記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「クビアカツヤカミキリ」の被害拡大

スレッド
「クビアカツヤカミキリ」の被害...
国指定の特定外来生物で、桜や梅の木を食い荒らす「クビアカツヤカミキリ」の被害が急速に広がっていると報道されています。群馬県では、今夏に被害を受けたり成虫が見つかったりした樹木は昨年の2倍以上。薬剤注入やネットによる防虫対策も功を奏さず、対策が見つかっていません。

このカミキリムシは成虫が体長2.5~4センチの外来種。成虫は光沢のある黒色で首のように見える胸部が赤いのが特徴。繁殖力が非常に強く、卵の数や産卵回数も在来種の数倍という。幼虫は樹木の内部を食い荒らしながら2、3年でさなぎになる。幼虫が侵入した木からは「フラス」と呼ばれる、ふんと木くずの混合物が出ます。

原産は中国、朝鮮半島、ベトナム北部など。貨物などに紛れて国内に侵入したらしい。2012年に愛知県で初めて見つかり、群馬県内では15年7月に館林市で初めて確認されています。環境省が今年1月に特定外来生物に指定、飼育や販売を禁じています。

県は昨年から被害実態の調査を始め、昨夏は東毛7市町で計682本の樹木が被害を受けたが、今夏は計1510本へ急拡大しました。昨年フラスが確認された太田市では今年、成虫も見つかった。樹木間を飛んで移動し、繁殖しているとみられます。樹木の侵食が進むと伐採せざるを得ないが、多額の費用に加え、桜や梅の木に愛着を持つ住民感情に配慮する必要も生じてくるだけに、厄介なようです。
#ブログ #昆虫 #特定外来生物

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七段>(19)@第1回AbemaTVトーナメント優勝

スレッド
<藤井聡太七段>(19)@第1...
将棋の超早指し戦「第1回AbemaTVトーナメント」の決勝戦が9日に放送され、<藤井聡太七段>(16)が<佐々木勇気六段>(24)を破って優勝しています。

<羽生竜王>の着想で作られたトーナメントは、持ち時間が増減する「AbemaTVルール」で対局が行われる。持ち時間5分で開始し、1手指すごとに5秒が加算、持ち時間が切れると負けとなるフィッシャールールを採用。チェスでも用いられるものだが、対局は通常の将棋と同じく正座形式で実施する。1対局あたり約30分と初心者でも楽しみやすい、スピーディーな展開が見所のオリジナルルールとなっている。

同トーナメントは非公式戦で、<羽生善治竜王>(47)や<久保利明王将>(43)、<高見泰地叡王>(25)らタイトル保持者も出場しました。各対戦は三番勝負で行われました。
<藤井七段>は<増田康宏六段>(20)や<高見叡王>ら若手実力者を破って決勝に駒を進めていました。

決勝で対戦した<佐々木六段>は、昨年7月の竜王戦本戦2回戦でプロ初黒星を喫した相手。<藤井七段>は第1局で逆転負けして追い込まれたが、第2局は序盤からリードを広げて快勝。相居飛車の力将棋となった第3局も、巧みに攻めをつなげて勝利し、2勝1敗で優勝を決めています。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

本日のこの日「長輪線」全線開通

スレッド
本日のこの日「長輪線」全線開通
1928(昭和3)年の9月10日、静狩~伊達紋別間が開業し、長輪線が全線開業しました。長万部~東輪西間を結ぶ路線で、現在の室蘭本線にあたります。東輪西駅は現在の東室蘭駅です。

このとき開業した区間に長輪線と読みが同じ長和駅(北海道伊達市)がありますが、その当時、長和駅は「長流(おさる)駅」という名前で誕生したため、「長輪線の長和駅」というややこしい話にはなっていません。

また、同じくこのとき開業した区間に秘境駅として有名な小幌駅(1943年9月25日開業)がありますが、その当時は設けられていませんでした。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

『愛しのアイリーン』@<吉田恵輔>監督

スレッド
『愛しのアイリーン』@<吉田恵...
『ワールド・イズ・マイン』・『宮本から君へ』など社会の不条理をえぐる作品で知られる<新井英樹>が、国際結婚した主人公を通して地方の農村が内包する問題を描いた同名漫画を実写映画化した『愛しのアイリーン』が、2018年9月14日より公開されます。

<新井英樹>の漫画が映画化されるのはこれが初めてで、<安田顕>が主演、『ヒメアノ~ル』の<吉田恵輔>が監督を務めています。

42歳まで恋愛を知らず独身でいた「宍戸岩男」が、久しぶりに寒村にある実家に帰省します。しかし、実家では死んだことすら知らなかった父親の葬式の真っ最中でした。そんなタイミングで帰ってきた「岩男」がフィリピン人の嫁「アイリーン」を伴っていたため、参列者がざわつき出し、その背後からライフルを構えた喪服姿の母親「ツル」が現れます。

<安田顕>が主人公の「岩男」を演じ、「アイリーン」役にはフィリピン人女優の<ナッツ・シトイ>が扮し。そのほか「宍戸ツル」に<木野花>、<伊勢谷友介>らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・プレデター』@<シェーン・ブラック>監督

スレッド
『ザ・プレデター』@<シェーン...
1987年の1作目公開以来、世界中に多くのファンを生み出した「プレデター」シリーズの正統続編として製作されました『ザ・プレデター』が、2018年9月14日より公開されます。

驚異的な格闘センスや戦闘能力、そして侍を彷彿とさせる武士道を持ち合わせる戦闘種族「プレデター」と人類の戦いを描いています。元特殊部隊員の傭兵「クイン・マッケナ」は、メキシコのジャングルに墜落した宇宙船と、その船に乗っていた「プレデター」を目撃しますが、「プレデター」の存在を隠匿しようとする政府に拘束されてしまいます。

「クイン・マッケナ」は、墜落現場から持ち帰っていた「プレデター」のマスクと装置を自宅に送り届けていましたが、「クイン」の息子で天才的な頭脳をもつ少年「ローリー」が装置を起動させてしまいます。装置から発せられるシグナルによって「プレデター」が「ローリー」のもとに現れ、さらにその「プレデター」を追い、遺伝子レベルでアップグレードした究極の「プレデター」までもが姿を現します。

出演は<ボイド・ホルブルック>、<オリビア・マン>、<ジェイコブ・トレンブレイ>など。シリーズ1作目『プレデター』に特殊部隊員として出演した経験を持つ、『アイアンマン3』の<シェーン・ブラック>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」のタンク内部

スレッド
< 「スーパーカミオカンデ」の... < 「スーパーカミオカンデ」のタンク内部(画像:東京大宇宙線研究所) >
東京大宇宙線研究所は9日、岐阜県飛騨市のニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」のタンク内部を報道公開しています。

タンクは直径39メートル、高さ41メートル。内部には素粒子ニュートリノをとらえる「光電子増倍管」約1万1100本が配置され、金色に輝いています。

同研究所は、宇宙初期から起きていた超新星爆発で蓄積された「超新星背景ニュートリノ」の観測を目指し、タンクの改修中。通常は5万トンの純水を蓄えているタンクから水を抜いたため、内部に入ることができました。改修作業は10月中旬まで行われ、来年1月に観測を再開する予定。

「スーパーカミオカンデ」では1998年、<梶田隆章>同研究所長らがニュートリノに質量があることを示す「ニュートリノ振動」の証拠を発見。<梶田>さんは2015年のノーベル物理学賞を受賞しています。
#ニュートリノ #ブログ #宇宙

ワオ!と言っているユーザー

「日清焼そばU.F.O.大盛 チャーハン味焼そば」@日清食品

スレッド
「日清焼そばU.F.O.大盛 ...
日清食品は「日清焼そばU.F.O.大盛 チャーハン味焼そば」を9月10日から発売します。予想実売価格は220円前後。

同社のカップ焼きそばのロングセラーブランド「日清焼そばU.F.O.」から口いっぱいに頬張りたくなるガッツキ系メニューをコンセプトにしたという商品です。

中太ストレート麺で、重量130gの大盛りタイプ。鉄鍋で炒めたような香ばしい風味とこしょうのアクセントを加えたという特製ソースが特徴とのこと。具材はキャベツ、チャーシュー、たまご。

ちなみに、チャーハン味のカップ焼きそばとしては、2018年4月2日(月)にまるか食品が 「ペヤング炒飯風やきそば」 を発売しています
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(46)『エキナカには神様がいる』峰月皓(メディアワークス文庫)

スレッド
今年の読書(46)『エキナカに...
本書『エキナカには神様がいる』は、1日に数十万人が利用する燕町駅のエキナカを舞台に、人々の関わり合いから生まれる5つのドラマが描かれています。

「第一話 背中」「第二話 視線」「第三話 嘘」「第四話 思い出」「第五話 駅のスケッチ」の5つの短編で構成され、1つの作品に登場する人物が、別作品にも現れる構成をとっています。登場人物同士のつながりが、作品を追うごとに徐々に広がっていきます。

自殺が頭をかすめるほど、疲労困憊した男性会社員。4年前に元彼から逃げてきたが、その元彼が再び現れて戸惑う花屋の店員。エキナカを1人きりで彷徨う小学生の男の子。詐欺被害に遭って間もなく、駅でスリに遭った高齢の女性。そんな彼らを見かけると、<中神>は居ても立ってもいられなくなる。「駅は、みんなが集まる場所だから」と、全力で助けに動きまわります。

第五話は主人公<中神>自身にスポットが当てられ、彼がなぜ絵を描き、駅での揉めごとを仲裁し続けてきたのか、その背景にある彼の父親への思いが描かれています。<中神>を中心に広がる人々の縁、思いやりの連鎖が、燕町駅全体に行き渡り、読み手にも温かい気持ちを感じさせてくれる一冊でした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

「ポテトチップス たまごマヨ味」@カルビー

スレッド
「ポテトチップス たまごマヨ味...
カルビーから、お月見をイメージした新商品「ポテトチップス たまごマヨ味」が9月10日に発売される。コンビニエンスストア限定。期間限定。想定価格は(150円前後・税込)。

これは、たまごマヨ味のポテトチップス。マヨネーズ好きにはたまらない酸味が効いたまろやかで濃厚な味わいに仕上げられていて、アクセントにピリッと黒こしょうを効かせたクセになるおいしさだとか。

パッケージは、秋の夜長をイメージしたブルーを背景に、大きなたまごの写真を載せ、全体でお月見を表現したデザインになっています。
#グルメ #スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「堅あげポテト三種のだし塩味」@カルビー

スレッド
「堅あげポテト三種のだし塩味」...
カルビーは、堅い食感が好評のポテトチップスブランド「堅あげポテト」から、「三種のだし塩味」( 内容量は60g。参考価格140円)を2018年8月27日にコンビニエンスストアで先行発売されています。コンビニ以外では9月10日に発売されます。

2016年に一部コンビニエンスストアで発売し、好評を得たという「贅沢だし味」をベースに改良。かつおぶしと昆布に加え、近年のトレンドであるあご(トビウオ)を採用しています。

素材の香りを引き立たせるよう上品であっさりとした塩味に仕上げており、かつおぶしの華やかな香りと焼きあごの上品な香り、昆布のまろやかな香りが楽しめるとか。

パッケージは商品名の「三種」にちなみ、3色の青海波をベースに3つの素材の写真を配した。裏面では「味の豆知識」として、「だし」の組み合わせによって得られる相乗効果を紹介している。

#グルメ #スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり