記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『わたのまち、応答セヨ』@<岩間玄>監督

スレッド
『わたのまち、応答セヨ』@<岩...
『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道』の<岩間玄>監督と、バラエティ番組『電波少年』シリーズのプロデューサー<土屋敏男>がタッグを組み、繊維産業の街として知られる愛知県三河・蒲郡市にスポットをあてたドキュメンタリー『わたのまち、応答セヨ』が、2025年5月2日より公開されます。
 
1200年前、日本に初めて綿花がもたらされた街・蒲郡市。戦後、衣類が不足するなかで空前の好景気が訪れ、街の至るところで織機の音が鳴り響いていましたが、いつしかその活気は失われてしまいました。蒲郡市から「街の繊維産業に光を当てる映画を作ってほしい」と依頼され現地を訪れた<岩間玄>監督は、街の構造的な問題と人々の諦めムードを目の当たりにします。
 
映画制作が難航を極めるなか、わたを種から育て紡ぐ80歳の職人との出会いをきっかけに、奇跡のような展開が訪れます。舞台は蒲郡市からロンドンへと移り、日本のモノ作りの本気が海を越えて人々の心をつかんでいきます。
 
『ケイコ 目を澄ませて』などの俳優<岸井ゆきの>が語りを担当しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(20)『英雄の悲鳴』堂場瞬一(文春文庫)

スレッド
今年の読書(20)『英雄の悲鳴...
『ラストライン』で始まる「ラストライン」シリーズも『灰色の階段』に続いて本書『英雄の悲鳴』で7作目になり、文庫本書下ろしとして、2025年3月10日に発売されています。
 
本書では、前作でも匂わされていましたが、本庁捜査一課長の強い引きで、所轄の立川中央署から捜査一課に復帰した「岩倉剛」です。愛弟子とも言うべき「伊藤彩香」とのコンビも復活しています。
 
そんな「岩倉」でしたが、町田市の公園で若い男性の刺殺体が発見されます。めぼしい遺留品はなく目撃者もなし。防犯カメラにも怪しい人物は見当たりませんでしたた。
 
「岩倉」たちの懸命の捜査で遺体の身元は、「津田友毅」だと明らかになりましたが、フリーターで殺人事件との関連がでてきません。やがて「津田」にはストーカー疑惑が持ち上がります。
 
一方、何らかの事故に遭い病院に連れていかれた女性が、病院を抜け出すというできごとが起こります。「岩倉」は、相方の「伊藤」と共に行方不明の女性を追うことになります。著者の他のシリーズ「失踪課」も登場、堂場ファンにはたまらない構成で物語は進んでいきます。
 
読みなれた読者は、死体の人物がストーカーで、病院を抜け出したっ女性が被害者だと読みつなげると思いますが、着地点までは読み解けません。タイトルの〈英雄〉の意味合いが最後に重くのしかかってきます。
 
「岩蔵」に同行していた新米刑事「前田優吾」の今後の動向も気になりながら、面白く読み終えました。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『政党大会 陰謀のタイムループ』@<ベンカト・プラブ>監督

スレッド
『政党大会 陰謀のタイムループ...
政党大会の会場で要人暗殺テロの犯人に仕立て上げられてしまった青年が、テロを阻止するためタイムループを繰り返す姿を描く2021年インド製作のインド・タミル語映画のSFポリティカルアクション『政党大会 陰謀のタイムループ』が、2025年5月2日より公開されます。
 
ドバイ在住の裕福なタミル人ムスリムの「アブドゥル・カーリク」は、友人の結婚式に参列するためインドに帰ってきます。しかし、偶然出会った警察官の「ダヌシュコディ」に拘束され、その日の夜に開かれる与党の政治集会でテロ行為を行うよう強要されます。逆らうことができずにテロの犯人に仕立て上げられた「カーリク」は、現行犯として射殺されますが、気が付くとその日の朝に戻っていました。
 
タイムループが起きていることを理解した「カーリク」はテロを止めるために奔走し、失敗しては朝に引き戻されるというタイムループを何度も繰り返していきます。
 
主演は、長年にわたりタミル語映画界のスターのひとりとして活躍しながら、日本での出演作の公開はこれが初となる<シランバラサン>が「カーリク」を演じ、「カーリク」を陥れる警察官「ダヌシュコディ」を、『ジガルタンダ・ダブルX』などで知られる<S・J・スーリヤー>が演じ、監督は<ベンカト・プラブ>が務めています。
#インド映画 #タイムループ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『「鬼滅の刃」特別編集版 柱合会議・蝶屋敷編』@<外崎春雄>監督

スレッド
『「鬼滅の刃」特別編集版 柱合...
<吾峠呼世晴>による『週刊少年ジャンプ』連載の人気漫画をテレビアニメ化した『鬼滅の刃』」の特別編集版『「鬼滅の刃」特別編集版 柱合会議・蝶屋敷編』が、2025年5月2日より公開されます。
 
2019年に放送されましたテレビアニメ第1期『竈門炭治郎 立志編』(全26話)の第22話~第26話で構成されています。
 
那田蜘蛛山の戦いを終えた「炭治郎」たちだが、「禰豆子」とともに鬼殺隊本部へ連行されてしまいます。そこでは鬼殺隊の当主「産屋敷」と最強の剣士「柱」たちによる「柱合会議」が行われることになっていました。鬼殺隊の隊士でありながらも、鬼となった妹を庇うという行為をとる「炭治郎」は、「柱」たちに糾弾されます。そして「炭治郎」たちは蟲柱「胡蝶しのぶ」のもとで機能回復訓練を受けることになります。
 
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が大ヒットを記録していた2020年12月にテレビ放送されました。2025年の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章」公開に向けた上映企画「鬼滅シアター 『鬼滅の刃』特別編集版 劇場上映」にて1週間限定で上映されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『未完成の映画』@<ロウ・イエ>監督

スレッド
『未完成の映画』@<ロウ・イエ...
『天安門、恋人たち』などの<ロウ・イエ>監督が、中国・武漢に近い都市を舞台に、映画制作に携わる人々の姿を通してコロナ禍の「集団的トラウマの記録」をリアルに描いた『未完成の映画』が、2025年5月2日より公開されます。
 
映画監督「シャオルイ」は、10年前に中断した未完成のクィア映画を完成させるため、キャストとスタッフを集めて説得します。2020年1月、撮影が終わりに近づくなか、新種のウイルスに関する噂が広がりはじめます。やがてホテルがロックダウンされ、スタッフたちは部屋に閉じ込められたまま、すべてのコミュニケーションがスマホ画面のみに制限されてしまいます。
 
フェイクドキュメンタリーのスタイルを採りながら、コロナ禍で実際に撮影されたスマホの映像を盛り込んで多層的に描きだしています。
 
出演は『スプリング・フィーバー』の<チン・ハオ>、『二重生活』の<チー・シー>。
 
2024年・第77回カンヌ国際映画祭では特別招待作品としてドキュメンタリー部門にて上映され、第61回台北金馬奨では劇映画部門の最優秀作品賞・監督賞を受賞。第25回東京フィルメックスで観客賞を受賞している作品です。
#コロナ禍 #シンガポール映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『はらむひとびと』@<中嶋駿介>監督

スレッド
『はらむひとびと』@<中嶋駿介...
<相馬有紀実>と<瀬戸かほ>がダブル主演を務めた映画『はらむひとびと』が、2025年7月11日より公開されます。
 
<相馬有紀実>が企画・プロデュースも担った本作は、3歳の息子「ゆうり」を育てる専業主婦の「乾亜湖」と、有名コピーライターの夫との間に望まぬ妊娠をした広告会社の社員「真山郁美」の姿を描いています。育児より仕事優先の夫や昔堅気な姑によって育児ノイローゼに陥っていた「亜湖」は、同級生だった「郁美」と再会し、互いの境遇に共感したことから協力関係になります。「亜湖」は回復の兆しを見せ、「郁美」も母になる覚悟を抱き始めるますが、そんな矢先に「ゆうり」の置き去り事件がおkp利ます。
 
<相馬有紀実>が「亜湖」、<瀬戸かほ>が「郁美」を演じ、<浅香航大>、<前原瑞樹>、<磯西真喜>、<野田瑛仁>、<石本径代>、<中野周平>(蛙亭)、<山口森広>、<中野健治>、<藤田仁平>、<倉田奈純>、<野島健矢>、<山本いちか>、<五辻真吾>、<深月信之介>、<百里香>、<岩村航輝>、<永口紗也香>がキャストに名を連ね、脚本・監督は<中嶋駿介>が担当しています。
#ブログ #映画 #育児ノイローゼ

ワオ!と言っているユーザー

『インデペンデンス・デイ リサージェンス』@テレビ大阪

スレッド
『インデペンデンス・デイ リサ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Independence Day: Resurgence』が、邦題『インデペンデンス・デイ リサージェンス』として、2016年7月9日より公開されました作品の放送があります。
 
1996年に製作・公開され、世界中で大ヒットを記録しましたSFパニック超大作『インデペンデンス・デイ』の20年ぶりの続編になります。
 
エイリアンの侵略を生き延びた人類は、共通の敵を前にひとつにまとまり、回収したエイリアンの技術を利用して防衛システムを構築。エイリアンの再来に備えていました。しかし、再び地球を目標に襲来したエイリアンの兵力は想像を絶するものへと進化しており、人類は為す術もなく、再度の絶滅の危機を迎えます。
 
「ジェイク・モリソン中尉」に<リアム・ヘムズワース>、「デイヴィッド・レヴィンソンESD部長」に<ジェフ・ゴールドブラム>、「ディラン・ヒラー大尉」に<ジェシー・アッシャー>、「トーマス・J・ホイットモア元合衆国大統領」に<ビル・プルマン>、「パトリシア・ホイットモア」に<マイカ・モンロー>、「ランフォード合衆国大統領」に<セーラ・ウォード>ほかが出演、監督は、前作も手がけた<ローランド・エメリッヒ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フューリー』@BS-TBS

スレッド
『フューリー』@BS-TBS
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Fury』が、邦題『フューリー』として、2014年11月28日より公開されました作品の放送があります
 
<ブラッド・ピット>の主演・製作総指揮で、第2次世界大戦下、たった一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いています。
 
1945年4月、ドイツへ侵攻する連合軍の米兵「ウォーダディー」は、自ら「フューリー」と命名したシャーマンM4中戦車に乗り、戦いを続けていました。「ウォーダディー」と3人の仲間に新兵の「ノーマン」も加わり、5人となった部隊は絆を深めていきますが、進軍中にドイツ軍の攻撃を受け、他部隊がほぼ全滅。なんとか生き残った「ウォーダディー」の部隊にも、過酷なミッションが下されます。
 
「ドン・“ウォーダディー”コリアー」に<ブラッド・ピット>、「ボイド・“バイブル”スワン」に<シャイア・ラブーフ>、「ノーマン・“マシン”エリソン」に<ローガン・ラーマン>、「トリニ・“ゴルド”ガルシア」に<マイケル・ペーニャ>、「グレイディ・“クーンアス”トラビス」に<ジョン・バーンサル>ほかが出演、監督は<デヴィッド・エアー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ガバオライス@【ほっともっと】

スレッド
ガバオライス@【ほっともっと】
お昼ご飯にえらんだのは、【ほっともっと】の4月15日より発売しています「ガバオライス」(690円・税込み)です。
 
サラダが添えられていますので、いつも購入しています「7品目のミックスサラダ」は買いませんでした。
 
「ガパオライス」の「ガパオ」とは、バジルの一種である〈ホーリーバジル〉のことを指します。「ガパオライス」とは、日本語でバジル炒めごはんのことです。タイではとても一般的な料理で家庭でもよく作られる、タイの国民食です。
 
ホーリーバジルとスパイスの風味をしっかりと効かせたガパオソースで鶏の挽き肉を炒めた、刺激的な辛さがクセになる本格的な味わいです。付け合わせのレモンを絞ると、爽やかな酸味が合わさり、また違った味わいが楽しめました。
 
サラダには、別添の「胡麻ドレッシング」、ガバオライスには別添の「ナンプラー」をかけ、独特の風味と味わいを楽しみながら、(712キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #タイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『メガ・シャークVSグレート・タイタン』@<クリストファー・レイ>監督

スレッド
『メガ・シャークVSグレート・...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Mega Shark vs. Kolossus』が、邦題『メガ・シャークVSグレート・タイタン』として、2015年5月16日より公開されました作品の放送があります。
 
アメリカのB級映画製作会社アサイラムによる、巨大サメが暴れまわるモンスターパニック映画「メガ・シャーク」の『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』(2009年)、『メガ・シャークVSクロコザウルス』(2011年)、『メガ・シャークVSメカ・シャーク』【2014年)に続く第4作になります。
 
これまで巨大タコ、巨大ワニ、メカのサメを相手にしてきた「メガ・シャーク」が、巨大な人型兵器と対決します。ロシアの漁船が巨大なサメを引き上げたことから、メカ・シャークとの戦いで滅んだと思われていた「メガ・シャーク」が、卵から新たに生まれていたことが判明します。
 
同じころウクライナでは、冷戦時に旧ソ連が発明した巨人型兵器「コロッサス」が、テロリストによって目覚めようとしていました。
 
「アリソン・グレイ」に<イリアナ・ダグラス>、「モイラ・キング」に<エイミー・ライダー>、「タイタス・ジャクソン提督」に<アーネスト・トーマス>、「ジョシュア・デイン」に<ブロディ・ハツラー>、「スペンサー」に<エドワード・デルイター>、「ウィルヘルム」に<アダム・ダネルズ>が出演、監督は<クリストファー・ダグラス=オーレン・レイ>が務めています。
#アサイラム #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング【4月25日~4月27日)

スレッド
映画動員ランキング【4月25日...
(4月25日から4月27日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が2週連続で1位に輝いています。
 
 <青山剛昌>原作による劇場版「名探偵コナン」シリーズ第28弾となる同18日に日に全国522館で封切られ、公開から10日間で観客動員数430万人、興行収入63・4億円を記録しています。
 
 そのほか初登場は6作品でした。ビデオゲーム「マインクラフト」の世界を実写化した『マインクラフト/ザ・ムービー』が2位、<大森元貴>(Mrs. GREEN APPLE)と<菊池風磨>(timelesz)がダブル主演を務めた『#真相をお話しします』が3位、<鈴木亮平>と<有村架純>が共演しました『花まんま』が4位、<向井理>主演の音楽青春コメディ『パリピ孔明 THE MOVIE』が5位、A24が贈るサイコスリラー『異端者の家』が8位、テレビアニメ『鬼滅の刃』を再編集した「《鬼滅シアター -『鬼滅の刃』特別編集版 劇場上映-/那田蜘蛛山編》」が10位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年4月25日~4月27日)
1. 『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』 2. 『マインクラフト/ザ・ムービー』(初) 3. 『#真相をお話しします』(初)
4. 『花まんま』(初) 5. 『パリピ孔明 THE MOVIE』(初) 6. 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』 7. 『ウィキッド ふたりの魔女』
8. 『異端者の家』(初) 9. 『教皇選挙』 10. 《鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-/那田蜘蛛山編》(初)

#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1147)オニオンわさびーふ@【イスズベーカリー】

スレッド
<パン>(1147)オニオンわ...
朝食としていただいたのは、 1946年創業の神戸老舗のベーカリー【イスズベーカリー】(阪神スクラ三宮店)の新商品「オニオンわさびーふ」(388円・税込み)です。
 
フランス生地に自家製のわさびマヨと、オニオンソース、パストラミビーフをトッピングし焼き上げられています。
 
ソースの味わいと〈パストラミビーフ〉と細身のフランスパンの食感とよくあっており、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月28日)

スレッド
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日続伸で始まりました。、米トランプ政権と貿易相手国の関税交渉の進展や米中貿易摩擦が緩和に向かうとの期待などから戻りを試す展開が続いています。主力株の一角が物色されています。
 
<ベッセント米財長官>は、28日の米CNBCのインタビューで、関税交渉を巡って「インドが最初の取引になるかもしれない」と合意が近いとの見解を示しました。米中が互いに報復としてかけている高関税については改めて「持続可能ではない」との認識を示す一方、貿易摩擦が緩和にむかうかどうかは「中国次第だ」とも述べています。
 
27日の米ABCとのインタビューで<ベッセント米財長官>は<トランプ大統領>が中国の<習近平(シー・ジンピン)国家主席>と直接話しているかについては「知らない」と答えています。米中貿易交渉を巡っては依然として不透明な点が多く、<トランプ政権>が対中姿勢を和らげたことは引き続き投資家心理の支えとなっています。
 
今週は30日にマイクロソフトとメタプラットフォームズ、5月1日にアップルとアマゾン・ドット・コムが四半期決算を発表します。1〜3月期の実績は底堅かったとみられていますが、収益見通しや幹部発言からハイテク企業を取り巻く環境を見極めたい市場参加者が多く、相場の上値を抑えている面があるようです。
 
ダウ平均株価は、前週末比ドルセント(0.%)高の4万ドルセントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比ポイント(0.%)高の1万で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比ポイント (0.%)高の5で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #四半期決算 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<西郷真央>13位に浮上@女子ゴルフ世界ランキング

スレッド
<西郷真央>13位に浮上@女子...
女子ゴルフの28日付世界ランキングが発表され、27日までの「シェブロン選手権」でメジャー初制覇を果たした<西郷真央>(23)が、37位から13位に浮上しています。
 
兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>は2つ下げて9位。<山下美夢有>は15位、<竹田麗央>は18位、<岩井明愛>は20位、<笹生優花>は27位、<畑岡奈紗>は35位、<岩井千怜>は44位でした。
 
<ネリー・コルダ>(米国)、<ジーノ・ティティクル>(タイ)、<リディア・コ>(ニュージーランド)の上位3人は変わりませんでした。
#ブログ #世界ランキング #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

大阪・関西万博の入場者数

スレッド
大阪・関西万博の入場者数
28日、大阪・関西万博を運営する博覧会事務局は開幕2週目の4月20日(日)26日日(土)までの来場者数を発表しています。
 
2週目、関係者を含む来場者は73万9780人で、このうちメディアなどの関係者が12万654人でした。一般の来場者は61万9126人となります。
 
なお、開幕して最初の週(4月13日から19日)の来場者数は、関係者を含んで63万9875人、メディアなどの関係者は11万4938人で、一般は52万4937人でした。
 
全体の来場者数は1週目より2週目のほうが、約10万人多くなり、一般に限ると約9万4000人多くなりました。
 
なお、大阪・関西万博は10月13日までの184日間の会期中の半年間で、約2820万人の来場を見込んでいて、1週間平均では約107万人、1日当たり15万3千人の入場が必要となっています。
 
また、万博協会は、大阪・関西万博の入場チケットについて、前売り券を含め、25日時点で約1040万枚販売され、修学旅行など旅行会社に販売した分を含めると、約1270万枚になったと明かしています。
 
チケット収入は運営費にあてられますが、赤字を回避するラインは約1800万枚とされる中、開幕前の12日までの前売り券の販売枚数は約970万枚、旅行会社に販売している分などを合わせると計1200万枚で、前売り段階の販売目標でした1400万枚には達していませんでした。
#ブログ #入場者数 #前売り券 #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり