-
投稿日 2025-04-01 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
壁面の展示コーナーですが、3月は〈桃の節句〉ということで、(105)「桃の花」の枝が配置されていましたが、4月に入り、「満開の桜」に変更されています。 神戸での標準木での「桜の開花宣言」は、例年より5日早い(3月27日)でしたので、4月上旬には、各地で満開になりそうです。 桜の木の下には、「...
-
投稿日 2025-03-27 23:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、神戸地方気象台は神戸のサクラ開花を発表しました。神戸市立王子動物園(同市灘区)にあります【ソメイヨシノ】の標本木で確認されています。平年通りで、昨年よりは5日早い開花でした。 3月下旬から一気に暖かくなり、東京で24日、福岡や松山で25日、大阪では神戸と同じ27日に開花しています。 ...
-
投稿日 2025-03-04 09:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアに出向きましたら、4人テーブルの真ん中にティュシュペーパーの箱が常時置かれていますが、昨日の「ひな祭り」の飾りだったのでしょうか、折り紙と千代紙で作成されました、6センチ角ほどのかわいらしい「雛人形」が張り付けてありました。 顔の部分は手書きのようでしたが、千代紙の模様をうまく着物の柄に...
-
投稿日 2025-02-14 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「2025年バレンタインデー」に変更されています。 「バレンタインデー」は、キリスト教圏の祝日で、主に欧米で、毎年2月14日に行われます。家族や親友と祝う日で、この日は、キリスト教圏では一般的に家族に贈り物をすることが、習わしとなっているようです。 日本では女性が男...
-
投稿日 2025-02-04 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
共同制作として(102)「初日の出」がありましたが、2月に入り、「日の出」の太陽が取り省かれ、「紅梅の花」が登場しています。 梅は、早春、葉に先だって前年枝の葉腋に1~3個の花を付けます。毎年1~3月ごろに、5枚の花弁のある1~3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせます。花の色は白、淡紅、...
-
投稿日 2024-12-31 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「2024年大晦日」に変更されています。 一年の最後の日である〈大晦日〉です。旧暦では毎月の最終日を「晦日(みそか)」と言い、一年で最後の晦日であり、最も大事な日である12月末日を「大晦日」と呼ぶようになりました。 なぜこう読むのかは、かつて「みそか」は「三十日」と...
-
投稿日 2024-12-28 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアの共同制作として、前回(101)の「クリスマスツリー」も終わり、新年を迎えるに当たり「初日の出」の意匠に取り換えられています。 貼り紙で形作られた山の形、山頂の雪模様で「富士山」の日の出かなと推測して、この時期ですので「初日の出」としました。 〈赤色〉の富士山は「赤富士」といって、一...
-
投稿日 2024-12-05 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12月に入り、大きなイベントとしては「クリスマス」だと思いますが、出向いていますデイケアの共同制作として、「クリスマスツリー」が飾られていました。 展示スペースの真ん中に。もみの木を模した緑色の紙を台紙として、色とりどりの小さな色紙が貼られています。リボンで、雪の結晶を表現しているようでした。 ...
-
投稿日 2024-07-07 02:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「2024年七夕」に変更されています。 7月7日は「七夕(たなばた)」です。七夕というと、「織姫」と「彦星」の伝説や、笹飾り、七夕まつりなどがあり、昔から1月7日の人日(じんじつ)の節句、3月3日の上巳(じょうみ)の節句(桃の節句)、5月5日の端午の節句、9月9日の重陽...
-
投稿日 2024-06-13 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアの共同制作作品として、(91)「菜の花畑」に始まり、(92)「桜」・(93)「葉桜」・(94)「菖蒲」と長い間壁面を飾っていました、共同制作が、一度(95)リセットされていましたが、今回「雨と紫陽花」の景色に変わっていました。 「紫陽花」は下絵に塗り絵で彩色されていました。...