記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『松島トモ子 サメ遊戯』@<河崎実>監督

スレッド
『松島トモ子 サメ遊戯』@<河...
『三大怪獣グルメ』『ロバマン』・『いかレスラー』・『日本以外全部沈没』・など奇抜な映画の数々を送り出している<河崎実>監督が、サメ版「モノポリー」とうたうボードゲーム「サメポリー」のプロモーション映像『サメポリー ザ・ムービー』をパワーアップさせて長編映画化した『松島トモ子 サメ遊戯』が、2025年4月4日より公開されます。
 
かつてドキュメンタリー番組のロケでライオンとヒョウに襲われたことのある<松島トモ子>が本人役で主演を務め、今度はサメに襲われた<松島トモ子>が激闘を繰り広げる姿を描いています。
 
ある日のインタビュー取材で、「ライオンとヒョウに襲われたことが私の人生そのものになってしまった」と語った<松島トモ子>。取材が終わり街を歩いていると、突然目の前の景色が歪み、気を失ってしまいます。ほどなくして意識を取り戻すと、見知らぬ不思議な空間に閉じ込められていました。ドアを叩いても、叫んでも誰も来ません。
 
徐々に不安になる「トモ子」でしたが、気が付くと目の前にサイコロがありました。意を決してサイコロを振ると、別の空間に移動し、「トモ子」自身も若返っていたのです。そこへ突如出現したサメが襲いかかってきます。
 
 <戸松遥>、< 岩井ジョニ男>,、<ゆうぞう>、< 岩井志麻子>、<輪湖リロル>、<ぐんぴぃ>、<ジョシュ・バーネット>、<木下彩音>、<萩原明日香>ほかが出演、脚本には、『野球どアホウ未亡人』監督の<小野峻志>が参加しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジャングル大帝 劇場版』@<山本暎一>監督

スレッド
『ジャングル大帝 劇場版』@<...
<手塚治虫>の代表作のひとつ『ジャングル大帝』の劇場版アニメ『ジャングル大帝 劇場版』は、1966年7月31日に初公開されていますが、2025年4月4日よりデジタルリマスター版として期間限定にて公開されます。
 
1965~66年に放送されて人気を博したテレビアニメの冒頭と後半のクライマックスのエピソードを中心に再編集して製作されています。
 
ジャングルの獅子王「パンジャ」は人間の罠にかかり命を落とし、捕獲された妻「エライザ」は輸送中の船上で「レオ」を出産します。「レオ」は父の遺志を継ぐため、海に飛び込んで人間たちの手から逃れ、アフリカを目指します。王者の子としてアフリカのジャングルに戻ってきた「レオ」は、優しさと知恵でジャングルの動物たちから認められ、仲間たちの協力を得てジャングルをまとめあげていきます。しかし、そんな「レオ」の前に「死神」と恐れられる3匹の獣たちが現れます。
 
監督は、<手塚治虫>が設立した虫プロダクションの創設メンバーで、テレビアニメ『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』で演出やプロデュースなどを担当した<山本暎一>が務め、音楽は『ジャングル大帝』のほか、『リボンの騎士』や『どろろ』などの手塚アニメを手がけた<冨田勲>が担当しています。
 
1967年・第19回ベネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞受賞作品です。
#アニメ #ブログ #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『=LOVE 7th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT THE MOVIE』@<オ・ユンドン>監督

スレッド
『=LOVE 7th ANNI...
<指原莉乃>プロデュースの人気女性アイドルグループ「=LOVE」の7周年コンサートを収録したライブドキュメンタリー『=LOVE 7th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT THE MOVIE』が、2025年4月4日より公開されます。。
 
2017年9月にメジャーデビューし、歌唱力やパフォーマンス、そして王道アイドルらしいかわいさで人気を集める「=LOVE(イコールラブ)」ですが、そんな彼女たちが2024年9月8日、Kアリーナ横浜でデビュー7周年を記念したコンサート「=LOVE 7th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」を開催しました。
 
7周年コンサートならではのセットリストと、バンドや弦楽四重奏の演奏など、大規模かつ豪華な演出で観客を魅了し、2日間で約3万6000人を動員。「=LOVE」にとって過去最大規模の単独コンサートとなりました。
 
本作では、そんな7周年コンサートの模様を余すことなく収録。かぼちゃの馬車を模したステージや客席に降り注ぐ大量の風船など、メルヘンで幻想的な空間だけでなく、魔法少女をイメージさせる鮮やかな衣装や猫に扮したメンバーたちの華やかなパフォーマンスの数々を、映画専用のシネマティックカメラ5台、ハンディカムカメ3台で台で撮影。メンバーそれぞれの真剣な表情やかわいらしさを映画館の大画面に映し出し、ライブ会場にいるかのような臨場感を作り出しています。
#コンサート #ドキュメンタリー #ブログ #映画 #芸能 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<中川心>表紙@『週刊FLASH』1769号・4月15日号

スレッド
<中川心>表紙@『週刊FLAS...
アイドルグループ「あまいもののつめあわせ」の<中川心>(22)が、4月1日発売の『週刊FLASH』1769号・4月15日号(480円・光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<中川心>は多くのアイドルグループに所属の経歴があるようで、「Ulysses(ユリシス)」、「UNISON(ユニゾン)」、「ワンチャンアリーナ」、「BABY TO KISS」、「HOT DOG CAT」を経ています。
 
「あまいもののつめあわせ」は、2023年9月24日<ちとせよしの>、<篠見星奈>、<中川心>、<高橋桃子>の4人で結成され、2024年1月11日に追加メンバーとして、<三葉ゆあ>、<西緒りり>が加入、現在は、6人組グループアイドルとして活動中です。
 
新たなグラビアスターを発掘するオーディション「ミスFLASH2024」で、セミファイナルステージに駒を進めた30人として、<中川心>は9位で通過でした。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<澄田綾乃>表紙@『週刊SPA!』4月1日・4月8日合併号

スレッド
<澄田綾乃>表紙@『週刊SPA...
グラビアアイドル・タレントの<澄田綾乃>(26)が、4月1日発売の『週刊SPA!』4月1日・4月8日合併号(540円・扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<澄田綾乃>は、5人組アイドル「Wild Bunny」として、2019年2月にデビューしています。
その後、2021年2月発売の『週刊ヤングジャンプ』9号(集英社)で、水着グラビア活動を開始します。「神様の最高傑作」のキャッチコピーでした。
 
以降は『週刊プレイボーイ』(集英社)を中心に各グラビア雑誌、青年漫画誌にグラビアアイドルとして掲載。2021年『週刊ヤングジャンプ』46号ではコラボレーション企画『YJ秋のハロウィンパーティー』として表紙の一人となり、『FLASH』(光文社)2022年11月22日号で初の単独表紙。2023年7月26日『FLASH』1698号などに登場しています。
 
2023年2月25日には東京ニュース通信社から『澄田綾乃1st写真集『PURITY』」(撮影:カノウリョウマ)を発売、2025年2月26日に2nd写真集『幻愛』( 撮影:小塚毅之/ワン・パブリッシング)を発売しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円50銭~149円52銭」(4月1日)

スレッド
「1ドル=149円50銭~14...
1日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ48銭の円安・ドル高の「1ドル=149円61〜62銭」で推移しています。
 
米景気減速を巡る警戒感が後退し、円売り・ドル買いが先行しました。前日に大幅安となった日経平均株価が小幅ながらも上昇し、投資家心理の悪化が一服したとして、持ち高調整の円売りが出ています。ただ日銀の追加利上げ観測を背景に円買いも入り、円の下げ幅は限られました。
 
3月31日に発表されました3月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)は、(47.6)と、市場予想(43.6)に反して前月比2.1ポイント上昇でした。米景気の先行き不透明感が和らぎ、円売り・ドル買いにつながっています。前日のダウ平均株価は417ドル(1.0%)高と上昇し、1日の日経平均も下げが一服でした。投資家のリスク回避姿勢が弱まったとの見方から、円売りが増えています。
 
円の下値は堅く、日銀が1日に発表しました3月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業・製造業の業況判断指数(DI)は市場予想に一致でした。大企業・非製造業の業況判断(DI)は前回調査から改善するなど、総じて国内景気は底堅いとの評価されています。日銀の追加利上げを妨げる内容ではないとして、円買い・ドル売りを誘いました。
#DI #PMI #シカゴ購買部協会景気指数 #ブログ #企業短期経済観測調査 #業況判断指数 #為替 #短観

ワオ!と言っているユーザー

『96時間 レクイエム』@テレビ大阪

スレッド
『96時間 レクイエム』@テレ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2015年フランス製作の『原題:Taken 3』が、邦題『96時間 レクイエム』として、2015年1月9日より公開されました作品の放送があります。
 
<リーアム・ニーソン>が悪の組織から家族を守る無敵の父親に扮した人気サスペンスアクション『96時間』シリーズの『96時間 リベンジ』に次ぐ第3作目になります。
 
愛する家族の命を狙う犯罪組織を壊滅させた元CIA工作員「ブライアン」は、幸せな暮らしを取りもどそうとした矢先、元妻「レノーア」を何者かに殺されてしまいます。元妻殺しの容疑者として警察からも追われる身となった「ブライアン」は、娘「キム」を守るため、そして真実を暴いて復讐を果たすため、並はずれた肉体と頭脳を駆使して黒幕探しに奔走します。
 
「ブライアン」に<<リーアム・ニーソン>、元妻「レノーア」役を<ファムケ・ヤンセン>、娘「キム」役を<マギー・グレイス>が続投し、<フォレスト・ウィテカー>が新たに出演。監督は、前作『96時間 リベンジ』の<オリビエ・メガトン>が引き続き務め、、前2作も手がけた<リュック・ベッソン>が製作と脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1057)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1057)
日の出時刻<5:47>の朝6時の気温は「7.5度」、最高気温は「15.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:20>です。
 
ほんじつのお昼ご飯は、「あじフライ」+「鶏つくねと野菜の煮物」+「オクラとしめじのおかか和え」+「カリフラワーのカレーマリネ」+「味噌汁(ネギ・人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(4月1日)終値3万5624円48銭

スレッド
日経平均株価(4月1日)終値3...
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比208円03銭(0.58%)高の3万5825円59銭でした。3月31日の米ダウ工業株30種平均株価の上昇が支援材料になったほか、日経平均は前日までに2000円あまり下げた後とあって、自律反発狙いの買いが優勢でした。
 
日経平均の上げ幅は400円を超えたが、節目の3万6000円を上回る場面では戻り待ちの売りが出て伸び悩んでいます。
 
31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も上昇でした。1日の東京市場ではソフトバンクグループ(SBG)やファストリが上昇し、日経平均を押し上げました。
 
外国為替市場では円相場が「1ドル=150円台」まで下落し、輸出採算改善の思惑からトヨタやホンダなどの自動車株も上昇でした。
 
第一三共や塩野義などの医薬品株や、任天堂やソニーG、バンナムHDなどゲーム株などが物色されています。<トランプ米政権>による貿易相手国と同水準まで関税を引き上げる「相互関税」の詳細発表を4月2日に控えるなか、業績が景気変動の影響を受けにくいディフェンシブ銘柄が買われています。
 
終値は4営業日ぶりに小反発し、前日比6円92銭(0.019%)高の3万5624円48銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(107)「満開の桜」

スレッド
共同制作(107)「満開の桜」
壁面の展示コーナーですが、3月は〈桃の節句〉ということで、(105)「桃の花」の枝が配置されていましたが、4月に入り、「満開の桜」に変更されています。
 
神戸での標準木での「桜の開花宣言」は、例年より5日早い(3月27日)でしたので、4月上旬には、各地で満開になりそうです。
 
桜の木の下には、「アヤメ」か「菖蒲」が配置されています。どちらも開花時期は5月ごろでしょうから、「満開の桜」とは季節感が合いそうにないのですが、色合い的な配慮なのかもしれません。黄色の花がありますので「菖蒲」のようです。
#デイケア #ブログ #桜 #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

『MaXXXine マキシーン』@<タイ・ウェスト>監督

スレッド
『MaXXXine マキシーン...
『X エックス』・『Pearl パール』に続くホラー映画『MaXXXine マキシーン』が、2025年6月6日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
<タイ・ウェスト>が監督・脚本を担い、<ミア・ゴス>が主演を務める同シリーズとして、『MaXXXine マキシーン』では『X エックス』での猟奇殺人から生き延びた主人公「マキシーン」の6年後が描かれています。
 
舞台は実在の連続殺人鬼ナイト・ストーカーの恐怖に包まれた1985年のハリウッド。ポルノ女優として人気の頂点にいた「マキシーン」が映画界でもスターダムへ上り始めた矢先、女優仲間が次々と殺される謎の事件が発生します。
 
予告には、ホラー映画からスターへの道を歩み始める「マキシーン」の姿が収録されています。ようやく主演の座を掴み取りますが、殺人鬼〈ナイト・ストーカー〉、マキシーンの過去を知る謎の私立探偵、マキシーンの周囲で事件が起こることを訝しむFBIなど、彼女の夢を阻む者たちが登場します。
 
<アルフレッド・ヒッチコック>の映画『サイコ』(1960年)で有名な「ベイツ・モーテル」の看板も登場。<アルフレッド・ヒッチコック>財団の許可を得る形で撮影されています。
 
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ドランクモンキー 酔拳』@BS-TBS

スレッド
『ドランクモンキー 酔拳』@B...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、1978年香港製作の『原題:酔拳』が、邦題『ドランクモンキー 酔拳』として、1979年7月21日より公開されました作品の放送があります。
 
酔えば酔うほど強くなるという妙闘技〈酔八拳〉を使って宿敵を倒す若者を描くアクション映画です。監督を務めた<ユエン・ウーピン>が、鳥籠を持ちながらゴロ巻いている他道場のドラ息子に殴られる物売り役でカメオ出演しています。
 
<ジャッキー・チェン>の日本初お目見え作品です。クンフー道場のドラ息子「ジャッキー」は、練習は真面目にしない、町に出れば悪戯ばかりという放蕩ぶりでした。見兼ねた父親は心を入れ替えさせるために、クンフーの達人である叔父さんを呼び寄せ、伝説のクンフー〈酔八拳〉を伝授します。酔えば酔うほど強くなる〈酔八拳〉のユニークな動きと、まるで舞踊のような立ち回りは、<ブルース・リー>以来の衝撃でした。
 
出演は、「ウォン・フェイフォン/黄飛鴻」に<ジャッキー・チェン>、「蘇化子」に<ユアン・シァオ・ティエン>、「閣鉄心」に<ホアン・チョン・リー>、「若先生」に<ワン・チェン>、「飛鴻の叔母」に<リンダ・リン・イン>などが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『羊たちの沈黙』@NHK-BS

スレッド
『羊たちの沈黙』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて1991年アメリカ製作の『原題:The Silence of the Lambs』が、邦題『羊たちの沈黙』として、1991年6月14日より公開されました作品の放送があります。
 
女性を誘拐し皮膚を剥ぐという猟奇的な連続殺人事件が発生、FBIアカデミーの優秀な訓練生「クラリス」は連続誘拐殺人事件の捜査スタッフに組み込まれ、犯人を心理面から探ろうと犯罪者として収監されている「レクター博士」と面会します。
 
それは、天才的な精神科医でありながら、自らの患者を次々と死に追いやった「レクター」こそ事件の謎を解く鍵になると見込んでのことでした。「レクター」は「クラリス」に興味を示し、捜査の手がかりを与えます。ふたりが次第に心を通わせていく一方、新たな誘拐事件が。そして「レクター」は脱獄を図ります。
 
「クラリス・スターリング」に<ジョディ・フォスター>、「ハンニバル・レクター」に<アンソニー・ホプキンス>、「ジャック・クロフォード主任捜査官」に<スコット・グレン>、「バッファロー・ビル」に<テッド・レヴィン>、「フレデリック・チルトン医師」に<アンソニー・ヒールド>、「アーディリア・マップ」に<ケイシー・レモンズ>、「キャサリン・マーティン」に<ブルック・スミス>ほかが出演、監督は<ジョナサン・デミ>が務めています。
 
第64回アカデミー賞で主要5部門を受賞。アカデミー賞の主要5部門すべてを独占したのは『或る夜の出来事』(1934年・監督::フランク・キャプラ)、『カッコーの巣の上で』(1975年・監督:ミロス・フォアマン)に次いで3作目で、また、 アカデミー作品賞を受賞した唯一のホラー映画です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(636)ユニホーム売り上げ1位

スレッド
<大谷翔平>(636)ユニホー...
3月31日(日本時間1日)、米大リーグ機構(MLB)は、ドジャースの<大谷翔平>のレプリカユニホームの売り上げがメジャーの全体1位となり、<山本由伸>が初めて10位に入ったと発表しています。
 
昨季まで2年連続で年間トップを記録した<大谷翔平>は、18カ月連続で首位に立っています。
 
日本人選手2人がトップ10に入るのは、2012年の<イチロー>(当時ヤンキース)と<ダルビッシュ有>(当時レンジャーズ)に次いで2度目となりました。
 
2位は<フリーマン>(ドジャース)、3位は<ソト>(メッツ)、4位は<ベッツ>(ドジャース)、5位は<ジャッジ>(ヤンキース)、10位<山本由伸>(ドジャース)、11位<カーショー>(ドジャース)、16位<キケ・ヘルナンデス>(ドジャース)で、昨年のワールドシリーズを制覇したドジャースは20位以内に6人が入っています。
#MLB #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(3月28日~3月30日)

スレッド
映画動員ランキング(3月28日...
(3月28日から3月30日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』が、4週連続で1位に輝いています。
 
 「映画ドラえもん」シリーズ45周年を飾る同作では、絵に描かれた中世ヨーロッパ・アートリア公国の世界を舞台に、「ドラえもん」と「のび太」たちが幻の宝石をめぐって強大な敵に立ち向かうさまが描かれます。<寺本幸代>が監督を務め、ゲスト声優として<鈴鹿央士>、<藤本美貴>、サンドウィッチマンの<伊達みきお>と<富澤たけし>が参加しています。
 
 初登場は2作品です。<ポン・ジュノ>が監督、<ロバート・パティンソン>が主演を務めたSF作品『ミッキー17』が4位にランクインしました。<作間龍斗>(ACEes)と<山下美月>が共演したラブコメディ『山田くんとLv999の恋をする』が、5位に入っています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年3月28日~3月30日)
1. 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』 2. 『ウィキッド ふたりの魔女』 3. 『白雪姫』 4. 『ミッキー17』(初)
5. 『山田くんとLv999の恋をする』(初) 6. 『少年と犬』 7. 『ファーストキス 1ST KISS』 8. 『35年目のラブレター』
#グルメ動員ランキング #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円97銭~149円99銭」

スレッド
「1ドル=149円97銭~14...
3月31日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前週末比15銭円安・ドル高の「1ドル=149円90銭〜150円00銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=150円25銭」、高値は「1ドル=149円38銭でした。
 
31日発表の3月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が前月から改善でした。米景気の先行き懸念がやや和らぎ、円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
3月のシカゴ(PMI)は(47.6)と、市場予想(43.6)に反して前月比2.1ポイント上昇でした。項目別では「生産」や「雇用」が改善しています。このところ消費者の景況感悪化など景気の先行き不透明感を強める指標の発表が目立っていたため、改善を示す指標にドル買いが入りやすくなったようです。
 
アジアや欧州の株式相場が下落し、海外市場の取引時間帯では低リスク通貨とされる円に買いが入っていました。一方、ニューヨーク市場では朝方は売りが先行したダウ工業株30種平均株価が上昇に転じています。米株の投資家がリスク回避に傾きすぎなかったことも、円売り・ドル買いにつながりました。
 
もっとも、円の下値は限られました。米政権は4月2日に「相互関税」の公表を予定しており、内容を見極めたい雰囲気が強かった。持ち高を積極的に一方向に傾ける動きは限られた。
#PMI #シカゴ購買部協会景気指数 #ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月31日)終値4万2001ドル76セント

スレッド
ダウ平均株価(3月31日)終値...
3月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。、<トランプ米大統領>が、4月2日に公表する予定の関税策への警戒や米景気懸念が根強くみられます。
 
<トランプ米大統領>は30日に記者団に対し、相互関税は全世界の国・地域が対象になると述べています。より広範囲な高関税をかけることを検討するよう側近らに催促するなど貿易政策における強硬姿勢を強めています。
 
米政府は4月3日に輸入自動車に(25%)の関税を課す方針を示しています。<トランプ米大統領>は29日、米NBCとの電話インタビューで自動車関税について改めて「恒久的だ」と語りました。米国ではインフレ懸念から消費者心理が急速に悪化しており、物価上昇と景気後退が同時に起きる「スタグフレーション」(インフレと景気停滞の併存)への警戒が強まっています。
 
ダウ平均の構成銘柄ではエヌビディアの下げが目立ちます。人工知能(AI)開発投資の減速懸念や半導体需要への不透明感が重荷となっています。アマゾン・ドット・コムやマイクロソフトなども安いく、ボーイングやセールスフォースなども売られています。一方、ユナイテッドヘルス・グループやコカ・コーラ、ベライゾン・コミュニケーションズなどディフェンシブ株は高くなっています。
 
月末・四半期末で機関投資家による資産配分を調整するための株買いが入りました。<トランプ米政権>の関税政策が米景気を押し下げるとの警戒が根強いなか、ディフェンシブ株に資金が流入したことが相場を支えています。
 
ダウ平均株価は、前日比417ドル86セント(1.00%)高の4万2001ドル76セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比23.70ポイント(0.14%)安の1万7299.29で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比30.91ポイント (0.55%)高の5611.85で終えています。
#スタグフレーション #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり