ローソンは、 「悪魔のおにぎり(四川風担々麺味)」(140円) に続き「悪魔のおにぎり(うなぎのタレ味)」(140円)を、7月23日(火)から発売します。
「悪魔のおにぎり」 は、話題になり、天かす、麺つゆ、青のりなどが混ぜ込んであり、どんどん食べてしまう「悪魔的な美味しさ」というおにぎりを再現した商品です。
(うなぎのタレ味)は、「山椒のピリピリ悪魔が登場」とうたい、天かす・白だし・ネギの混ぜご飯の中に、ごぼう・たまごそぼろを入れ、うなぎのタレと山椒をきかせているとのこと。
ミニストップは「豚ステーキ串(旨塩味)」(180円)を、7月19日(金)から順次発売中です。26日(金)に全店販売。
「豚ステーキ」のホットスナックです。シンプルながら旨みとコクのある、ブラックペッパーのきいた塩味に仕上げたとのこと。
大きめにカットした豚バラ肉を直火で炙り、香ばしさを引き出したそう。たれは、みりん、塩麹を使用し、ねぎオイルを加えることで風味付けしたとしています。
一串195kcalの ガッツリしたお肉串です。ビールと一緒に食べたい一品です。
朝6時の気温は25.5℃、最高気温は30の一日曇り空で湿度の高い神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鯖のソテー・サルサソースかけ」+「里芋のポトフ」+「キャベツエビ入りオーロラサラダ」+「コンソメスープ(玉ねぎ・人参)」+「果物(キイウイ)」でした。
<サルサソース>ということで、メキシコ料理の代表的な辛味のあるソースかなと期待したのですが、<トマト・パブリカ・キュウリ・ナス・カリフラワー・いんげん>をレモン汁と醤油で和えた感じで、さっぱりとした味わいの夏向きの惣菜としておいしくいただいてきました。
スシローは「かき氷うどん」を7月19日から販売しています。価格は378円。
うどんに「だし氷」をトッピングしたメニュー。シャリシャリのだし氷をまぜて食べれば、ひんやりとした食感がたのしめるとのこと。温泉玉子と刻み甘あげもアクセントになるとのこと。
当日販売分が完売次第、終了となります。また、一部店舗は、品目・価格が異なる場合があります。
昨日から雨が降り続いていて、朝6時の気温は23.5度、最高気温は25℃とほとんど変わらない一日雨模様のお天気になりそうな神戸です。
本日のお弁当のおかずは、「さば煮付け・オクラのお浸し」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「お豆と昆布の煮物」+「大根の漬物」+「ささがきごうきんぴら」で、(561キロカロリー)でした。
見た目はそんなにカロリーが高そうに思えないのですが、やはり「さば煮付け」が曲者なんでしょうか。
朝6時の気温は26.5℃と高め、午前中は曇りでしたが、昼からあめもようになり、最高気温は29.3℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「親子丼」+「ほうれん草としじみのマヨサラダ」+「お吸い物(豆腐・エノキ・ネギ)」+「フルーツヨーグルト」でした。
「親子丼」の具といえば、<鶏肉>と、玉ねぎ>だとおもうのですが、<玉ねぎ>はなく、なぜか<人参>が入っていました。
丼ぶりと京風うどんなどを提供する「なか卯」は、「親子丼イタリアン」を、7月18日から終売は8月末までの期間限定で発売します。並590円、大盛650円。
「親子丼25周年シリーズ」の商品。4種のチーズと赤いトマト、緑のバジルソースが、イタリアのピザ「マルゲリータ」を彷彿させるという親子丼です。
なか卯の「こだわり卵」とトマトを一緒に煮込み、とろとろの4種のチーズを合わせてご飯に盛り付けたそう。チーズは、ゴーダ、レッドチェダー、モッツァレラ、パルメザンを使用。トマトを特製の割り下と煮込むことで、素材本来の甘味と酸味を引き出したとしています。仕上げに、別添えのイタリア直送のバジルソースをかけることで、豊かな香りが加わり、アクセントになるとか。
割り下の風味を生かしつつ、鶏肉、卵、トマトに、コクのあるバジルソースと濃厚なチーズが絡み合う、斬新な親子丼に仕上げたとか。
「親子丼」は同店の看板メニューで、25周年を記念したシリーズの第1弾として、今年3月には 「炭火焼き親子丼」 が登場しています。
今朝の日の出時刻は<4:58>でしたが、日の出を待たずして、「クマゼミ」より先に「ヒグラシ」が、今年の初鳴きが響いていました。朝6時の気温は、24.5℃、最高気温は30℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「いわしかつお節煮・人参煮」+「豆腐の中華餡」+「ジャーマンポテト」+「刻みたくあん」+「めかぶの酢の物」で、(481キロカロリー)でした。
本日は「あじさい忌」、俳優の<石原裕次郎>(1934年(昭和9年)12月28日~1987年(昭和62年)7月17日の忌日です。またアメリカのジャズ歌手<ビリー・ホリデイ>(1915年4月7日~1959年7月17日)の忌日でもあり、久しぶりにCDを流しながらの、お昼ご飯でした。
崎陽軒(横浜市西区)は、7月15日から、「横浜中華弁当」(1080円)を、リニューアルして発売しています。
今回は、「春巻き」を入れずに。「昔からのシウマイ」を2個から3個に増量、「野菜と黒酢の酢豚」・「チンジャオロース」に彩り豊かな野菜を加え、「海老のチリソース」や「油淋鶏」など人気のおかずが詰められています。
今朝、朝食としていただいたのは、【阪急ベーカリー】の「夏野菜のトマトパン」(108円)です。
パン生地に<トマトペースト>を練り込んであり、パンに夏野菜の「ラタトゥイユ」を詰め、<ブロッコリー>・<スイートコーン>を盛り付けて焼かれています。
野菜類が一緒に摂取できる健康的な調理パン、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ