-
投稿日 2020-09-22 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、北半球「秋分」では昼と夜の長さが等しくなる日の「秋分の日」ということで、「2020年秋分の日」に変更されています。2020年は世界時間で「9月23日 13:30」ですが、日本時間にしますと「9月23日 22:30」となります。 ちなみに本日の神戸の暦は、日の出<5:47>、...
-
投稿日 2020-07-07 07:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、中国の陰陽五行説に由来した「季節の節目」となる「五節句」の1つ、「七夕」です。 七夕は、本来、「旧暦の7月7日」に行われていました。元々は、「七夕」はお盆の始まる時期としての意味合いもあったようですが、明治の改暦以降薄れていきました。 現在では新暦の「7月7日」が定着してい...
-
投稿日 2020-06-21 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日21日は「夏至」です。昼の時間が1年で最も長い日です。夕方は、全国各地で「部分日食」 となります。梅雨の晴れ間の夕方に観察されてはいかがでしょうか。 「日食」とは、月が太陽の前を横切るため、太陽の一部(または全部)が隠される現象です。今回は、アフリカから北インド、中国、台湾にかけての地域では、月...
-
投稿日 2020-06-10 06:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、天智天皇が671年、水時計の「漏刻」を置いて鐘鼓で初めて時を知らせた『日本書紀』の故事にちなみ、その日(天智天皇10年4月25日(671年)をグレゴリオ暦(太陽暦)に換算した6月10日を、1920年に東京天文台と文部省の外郭団体である財団法人生活改善同盟会によって「時の記念日」に制定されて、...
-
投稿日 2020-05-06 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「過去の人気Doodleゲームで楽しく家で過ごそう。」シリーズが続いています。 世界中で感染が広がっている新型コロナウイルス「COVID-19」ですが、各国で外出制限などの措置が取られています。そんな中、<グーグルロゴ>は、過去に表示されたプレイできるロゴが日替わりで紹介さ...
-
投稿日 2020-03-14 18:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気象庁は 桜の開花 を昨日13日だと予想しておりましたが、標準木では、5・6輪の開花が見られず、本日14日、東京都心で桜が沖縄・奄美を除き全国で最も早く開花したと発表しています。 昨年より7日早く、平年より12日早い開花となります。東京の桜は8年連続で平年(3月26日)よりも早く咲きました。2002...
-
投稿日 2020-03-13 07:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本気象協会(東京)は今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を12日に発表しています。その後も今月19日に名古屋市で開花が予想されるなど、暖冬の影響で各地で記録的な早さとなりそうです。 東京は13日と前年より8日早く、観測史上最も早い開花となる見通しですが、、今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、各...
-
投稿日 2020-03-03 08:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>の変更時間はいつもより遅く、毎回午前6時までのアップを目指しているのですが、遅くなりました。それでも記録として残しておきます。 本日は、五節句の一つ。「上巳(じょうし)の節句」とも呼ばれています「雛祭り」です。 「節句」とは、中国の陰陽五行説に由来して定着した日本の暦の一つで、...
-
投稿日 2020-01-03 19:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市立須磨離宮公園では1月4日(土・入園料無料)から1月13日(月・祝)にかけて、新春の訪れを祝う催し『迎春』が行われます。 須磨離宮公園では現在、毎年恒例の 「ジャンボ松竹梅」 が、12月21日(土)から中門広場にて展示されており、間口4メートル、奥行き2.6メートル、高さ3.3メートルの堂々た...
-
投稿日 2020-01-01 06:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「2020年元旦」でした。昨日(161)の 「大晦日」 に続いて、同じ場所で2020年の開始の日の最初の「日の出」を待っていたようですね。今年の十二支は【子】です。 「元日」は、その年の一番最初の日「1月1日」を示します。タイトルでは「元旦」となっていますが、「旦」は始まり...