記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『異端者の家』@<スコット・ベック &ブライアン・ウッズ>監督

スレッド
『異端者の家』@<スコット・ベ...
<ヒュー・グラント>が悪役を務め、天才的な頭脳を持つ男が支配する迷宮のような家に足を踏み入れた2人のシスターの運命を描いた脱出サイコスリラー『異端者の家』が、2025年4月25日より公開されます。
 
若いシスターの「パクストン」と「バーンズ」は、布教のため森の中の一軒家を訪れます。ドアベルに応じて出てきた優しげな男性「リード」は妻が在宅中だと話し、2人を家に招き入れます。シスターたちが布教を始めると、「リード」は「どの宗教も真実とは思えない」と持論を展開。不穏な空気を察した2人は密かに帰ろうとしますが、玄関の鍵は閉ざされており、携帯の電波もつながりません。教会から呼び戻されたと嘘をつく2人に、帰るには家の奥にある2つの扉のどちらかから出るしかないと「リード」は言います。実はその家には、数々の恐ろしい仕掛けが張り巡らされていました。
 
2人のシスター役に『ブギーマン』の<ソフィー・サッチャー>と『フェイブルマンズ』の<クロエ・イースト>が演じ、『クワイエット・プレイス』の脚本家<スコット・ベック&ブライアン・ウッズ>が監督・脚本を手がけています。
 
『ノッティングヒルの恋人』『ラブ・アクチュアリー』などラブコメ作品で人気を博してきた<ヒュー・グラント>が、イメージを覆す不気味な男を演じ上げ、ゴールデングローブ賞の主演男優賞にノミネートされています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『花まんま』@<前田哲>監督

スレッド
『花まんま』@<前田哲>監督
大阪の下町に暮らす兄妹の不思議な体験を通して、人の哀しみや温かさを繊細な筆致で描き、2005年・第133回直木賞を受賞した<朱川湊人>の小説『花まんま』を、<鈴木亮平>と<有村架純>の初共演で映画化しました『花まんま』が、2025年4月25日より公開されます。
 
早くに両親を亡くし、たったひとりの妹の親代わりとして生きる熱血漢の兄「俊樹」を<鈴木亮平>、奇妙な記憶と秘密を抱えた妹「フミ子」を<有村架純>が演じています。
 
大阪の下町で暮らす「加藤俊樹」と「フミ子」の兄妹ですが、兄の「俊樹」は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹の「フミ子」を守り続けてきました。妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのですが、遠い昔に2人で封印したはずの、「フミ子」のある秘密がよみがえります。
 
「フミ子」の婚約者で動物行動学者の「中沢太郎」役で<鈴鹿央士>、俊樹の幼なじみで、お好み焼き屋「みよし」の看板娘である「三好駒子」役で<ファーストサマーウイカ>、フミ子の抱える秘密に関係している繁田家の父「仁」役で<酒向芳>、長男「宏一」役で<六角精児>、長女「房枝」役で<キムラ緑>子らが共演。また、結成50周年となった大阪出身のお笑いコンビ「オール阪神・巨人」も出演し、<オール阪神>が「三好駒子」の父で「みよし」の大将「三好貞夫」、<オール巨人>が俊樹の勤務先の社長をそれぞれ演じています。
 
監督は、『九十歳。何がめでたい』『そして、バトンは渡された』『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』などの<前田哲>が務め、タイトルの「花まんま」は、子どものままごと遊びで作った、大切な人に贈る小さな花のお弁当のことです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新幹線大爆破』@Netflix

スレッド
『新幹線大爆破』@Netfli...
<高倉健>が主演、<千葉真一>、<田中邦衛>、<宇津井健>ら、そうそうたる俳優たちが共演した1975年東映製作の名作サスペンスパニック大作『新幹線大爆破』を、『シン・ゴジラ』の<樋口真嗣>が監督を務め、現代版として新たに映画化されました『新幹線大爆破』が、2025年4月23日より「Netflix」にて配信されます。
 
走行中の新幹線に一定の速度を下回ると作動する爆弾が仕掛けられ、危機に直面した乗務員・乗客や鉄道会社、政府、警察の面々と、爆弾を仕掛けた犯人が繰り広げるノンストップの攻防戦を描いています。
 
新青森から東京へ向けて定刻どおり出発した新幹線「はやぶさ60号」。車掌の「高市和也」は、いつもと変わらぬ思いで乗客を迎えます。そんな中、1本の緊迫した電話が入ります。その内容は、「はやぶさ60号」に爆弾を仕掛けたというものでした。
 
爆弾は、新幹線の時速が100キロを下回ると即座に爆発するといいます。「高市」は極限状況の中、乗客を守り、爆発を回避すべく奔走します。一方、犯人は爆弾解除のかわりに1000億円を要求してきます。「はやぶさ60号」の乗務員・乗客はさまざまな窮地と混乱に直面し、事態は鉄道会社や政府、警察、国民をも巻き込み、犯人とのギリギリの攻防戦へと展開していきます。
 
主人公となる「高市」を<草彅剛>が演じ、同じ乗務員で車掌の「藤井慶次」役を<細田佳央太>、運転士の「松本千花」役を<のん>が演じています。そのほか<尾野真千子>、<要潤>、<豊嶋花>、<斎藤工>がキャストとして名を連ねています。
 
JR東日本が特別協力し、実際の新幹線車両や施設を使用した撮影が行われています。
#Netflix #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ガラパゴス諸島のアシカたち』@Disney+

スレッド
『ガラパゴス諸島のアシカたち』...
ディズニーが手がけるネイチャードキュメンタリー「ディズニーネイチャー」の1作で、ガラパゴス諸島に生息するアシカの生態に迫ったドキュメンタリー『ガラパゴス諸島のアシカたち』が、2025年4月22日より「Disney+」にて配信されます。
 
あるアシカの母子に密着し、親から生きる術を学び、やがて独り立ちしていく子アシカの成長過程を追っています。
 
母親の「ルナ」に泳ぎのレッスンを受け、餌の獲り方を学び、生きる術を身に着けていく子アシカの「レオ」でした。やがて自分の住みかを見つけるために、「レオ」も親元を離れる時がやってきます。しかし、独り立ちした「レオ」にはさまざまな試練が待ち受けています。
 
自分の縄張りを勝ち取るために戦わなければならず、ウミイグアナやキハダマグロ、巨大なガラパゴスザメといったさまざまな生き物に遭遇するなかで、自分の居場所を見つけるための冒険を続けます。
 
『ハムナプトラ』シリーズで知られ、『ザ・ホエール』で第95回アカデミー主演男優賞を受賞した<ブレンダン・フレイザー>がナレーションを担当しています。
#ガラパゴス諸島 #テレビ番組 #ディズニープラス #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『28年後...』@<ダニー・ボイル>監督

スレッド
『28年後...』@<ダニー・...
サバイバルホラー映画『28年後...』が、2025年6月20日に日米同時公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 本作は『28日後...』(2002年)・『28週後...』【2007年)の続編になります。人間を凶暴化させるウイルスが蔓延してから1万228日が経過した世界を舞台に、感染を逃れて生きる人間たちの命がけの戦いが描かれます。
 
『スラムドッグ$ミリオネア』・『28日後...』の<ダニー・ボイル>が監督を務め、『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の<アレックス・ガーランド>が脚本を手掛け、<ジョディ・カマー>、<アーロン・テイラー=ジョンソン>、<ジャック・オコンネル>、<アルフィー・ウィリアムズ>、<レイフ・ファインズ>が出演しています。
 
 本予告には、感染を逃れた人間たちがウイルスの蔓延する本土から離れ、孤島に身を潜める様子を収録。さらに、ある任務を実行するため本土へ向かう親子の前に感染者たちが現れるさまや、博士が感染者について「奴らは進化した、もう別物だ」と口にする姿が映し出されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1064)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1064)
日の出時刻<45:23>の朝6時の気温は「16.0度」、最高気温は「27.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:34>です。
 
本日のお昼ご飯、「ご飯」+「にゅうめん」+「ふわふわ豆腐煮」+「刺身(マグロ赤身)」+「白菜とほうれん草のお浸し」+「ブルーベリーゼリー」+「果物(八朔)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『フロントライン』@<関根光才>監督

スレッド
『フロントライン』@<関根光才...
<小栗旬>、<松坂桃李>、<池松壮亮>、<窪塚洋介>が共演した映画『フロントライン』が、2025年6月13日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船ダイヤモンド・プリンセスを舞台とする本作。災害医療を専門とする医療ボランティア的組織DMAT(ディーマット)が治療法不明である未知のウイルスに直面し、乗客乗員の命を救うために奮闘する姿が描かれます。
 
<小栗旬>がDMAT指揮官「結城英晴」、<松坂桃李>が厚生労働省から派遣された役人「立松信貴」、<池松壮亮>が岐阜から駆けつけたDMAT隊員「真田春人」、<窪塚洋介>が東日本大震災で「結城」と活動した過去を持つ医師「仙道行義」を演じ、<森七菜>がクルーズ船のクルー「羽鳥寛子」役で出演。<美村里江>、<吹越満>、<光石研>、<滝藤賢一>がキャストに名を連ね、監督は<関根光才>が務めています。
 
予告映像には船の内外で迫られる決断や葛藤の日々が映し出され、「結城」の「じゃあ誰が考える仕事なんですか」というセリフや、「立松」が「DMATには私たちが頼んで船内活動してもらってるんです」と電話の相手に話す様子が確認できます。「羽鳥」が不安を抱える乗客を「信じて待ちましょう」と鼓舞するシーン、船の周辺に集まる報道陣の姿も収められています。
#DMAT #ディーマット #ブログ #新型コロナウイルス #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大人は判ってくれない』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『大人は判ってくれない』@NH...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1959年フランス製作の『原題:Les Quatre Cents Coups』が、邦題『大人は判ってくれない』として、1960年3月17日より公開されました作品の4K修復版にての放送があります。

<フランソワ・トリュフォー>監督が1959年に発表した長編デビュー作品で、12歳の少年を主人公に描いた自伝的要素の強い作品で、第12回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞、<フランソワ・トリュフォー>は一躍〈ヌーベルバーグの旗手〉として知られるようになりました。

パリの下町で暮らす少年「アントワーヌ」は、学校では教師から叱られてばかりで、家庭では両親の口論が絶えず、息苦しい毎日を送っていました。そんなある日、親友「ルネ」と学校をサボった彼は、街中で母親が見知らぬ男性と抱き合っている姿を目撃してしまいます。
そんなある日、遊ぶ金に困った彼は「ルネ」と一緒に父の会社のタイプライターを盗んで質に入れようとしましたが、すぐにバレてしまい、両親は彼を少年鑑別所に入れてしまいます。

「アントワーヌ・ドワネル」に<ジャン=ピエール・レオ>、(親友)「ルネ・ビジェー」に<パトリック・オーフェー>、(父)「ジュリアン」に<アルベール・レミー>、(母)「ジルベルト」に<クレール・モーリエ>が演じています。

ワオ!と言っているユーザー

『エール!』@サンテレビ

スレッド
『エール!』@サンテレビ
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2014年フランス製作の『原題:La famille Belier』が、邦題『エール!』として、2015年10月31日より公開されました作品の放送があります。
 
フランスの田舎町に暮らすベリエ家は、高校生の長女「ポーラ」以外の全員が聴覚障害者でしたが、「家族はひとつ」 を合い言葉に明るく幸せな毎日を送っていました。ある日、「ポーラ」は音楽教師からパリの音楽学校への進学を勧められます。
 
しかし「ポーラ」の歌声を聴くことのできない家族は、彼女の才能を信じることができません。家族から猛反対を受けた「ポーラ」は、進学を諦めようとします。
 
人気オーディション番組で注目された新人女優<ルアンヌ・エメラ>が主人公「ポーラ」役で歌声を披露。共演は『しあわせの雨傘』の<カリン・ビアール>、『タンゴ・リブレ 君を想う』の<フランソワ・ダミアン>、『ゲンスブールと女たち』の<エリック・エルモスニーノ>。『ビッグ・ピクチャー 顔のない逃亡者』の<エリック・ラルティゴ>が監督・脚本を手がけ、フランス映画祭2015で観客賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー ラスト・ブラッド』@BS12

スレッド
『ランボー ラスト・ブラッド』...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2019年アメリカ製作の『原題:Rambo: Last Blood』が、邦題『ランボー ラスト・ブラッド』として、2020年6月26日より公開されました作品の放送があります。
 
本作品は、<シルベスター・スタローン>の『ロッキー』に並ぶ代表作で、1982年に1作目『ランボー』が製作された人気アクション「ランボーシリーズ」第4作目『ランボー 最後の戦場』(2008年)に続く第5作目で完結編になります。
 
グリーンベレーの戦闘エリートとして活躍していたジョン・ランボーは、いまだベトナム戦争の悪夢にさいなまれていました。ランボーは祖国アメリカへと戻り、故郷のアリゾナの牧場で古い友人の「マリア」、その孫娘「ガブリエラ」とともに平穏な日々を送っていました。しかし、「ガブリエラ」がメキシコの人身売買カルテルに拉致されたことで、「ランボー」の穏やかだった日常が急転します。娘のように愛していた「ガブリエラ」救出のため、「ランボー」はグリーンベレーで会得したさまざまなスキルを総動員し、戦闘態勢を整えます。
 
「マリア」に<アドリアナ・バラッザ>、「ガブリエラ」に<イベット・モンレアル>が演じ、監督は<エイドリアン・グランバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本【4月7日~4月13日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本【...
4月18日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(4月7日から4月13日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「8138人」で、前週「1万0132人」の約0・80倍に減少、1定点あたり「2・14人」から「2・10人」と、10週連続で減少しています
 
多い県は、新潟県「4・96人」、徳島県「3・97人」、山形県「3・79人」、岡山県「3・24人」、栃木県「3・23人」、愛媛県「3・11人」と続いています。
 
また同日、(4月7日から4月13日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「4621人」で前週「5667人」の約0・82倍に減少、1定点あたり「1・20人」から「1・19人」と、4週連続で減少しています。
 
多い県は、秋田県「4・72人」、沖縄県「2・51人」、富山県「2・43人」、福島県「2・06人」、岡山県「2・04人」、長野県「2・00人」と続いています。
 
【注記】コロナ&インフルエンザ共に、急性呼吸器感染症(Acute Respiratory Infection:ARI)サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため今回発表の感染症発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されていますので、データの解釈には留意が必要です。前回までの数値は約5000の医療機関でしたが、今回から対象となる医療機関は、あらかじめ指定された、(1)患者数を報告する定点医療機関(全国で約3000カ所)と、(2)検体を提出する定点医療機関(全国で約300カ所)となっています。
#ARI #インフルエンザ #ブログ #定点医療機関 #定点把握 #急性呼吸器感染症サーベイランス #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(640)「父親リスト」入り

スレッド
<大谷翔平>(640)「父親リ...
米大リーグのドジャースの専門メディア「ドジャースネーション」が日本時間19日、公式Xを更新し、<大谷翔平>が妻<真美子>さんの出産に立ち会うため産休制度「父親リスト」に入り、チームを離脱したと速報しています。 「父親リスト」は最長で3日間の休みを取ることができます。
 
同メディアは、<デーブ・ロバーツ>監督の話として「速報:大谷翔平選手は、第1子誕生を控え、産休に入った」とし、レンジャーズ戦(日本時間9:05 テキサス州アーリントン/グローブライフ・フィールド)から欠場すると伝えています。
 
大谷は昨年12月、自身のインスタグラムを更新し、妻<真美子>さんが第1子を妊娠していることを報告していました。「小さなルーキーがもうすぐ家族の一員になるのが待ち切れない!」とつづり、エコー写真やかわいらしいベビーグッズのほか、その上で寝そべる愛犬〈デコピン〉の写真を添えていました。
#ブログ #大リーグ #父親リスト

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=142円15銭~142円17銭」

スレッド
「1ドル=142円15銭~14...
18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比15銭円高・ドル安の「1ドル=142円15〜25銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=142円10銭」、安値は「1ドル=142円38銭」でした。
 
<トランプ米大統領>が米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の更迭を検討していると伝わりました。関税政策の不透明感もあって金融市場がすぐには安定しないとの見方が根強く、低リスク通貨とされる円は買われやすくなっています。
 
18日、ロイター通信は米国家経済会議(NEC)の<ハセット委員長>が<パウエル(FRB)議長>について「解任できるかどうか、トランプ大統領のチームが検討し続けている」と述べたと報じています。
 
前日には米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが、<トランプ大統領>は過去数カ月にわたって<パウエル(FRB)議長>の解任について協議してきたと伝えています。議長人事や中央銀行の独立性を巡ってドルの動きが不安定になる可能性が意識されています。
 
18日は〈聖金曜日〉で、米国では株式や債券市場などが休みでした。積極的な売買は乏しく、円の値幅は限られています。
#NEC #ブログ #為替 #米国家経済会議

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>1敗(3勝)@<阪神タイガース>(1114)

スレッド
<村上頌樹>1敗(3勝)@<阪...
18日18:01、今季最多の観衆4万2618人の阪神甲子園球場にて「阪神-広島」4回戦が行われ、0・5差で首位広島を迎えた阪神が「2-5」の逆転負けで首位奪首に失敗(成績=8勝7敗1分)でした。
 
2点の先取点で援護を受けた二回、<村上頌樹>投手が打者10人に5安打2四球で5点を奪われ、この回だけで54球を投じました。4回102球7安打2奪三振3四球の5失点(自責点5)で降板し、今季初黒星を喫しました。
 
「2番・遊撃」に<小幡竜平>、「8番・二塁」に<中野拓夢>を入れた打線は一回2死満塁からの<前川右京外>の左前適時打による2点のみでした。三回に<佐藤輝明>が右前の4本目を売っただけで、広島先発の<森下>を打ち込むことができず、124球の完投勝利で、3勝(1敗)とさせています。
 
二回に自打球を受けた<中野拓夢>に代わって、五回の守備から<高寺望夢>が二塁に就いています。
 
リリーフ陣は、2番手<島本浩也>→<漆原大晟>→<岡留英貴>→<岩貞祐太>は広島打線を無失点に抑えています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

〈聖金曜日〉ニューヨーク証券取引所は休業

スレッド
〈聖金曜日〉ニューヨーク証券取...
毎日チェックしています米国市場の「ダウ平均株価」ですが、3月18日(日本時間3月19日)は「Good Friday」ということで、ニューヨーク州は祝日ではありませんが、ニューヨーク証券取引所は休業です。
 
「グッドフライデー(Good Friday)」は、日本語では「聖金曜日」と訳されています。良い金曜日ではありません。「イースター(Easter)」の前の金曜日をさし、キリスト教徒にとっては特別な日の1つです。
 
<イエス・キリスト>は、最後の晩餐の翌日、金曜日に十字架にかけられて亡くなります。そして亡くなって3日目の日曜日、彼は復活(resurrection)します。この3日間は<イエス・キリスト>が死から復活した特別な期間。<イエス・キリスト>が亡くなった金曜日は、受難と死を記念する「聖なる金曜日」となりました。そして、彼の復活を祝うお祭りが日曜日のイースター(復活祭)です。
 
なぜ<イエス・キリスト>が十字架にかけられた日を「グッドフライデー(Good Friday)」と呼ぶのかについては、Goodという言葉は、かつて Holy(聖なる)という意味で使われていたため、「Good Friday = Holy Friday」とする説や、「God's Friday」が変化して「Good Friday」となったと諸説あるようです。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #休業 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米国、貿易赤字ゼロを要求

スレッド
米国、貿易赤字ゼロを要求
16日(日本時間17日)、<トランプ米大統領>が<赤沢亮正経済再生担当相>とワシントンで会談した際、米国の対日貿易赤字をゼロにしたいとの意向を示しています。「日本で米国の自動車が走っていない。農産品も買ってくれない」と不満を述べています。日本政府関係者が18日、明らかにしています。
 
政府は米側が主張する自動車の非関税障壁の改善や農産品の市場開放などへの対応策検討を急ぎます。車では日本の安全基準が焦点の一つとなりそうだ。日米は第2回交渉を月内で調整します。
 
関税交渉を巡り、防衛面の負担増に議論が及ぶ可能性が否定できず、政府内で警戒感が高まっています。<石破茂首相>は18日の参院本会議で、<トランプ大統領が防衛面の負担増に言及したことを踏まえ、在日米軍の駐留経費に関し「適切に分担されている」と強調しています。
 
関税政策に関する担当閣僚協議で、米側は関心を持つ品目などを列挙したのに対し、<赤沢亮正経済再生担当相>は要求に優先順位を示すよう求めています。18日に帰国した<赤沢亮正経済再生担当相>は夜、米側の日本への要求事項や思惑などについて「おおよそのテーマはかなりつかめた」と述べています。
#ブログ #関税政策 #非関税障壁

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり