-
投稿日 2023-11-20 01:17
心理学用語を極める
by
sinrigaku
プロスペクト理論とは、不確実性とリスクのもとで人々がどのように意思決定を行うかを説明する行動経済学理論である。1970年代にノーベル賞受賞心理学者であるダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーによって提唱され、以来、経済学、心理学、ファイナンスの分野で広く採用され、研究されている。プロスペクト...
-
投稿日 2023-11-15 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2023年10月23日より公開されていますアニメーション映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』が、スコットランドのアニメ映画祭「Scotland Loves Anime(スコットランド・ラブズ・アニメ)2023」で審査員賞を受賞しています。<西村ツチカ>のマンガを<板津匡覧>が映画化した本作では、来...
-
投稿日 2022-02-19 17:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ドイツ・ベルリンで2月10日から開催されています第72回ベルリン国際映画祭で、映画『マイスモールランド』がアムネスティ国際映画賞スペシャル・メンション(特別表彰)を授与されています。同映画賞から日本作品が栄誉を受けるのは初めてです。本作は、<是枝裕和>監督が率いる映像制作者集団「分福」の気鋭の新人監...
-
投稿日 2022-01-10 13:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日(日本時間10日)、米アカデミー賞の前哨戦となる第79回ゴールデン・グローブ賞(ハリウッド外国人記者協会主催)の各賞が発表されています。8日(日本時間9日)、全米映画批評家協会賞の4冠受賞に輝いたばかりですが、<濱口竜介>監督(43)の『ドライブ・マイ・カー』が非英語映画賞(旧外国語映画賞)を受...
-
投稿日 2022-01-09 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日(日本時間9日)、全米映画批評家協会は「第56回全米映画批評家協会賞」の授賞作品を発表、<浜口竜介>(43)監督の『ドライブ・マイ・カー』が作品、監督、脚本の各賞に輝き、主演の<西島秀俊>(50)さんは主演男優賞を獲得しています。すでに「国際批評家連盟賞」と「エキュメニカル賞」を受賞、また「第7...
-
投稿日 2022-01-07 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問頂きありがとうございます。今日はとっても嬉しい再会がありました。場所が場所だけに、Zoomではありましたが実に20年数年ぶりの再会♡お会いしたのは神戸にある大学の学長。恩師でもない先生ではありますが昔ときどき国際交流イベントでお顔は拝見していた先生。3月にある賞を差し上げたい・・・と。コーチングを学ぶ前は「いえいえ、私なんて」「私でいいんですか?」なんて言っていたかもしれませんが、今回は素直に「ありがとうございます。光栄でございます」という言葉が出てきました。相手の気持ちをそのまんま受け止める良い事もそうでない事もコーチングは対人サポートのツールでもありますが自分サポー...
-
投稿日 2020-10-14 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本文学振興会は13日、第68回菊池寛賞に作家の<林真理子>(66)、写真家の<篠山紀信>(79)らが決まったと発表しています。<林真理子>は「40年ちかい文筆生活のあいだ、現代社会に鋭く切り込む小説から、歴史、古典を題材にした作品まで多岐にわたる創作、昭和より続く ...
-
投稿日 2020-02-12 19:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「第93回キネマ旬報ベスト・テン」の表彰式が11日(火・祝)、都内の文京シビックホールで開催されました。『キネマ旬報』は、1919(大正8)年に創刊され、現在まで続いている映画雑誌として、日本では最も古い歴史を誇ります。戦争による中断があったものの、大正時代から現在まで、継続的に「ベスト・テン」は選出され続けています。今回の主な受賞一覧は下記の通りです。■日本映画ベスト・テン第1位: 『ジョーカー』 <トッド・フィリップス>監督■文化映画ベスト・テン第1位: 『半世界』 <阪本順治>監督■読者選出外国映画ベスト・テン第1位: 『ジョーカー』 ■日本映画監督賞:白石和彌( 『凪待ち』 ・ ...
-
投稿日 2020-02-10 16:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『第92回アカデミー賞』の授賞式が米ロサンゼルスの現地時間9日(日本時間10日)、ハリウッドのドルビー・シアターで行われ、『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)が作品賞を受賞しています。英語以外の作品(同作は韓国語)が作品賞を受賞するのは、アカデミー賞史上初の快挙となります。ほかに監督賞、脚本賞、国際長編映画賞を受賞して4冠に輝きました。同映画は、全員失業中の貧しい一家とIT企業を経営する裕福な社長一家という相反する2つの家族の出会いから想像を遥かに超える展開へと加速していく物語です。『第72回カンヌ国際映画祭』でも最高賞の 『ジョーカー』)▼主演女優賞 レニー・ゼルウィガー (『ワ...
-
投稿日 2020-02-10 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アカデミー賞前日に行われ、2250万ドル以内の予算で製作された作品のみを対象とする第35回インディペンデントスピリット賞の結果が、米現地時間2月8日に発表され、<ルル・ワン>が監督した 『ジュディ 虹の彼方に』 の<レニー・ゼルウィガー>でした。『The Lighthouse(原題)』(監督:ロバート・エガース )は<ウィレム・デフォー>の助演男優賞に加え、撮影賞も獲得しています。また脚本賞とロバート・アルトマン賞には 『パラサイト 半地下の家族』 が選出されています。...