登場回数が多くなってきています「ハンキュウベーカリー」ですが、(108円・税込)という価格で、コスパの高い内容で種類も多いので、こまめにチェックしています。
今朝いただいたのは、チーズ好きには嬉しい「焼きチーズパン」です。
<エダムチーズ>と並ぶオランダの代表的な<ゴーダチース>を配合したチーズクリームが、パン生地の中に詰められて焼かれています。
まったりとしたチーズクリームとモチットした食感のパンとよく合い、おいしくいただきました。
日清食品は「カップヌードル レッドシーフードヌードル」(200円前後)を、7月8日(月)から全国で発売します。
ポークと魚介のうまみをきかせたというシーフードスープを、唐辛子、粗びき黒こしょうで辛口にアレンジした商品。2013年に「カップヌードル シーフードヌードル」のアレンジ商品として発売され、「夏の定番商品」 として人気を博しています。具材は<イカ・キャベツ・たまご・カニ風味かまぼこ・ネギ>です。
ちなみに従来の「シーフードヌードル」も1984年7月の発売から今年で35周年を迎えるため、「レッドシーフードヌードル」の発売とあわせて、35周年記念のロゴが入った限定パッケージの「シーフードヌードル」も発売され、「シーフードヌードル」のアレンジ商品として 「カップヌードル シーフードヌードル ぶっこみ飯」 も同日に発売されます。
サンドイッチ・チェーン「サブウェイ」各店(一部の店舗をのぞく)で、期間限定メニュー「スパイシーサラダチキン」が7月3日に発売されます。販売期間は8月27日頃まで。価格は単品(450円・税別)。
今年5月に発売された 「爽やかサラダチキン ~瀬戸内レモンソース~」 に続く、「サラダチキン」を使った期間限定メニューの第2弾になります。複数のスパイスとハーブを使用し、ピリッと刺激的に仕上げられているそうです。
鶏肉の中でも最も脂肪分が少なく、カロリーも低い部位と言われる鶏ささみを丸ごと2本使用。チリ、ペッパー、オレガノ、ローズマリーなど数種類のスパイス&ハーブを使ってスパイシーな味付けに。瀬戸内産レモンを使用した特製の「瀬戸内レモンソース」を加え、爽やかに仕上げられているとか。
スパイシーな味わいにしたいときは、さらにハラペーニョをプラス。マイルドにしたいならアボカドをトッピングするのがおすすめとのこと。
すき家本部が展開する牛丼チェーン店「すき家」は「ニンニクの芽牛丼」を、7月3日9時から販売します。価格はミニ440円・並盛500円・中盛630円・大盛630円・特盛780円・メガ930円となっています。
刻みニンニクを加えた特製ピリ辛ダレで和えたニンニクの芽を、牛丼にトッピングした 「夏の定番メニュー」 の復活です。ラー油と唐辛子ベースで仕上げた特製ピリ辛ダレの辛さと、噛めば噛むほど旨みが増すというニンニクの芽が、やわらかい牛肉との相性がバツグンだそうです。
また、ニンニクの芽を「豚生姜焼き丼」にトッピングすると、ショウガの風味とニンニクの芽のスパイシーな味わいを楽しめるとか。豚生姜焼き丼にニンニクの芽をトッピングした場合は並盛640円・大盛870円となります。
ミスタードーナツ各店で、堂島ロールで有名な「Moncher(モンシェール)」と共同開発した「堂島ローナツコレクション」が7月5日から数量・期間限定で販売されます(一部の店舗をのぞく)。
ミスタードーナツで夏に食べたい素材として「クリーム」をテーマに開発されたコレクション。クリームに定評のある「堂島ロール」で有名な「Moncher(モンシェール)」と共同開発した、北海道産牛乳入りのミルククリームが使用されています。バラエティ豊かな5種がラインナップされています。
今朝の朝食として、いただいたのは「キーマカレーパン」です。催事コーナーで包装の透明のパックに包まれていましたが、残念なことに裏面に製造メーカーの記載があると思いこみ確かめませんでしたので、ベーカリーもとは不明です。
東名放送の表面に描かれている文字はフランス語のようで、「Soyes plus chic avec un cadeau.」とあり、「贈り物でよりおしゃれに」という意味だと思うのですが、カレーパンとどうつながるのか、わからない不思議なコピーでした。
「キーマ」とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切れ肉」または「挽肉」を意味しています。キーマカレーは「挽肉のカレー料理」と言うだけの意味に過ぎず、特定の調理法があるわけではありません。
カレー餡は少し甘さが残る味わいでしたが、本体のパン生地とよく合っていておいしくいただきました。パン自体の表面の褐色のツブツブは、刻んだ<タマネギ>を盛り付けて焼かれているようです。
日清食品は、「カップヌードル シーフードヌードル ぶっこみ飯」(250円前後)を、7月8日(月)から夏限定で発売します。
ラーメンを食べた後のスープにご飯をぶっこんだ時のおいしさをテーマにした「ぶっこみ飯」シリーズから、「カップヌードル シーフードヌードル」が今年7月に発売35周年を迎えることを記念した商品です。
熱湯5分の簡単調理で、スープ、具材、ライスが一体となった 罪深き、うまさを味わえるとしています。
魚介のうまみをきかせたシーフードヌードルのスープをベースに、フライ麺の香ばしい風味を加え、シーフードヌードルの味わいを再現したとのこと。湯戻りの良いごはんを使用。具材は、<たまご・カニ風味かまぼこ・キャベツ・イカ・ネギ>の構成です。
ローソンは「超(スーパー)からあげクン レッド10倍味」(240円)を、7月2日に発売します。
激辛味のからあげクン。かつて登場した「でからあげクン レッドスーパー唐辛子5倍」をはるかに超える、「からあげクンレッド」の10倍味だそうです
カロリーは一食251kcal。 目が覚める辛さだそうですので、辛党は必食の製品のようです。
セブン・イレブンで、辛味の強いスープを楽しめるラーメン「鬼旨辛スープのかき玉ラーメン」(を453円)、7月2日以降順次発売します。関東、甲信越、北陸、四国エリアで販売されます。
鶏ガラ、豚ガラをじっくり炊出したスープに、唐辛子をきかせたという仕立て。ラーメンです。豚挽肉、刻みにんにく、かき玉を組み合わせたあんを盛り付けて仕上げたとか。
見た目からして真っ赤で「鬼旨辛」らしいですので、辛党としては試したい一品ですが、残念なことになぜか近畿地方は販売されていません。
今年も半年が過ぎ7月1日にはいりました。日の出時刻は<4:49>で、朝6時の気温は22.5℃、朝方は昨夜からの雨模様でしたが、雨も止み曇りのお天気で最高気温は28℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ホキ西京焼き・蓮根の甘酢漬け」+「肉入り野菜炒め」+「ツナの梅風味パスタ」+「胡瓜漬け」+「切り昆布と油揚げのおかか煮」で、(472キロカロリー)でした。
マクドナルドでのフィオレフィッシュバーガーや、ほっともっとのり弁当の白身フライの原料として日本でもよく食べられている<ホキ>ですが、 輸入始めに仕入れていた<ホキ>は現在漁獲量の拡大により絶滅が懸念されているため、現在日本に切り身やすり身として輸入されているものは、主に<デコラ>というホキ属の別種類が多いようですが、見分けることはできません。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ