記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • キーワード「ダウ平均株価」の検索結果1199件

ダウ平均株価(4月28日)終値4万0227ドル59セント

スレッド
ダウ平均株価(4月28日)終値...
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日続伸で始まりました。、米トランプ政権と貿易相手国の関税交渉の進展や米中貿易摩擦が緩和に向かうとの期待などから戻りを試す展開が続いています。主力株の一角が物色されています。
 
<ベッセント米財長官>は、28日の米CNBCのインタビューで、関税交渉を巡って「インドが最初の取引になるかもしれない」と合意が近いとの見解を示しました。米中が互いに報復としてかけている高関税については改めて「持続可能ではない」との認識を示す一方、貿易摩擦が緩和にむかうかどうかは「中国次第だ」とも述べています。
 
27日の米ABCとのインタビューで<ベッセント米財長官>は<トランプ大統領>が中国の<習近平国家主席>と直接話しているかについては「知らない」と答えています。米中貿易交渉を巡っては依然として不透明な点が多く、<トランプ政権>が対中姿勢を和らげたことは引き続き投資家心理の支えとなっています。
 
今週は30日にマイクロソフトとメタプラットフォームズ、5月1日にアップルとアマゾン・ドット・コムが四半期決算を発表します。1〜3月期の実績は底堅かったとみられていますが、収益見通しや幹部発言からハイテク企業を取り巻く環境を見極めたい市場参加者が多く、相場の上値を抑えている面があるようです。
 
ダウ平均株価は、前週末比114ドル09セント(0.28%)高の4万0227ドル59セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比16.81ポイント(0.097%)安の1万7366.13で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比3.54ポイント (0.064%)高の5528.75で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #四半期決算 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月25日)終値4万0113ドル50セント

スレッド
ダウ平均株価(4月25日)終値...
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。米中の貿易摩擦の緩和期待から前日までの3日間で1900ドルあまり上昇した後で、主力株の一角に戻り待ちの売りが出ています。
 
<トランプ米大統領>や<ベッセント米財務長官>から、関税を巡る対中強硬姿勢の緩和を示唆する発言が相次いでいます。中国についても「米国からの一部輸入品に対する(125%)の関税の一時停止を検討している」と米ブルームバーグ通信が25日までに報じています。米中対立への過度な懸念が和らぎ、ダウ平均株価の戻りが続いた後で、25日は持ち高調整の売りが優勢となっています。
 
米政権の関税政策の不透明感が投資家心理の重荷となっています。米『タイム』誌が25日に公開したインタビュー記事で、<トランプ大統領>は、1年後に米国の輸入品に対する関税が(50%)に達していれば完全な勝利だ、との認識を示しました。関税が米国の消費減速やインフレ再燃を招くとの警戒感がぬぐい切れません。
 
ダウ平均株価は、前日比20ドル10セント(0.050%)高の4万0113ドル50セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比216.90ポイント(1.26%)高の1万7382.94で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比40.44ポイント (0.74%)高の5525.21で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月24日)終値4万0093ドル40セント

スレッド
ダウ平均株価(4月24日)終値...
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米中間の貿易交渉を巡る不透明感が意識され、株式相場の重荷となっています。主力株への売りが一巡した後はハイテク株を中心に見直し買いが入り、ダウ平均株価は上昇に転じています。
 
報道によりますと、中国商務省の報道官が24日に「中国と米国の間では、経済や貿易に関する交渉はまったく行われていない」と語りました。さらに、2国間協議の進展に関する「すべての言説」は否定されるべきだと加えています。前日までに米国側が交渉の進展や関税引き下げを示唆していましたが、米中貿易摩擦の緩和には時間がかかるとの懸念が見られます。
 
朝発表の3月の米耐久財受注額は前月比で(9.2%増)と、市場予想(1.6%増)を上回りました。航空機の受注増が寄与しています。一方、週間の米新規失業保険申請件数は22万2000件と市場予想(22万件)以上でした。強弱入り交じる内容だったうえ、市場の関心が米関税政策に集まっており、相場の反応は限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比486ドル83セント(1.23%)高の4万0093ドル40セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比457.99ポイント(2.74%)高の1万7166.04で終えています。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)は、(5%あまり)上昇する場面がありました。
S&P500種株価指数は、前日比108.91ポイント (2.03%)高の5484.77で終えています。
#SOX #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月23日)終値3万9606ドル57セント

スレッド
ダウ平均株価(4月23日)終値...
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は大幅に続伸して始まりました。
 
22日、<トランプ米大統領>が<パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長>の解任をしないと明言しました。利下げは引き続き要求したものの、(FRB)の独立性が損なわれ、米国の信認が低下するとの懸念が後退し、主力株に買いが広がっています。米国売りの巻き戻しが進み、米債券市場では長期金利が低下(債券価格は上昇)しています。
 
22日、<トランプ大統領>は対中関税について現状の(145%)から下がるだろうが、ゼロにはならないとの見解も示しました。同日には<ベッセント米財務長官>が関税政策を巡る米中の膠着状態が持続不可能だと指摘していました。
 
23日朝、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は「米政権が対中関税の大幅引き下げを検討している」と報じ、(50〜65%)程度に引き下げる案を含め、複数の案を検討しているといいます。最終決定していないものの、米中の貿易摩擦が激化することへの懸念が後退し、投資家心理を支えています。
 
ダウ平均株価は、前日比419ドル59セント(1.07%)高の3万9606ドル57セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比407.63ポイント(2.50%)高の1万6708.05で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比88.10ポイント (1.67%)高の5375.86で終えています。
#FRB #WSJ #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #連邦準備理事会

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月22日)終値3万9186ドル98セント

スレッド
ダウ平均株価(4月22日)終値...
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日ぶりに反発して始まりました。前日に971ドル下げ、短期的な戻りを期待した買いが先行しています。22日朝、市場予想を上回る四半期決算を発表したスリーエムに買いが入り、(8%超え)上昇する場面がありました。
 
米関税政策や米中対立への不透明感に加え、米連邦準備理事会(FRB)の独立性が損なわれるとの懸念などからダウ平均株価は前日までの4日間で2300ドルあまり下落でした。関税政策などを巡る進展を見極めたい参加者が多いものの、主力銘柄には見直し買いが入っています。
 
21日午後に、<トランプ米大統領>はウォルマートやターゲット、ホーム・デポなどの最高経営責任者(CEO)と会談し、関税について意見交換しました。会合は生産的だったと伝わっており、<トランプ大統領>も「非常に良かった」と述べたといいます。また、21日にはインドを訪問中の<バンス副大統領>が同国の<モディ首相>と貿易交渉の加速を確認したことも市場の追い風になったようです。
 
ただ、投資家のリスク回避姿勢は強まったままです。ニューヨーク先物市場では資金の逃避先となりやすい金先物が22日に中心限月として初めて1トロイオンス3500ドルを上回る場面がありました。
 
ダウ平均株価は、前日比1016ドル57セント(2.66%)高の3万9186ドル98セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比429.52ポイント(2.71%)高の1万6300.42で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比129.56ポイント (2.51%)高の5287.06で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #金先物

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月21日)終値3万8170ドル41セント

スレッド
ダウ平均株価(4月21日)終値...
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。米国と貿易相手による関税交渉で目立った進展がみられず、関税政策や景気を巡る先行き懸念が根強くあります。米金融政策を巡る不透明感も市場心理の重荷となっています。
 
シカゴ連銀の<グールズビー総裁>は、20日の米CBSの番組で追加関税の導入前に企業は在庫を積み上げ消費者は商品の購入を前倒しした反動で、経済活動は「夏までには縮小するかもしれない」との見方を示しました。関税交渉で具体的な進展を示す報道などがみられないなか、経済悪化への懸念がくすぶっています。
 
<トランプ米大統領>が、米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の解任を検討しているとの報道がこのところ相次いでいます。外国為替市場では議長人事や中央銀行の独立性を巡る不透明感から、主要通貨に対してドル売りが広がっています。市場では、(FRB)の独立性が脅かされれば「米国売り」に拍車が掛かりかねないとの警戒感が膨らんでいます。
 
個別銘柄ではエヌビディアが売られている。ロイター通信が中国通信機器の華為技術(ファーウェイ)が新たな人工知能(AI)向け半導体の大量出荷を来月にも始める見通しと報じ、中国での販売が一段と縮小しかねないとの懸念につながりました。アナリストが投資判断を引き下げたアマゾン・ドット・コムも安く、ボーイングやセールスフォースも下げていますが、IBMは上昇しています。
 
ダウ平均株価は、前週末比971ドル82セント(2.48%)安の3万8170ドル41セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比415.55ポイント(2.55%)安の1万5870.90で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比124.50ポイント (2.36%)高の5158.20で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

〈聖金曜日〉ニューヨーク証券取引所は休業

スレッド
〈聖金曜日〉ニューヨーク証券取...
毎日チェックしています米国市場の「ダウ平均株価」ですが、3月18日(日本時間3月19日)は「Good Friday」ということで、ニューヨーク州は祝日ではありませんが、ニューヨーク証券取引所は休業です。
 
「グッドフライデー(Good Friday)」は、日本語では「聖金曜日」と訳されています。良い金曜日ではありません。「イースター(Easter)」の前の金曜日をさし、キリスト教徒にとっては特別な日の1つです。
 
<イエス・キリスト>は、最後の晩餐の翌日、金曜日に十字架にかけられて亡くなります。そして亡くなって3日目の日曜日、彼は復活(resurrection)します。この3日間は<イエス・キリスト>が死から復活した特別な期間。<イエス・キリスト>が亡くなった金曜日は、受難と死を記念する「聖なる金曜日」となりました。そして、彼の復活を祝うお祭りが日曜日のイースター(復活祭)です。
 
なぜ<イエス・キリスト>が十字架にかけられた日を「グッドフライデー(Good Friday)」と呼ぶのかについては、Goodという言葉は、かつて Holy(聖なる)という意味で使われていたため、「Good Friday = Holy Friday」とする説や、「God's Friday」が変化して「Good Friday」となったと諸説あるようです。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #休業 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月17日〉終値3万9142ドル23セント

スレッド
ダウ平均株価(4月17日〉終値...
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続落して始まりました。朝に2025年1〜3月期決算を発表したユナイテッドヘルス・グループが大幅安となり指数を下押ししています。半面、景気敏感株や消費関連株の一角には買いが入りました。
 
ユナイテッドヘルスが一時(20%)あまり下落でした。1〜3月期決算では売上高と特別項目を除く1株当たり利益(EPS)が市場予想を下回りました。2025年12月期通期の(EPS)予想も引き下げ、嫌気した売りが膨らんでいます。
 
ダウ平均株価指数の構成銘柄ではありませんが、半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が上昇しています。17日に発表しました1〜3月期決算が市場予想を上回る内容だったうえ、2025年12月期通期の売上高予想を据え置きました。前日16日の米株式市場で半導体関連や大型ハイテク株が大きく下がった後で、投資家心理の支えとなっている面があります。
 
ダウ平均株価は、前日比527ドル16セント(1.33%)安の3万9142ドル23セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比20.71ポイント(0.13%)安の1万6286。45で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比7.00ポイント (0.13%)高の5282.70で終えています。
#EPS #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #利益 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月16日)終値3万9669ドル39セント

スレッド
ダウ平均株価(4月16日)終値...
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米関税政策や米中貿易摩擦が半導体やハイテク企業の収益を押し下げることへの懸念が相場の重荷となっています。
 
15日夕、エヌビディアが中国向けに性能を落として設計した人工知能(AI)半導体「H20」が米政府の輸出規制の対象になったと発表しました。「H20」をこれまでの計画通りに輸出するのが難しくなり、2025年2〜4月期に最大55億ドルの費用を計上することを明らかにしました。アナリストの目標株価引き下げもあり、エヌビディア株は(7%)あまり下げています。
 
16日にオランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングが2025年1〜3月期決算とあわせて公表しました新規受注額が大幅に下振れでした。米関税政策など経済環境への不確実性が高まっていることが背景にあるといい、半導体関連企業の収益の不透明感が強まりました。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんがアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などが売られ、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は(3%)あまり下げています。
 
朝方発表の3月の米小売売上高は前月比(1.4%増)と市場予想(1.2%増)を上回りました。天候要因や関税引き上げ前の駆け込み需要が自動車などの販売を押し上げています。一方、自動車・同部品を除いても市場予想以上で、貿易戦争の序盤の消費意欲は底堅かったようです。
 
ダウ平均株価は、前日比699ドル57セント(1.73%)安の3万9669ドル39セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比516.01ポイント(3.07%)安の1万6307.16で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比120.93ポイント (2.24%)安の5275.70で終えています。
#AI #H20 #SOX #ニューヨーク証券取引所 #フィラデルフィア半導体株指数 #ブログ #人工知能半導体 #小売売上高 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月15日)終値4万0368ドル96セント

スレッド
ダウ平均株価(4月15日)終値...
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。市場予想を上回る米銀行の決算発表などが市場心理を支えています。半面、前日までの2営業日でダウ平均は900ドルあまり上昇した後で関税政策や今後発表の企業決算の内容を見極めたい雰囲気も強く、小幅に下げる場面も出ています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、シティグループとバンク・オブ・アメリカが上昇しています。15日発表しました2025年1〜3月期決算で1株利益などがいずれも市場予想以上で、好感した買いが入っています。これまで発表の米金融大手の決算は軒並み市場予想を上回る内容となり、ダウ平均株価の構成銘柄ではゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースが買われています。
 
米政権は前週に一部の国・地域を対象に相互関税を90日間停止した後、電子関連製品を相互関税の対象から除外しました。14日には自動車関税を巡る救済措置を検討しているとも伝わりました。貿易相手との交渉が進むとの期待もあり、市場心理の一定の支えとなっている面もあるようです。
 
15日発表の3月の米輸入物価指数は前月比(0.1%下落)し、市場予想(横ばい)を下回りました。4月のニューヨーク連銀製造業景況指数は(マイナス8.1)と市場予想(マイナス12.4)ほどは悪化しませんでした。インフレや景気に対する過度な懸念の後退につながっています。
 
もっとも、ダウ平均は下落する場面があるり、個別では「ボーイング」が売られています。中国が同国の航空会社に対してボーイング機の追加納入を受け入れないように指示したと報道されました。米企業の航空機関連の機器や部品の購入も停止するよう求めたといいいます。米政権による追加関税の報復措置とみられています。米商務14日、半導体と医薬品の関税導入に向けた調査を始めたと明らかにし、関税政策を巡る不透明感は引き続き相場の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、前週末比155ドル83セント(0.38%)安の4万0368ドル96セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比8.32ポイント(0.094%)安の1万6823.17で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比9.34ポイント (0.17%)安の5396.63で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ニューヨーク連銀製造業景況指数 #ブログ #ボーイング #株価 #米商務省 #輸入物価指数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり