記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

日経平均株価(10月13日)@終値3万2315円99銭

スレッド
日経平均株価(10月13日)@...
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は荒い値動きで反落し、前日比137円90銭(0.42%)安の3万2356円76銭で前場を終えています。12日発表の米物価指標(CPI)を受けてインフレの高止まり懸念が強まりました。米金融引き締めの長期化への警戒から米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に売りが優勢となりました。

12日発表の9月の米消費者物価指数(CPI)が、前年同月比で8月と同じ(3.7%上昇)となり、市場予想(3.6%上昇)を上回る伸びとなり、12日の米長期金利が(4.7%)台まで上昇しました。12日の米株式相場が下落したことを受けて幅広い銘柄に売りが優勢となりました。米金利の動きに合わせて売買するCTA(商品投資顧問)などが株価指数先物に機械的な売りを出しているとの見方も出ています。

売り一巡後は下げ渋る場面が目立ちました。前日に良好な業績見通しを発表したファストリが1銘柄で180円ほど日経平均を押し上げています。中国の景気刺激策への期待から設備投資関連銘柄の一角が買われたことも相場の下値を支えました。

後場に入り日本時間13日午後の香港やインドなどアジアの株式相場が軒並み下落し、投資家心理の重荷になりました。中東情勢が混迷を深めるなか、前日まで上昇基調が続いたため、利益確定売りも出やすく、週末の持ち高調整の売りもあるようです。

終値は4営業日ぶりに反落し、前日比178円67銭(0.55%)安の3万2315円99銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『シェアの法則』@<久万真路>監督

スレッド
『シェアの法則』@<久万真路>...
『踊る大捜査線』ほか数多くの舞台、テレビ、映画で名脇役として活躍してきた<小野武彦>が、俳優生活57年目にして初の映画主演を務め、「劇団青年座」が2021年に上演した<岩瀬晶子>作の同名舞台を映画化した『シェアの法則』が、2023年10月14日より公開されます。

東京の一軒家で暮らす「春山夫妻」は、自宅を改装してシェアハウスをスタートさせます。年齢も職業も国籍もバラバラで個性的な住人たちは、互いに協力し合い、時には衝突しながらも、共同生活を営んでいます。

管理人を務める妻の「喜代子」はそんな住人たちの母親的な存在でしたが、不慮の事故に遭い入院することになり、夫の「秀夫」が妻の代わりに管理人を務めることになります。

社交的な「喜代子」とは対照的に、自分の価値観でのみ物事を判断し、誰とも打ち解けようとしない「秀夫」は、住民からも疎まれていました。そんな「秀夫」が、さまざまな境遇の人たちとの交流から、少しずつ相手を思いやることを学んでいきます。

<小野武彦>が「秀夫」役を演じるほか、「喜代子」に<宮崎美子>、<貫地谷しほり>、<浅香航大>、<鷲尾真知子>、脚本を担当した<岩瀬顕子>ほかが共演しています。監督は『うちの執事が言うことには』(2019年)の<久万真路>が務めています。
#シェアハウス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミニオンズ』@金曜ロードショー

スレッド
『ミニオンズ』@金曜ロードショ...
今夜<21:00>より「日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2015年アメリカ製作の『原題:Minions』が、邦題『ミニオンズ』として2015年7月31日より公開されました作品の放送が本編ノーカットであります。

〈ミニオン〉たちの生きがいは最強最悪のボスに仕えることでした。黄色い単細胞の生命体だった彼らは、長い時間をかけて進化していきながら、その時代の最強最悪のボスに仕えてきました。過去に仕えたボスは、「Tレックス」や「ドラキュラ」、「ナポレオン」などそうそうたる顔ぶれでしたが、ずっと同じボスに仕え続けることは難しく、〈ミニオン〉たちのドジのせいでボスが死んでしまうのです。仕えるボスを探し求め、さまよい、たどり着いたのは無人の氷の洞窟。洞窟の中で独自の文化を築き上げますが、ボスがいない生活の中で、次第に〈ミニオン〉たちは生きる気力を失っていきます。  

そんな中、1人の〈ミニオン〉の「ケビン」が立ち上がります。仲間のために最強最悪のボスを見つけようと、危険な旅に出ることを決意するのでした。彼に同行するのは「スチュアート」と、「ボブ」で、3人はボス探しの旅に出発。世界中を放浪するうちに、1968年、ニューヨークにたどり着きます。

そこで3人は、フロリダ州オーランドで開催される「大悪党大会」のウワサをかぎつけます。それは、毎年世界中から悪党が集まるコンベンションでした。大悪党大会で、〈ミニオンた〉ちは史上初の女大悪党「スカーレット・オーバーキル」と出会い、新たなボスとして仕えることを決めます。  

ナレーターを<真田広之>、女大悪党「スカーレット・オーバーキル」を<天海祐希>が声を当て、バナナマン(設楽統・日村勇紀)も吹替え版声優として参加。さらに大のミニオン好きとしても知られる歌手の<LiSA>が、吹き替え版声優として出演しています。監督は<ピエール・コフィン>と< カイル・バルダ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(904)

スレッド
宅配弁当(904)
日の出時刻<6:03>の朝6時の気温は「15.0度」、最高気温は「24.5度」予想の神戸のお天気です。日の入り時刻は<17:28>です。

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「チキンと野菜のガーリック風味」+「マカロニと果物のサラダ」+「大葉入り豆腐団子」+「若布と干し海老の当座煮」+「胡瓜の生姜漬け」で、(505キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『胸に輝く星』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『胸に輝く星』@NHK-BSプ...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1957年アメリカ製作の『原題:The Tin Star』が、邦題『胸に輝く星』として1957年12月27日より公開されました作品の放送があります。

西部のある町の保安官事務所に、1人の髭面の男「モーグ・ヒックマン」が馬の背に男の死体を乗せてやってきます。若い新米保安官の「ベン・オーエンス」に運送会社を襲い金を奪った男を捕えてきたと言い、賞金を要求します。それに対して「ベン」は、賞金は死体の男が犯人であることが確認されるまでは支払われないと「モーグ」に告げます。

ある日、町の牧場主「ボガーダス」がインディアンを射殺する事件が起きます。「ベン」は「ボガーダス」を逮捕しようとしますが、「ボガーダス」は正当防衛を主張、逆に「ベン」を撃とうとし、「モーグ」はそれを見破り、「ベン」を助けます。実は「モーグ」も昔、保安官をしていたのです。「モーグ」は拳銃さばきのあまり得意でない「ベン」に銃の指導を行います。

「モーグ・ヒックマン」に<ヘンリー・フォンダ>、「ベン・オーエンス」に<アンソニー・パーキンス>、「ノナ・メイフィールド」に<ベッツィ・パーマー>、「キップ・メイフィールド」に<マイケル・レイ>、「ミリー」に<メアリー・ウェブスター>、「ボガーダス」に<ネヴィル・ブランド>ほかが出演、監督は<アンソニー・マン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@兵庫県(10月2日~10月8日)

スレッド
新型コロナウイルス@兵庫県(1...
12日、兵庫県が公表した定点医療機関で報告されました(10月2日から10月8日)までの1週間の新型コロナの感染者は1か所平均で「5.31人」でした。

「8.33人」でした前の週より3割以上減り、4週連続で減少しています。定点医療機関198か所の報告を取りまとめたもので、感染者の数は前週「1658人」から「1051人」になっています。

保健所別の感染者は1か所あたり、神戸市「3.67人」、姫路市「5.26人」、尼崎市「3.27人」、西宮市「2.69人」、明石市「5.18人」となっています。
#コロナ #ブログ #兵庫県 #定点把握

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1050)【オオカマキリ】(10)

スレッド
ファルコン昆虫記(1050)【...
ほぼ毎年、【オオカマキリ】・【チョウセンカマキリ】・【ハラビロカマキリ】などの大きな成虫の「カマキリ」類をアップしてきていますが、今年の夏は見かけることはなく、【ヒナカマキリ】という珍しい「カマキリ」を初めて観察できただけでした。

10月になり、ようやく体長90ミリほどのカマキリ目カマキリ科の【オオカマキリ】のメスと遭遇しました。

腹部が大きく膨らんでいますので、産卵が近そうです。交尾を済ませたメスは、植物の枝に200個ほどの卵が入った泡状の卵鞘を産みつけますが、天敵への対処からそれを一つだけではなく、各所に何個かに分けて産み分けます。産卵を済ませたメスは腹部が急速に小さくなり、このような産卵を数度に渡り繰り返して最期を迎えます。

メスの「カマキリ」は、産卵のために大きな腹部となり、また触覚がオスに比べて短いのが特徴です。そのほか、腹部端部に4本の突起物があるのがオスで、メスは2本出ていますので、見分けることができます。
#カマキリ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(899)チーズ3種のパン@石窯パン工房【マナレイア】

スレッド
<パン>(899)チーズ3種の...
朝食でいただいたのは、、オカノベーカリー石窯パン工房【マナレイア】(神戸ジェームス山店 :神戸市垂水区 青山台 7-5-1.)の「チーズ3種のパン」です。

チーズ好きにはたまらない内容で、パン生地の真ん中に角切りされたプロセスチーズなど3種類のチーズが詰め込まれて焼かれています。

チーズが溶け合い、重量感のある味わい、珈琲よりもビールが欲しくなる味わい、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円」

スレッド
「1ドル=149円」...
12日のミューヨーク為替市場、朝方発表の9月の米消費者物価指数(CPI)が、8月と同じ(3.7%上昇)となり、市場予想(3.6%上昇)を上まわり、インフレ鈍化が期待したほど進んでいないことを示したことから、為替市場ではドル買いの反応に傾いています。

米国債利回りも上昇、長期金利の指標となる表面利率(3.875%)の10年物国債利回りは前日比0.08%高い(価格は安い)(4.80%)で終えています。一時は(4.88%)と4日に付けた約16年ぶりの高水準に並んでいます。

そのような中でドル円もニューヨーク時間に入ってじり高の展開を見せており、149.80円付近まで上昇。再び150円までの円安相場に展開を見せています。

今週の米連邦準備理事会(FRB)高官の慎重な発言や前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録から、市場では(FRB)の利上げサイクル終了観測が広がっていましたが、今回の米(CPI)はその期待に水を差す結果となっています。

市場が再び追加利上げされるか注目されるところですが、短期金融市場では年内の追加利上げの確率を40%程度とされています。年内の11月は据え置きを有力視しているものの、12月の見方が割れている状況です。

米(CPI)の公表を受けて、(FRB高官)は前週以降、追加利上げに慎重な姿勢を示す発言が目立っていましたが、今後、どのような発言をしてくるか注目されるところです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月12日)@終値3万3631ドル14セント

スレッド
ダウ平均株価(10月12日)@...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝方発表の
9月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回りました。米長期金利が上昇し、株式相場の重荷となっています。半面、エネルギー・食品を除くコア指数の前年同月比の伸びは鈍化し、相場の支えとなり、ダウ平均は上昇する場面もありました。

(CPI)は前年同月比で8月と同じ(3.7%上昇)となり、市場予想(3.6%上昇)を上回りました。食品やガソリンなどエネルギー関連の伸びが目立っています。一方、コア指数は前年同月比(4.1%上昇)と8月(4.3%上昇)から伸びが鈍化し、市場予想と一致しています。(CPI)発表を受けて米長期金利は前日終値(4.55%)から上昇し、(4.6%)台で推移しています。米金利先物市場では年内の利上げ予想確率が上がり、株式市場の投資家心理を冷やしています。

一方、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを慎重に判断するとの見方は相場を支えています。11日に公表されました9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で一部参加者が今後の会合で「利上げしないことが正当化されるかもしれない」との見解を示していました。(FRB)高官からも前週以降、追加利上げに慎重な姿勢を示す発言が目立っています。

終値は5営業日ぶりに反落し、前日比173ドル73セント(0.51%)安の3万3631ドル14セントで終えています。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数も5営業日ぶりに反落し、前日比85.458ポイント(0.63%)安の1万3574.219でした。S&P500種は、前日比27.34 ポイント(0.62%)安の4349.61でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり