記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46641件

初入荷<サンマ>1匹で1万3200円@東京・豊洲市場

スレッド
初入荷<サンマ>1匹で1万32...
15日朝、東京・豊洲市場(江東区)に秋の味覚<サンマ>が初入荷しています。

サンマ漁は例年7月から始まりますが、近年は不漁が深刻化しています。例年より遅れた昨年よりは約1カ月早かったですが、極端な不漁のため入荷はわずか10匹のみでした。貴重品のため卸値は、同市場では過去最高値の1キロ当たり12万円、1匹当たり1万3200円が付いています。

入荷したサンマは、北海道東部の近海で操業を始めた小型船が14日、今シーズン初めて水揚げした24匹(2.5キロ)の一部で、釧路市の魚市場で初競りにかけられた後、航空便で出荷されたもので、1匹110グラム前後でした。

初水揚げの量としても過去に例がないくらい少なかったため、産地価格が高騰。豊洲でも、過去最高値だった2020年(1キロ当たり10万円、1匹1万2500円)を上回っています。
#ブログ #初入荷 #豊洲市場

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月15日)@終値2万6788円47銭

スレッド
日経平均株価(7月15日)@終...
15日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まりました。始値は前日比92円69銭高の2万6736円08銭でした。

前日の米市場で主要な半導体関連株で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇し、東京市場でも半導体関連など値がさ株への買いが指数を押し上げています。

外国為替市場で「1ドル=139円近辺」と円安・ドル高が続くなか輸出関連株への一定の支えとなっており、上げ幅は一時200円を超えて「2万6857円77銭」をつけています。

午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比154円08銭(0.58%)高の2万6797円47銭で前場を終え。

14日に今期業績予想の上方修正を発表したファストリテーリングが6100円髙と急伸し、年初来高値(7万6230.00円)を付けています。前日比(8.7%超)の上昇で取引を終え、1銘柄で日経平均を210円ほど押し上げました。

終値は前日比145円08銭(0.54%)高の2万6788円47銭で取引を終えています。
#SOX #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(781)チョコクロワッサン@【五穀七福】

スレッド
お茶菓子(781)チョコクロワ...
お茶菓子としていただいたのは、ベーカリー【五穀七福】の「チョコクロワッサン」をいただきました。

クロワッサンの中に、ビター風味の<チョコ餡>が詰められています。

苦みのある<チョコ>の味わいが、バター風味の「クロワッサン」とよく合っていて、意外な取り合わせでしたが、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ #ベーカリー

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(349)7つ目の申告敬遠@アストロズ13回戦

スレッド
<大谷翔平>(349)7つ目の...
14日(日本時間15日)、カリフォルニア州アナハイムのエンゼルスタジアムにて「エンゼルスーアストロズ」13回戦が行われ、エンゼルスは延長戦タイブレーク(無死二塁からの攻撃)の末「2-3」で負けています。

エンゼルス<大谷翔平>は「2番・指名打者」で先発出場。3打数1安打2四球で、打率を2割5分8厘としています。

第1打席は、1回1死走者なしで先発左腕<バルデス>に二ゴロでした。
第2打席は、3回1死走者なしでシンカーに詰まりながらも左安打としています。
第3打席は、4回2死三塁で四球でしたが、このボールを捕手が後逸し三走生還、「2-2」の同点となっています。
第4打席は、6回2死走者なしで遊ゴロに打ち取られています。
第5打席は、8回2死二塁で申告敬遠でした。7つ目の申告敬遠で、ア・リーグ単独トップとなっています。メジャー全体でもメッツの<ピート・アロンソ>に並んでトップとなりました。
#ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

海鮮にぎり寿司(10貫)@【ヤマダストア】(須磨離宮前店)

スレッド
海鮮にぎり寿司(10貫)@【ヤ...
お昼ご飯として頂いたスーパー【ヤマダストア】(須磨離宮前店)の「海鮮にぎり寿司(10貫)」(1598円・税込み)です。

特に目立つネタはなく、内容的には他店と代り映えすることはなく、標準的な取り合わせでした。

いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #寿司

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(348)ホームランダービー不参加

スレッド
オールスターで着用する特別ユニ... オールスターで着用する特別ユニホームのレプリカ発売
14日(日本時間15日)、米スポーツ専門局ESPNが参加メンバーを公表していますが、エンゼルス<大谷翔平>が、今季はホームランダービー不参加となっています。最後の1枠が残っていましたが、レンジャーズの左打者<シーガー>が参加します。

日本人として初参加となった昨年はナショナルズの左打者<ソト>と対戦し、第1ラウンドで敗退。2度のタイブレークに突入する激戦となりましたが、<大谷翔平>が最後の最後で力尽きました。

球宴では投打のリアル二刀流で出場。オールスターでもフル稼働となった。シーズン後半戦は投手で勝ち星を積み重ねたものの、打者では打撃フォームに影響が出たのか失速。タイトル獲得確実とみられていた本塁打王も逃す結果となっています。

シーズン中にはないフルスイングをすることで故障や調子を崩すリスクを考慮してヤンキース<ジャッジ>、エンゼルス<トラウト>、ブルージェイズ<ゲレロ>らの主砲が次々に辞退を表明。それでも昨年<大谷翔平>を破った<ソト>、2大会連続制覇中のメッツ<アロンソ>に加え、ブレーブスの<アクーニャ>、カージナルスの<プホルス>、フィリーズ<シュワバー>、マリナーズ<ロドリゲス>、ガーディアンズ<ラミレス>、レンジャーズ<シーガー>が出場することが決まっています。

19日(日本時間20日)にロサンゼルスのドジャースタジアムで行われるオールスター戦にはア・リーグ指名打者(DH)部門のファン投票で選出され、先発メンバーで出場が決定。また、MLBの推薦で先発投手としても選ばれ、2年連続の二刀流でオールスター出場をします。
#オールスターゲーム #ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

『大いなる勇者』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『大いなる勇者』@NHK-BS...
本日<13:00(~14:57)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1972年アメリカ製作の『原題:Jeremiah Johnson』が、邦題『大いなる勇者』として1972年11月3日より公開されました作品の放送があります。

1850年代、文明に背を向けて山奥ふかくわけ入り、厳しい自然との対決の中に生きることの意味をつかもうとする英雄「ジェレマイア・ジョンソン」の伝説をダイナミックに描いた西部劇の異色作品です。

開拓者一家惨殺に遭遇した「ジェレマイア・ジョンソン」は、ショックで口がきけなくなった少年「キャレブ」を助け出し、仇を打ちます。その後、犯人であった一味と敵対する部族の酋長から気品と美しさに溢れた娘「スワン」を贈られ、3人で平和に暮らし始めます。永遠に続くかと思われた幸福な日々でしたが、それもクロー族により「スワン」と「キャレブ」が殺され終わりを告げます。そして、どす黒い怒りが「ジョンソン」を復讐へと駆り立てていくのでした。英雄ジェレマイア・ジョンソンの伝説をダイナミックに描いた西部劇の異色作。

監督は<シドニー・ポラック>が務め、雄大な大自然を捉えた詩情あふれる映像美が魅力的な作品です。

出演は「ジェレマイア・ジョンソン」に<ロバート・レッドフォード>、<ウィル・ギア>、<ステファン・ギーラッシュ>、「キャレブ」に<ジョシュ・アルビー>、<アリン・アン・マクレリー>、<リチャード・アンガローラ>、「スワン」に<デル・ボルトン>などが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

60年ぶりに確認「キイロネクイハムシ」

スレッド
発見された「キイロネクイハムシ... 発見された「キイロネクイハムシ」(画像:京都大学の曽田貞滋教授提供)
日本では絶滅したとみられていた水生昆虫「キイロネクイハムシ」を滋賀県の琵琶湖で見つけたと、京都大学の<加藤真教授>(生態学)らが発表しています。国内での確認は約60年ぶりとなるそうです。

「キイロネクイハムシ」は一生を水中だけで過ごすのが特徴で体長約4ミリ程度。酸素濃度が高く水質の良い池などに生息します。

<加藤真教授>が別の虫の研究で琵琶湖から水生の植物を持ち帰って調べたところ、「キイロネクイハムシ」の雄1匹を今年2月に発見。その後、琵琶湖の同じ場所から採取した別の植物からも雄と雌計2匹を見つけています。

「キイロネクイハムシ」は世界で初めて神奈川県で見つかり、1885年に新種として発表されていました。
#ハムシ科 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

国内感染者数1000万人@新型コロナウイルス

スレッド
国内感染者数1000万人@新型...
国内で7月14日、新たに「9万7788人」の新型コロナウイルス感染者が確認され、感染者の累計が「1000万人」を超え「101万5657人」となっています。

「変異株(オミクロン)」が「変異株(BA.5)」に置き換わりつつあるようで、全国的に第7波の感染に入ったのではないでしょうか。

国内の累計感染者数は、2020年1月16日に国内で初の感染が確認されてから、1年7か月後(568日間)の2021年8月6日「100万人」に達し、約5カ月後(167日間)の2022年1月20日「200万人」を超えています。その後14日間で約100万人増え、2022年2月3日「300万人」を超え、わずか12日後の2022年2月15日時点で100万人増え「400万人」を超え、13日後の2022年2月28日「500万人」を超えています。18日後の2022年3月18日「600万人」を超え、22日後の2022年4月9日「700万人」を超え、25日後の2022年5月5日「800万人」を超え、35日後の2022年6月9日「900万人」を超え、35日後の2022年7月14日に「1000万人」を超えています
#ブログ #変異株 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月14日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月... 新型コロナウイルス@日本(7月...
日本国内では14日、新たに「9万7788人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め、1001万5657人となりました。(註)赤丸の「9」県は、過去最多の感染者数です。

新たな死者の報告は、熊本県で6人、大阪府で4人、千葉県で3人、島根県で3人、福岡県で3人、兵庫県で2人、大分県で2人、広島県で2人、東京都で2人、佐賀県で1人、富山県で1人、神奈川県で1人、福島県で1人、静岡県で1人、鹿児島県で1人の計「33人」が報告され、累計死者数は3万1547人となっています。

兵庫県では新たに「4638人」の感染者が確認され、これまでの感染者は累計47万3305人です。
また「2人」の死亡の報告があり、これまでに2258人が亡くなっています。
発表別自治体の新規感染者数は、神戸市「1652人」(累計:15万2579人・神戸市民「10人」に一人)、姫路市「448人」、尼崎市「662人」、西宮市「673人」、明石市「218人」、県所管(36市町)分として「985人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり