-
投稿日 2022-11-07 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「立冬」は二十四節気のひとつで、「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める頃。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。暦のうえでは「立冬」から冬に入り、「立冬」から2月初旬の「立春」の前日までが暦のうえでは<冬>になります。 二十四節気は季節の移り変わりを知るために、1年を約15日間ご...
-
投稿日 2022-10-30 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のグーグルロゴは、早くも「2022年ハロウイン」に変更されています。▽マークでゲームが始まります。 2018年のハロウィンDoodleで好評だったおばけのマルチプレイヤーゲームがパワーアップしています。 この「The Great Ghoul Duel!」ゲームは、4人1組のチーム対抗で、制限時間...
-
投稿日 2022-10-06 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今月末の「ハロウイン」に向けて、デイケアのホールは「ハロウイン」一色になっています。 マスコットの「ふくちゃん」は「魔女」に変身、壁やホワイトボードには、にぎやかな飾り付けがなされています。 「ふくちゃん」は、<山本>さんの担当ですが、「飾り付け」は、共同制作を指導・担当されています<田中>さんの担...
-
投稿日 2022-10-06 11:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケア「フローラルヴィラ垂水」のマスコットとして「ふくちゃん」がいます。 「西瓜模様のやかん」で登場していただきました<山本>さんが担当で、季節に合わせた衣装が取り換えられてきましたが、しばらく衣装を着せてもらえずに「顔」だけでしたが、ようやく今回久しぶりに新しい衣装を着せてもらって...
-
投稿日 2022-10-06 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケア「フローラルヴィラ垂水」の、10月の共同制作は、2年ぶりの「コスモス」の登場でした。 画面一面に、リボンで製作されています花弁の「コスモス」の花で埋められています。 キク科コスモス属の総称として「コスモス」は用いられ、また、アキザクラ(秋桜)とも呼ばれています。熱帯アメリカ原産...
-
投稿日 2022-09-23 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎年「秋分の日」には、<グーグルロゴ>が変更されていますので、本日も早起きしたのですが、変更のロゴにはなっておらず、「三文の徳」にはなりませんでした。 「秋分の日」は、昭和23年の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた計9日の「国民の祝日」の一つであり、「祖先をうやまい、なくなった人々をし...
-
投稿日 2022-09-10 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「2022年中秋節」に変更されています。 「中秋節」は「春節」(今年は2月1日)に次いで中国第二番目の伝統的な祝日です。「中秋節」の丸い月は団欒を象徴し、この祭りは「団欒節」とも呼ばれています。また、シンガポール、マレーシア、韓国、ベトナムなど多くのアジア諸国でも祝われてい...
-
投稿日 2022-09-03 11:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケア施設の9月の共同制作として8月の「花火」に代わり「ブドウ」が飾られていました。 昨年は色ハナガミで「ブドウの実」を製作されていましたが、ことしは、ペットボトルの蓋をひとつずつ色紙で包み「ブドウの実」を表現していました。 ペットボトルの蓋の意外な使い方に感心しながら、面白く眺めて...
-
投稿日 2022-07-30 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアに出向いています施設の8月分の共同制作として、貼り絵の「花火」が飾られていました。 コロナ禍の影響で各地の「花火大会」も中止が続いていましたが、今年は3年ぶりに開催という知らせが目につくようで、近隣の芦屋市では7月22日に開催されています。 毎年8月上旬に行われていました神戸港の夜景を彩る夏...
-
投稿日 2022-07-12 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアの共同制作として「スイカ」が完成しています。 黄色い「スイカ」の花は、色はながみを用いて、「スイカ」本体は色紙を使い「ちぎり絵」で「スイカ」の黒い縞模様やタネを表現していました。 ウリ科スイカ属ラナツス種ブリガリス亜種としての原種(原産)は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯...