記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9541件

冷奴@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
冷奴@立ち呑み【しゅう】高速長...
好き嫌いがありませんので、まんべんなくそのお店の肴を食べようと考えていますが、どうしても好きな肴に目が向いてしまいます。

今宵は、居酒屋の定番メニューとして「冷奴」(120円)です。
本来は、<おろし生姜>だけのあっさり味が好みですが、【しゅう】では初めての注文ですので、一応確認のためにオリジナルでいただきました。

定番通りの薬味として、<おろし生姜・刻みネギ・かつお節>の取り合わせです。

まずは冷やされた豆腐のあっさりとした味を楽しみながら、次はしっかりとした肴をとメニューを眺めておりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

チキンカツ定食@洋食【キャベツ】須磨区大黒町3丁目

スレッド
チキンカツ定食@洋食【キャベツ...
暑い時期ですので冷たい口当たりの良い 「冷やしとろたまうどん」 のような食事も捨てがたいのですが、食欲だけは旺盛で、お昼ご飯は「チキンカツ定食」(780円)です。

「チキンカツ」は好物で、どの洋食店も割と大きな「カツ」として出てきますので、うれしいメニューのひとつです。

本日も、メインの「チキンカツ」に隠れて見えていませんが、キャベツの千切りとスパゲッティもたっぷりと盛られていて、満足なお昼ご飯になりました、
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(78-2)エッグクロワッサン@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(78-2)エッグクロ...
以前にも紹介しました 「エッグクロワッサン」(105円)ですが、前回は中が分かるようにと半分に切断した写真でした。

パン全体の形状が分かりにくく反省、今回は切断前の姿のアップです。

柔らかい「クロワッサン」生地で口当たりも良く、具材としての「玉子サラダ」もいい味わいですが、<バター・玉子・マヨネーズ>等で、カロリーは高めかもしれません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

カラスミ@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
カラスミ@立ち呑み【しゅう】高...
一般的には「ボラ」の卵巣を塩漬けし、塩抜きしたあとに天日干しで乾燥させたものを「カラスミ」と呼んでいます。

立ち飲み屋さんの肴としては、珍しく「カラスミ」(350円)がありました。

江戸時代より肥前国(佐賀県・長崎県)の「カラスミ」、越前国(福井県)の「ウニ」、三河国(愛知県東部)の「コノワタ」は、ともに日本三大珍味として称賛されてきています。

日本酒で塩抜きされた風味で柔らかく、ねっとりとしたチーズに似た味わいが濃厚で、貴重な味が楽しめました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

若狭カレイ一夜干し@立ち呑み「しゅう」高速長田駅地下通路

スレッド
若狭カレイ一夜干し@立ち呑み「...
今宵、口切で選んだ瓶ビールの肴は「若狭カレイ一夜干し」(150円)です。
地方により様々な呼び名が多々ありますが、近辺では「笹カレイ」でしょうか、正式な標準和名は「ヤナギムシカレイ(柳虫鰈)」です。

「若狭カレイ」を甘塩でゆっくりと干しあげた一夜干しは旨みが凝縮、その味わいは非常に繊細ですので、醤油をかけるなどは<ご法度>の極みです。

塩気を少なめにし、「若狭カレイ」が持つ身の旨みを十分に楽しめるのが一夜干しで、塩気を少な目にしますと、一般的に魚の生臭さが残るものですが、この「若狭カレイ」は生臭さがありません。

頭と中骨・しっぽだけを残し、骨離れの良い白身を、縁側ともどもおいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ミニ牛めし冷やしとろたまうどんセット@【松屋】(板宿店)

スレッド
ミニ牛めし冷やしとろたまうどん...
夏場限定メニューだとおもいますが、「ミニ牛めし冷やしとろたまうどんセット」(590円)がありました。

前回、 「山かけネギトロ丼」 を食べたときに気が付きました「生ビール」(150円)との組み合わせです。

「牛めし」に、生姜と七味をたっぷりと振り掛け、「冷やしとろたまうどん」は、半熟たまごに山芋のとろろがかかっており、口当たりよくいい感じです。

セットとして「味噌汁」がついていますが、うどんの出汁がありますのでわたし的には不要で、その分値段を下げてほしいなと感じながら、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(87)ハムクロワッサン@【ケルン】(阪神御影店)

スレッド
調理パン(87)ハムクロワッサ...
正式な名称が分かりませんので、具材としてパンの中に<ハム>が入り、パンはサクサクとした「クロワッサン」でしたので、とりあえず「ハムクロワッサン」としました。

この手の調理パンには珍しく、「トマトケチャップ」がかけられているのに驚きましたが、味わいに違和感はありませんでした。

バターたっぷりのコクのある味わいと、ハムの食感が合い、おいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ギョーザセット(2)@中国料理【燕楽】兵庫区新開地2丁目

スレッド
ギョーザセット(2)@中国料理...
暑い時期には、体力補強のために「餃子」とビールは欠かせません。

本日のお昼ご飯は、久しぶりに【燕楽】の「ギョーザセット」(600円)に「生ビール」(380円)の組み合わせです。

かわいいオネイサンを目当てに出向きましたが、残念ながら厨房の中で<大将>のお手伝い、客席側は<ママ>さんが忙しく動かれていました。

いい焼き具合の「餃子」に、香の物は「キムチ」で、どちらも「生ビール」の肴としての相性はピッタリです。
フルサイズの「ラーメン」に胡椒を効かせて、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(86)牛肉ごろっ!!とカレーパン@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(86)牛肉ごろっ!!...
各ベーカリーには必ずオリジナルな「カレーパン」があるようで、それぞれに個性的な味で楽しめます。

【マックスバリュ】では 「ジューシーカレーパン」(129円)がありましたが、今回は「牛肉ごろっ!!とカレーパン」(194円)と値が張る価格でした。

かぶりつきますと、確かに牛肉の塊の歯ごたえがあり、1センチ強の大きさの牛肉が4~5個確認でき、カレー餡もたっぷりと詰まっています。

カレー餡を詰めるとき、職人さんは牛肉の数にばらつきが出ないように詰め込む作業も大変だなと感じながら、「牛乳」と一緒においしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

ゴボ天@呑み処【えっちゃん】須磨区大田町6丁目

スレッド
ゴボ天@呑み処【えっちゃん】須...
土曜日なのか、お客さんも少なく、カウンターに並ぶ肴類も少なかったです。

色々迷いましたが、大好きな牛蒡の「ゴボ天」にしました。

さすがに<えっちゃん>の手作りではありませんが、板宿商店街の「黒田蒲鉾商店」の一品で、お店は1923(大正12)年創業、90年を超える老舗です。

ひとくちひとくちが味わいよく、常連客の<はしやん>にもすすめていましたが、「歯がなぁ~」と敬遠されていました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり