記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「ベニズワイガニ」水揚げ@境港

スレッド
「ベニズワイガニ」水揚げ@境港
日本海の秋の味覚「ベニズワイガニ」が7日朝、水揚げ量日本一の鳥取県境港市の境港に今シーズン初めて水揚げされました。

日本海沖の大和堆で操業していたカニかご漁船第88明神丸が漁獲した約14トンで、日の出後間もない岸壁には紅色のカニでいっぱいのかごが積み上がり、仲買人が鮮度や身の詰まり具合を指で触って品定めです。

漁は9月1日に解禁。漁業関係者によると、初競りでは加工用が30キロ当たり1万200~1万600円、生食用は例年より高めの最高4万8千円の値が付いています。9割は加工用で、コロッケやシューマイなどで全国に出荷されます。

境港には11隻が来年6月まで水揚げされます。
#カニ #ブログ #漁業

ワオ!と言っているユーザー

野球漫画「ドカベン」の全面広告@秋田書店

スレッド
野球漫画「ドカベン」の全面広告...
1972年から46年続いた雑誌連載が、 「6月に終了」した<水島新司>さんの野球漫画「ドカベン」の最後の単行本「ドリームトーナメント編」第34巻が7日発売され、同日付のスポーツ各紙に主人公の<山田太郎>らを描いたカラーの全面広告が掲載されました。

広告を出稿した版元の秋田書店(東京)は「スポーツ新聞を全国的にジャックすることで、野球漫画の金字塔の完結に花を添えた」としています。

広告は5種あり、シリーズ累計205巻となった単行本の表紙を背景に<山田太郎>・<岩鬼正美>・<里中智>・<殿馬一人>の「明訓四天王」を描き「ありがとう」「永遠なれ!!」などの言葉を添えています。サンケイスポーツ、スポーツニッポンなどに掲載されています。
#ブログ #漫画 #野球

ワオ!と言っているユーザー

「男はつらいよ」50作目制作@松竹

スレッド
「男はつらいよ」50作目制作@...
松竹は6日、人気映画「男はつらいよ」の22年ぶりとなる新作を製作すると発表しています。第1作「男はつらいよ」(1969年8月27日)公開から50年を迎える来年、シリーズ50作目を公開します。監督は<山田洋次>さん(86)。主演は故<渥美清>さんのまま、「寅さん」の家族の物語を新たに撮影し、過去の<渥美>さんの出演場面を組み合わせて構成されるとか。

「男はつらいよ」は東京・葛飾柴又を舞台に、「フーテンの寅」こと車寅次郎)<渥美>さん)の恋模様や家族を巡る人情喜劇。新作では、妹さくら役の<倍賞千恵子>さん(77)<前田吟>さん(74)や<吉岡秀隆>さん(48)らおなじみの出演者も登場しますが、新たなマドンナは設けられないようです。

撮影は10~11月に行い、かつてのスタッフらが参加するとのこと。同社は「なるべく昔の匂いを残して作りたい」としています。

「男はつらいよ」は1969年に1作目を公開。その後もほぼ毎年、続編が製作されましたが、48作目を公開した翌年の1996年に渥美さんが急逝。1997年11月22日には、過去の場面と新たに撮影した場面を編集した49作目の「寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」が公開されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

FC(燃料電池)バス「SORA(ソラ)」@京浜急行バス

スレッド
< 京浜急行バスでのカラーリン... < 京浜急行バスでのカラーリングイメージ(画像:京浜急行バス) >
京浜急行バスは2018年9月6日(木)、トヨタのFC(燃料電池)バス「SORA(ソラ)」を民間事業者として初めて導入し、2019年春から東京・お台場地区で運行を開始すると発表しました。

「SORA」は水素と空気中の酸素の化学反応で発生した電気を動力とするため、走行時に二酸化炭素や環境負荷物質を排出しない特長があります。

京浜急行バスはこの車両1台を大森営業所に導入。JR大森駅(東京都大田区)から東京港トンネルを経由し、お台場地区(フジテレビ前、東京テレポート駅など)までを結ぶ船の科学館線で使用する予定です。同社は実際の路線バスでの運用を通じて、性能や利便性を検証し、2台目以降の導入を検討していくとしています。

なお、東京都交通局では「SORA」を2台導入し、2017年3月から東京駅と東京ビッグサイトを結ぶ系統で使用しています。
#バス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「デビルマン オロチ」@光岡自動車

スレッド
「デビルマン オロチ」@光岡自...
光岡自動車(富山市)は6日、創業50年を記念し、アニメ「デビルマン」をモチーフにした特別企画車「デビルマン オロチ」を1台限定で発売すると発表しています。

流線型の赤い車体にデビルマンの顔やウイングをイメージした黒のデザインをあしらっています。光岡自動車の創業1968年2月にちなみ、価格は1968万円。

2014年に生産を終了した光岡自動車の高級スポーツ車「オロチ」の中古車をベースに1台限定で製造されました。

今月8日から11月15日まで光岡自動車の専用サイトで購入の申し込みを受け付け、応募者が複数の場合は抽選が行われます。
#ブログ #自動車

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>全米オープン女子シングルス準決勝

スレッド
<大坂なおみ>全米オープン女子...
テニスの全米オープン第11日は6日、ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターで行われ、女子シングルス準決勝で初めて4強入りした第20シードの<大坂なおみ>(日清食品)が、昨年準優勝の第14シード、<マディソン・キーズ>(米国)を6-2、6-4で快勝し、四大大会で日本女子初の決勝進出を果たしています。

<キーズ>に過去3連敗の<大坂>でしたが、強烈なサーブと安定したストロークで圧倒し、第1セットで2度相手サービスゲームをブレークして6-2。第2セットも第1ゲームをブレークして波に乗り6-4。一度もキーズにブレークを許さなかった。試合時間は1時間25分でした。

準決勝のもう1試合は、7度目の頂点を狙う第17シードの<セリーナ・ウィリアムズ>(米国)が第19シードの<アナスタシヤ・セバストワ>(ラトビア)を6-3、6-0で退け、優勝した2014年大会以来4年ぶりに決勝に進んでいます。勝てば四大大会歴代最多24勝目となります。

 決勝は8日午後4時(日本時間9日午前5時)から行われます。
#テニス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(222)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(222)@宅配クック...
朝6時の気温は25℃で、まだ熱帯夜が続いていますが、最高気温の予想は雨模様のためでしょうか、28℃と30℃を切っている神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「豚ロース焼きの生姜風味」+「パスタとツナのフレンチサラダ」+「蓮根そぼろ」+「しば漬け」+「若布と干し海老の当座煮」で、(487キロカロリー)でした。

<パスタ>は、「スパゲッティ」ではなく、一般的には「蝶ネクタイパスタ」と知られているショートパスタの「ファルファッレ」が使われていました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(53)「えびシウマイ弁当」@崎陽軒

スレッド
<駅弁>(53)「えびシウマイ...
「シウマイ弁当」 でおなじみの崎陽軒から、2018年9月7日(金)~13日(木)の期間限定で「えびシウマイ弁当」(920円)が販売されます。

このスペシャルな「シウマイ弁当」が登場したきっかけは、崎陽軒が創業110周年およびシウマイ誕精90周年を記念して同社のWEBサイトで7月に行った「90年目の総選挙」によります。

ひょうちゃんのしょう油入れが入った「昔ながらのシウマイ」や「特製シウマイ」はもちろん、「えびシウマイ」「かにシウマイ」など冷蔵で約10日間保存できる「おいしさ長もち」シリーズ、季節限定シウマイ、さらには崎陽軒のおせち料理限定の「かずのこシウマイ」まで、全12種類の中から人気投票を行ないました。

7月に行われた「90年目の総選挙」の結果。えびシウマイは、昔ながらのシウマイに続く第2位になっています。

ダントツ人気は「昔ながらのシウマイ」でしたが、、第2位で選ばれた「えびシウマイ」が、このたびシウマイ弁当の主役とする企画弁当が生まれました。

「おいしさ長もち」シリーズのシウマイは、普段はシウマイ弁当に入っているものより大きいが、今回は特別にひと口サイズで製造したという。小さいながらもエビのぷりっとした食感が魅力です。

なお、「昔ながらのシウマイ」が「えびシウマイ」に変わった以外は、いつものシウマイ弁当と同じおかずです。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「青の麻辣醤」@虎萬元

スレッド
「青の麻辣醤」@虎萬元
TBSテレビ(関西ではMBSテレビ)の『あさチャン!』内の「あさトク」で紹介されていましたが、東京では、「麻婆豆腐」や「担担麺」などの痺れる味を求める「マー活」が流行っているとか。

そんな折、中国料理店の虎萬元(とらまんげん:港区南青山7丁目8ー4)は、「青の麻辣醤(まーらーじゃん)」(1280円・税込)を、2018年9月7日からキワネットショップ、yahoo!ショッピング等の通信販売限定で発売します。

同店で使用している自家製調味料「青の麻辣醤」のレシピをそのまま再現。花椒(ホアジャオ)などの香辛料が入った料理を食す「マー活」で注目を集めている味わいだとか。

<山椒>がメインの調味料です。青い<山椒>の実と<青辛子>を細かく刻み、塩などで調味。痺れる辛さが特徴で、単体でも味が決まるため、ソースとしてそのままかけたり、スープや炒め物の味付けに使ったりと、幅広い用途で使用できるようです。

#グルメ #ブログ #調味料

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(959)「アーバンライフのTOB成立」@三菱地所

スレッド
三菱地所(東京)は、東京証券取引所2部上場の不動産会社、アーバンライフ(神戸市東灘区)に対する株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表しています。同社の発行済み株式(議決権ベース)の96・89%に当たる304万9045株の応募があったようです。

三菱地所は7月25日から9月4日までTOBを実施しました。取得価格は1株2415円。アーバンライフ株の64.7%を保有する筆頭株主の森トラスト(東京)や、関西電力などが買い付けに応じた模様。

アーバンライフは1970年7月1日に設立。京阪神地域で「アーバンライフ」「アーバンコンフォート」のブランドで3800棟の分譲マンション37200戸を開発・販売し、1989年に大証2部(当時)に上場しています。10月中旬にも上場廃止になる見通しです。
#ブログ #マンション

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり