記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9985件

「サーモン丼」@なか卯

スレッド
「サーモン丼」@なか卯
株式会社なか卯は、同社が展開する丼ぶりと京風うどんの「なか卯」(472店舗・1月25日時点)にて、2月17日(水)より、「サーモン丼」(並・690円)を新発売することを発表しています。

海鮮を使った丼ぶりとしては、昨年10月に販売を開始した「天然いくら丼」に続く第二弾となる同商品は、食べやすい大きさにしたサーモンの切り身と、プチプチとした食感の天然いくらを、ほんのりと寿司酢をあしらったご飯に乗せた丼です。

サーモンは、白醤油と出汁で作った特製の“漬けタレ”にサッと漬け込むことで、クセがなく、さっぱりとした味わいを実現。別添えの特製醤油と、安曇野産本わさびをつけて楽しむ一品となっています。

なお、サーモンは「アスタキサンチン」を豊富に含んでおり、疲労や生活習慣病の予防や、美肌効果が期待できるとされている。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鶏肝煮@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
鶏肝煮@立ち呑み【しゅう】高速...
最近は 「自家製レバーペースト」 がメニューにありませんので、少しばかり寂しい気分ですが、今宵は「鶏肝煮」がありました。

「ガチョウ」や「アヒル」のレバー「フォアグラ」を食する機会は少ないですが、「牛レバー」や「ハゲの肝」 など、どのレバー料理も大好物です。

居酒屋メニューとしては、「アンキモ」とこの「鶏肝の甘辛煮」が定番だとおもいますが、日本酒にもビールにも合う味わいで、重宝する肴です。

柔らかく煮込まれた「鶏肝煮」、おいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

鯖きずし(2)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
鯖きずし(2)@立ち呑み【しゅ...
<鯖>の旬は秋だといわれていますが、これは暖かい3月~8月(日本海種)にかけて産卵、冬に向けて脂が乗る回遊魚だからです。実際は南北に回遊していますので、「秋サバ」の基準は全国的に一律ではなく、九州では冬以降においしくなり、これが「寒サバ」と呼ばれています。

青魚としての<鯖>の特徴は青緑色した背にある黒褐色の斑模様で、これで「マサバ(真鯖)」・「ゴマサバ(胡麻鯖)」・「ニシマサバ(西真鯖=ノルウェイサバ)」が見分けられます。

この「きずし」に使われているのは、太い黒褐色の模様から、「ニシマサバ」だと分かります。
この種は北大西洋を回遊していますので脂の乗りはよく、「マサバ」の脂肪含有量に比べて2倍以上含んでいます。

関東出身の<大将>らしく、少し浅めの酢の〆方の「鯖きずし」(280円)ですが、大好物の一品としておいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

チキンのスモークソース弁当BOX@【阪食】(阪急オアシス御影店)

スレッド
チキンのスモークソース弁当BO...
以前にいただいた<ロックフィールド>の <玄米ロールSalada bento> と同様に、サラダ的な付け合せが多い「チキンのスモークソース弁当BOX」(537円)です。

「BOX」の名の通り、四角い箱の底に「ご飯」が詰め込まれ、蓋を兼ねて「おかず」の容器が、上部にはめ込まれていました。

「チキンのスモーク」ではなく、「スモークソース」と言うのがミソで、香ばしいどろっとしたソースが独特の味でした。

食欲旺盛な人には「ご飯」が少ないと感じる量でしたが、<玄米ロールSalada bento>と同様に女性客を意識したお弁当のようです。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

ラッキョウ(4)@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

スレッド
ラッキョウ(4)@呑み処【鈴ぎ...
今宵は仕事の関係で、いつもより遅めの顔出しになりました【鈴ぎん:福寿】です。

営業時間は一応21:00迄で、この時間になりますと閉店仕舞いの後片付けが行われており、揚げ物類はなく、おでん類も鍋から引き上げられています。

仕事帰りの疲れた身体の栄養補給源として、「ラッキョウ」(180円)を選びました。

ユリ科ネギ属の多年生植物の「ラッキョウ」ですが、「フルクタン」や「ジアリルスルフィド」・「サポニン」・「硫化アリル」といった身体にいい成分が多く含まれ、また小粒ですのであまり気にされていませんが、植物繊維が多いとされる「牛蒡」は100グラム当たり5.7グラムですが、「ラッキョウ」は21グラムと断然多く、腸内環境を整えるのに適した一品です。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

豚骨塩KOBE家らーめん@【無尽蔵】(みなと神戸家):モザイク1階

スレッド
豚骨塩KOBE家らーめん@【無...
この店のラーメンの味は基本的に4種類、「鶏がら醤油らーめん」「豚骨醤油らーめん」 と食べてきて、今回は「豚骨塩ラーメン」(681円)で、残りは「鶏がら塩らーめん」です。

麺の味のみならず、どのラーメンスープの味とも標準点以上の評価として、おいしくいただいてきています。

どうやら「鶏がら」と「豚骨」では、ラーメン鉢の色が変わることに気が付きました。

ラーメンの基本である<チャーシュー・ネギ・メンマ>という具材ですが、柿渋の練り込まれた麺の味を引き立たせ、今回もおいしくいただいてきました。
#グルメ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(173)淡路の玉ねぎパン(チーズ・ベーコン)@【ダンマルシェ】

スレッド
調理パン(173)淡路の玉ねぎ...
一目見て、具材は<チーズ・ベーコン>だとわかりますが、食べると甘い<玉ねぎ>の味わいが舌の上に広がるのですが、<玉ねぎ>の姿はありません。

それもそのはず、この「淡路の玉ねぎパン(チーズ・ベーコン)」は、自家製オニオンスープを練り込んだ生地に、<チーズ>と<角切りベーコン>が詰め込まれて焼かれています。

何とも味わい深い玉ねぎ風味のパンの味が楽しめ、<チーズ・ベーコン>でボリューム感もあり、とてもおいしく満足な調理パンでした。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(170)【福寿ボンボンチョコレート】

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
<そごう神戸店>がバレンタインデー当日の2月14日(日)まで、洋菓子店と灘五郷の酒蔵とが共同開発した 「バレンタイン・チョコレート」 を販売しています。

今宵酒呑み仲間の<ペコちゃん>から、<ゴンチャロフ>と<福寿「神戸酒心館」>とがコラボレーションした【福寿ボンボンチョコレート】をいただきました。

スウェーデン・ストックホルムで開催されるノーベル賞授賞式の晩餐会で「福寿 純米吟醸酒」が使われ、一躍ブルーの酒瓶が有名になりました。

一升瓶を真似た形で長さ5センチばかり、いただきますと確かに「ウイスキーボンボン」とはまた違う味わいで、「日本酒ボンボン」の味が違和感なく楽しめました。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

牛タン塩焼き@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
牛タン塩焼き@立ち呑み【しゅう...
本日も、「牛タン煮込み」 がありました【しゅう】さん、最近「牛タン」料理に凝り出されている感じです。

今宵は「牛タン」料理として、「牛タン塩焼き」(450円)がありました。

一般的に「牛タン塩焼き」は、<えっちゃん><鈴ぎん:福寿> といった薄くスライスされた「牛タン」が一般的だと思いますが、【しゅう】はひと口大の大きさで、しっかりとジューシーな「牛タン」のうま味が味わえ、ビールの肴にピッタリでした。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

大将特製:粕汁@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
大将特製:粕汁@立ち呑み【しゅ...
今宵は 「岩津ネギのマリネ」 を口切りの肴に選びましたが、二品目は「大将特製:粕汁」(250円)です。

最近の酒粕は、機械による圧縮性能が向上したためでしょうか、昔ほど芳醇な味わいが弱まったかんじがしてなりません。

大将特製と銘打つだけあって、丁寧に裏漉しされたキメの細やかな舌触りの「粕汁」で具材もたっぷり、<鮭>と<豚肉>の両方が入っていました。

写真撮影のあとに「一味」をたっぷりと振り掛け、おいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり