記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『6人ぼっち』@<宗綱弟>監督

スレッド
『6人ぼっち』@<宗綱弟>監督
修学旅行で同じ班になった、それぞれひとりぼっちな6人の高校生たちの交流を描く『6人ぼっち』が、2025年5月2日より公開されます。
 
クラスに友人がいない「加山糸」は修学旅行前の班決めで、同じく誰とも組むことができずにいた5人と一緒に班を組まされ、班長まで任されてしまいます。メンバーは、自己中心的な「馬場すみれ」、ガリ勉タイプの「新川琴」、自慢話ばかりの「五十嵐大輔」、気が弱すぎる「山田ちえ」、そして不登校の「飯島祐太郎」です。
 
修学旅行先の広島で、ギクシャクしながらも班行動が始まり、6人それぞれの行きたい場所を順番に周ることになります。バッティングセンターやSNS映えするカフェを巡るうちに、彼らの間に少しずつ仲間意識が芽生えはじめますが、あることをきっかけに思わぬ事態が起こります。
 
テレビドラマ『その着せ替え人形は恋をする』の<野村康太>が班長「加山」役で主演を務め、<吉田晴登>、<三原羽衣>、<松尾潤>、<鈴木美羽>、<中山ひなの>が班員役で共演しています。
 
『ハケンアニメ!』の脚本家<政池洋佑>が企画・脚本を手がけ、俳優の傍ら映画制作を続ける<宗綱弟>が長編初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『THE KILLER GOLDFISH』@<ユキヒコツツミ>監督

スレッド
『THE KILLER GOL...
『Page30』『STEP OUT にーにーのニライカナイ』『私にふさわしいホテル』などの<堤幸彦>監督が<ユキヒコツツミ>名義で監督を務め、「ネアンデルタール人によるホモサピエンスへの復讐」を題材に描いた『THE KILLER GOLDFISH』が、2025年5月2日より公開されます。
 
2022年、日本では金魚による奇妙な殺人事件が続発していました。公安特設課超常事件想定班、通称「マルチョウ」の「環栄李花」は、ベテラン刑事の「山中伝蔵」や若手ホープの「立花雪根」と共に捜査に乗り出します。金魚の弾丸、人体の消失、神代の遺跡などさまざまな異常との接触を重ね、やがて彼女たちは「ネアンデルタール人の怒り」というキーワードにたどり着きます。
 
オーディションで選ばれた<岡エリカ>が主演に抜てきされ、<髙橋佳成>、<梶裕貴>(声の出演)、<窪塚洋介>、<窪塚愛流>、<佐藤二朗>が共演。<窪塚洋介>と<窪塚愛流>の親子は本作で初共演を果たしています。
 
『断捨離パラダイス』などの監督・脚本を手がけた<萱野孝幸>が脚本を担当。<堤幸彦>、<本広克行>、<佐藤祐市>ら日本映画界の第一線で活躍する監督たちとプロデューサーの<森谷雄>が2022年に立ち上げたクリエイティブコミュニティ「SUPER SAPIENSS」の長編映画第1弾になります。
 
ロンドン国際ファンタスティック映画祭、ポルト国際映画祭など、世界各地のファンタスティック系映画祭で上映された作品です。
#ブログ #ポルト国際映画祭 #ロンドン国際ファンタスティック映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『カウントダウン』@<アンソニー・プン>監督

スレッド
『カウントダウン』@<アンソニ...
火災と放射能汚染と台風という3つの危機が、同時に発生し最大の危機が迫る香港を舞台に、未曽有の事態を回避するため奔走する人々の姿を描いた『カウントダウン』が、2025年5月2日より公開されます。
 
産業廃棄物集積所の火災に端を発し、高濃度セシウムの漏洩という一大事が発生した香港です。政府は環境汚染問題の専門家「ファン」と、精鋭の消防部隊を招集して即座に対策を講じますが、時を同じくして、巨大な熱帯低気圧が香港上空に急接近していました。
 
火災に放射能汚染に大型台風という制御不能な三重の脅威が、人口700万人の大都市・香港を襲います。人々を救うことができるタイムリミットはわずか90分という絶体絶命の中、「ファン」らは前代未聞の作戦を決行します。
 
香港映画界を代表する俳優<アンディ・ラウ>が「ファン」役で主演を務め、中国の国民的俳優<バイ・ユー>、『少林サッカー』の<カレン・モク>、『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の<ケニー・ウォン>が共演。監督は、『毒舌弁護人~正義への戦い~』『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』などで撮影監督を手がけてきた<アンソニー・プン>が務めています。
#ブログ #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

<三園響子、浅見りおん、小日向優花>表紙@『週刊ヤングマガジン』22・23合併号

スレッド
<三園響子、浅見りおん、小日向...
モデルなどで活動する<三園響子、浅見りおん、小日向優花>の3人が、4月28日発売の『週刊ヤングマガジン』22・23合併号(510円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに<LUCKMAN>の撮影で登場しています。
 
3人は「胸アツ!グラマラス3」・「ココロ踊らす新世代3人娘」・「極上ボディー」と紹介され、水着姿を披露しています。
 
<三園響子>は、東京都出身の24歳。
<浅見りおん>は、千葉県出身の24歳。
<小日向優花>は、福岡県出身の22歳。福岡発のアイドルグループ「Dear Princess」に所属。2024年に開催されました「近代麻雀水着祭り」でB92のIカップボディを披露し注目度が急上昇しています。
 
3人の情報は少なく、今後の動向に注目です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<豊島心桜>表紙@『週刊プレイボーイ』19・20合併号

スレッド
<豊島心桜>表紙@『週刊プレイ...
〈グラビア界のラスボス〉こと<豊島心桜>(21)が、4月28日発売の『週刊プレイボーイ』19・20合併号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
一段とパワーアップした<豊島心桜>のグラビア は、今回同じ名前の香川県〈豊島〉での撮影です。
 
2023年11月6日には、『週刊プレイボーイ』同年47・48合併号(集英社)にて初めて水着グラビアを披露、同年11月27日には、『週刊プレイボーイ』50号にて早くも2回目の撮影にして早くも表紙に抜てきされています。
2024年3月21日には、『週刊ヤングジャンプ』16号(集英社)にて表紙と巻頭グラビアに初登場、4月30日には、『週刊プレイボーイ』20・21合併号の表紙と巻頭グラビアを飾っています。
 
2025年3月19日に発売されました、1st写真集『心桜ばかり』(3410円・撮影:前康輔・集英社)が話題となっています
 
情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)のイマドキガールを卒業後、俳優業にも意欲的に取り組んでいます。MBSラジオ『オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~』ヤンヤンガールズ17期に就任しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<日向坂46五期生>表紙@『B.L.T.』6月号

スレッド
<日向坂46五期生>表紙@『B...
<日向坂46五期生>10人が、4月28日発売の『B.L.T.』6月号(東京ニュース通信社)の初表紙&巻頭に登場しています。
 
3月に加入したばかりで雑誌の登場は今回が初めてとなる<大田美月>、<大野愛実>、<片山紗希>、<蔵盛妃那乃>、<坂井新奈>、<佐藤優羽>、<下田衣珠季>、<高井俐香>、<鶴崎仁香>、<松尾桜>の10人の新メンバーです。
 
2025年5月27日に開催されます「おもてなし会」を前に表紙&巻頭46ページのボリュームで五期生の総力特集となっています。さらに、今回は別冊付録として<日向坂46五期生>のスペシャルクリアファイルが付いてくる豪華仕様となっています。
 
グラビア以外では、過去に『B.L.T.』で先輩である四期生も行った46問アンケート企画「ひなQ」を実施。〈休日の過ごし方〉や、〈今、ハマっていること〉などパーソナリティを解き明かす質問のほか、〈彼女にしたい先輩メンバー〉や〈2025年上半期の個人的大事件〉など気になる回答を掲載。さらに、10人をグループに分けたクロストークインタビューも敢行。オーディション中のエピソードやメンバー間の知られざる関係性、「日向坂46」というグループへの想いなどをつづったインタビューが掲載されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『シーワールドZ』@BS12

スレッド
『シーワールドZ』@BS12
今夜<18:30>より「BS12トゥエルビ」にて、『メガ・シャークVSメカ・シャーク』の放送がありますが、続いて<20:15>より、2021年アメリカ製作の『原題:Aquarium of the Dead』が、邦題『シーワールドZ』として劇場未公開ですが、DVDが発売されています作品の放送があります。
 
休館中のシャイニング・シー水族館で生物たちの検査を行っていた獣医師の「カレン」は、瀕死の状態のタコに薬物を注入する。しかし、その薬品はエデン動物園から調達したものでした。エデン動物園では、動物がゾンビ化するというおぞましい事件が起こっていました。
 
タコは一瞬にして甦りますが、突如凶暴化し飼育員たちを襲った後、ダクトの中に逃げ込みます。一方、館長の「ミランダ」は、議員たちに資金調達の相談をしている最中、頭上のダクトから聞こえる激しい物音に気付きます。
 
「水族館の責任者 ミランダ」に<エバ・セハ>、「警備主任 クルー」に<ヴィヴィカ・A・フォックス>、「ガイド ダニエル」に<D・C・ダグラス>、「獣医師 カレン」に<マデリーン・フォーク>、「議員 ブラックバーン」に<アンソニー・ジェンセン>、「ブラックバーンの秘書 ベス」に<エリカ・デューク>が出演、監督は<グレン・ミラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フューリー』@BS-TBS

スレッド
『フューリー』@BS-TBS
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Fury』が、邦題『フューリー』として、2014年11月28日より公開されました作品の放送があります
 
<ブラッド・ピット>の主演・製作総指揮で、第2次世界大戦下、たった一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いています。
 
1945年4月、ドイツへ侵攻する連合軍の米兵「ウォーダディー」は、自ら「フューリー」と命名したシャーマンM4中戦車に乗り、戦いを続けていました。「ウォーダディー」と3人の仲間に新兵の「ノーマン」も加わり、5人となった部隊は絆を深めていきますが、進軍中にドイツ軍の攻撃を受け、他部隊がほぼ全滅。なんとか生き残った「ウォーダディー」の部隊にも、過酷なミッションが下されます。
 
「ドン・“ウォーダディー”コリアー」に<ブラッド・ピット>、「ボイド・“バイブル”スワン」に<シャイア・ラブーフ>、「ノーマン・“マシン”エリソン」に<ローガン・ラーマン>、「トリニ・“ゴルド”ガルシア」に<マイケル・ペーニャ>、「グレイディ・“クーンアス”トラビス」に<ジョン・バーンサル>ほかが出演、監督は<デヴィッド・エアー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メガ・シャークVSメカ・シャーク』@BS12

スレッド
『メガ・シャークVSメカ・シャ...
今夜<18:30>より「BS12トゥエルビ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Mega Shark vs. Mecha Shark』が、邦題『メガ・シャークVSメカ・シャーク』として、2014年5月18日より公開されました作品の放送があります。
 
モックバスター(大ヒット作を模倣したB級作品)を多数手がけるアサイラム社製作による、超巨大サメの恐怖を描いたパニック映画『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』」(2009年)、『メガ・シャークVSクロコザウルス』(2011年)に続くシリーズ第3弾になります。
 
過去に2度も世界を恐怖に陥れた〈メガ・シャーク〉が三度出現。以前にも増した獰猛さを発揮し、世界各地で暴れまわります。この事態に対し、国連は科学技術の粋を結集して作り上げた最終兵器「メカ・シャーク」を稼働させます。
 
「ロージー」に<エリザベス・ローム>、「ジャック」に<クリストファー・ジャッジ>、「エングルバーグ提督」に<マット・レーガン>、「エマ・マクニール」に<デボラ・ギブソン>、「サンディ」に<ハンナ・レヴィーン>が出演、監督は<エミール・エドウィン・スミス>が務めています。
#アサイラム #テレビ番組 #ブログ #モックバスター #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル』@NHKーBS

スレッド
『ミッション:インポッシブル』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible』が、邦題『ミッション:インポッシブル』として、1996年7月13日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>が製作・主演を務め、往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化したスパイアクションのシリーズ全7作の第1作目です。
 
諜報機関IMFに所属する「ジム・フェルプス」のもとに新たな指令が届きます。その内容は、東欧に潜入中のCIA諜報員のリストを盗んだ米大使館員とその取引相手を捕らえることでした。しかし作戦内容は敵側に筒抜けで、「フェルプス」を含むIMFメンバーのほぼ全員が殺されてしまいます。唯一生き残った諜報員「イーサン・ハント」は、CIAから内通者と誤解されながらも、真相を突き止めるべく奔走します。
 
共演には『真夜中のカーボーイ』の<ジョン・ボイト>、『美しき諍い女』の<エマニュエル・ベアール>、『レオン』の<ジャン・レノ>ら国際色豊かなキャストが集名を連ね、『アンタッチャブル』の<ブライアン・デ・パルマ>が監督を務めています、
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

会食@みそだれ餃子【はつや】

スレッド
会食@みそだれ餃子【はつや】 会食@みそだれ餃子【はつや】
ゴールデンウィークですが、娘と孫と相方で、孫が大好物の餃子ということで、「ハーフ&ハーフ弁当」「チャシュー丼」を食べていますみそだれ餃子【はつや】に会食に出向きました。
 
カウンターだけの細長い店舗は、子供連れの先客でにぎわっていました。
 
サッポロビールの生ビールと瓶ビールがありますが、瓶ビールを孫が注文、餃子が焼きあがるまで、「ザーサイ」(380円)と「自家製チャーシュー」(610円)を肴に一杯です。
 
餃子は、「にんにく入り餃子」を中心に、「チーズ餃子」、「揚げチーズ餃子」、「しそ餃子」を頼み、孫は「チーズフライドポテト」を一人で食べ切っていました。
 
ビールの肴に、「豚モヤシ炒め」を注文しましたが、細切れ肉ではなく挽肉でした。
 
神戸ご当地として餃子のタレは「味噌ダレ」ですが、〈酢・ラー油・醤油〉を足して、好みの味付けでおいしくいただいてきました。
#グルメ #ブログ #餃子

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所の新番付

スレッド
大相撲夏場所の新番付
28日、日本相撲協会は大相撲夏場所(5月11日初日、両国国技館)の新番付を発表しました。先場所に東前頭4枚目で12勝を挙げ、優勝決定戦で敗れて初賜杯を逃した<高安>が東小結に座りました。小結復帰は2024年初場所以来となります。<霧島>は2024年九州場所以来3場所ぶりに関脇に返り咲いています。
 
先場所12勝3敗で優勝決定戦を制して3度目の優勝を果たし、今場所で綱とりに挑む<大の里>は東の大関に座りました。先場所前頭筆頭で9勝6敗とした<若隆景>が2場所ぶりに小結に復帰しています。
 
2024年6月に<中村親方>(元関脇嘉風)が独立して創設した中村部屋からは、<嘉陽>が新入幕となる東前頭16枚目に座り、同部屋初の幕内力士となりました。東前頭18枚目の<栃大海>は、春日野部屋からでは2011年の<栃乃若>以来14年ぶりの新入幕となります。
 
先場所新関脇で6勝9敗と負け越した<王鵬>は西前頭筆頭。元大関<御獄海>は十両筆頭に落ちました。元大関<朝乃山>は西三段目21枚目まで番付を下げていた先場所で7戦全勝とし、西幕下14枚目に上がっています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陵人>6回1失点@<阪神タイガース>(1122)

スレッド
<伊原陵人>6回1失点@<阪神...
27日14:02、観客数4万2623人の阪神甲子園球場にて、「阪神ー巨人」6回戦が行われ、阪神は「1-2」で負け、連勝は6でとまりました。
 
打線は1回2死一、二塁で<大山悠輔>の左前適時打で先制しました。
 
「1―1」で迎えた9回に4番手で登板した<岩崎優>が、<キャベッジ>に18打席ぶり安打となる左翼線二塁打を打たれると、犠打で1死三塁。ここで<門脇>の代打に起用された<岸田>が左前適時打を放って勝ち越し、これが決勝点となりました。
 
阪神は9回裏、代打<木浪聖也>が、右翼に二塁打を放ち、<小幡竜平>の犠打で、1死三塁の同点の好機を作りましたが、代打<渡辺諒>の遊ゴロで本塁を突くもアウトで同点にはできませんでした。
 
先発した<伊原陵人>は6回93球4安打5奪三振2四球で1失点(自責点1)の好投で、3回に投手9番<堀田>・1番<泉口>2本の安打で招いた1死二、三塁から3番<吉川尚>の内野ゴロの間に「1-1」の同点とされました。
 
この試合、2月3日に亡くなられた元阪神監督<吉田義男>さんの追悼試合ということで、喪章をつけ、メンバー全員が<吉田義男>さんの背番号「23」で試合に臨みましたが、白星を捧げることはできませんでした。
#ブログ #プロ野球 #追悼試合

ワオ!と言っているユーザー

淡路島「うみぞら映画祭」開幕@洲本市大浜海水浴場

スレッド
淡路島「うみぞら映画祭」開幕@...
洲本市の海水浴場では、夜の海岸でくつろぎながら映画を楽しむ映画祭が開幕しました。
 
海の上にスクリーンを浮かべて砂浜から映画を楽しむ「うみぞら映画祭」は、2016年から開催していて今回で9回目となります。
 
会場となる洲本市の大浜海水浴場には、アスレチックなどの遊び場や、キッチンカーも多数出店し、訪れた人は海辺でグルメを堪能していました。
 
日が暮れると、約600発の花火が打ち上げられ、夜空を彩りました。
 
「うみぞら映画祭」は本日も開かれ、2日間で7000人から8000人の来場を予定しています。
#ブログ #大浜海水浴場 #映画 #映画祭り #洲本市 #淡路島 #花火

ワオ!と言っているユーザー

1試合4本塁打@<エイウヘニオ・スアレス>

スレッド
1試合4本塁打@<エイウヘニオ...
26日、アリゾナ州フェニックス・チュースフィールドにて米大リーグ「ダイヤモンドバックスーブレーブス」2回戦が行われ、ダイヤモンドバックスの<エイウヘニオ・スアレス>(33)が、大リーグ最多記録に並ぶ1試合4本塁打を記録しています。
 
2回にソロ、4回に2ラン、6回にソロ。9回にはア、ナ両リーグを通じてトップに立つ10号ソロを放ち、4打数4安打5打点と大活躍でした。
 
ベネズエラ出身の<エイウヘニオ・スアレス>は、2014年にタイガースでデビューしました。レッズ時代の2019年には49本塁打を打つなど、通算286本塁打。大リーグ公式サイトによりますと、1試合4本塁打は2017年の<J・D・マルティネス>(ダイヤモンドバックス)以来で、メジャー史上19人目の快挙となりました。 
#ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり