チーズの存在感は弱めでした。温めていただきましたが、パン表面に油が浮き出た感じで、指がべとべとになりました(353キロカロリー)でした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<門別啓人>プロ初勝利@<阪神タイガース>(1107)

スレッド
<門別啓人>プロ初勝利@<阪神...
6日13:00、 観客数4万1871人の東京ドームにて「巨人ー阪神」3回戦が行われ、阪神が「1-0」で逃げ切り3連勝を飾り首位に浮上しています。
 
先発<門別啓人>(20・東海大学付属札幌高等学校)がプロ初勝利を挙げています。昨年5月3日の巨人戦(東京ドーム)では、3回6安打6失点(自責4)でしたが、リベンジを果たしました。
 
阪神打線は序盤、先発<石川>に苦戦でした。初回は前日2本塁打を放った<佐藤輝明>が空振り三振に倒れるなど、三回までパーフェクトに抑えられました。
 
「0-0」の四回、<中野拓夢>と<森下翔太>が四球、<大山悠輔>はチーム初安打となる遊撃内野安打を放って、満塁なります。2死満塁から<前川右京>が押し出し四球を選び先制点を挙げました。
 
 阪神の先発<門別啓人>は初回1死から<キャベッジ>をけん制でアウトにするとリズムに乗りました。四回は2死一塁から<岡本>を空振り三振。「1-0」の五回は2死一、二塁のピンチで代打<坂本>を左飛に打ち取り無失点に抑えています。
 
<門別啓人>は六回も続投でしたが、<キャベッジ>と<岡本>に安打を浴びたところで、83球5安打4奪三振1四球の無失点で降板となり、2番手<工藤>は2死一、三塁で<甲斐>を空振り三振を奪っています。
 
打線が追加点を奪えない中、「1-0」の七回は3番手<石井大智>が、3連投のマウンドへ。先頭<ヘルナンデス>に左翼線二塁打を浴びるなど2死二塁のピンチを背負いましたが、<坂本>を遊ゴロに打ち取っています。8回<桐敷拓馬>→9回<岩崎優>が4セーブ目を挙げ、鉄壁の中継ぎ陣が1点のリードを守り抜きました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<マックス・フェルスタッペン>優勝@F1第3戦日本グランプリ(GP)決勝

スレッド
<マックス・フェルスタッペン>...
6日14:00、F1第3戦日本グランプリ(GP)の決勝レースが鈴鹿サーキットで行なわれました。優勝はレッドブルの<マックス・フェルスタッペン>でした。日本グランプリでの優勝は4年連続です。
 
決勝レースは雨上がりの中、ややウエットパッチが残るもののほぼドライコンディションでスタート。ポールポジションからスタートした<マックス・フェルスタッペン>は、マクラーレンの2台、<ランド・ノリス>と<オスカー・ピアストリ>を従えて走行。
 
ピットインでも首位の座を譲らず、背後に迫るふたりを抑え切ってトップチェッカーを受けています。2位<ランド・ノリス>、3位<オスカー・ピアストリ>が続いています。
 
日本選手でただ1人参戦した<角田裕毅>(24)は予選でアタックをまとめ切れず14番グリッドからのスタートでした。1周目で順位を一つ上げ、ピットタイミングの妙で1台を抜いたものの、12位止まりで終えています。レッドブルでの初戦で、入賞圏内のトップ10に入ることはできませんでした。
#F1 #GP #ブログ #日本グランプリ #鈴鹿サーキット

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス緊急事態宣言から5年

スレッド
新型コロナウイルス緊急事態宣言...
 
店舗の営業や外出の自粛要請など幅広い私権制限を伴い、経済・社会活動は大打撃を受けました。未曽有の危機の教訓を踏まえ、政府は新たな司令塔や専門家の組織を設置し体制を整備していますが、次に感染拡大の恐れが生じた場合の対策は基本的に従来と同様で、国民の協力を前提とする手法は変わっていません。国民生活への影響をどう抑えるかが今後も課題として残ります。
 
新型コロナは、2020年1月16日に日本国内初の感染者を確認しています。政府は同3月、新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正し緊急事態宣言を可能にし、4月7日に初めて東京など7都府県に宣言しました。外出自粛や時短営業の要請などで「人流抑制」を図り、飲食や観光では自主休業が相次ぎました。
 
政府の場当たり的な対応も目立ちました。家計支援の現金給付は対象や額を巡り迷走。中小企業などを支援する「持続化給付金」は事業経費の増大が批判されました。「アベノマスク」と呼ばれた布製マスクの全世帯配布も不評で、ワクチン接種の開始は欧米よりも遅れています。
 
2023年5月8日に感染症法上の位置づけが「2類相当」から「5類」に変更されるまでにおよそ3380万人が新型コロナウイルスに感染し、累積の死者数は去年10月までにおよそ13万7000人となっています。
#ブログ #新型コロナウイルス #緊急事態宣言

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり