-
投稿日 2023-11-20 01:17
心理学用語を極める
by
sinrigaku
プロスペクト理論とは、不確実性とリスクのもとで人々がどのように意思決定を行うかを説明する行動経済学理論である。1970年代にノーベル賞受賞心理学者であるダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーによって提唱され、以来、経済学、心理学、ファイナンスの分野で広く採用され、研究されている。プロスペクト...
-
投稿日 2023-03-27 22:18
心理学用語を極める
by
sinrigaku
現状維持バイアスは、人々が物事を現状維持することを好み、変化に抵抗する傾向を指します。このバイアスは、人は慣れ親しんだ、予測可能な結果をより快適に感じるものであり、変化に伴う不確実性や潜在的なリスクを恐れるという考え方に根ざしている。たとえば、現在の仕事から新しい仕事への転職をためらう人は、たとえ新...
-
ビジネスが一夜にして劇的に大成功することはほぼありません。しかし、成功の影にある多くの努力には、何かしらのリスクが含まれているものです。大企業の場合、うまくいかなかったとしても、うまくいっている業種やサービスから補填することもできますし、比較的リカバーできる可能性が高いのですが、中小企業の場合は、そう簡単にはいきません。しかし、いつまでも安全策をとっていては、ビジネスの成長は望めません。大切なのは、小さなリスクを取ること。そして、それを頻繁に行うことです。大きなリスクは、大きな報酬につながる反面、うまくいかなければ不利になることもあります。それよりも、中小企業の場合は、リスクを分散させ、小さく...
-
投稿日 2022-06-01 17:10
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ここは自分の居場所なのか?」と思ったことは無いでしょうか?本当にここでは無いと考えた時、その時はどうしますか?自分の居場所では無いから、その居場所から離れる。または、変える。いやいや、そんな、逃げるような事をしてはだめ。我慢するべきだ。リスクと言う視点から考えると、離れた時のリスク留まる時のリスク...
-
投稿日 2022-02-24 20:13
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
次のステージでのチーム練習久しぶりの参加です。今までは、そこでの活動をするのか?の体験練習会。そのチームでの活動をすると決まってから初めての練習参加。自転車で約35分程度の道のりです。今までは私が先導して、彼は何も考えずについて来ていただけ。でも、これからは自分で行かなければなりません。昨日から、「...