-
投稿日 2021-02-18 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
リハビリ共同制作としての
-
投稿日 2021-02-14 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、キリスト教の司祭、聖ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)に由来する日としての、「バレンタインデー2021」で、その発祥はローマ帝国の時代までさかのぼります。2月14日は、ローマでは「女神ユノ(Juno)の祝日」だったそうです。ローマ神話では、女性の結婚生活を守護する女神で、主...
-
投稿日 2021-02-03 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子としていただいたのは、本日は「立春」ですが、「節分」の名残として、和菓子の「鬼」でした。中に<こし餡>でも入っているかなと思いましたが、練り切りの材料だけで形作られていました。凹凸のある顔の形状ですが、木型に押し込んで形成されているようで、角らしき白い2本が、後から取り付けられていまし...
-
投稿日 2021-02-02 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、124年ぶりとなる2月2日の「節分」の日に当たります。デイケアに出向きましたら、「節分」の日に合わせて、色紙の貼り絵を中心として、折り紙の部分もあり、手書きの文字も併せ、「節分」の作品が展示されていました。...
-
投稿日 2021-01-26 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
折り紙の共同制作でした(42)「2月2日」 になることの説明文が添付されていました。折り紙では、「鬼の顔」と「福娘の顔」が上手に折られていました。
-
投稿日 2021-01-14 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「節分」として、近年は2月3日で続いてますが、今年の「節分」は、1897年(明治30年)以来124年ぶりに2月2日になります。地球が太陽を回る周期と暦のずれによるもので、2022年から3年間は3日に戻りますが、2025年には再び2日になります。 季節を表す「立春」や「秋分」などの二十四節気は、国立天...
-
投稿日 2021-01-05 18:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
リハビリ共同制作品の展示コーナーですが、12月の(40)
-
投稿日 2021-01-04 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1983年(昭和58年)から毎年恒例の「ジャンボ松竹梅」の展示が、
-
投稿日 2021-01-01 07:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
恒例として、神戸の日の出時刻<7:06>に合わせまして、ブログルの皆様方、また当「神戸:ファルコンの散歩メモ」にご訪問いただいている皆様方に、心より新年のご挨拶を申し上げます。「あけまして おめでとう ございます」 2016年、60歳の還暦の厄年に「脳内出血」を患い、左体側を不自由しながら無事に5回目のお正月を迎えることができました。今年も機能回復(体力維持)を目指してリハビリに励む日々が続きそうです。取り留めもない雑多な個人的な覚え書きメモのブログですが、昨年11月23日に 多くの訪問をいただき総アクセス数 ...
-
投稿日 2020-12-31 03:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、12月1日から毎日続いていました