記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12231件

『水上のフライト』公開延期@<兼重淳>監督

スレッド
『水上のフライト』公開延期@<...
不慮の事故で走り高跳び選手としての夢を絶たれた女性が、パラカヌーとの出会いを通して希望を取り戻していく姿を、<中条あやみ>(23)主演で描いたヒューマンドラマ『水上のフライト』が、2020年6月12日より全国で公開予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために延期されることが、本日発表されています。

走り高跳びで世界を目指す「遥」(中条あやみ)は、事故に遭い歩くことができなくなってしまいます。心を閉ざし自暴自棄に陥っていたある日、パラカヌーと出会った彼女は、周囲の人々に支えられながら新たな夢を見いだしていきます。

『超高速!参勤交代』 (2014年・監督:本木克英)シリーズの脚本家<土橋章宏>(51)が、実在のパラカヌー選手で東京パラリンピック日本代表<瀬立モニカ>(22)との交流に着想を得て、オリジナルストーリーとして脚本を執筆。『キセキ あの日のソビト』 (2017年) ・ 『泣くな赤鬼』 (2019年)の<兼重淳>監督(52)がメガホンをとっています。「遥」を支える仲間「颯太」を『居眠り磐音』(2019年・監督:本木 克英)の<杉野遥亮>、母「郁子」を<大塚寧々>、コーチ「宮本」を<小澤征悦>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ映画化、『人体のサバイバル!』

スレッド
アニメ映画化、『人体のサバイバ...
韓国のアイセウム社から出版されている学習漫画「科学漫画サバイバル」シリーズは、2019年3月に東映アニメーション制作でアニメのパイロットムービーが公開されていますが、『人体のサバイバル!』のタイトルでアニメ映画化されることが発表されました。

2008年より出版(朝日新聞出版)されている「科学漫画サバイバル」シリーズは、主人公の「ジオ」ら子供たちが、次々と襲いかかってくるピンチに勇気と知恵で立ち向かっていく姿を描いた作品です。人体や自然災害、AI、宇宙などさまざまなテーマが扱われています。国内のシリーズ累計発行部数は4月の時点で950万部を突発。韓国、中国、タイ、台湾など世界中で販売され、全世界累計発行部数は3000万部を超えています。

声優キャストには、主人公ジオ役を「アイドルマスター シンデレラガールズ」(星輝子役)、『若おかみは小学生!』 (ウリ坊役)の<松田颯水>、ピピ役は「HUNTERかけるHUNTER」(ゴン=フリークス役)、「ハピネスチャージプリキュア!」(白雪ひめ/キュアプリンセス役)の<潘めぐみ>、ケイ役は「エヴァンゲリオン」シリーズ(渚カヲル役)、『昭和元禄落語心中』(八代目 有楽亭八雲/菊比古役)の<石田彰>。さらに、ノウ博士役は、『スター・ウォーズ』シリーズ2代目C-3POや『ナイトミュージアム』シリーズ、<ロビン・ウィリアムズ>などの吹き替えを担当している<岩崎ひろし>、そしてナレーションは、<ウィル・スミス>や<金城武>、『プリズンブレイク』の<マイケル・スコフィールド>の吹き替えを担当している<東地宏樹>。この豪華声優陣が映画『人体のサバイバル!』でも続投し、個性豊かなキャラクターたちが、声を当てています。

『人体のサバイバル!』は、7月31日に「ロボコン」シリーズ20年ぶりの最新作『がんばれいわ!!ロボコン』と同時上映となります。一部の劇場ではMX4D上映も行われます。なお、新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑みて、封切り日は変更になる可能性があります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『糸』@<瀬々敬久>監督

スレッド
『糸』@<瀬々敬久>監督...
1998年にリリースされた<中島みゆき>のヒット曲『糸』をモチーフに、 『アルキメデスの大戦』 (2019年・監督:山崎貴) ・ 『あゝ、荒野』(2017年・監督:岸善幸 )では,第41回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞などを受賞した<菅田将暉>(27)と、『渇き。』 で鮮烈なデビューを飾り、『バクマン。』 ・ 『恋は雨上がりのように』 (2018年・監督:永井聡)・ 『来る』 ・ 『さよならくちびる』 といった話題作に出演する<小松菜奈>(24)が演じる平成元年に生まれた男女の18年間を生活者からの視点から見た平成史とともに描いていく壮大な愛の物語『糸』が、2020年4月24日(金)より全国で公開される予定でしたが、4月3日に新型コロナウイルスの影響で公開の延期が発表されています。

平成元年生まれの「高橋漣」と「園田葵」は北海道で育ち、13歳の時に出会った2人は初めての恋をしますが、「葵」は母親に連れられて北海道を去ってしまいます。8年後、21歳になった「漣」は、友人の結婚式のため訪れた東京で「葵」との再会を果たします。

しかし、「漣」は北海道でチーズ職人、「葵」は東京、沖縄へと自分の世界を広げ、2人は別の人生を歩み始めていました。さらに10年の時が流れた平成最後の年、2人は運命の糸によってふたたびめぐり会うことになります。

「漣」役の<菅田将暉>、「葵」役の<小松菜奈>のほか、<斎藤工>、<榮倉奈々>、<山本美月>、<倍賞美津子>、<成田凌>、<二階堂ふみ>、<高杉真宙>らが顔をそろえ、監督は、『楽園』(2019年)・『菊とギロチン』(2018年)・『64ロクヨン』(2016年)の<瀬々敬久>が務めています。

【追記】新型コロナウイルスの影響で公開日が延期され、2020年8月21日よりの公開となりました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ペトルーニャに祝福を』@<テオナ・ストゥルガル・ミテフスカ>監督

スレッド
『ペトルーニャに祝福を』@<テ...
北マケドニアの小さな町を舞台に、女人禁制の伝統儀式に参加してしまった女性が巻き込まれる騒動を、オフビートな笑いにのせて描いたドラマ 『ペトルーニャに祝福を』 が、2020年4月25日(土)より全国で公開されます。

北マケドニアの小さな町、シュティプに暮らす32歳の「ペトルーニャ」は、美人でもなく、太めの体型で恋人もおらず、大学を出たのに仕事はウェイトレスのアルバイトしかありません。

ある日、主義を曲げてのぞんだ面接でも、セクハラを受けたうえに不採用になってしまいます。その帰り道、「ペトルーニャ」は地元の伝統儀式に遭遇します。それは、司祭が川に投げ入れた十字架を男たちが追いかけ、手に入れた者には幸せが訪れるというものでした。

「ペトルーニャ」は思わず川に飛び込み十字架を手にしますが、女人禁制の儀式に参加したことで男たちから猛反発を受けてしまいます。

2019年・第69回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、エキュメニカル審査員賞・ギルド映画賞の2冠にかがやいています。監督は旧ユーゴスラビア(現・北マケドニア)出身で、これが長編5作目となる女性監督<テオナ・ストゥルガル・ミテフスカ>が務めています。

)現時点で、新型コロナウイルス対策としての公開延期の情報は得ていませんが、上映館と合わせて再確認願います。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『はちどり』@<キム・ボラ>監督

スレッド
『はちどり』@<キム・ボラ>監...
1990年代の韓国を舞台に、思春期の少女の揺れ動く思いや家族との関わりを繊細に描いた韓国とアメリカの合作の人間ドラマ『はちどり』が、2020年4月25日(金)より全国で公開されます。

ベルリン国際映画祭をはじめ、世界各国で50を超える賞を受賞している本作が初長編となる<キム・ボラ>監督が、自身の少女時代の体験をもとに描き、世界各地の映画祭で数々の賞を受賞しました。1994年、空前の経済成長を迎えた韓国。14歳の少女「ウニ」は、両親や姉兄とソウルの集合団地で暮らしています。

学校になじめない彼女は、別の学校に通う親友と悪さをしたり、男子生徒や後輩の女子とデートをしたりして過ごしていました。小さな餅屋を切り盛りする両親は、子どもたちの心の動きと向き合う余裕がなく、兄はそんな両親の目を盗んで「ウニ」に暴力を振るいます。

「ウニ」は自分に無関心な大人たちに囲まれ、孤独な思いを抱えていました。ある日、「ウニ」が通う漢文塾に、不思議な雰囲気の女性教師「ヨンジ」がやって来ます。自分の話に耳を傾けてくれる彼女に、「ウニ」は心を開いていくのですが。

主人公の「ウニ」を<パク・ジフ>が演じ、<キム・セビョク>、<イ・スンヨン>、<チョン・インギ>らが共演しています。

【追記】新型コロナウイルスの影響で、2020年6月20日に公開が延期されています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@東宝、2作品公開延期

スレッド
新型コロナウイルス@東宝、2作...
製作を手掛けるカラーおよび配給の東宝、東映は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて 『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』 (6月19日公開)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:❘❙』 (6月27日公開)の2作品の公開延期を発表しています。

『ヒノマルソウル』は、長野冬季五輪のラージヒル団体で日本初の金メダルを獲得した<岡部孝信>、<斎藤浩哉>、<原田雅彦>、<船木和喜>の4選手を裏で支えた「テストジャンパー」にスポットを当てた実話を描いています。主演は<田中圭>で、<山田裕貴>や「日向坂46」の<小坂菜緒>らが出演しています。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』は、TVアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』に新たな設定とストーリーを加え全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、2009年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2012年公開の 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続き8年ぶりの公開で最終章となります。

新型コロナウイルスの感染拡大は、映画業界に大きな影響を与えており、全国の映画館では220サイト以上が営業を休止。公開延期となる作品も後を絶たず、これまでに120本を超えています。
#ブログ #新型コロナウイルス #映画

ワオ!と言っているユーザー

『きっと、またあえる』@<ニテーシュ・ティワーリー>監督

スレッド
『きっと、またあえる』@<ニテ...
『ダンガル きっと、つよくなる』(2016年)の<ニテーシュ・ティワーリー>監督が、自身の大学時代のエピソードなども盛り込みながら、1990年代インドの工科大学の学生寮を舞台に、主人公と仲間たちの友情を描いた 『きっと、またあえる』 が、2020年4月24日より全国で公開されます。

息子が受験に失敗し、病院に担ぎ込まれた「アニ」。そこへいまは親世代となった悪友たちが集まり、「アニ」の息子を励ますため学生時代の奮闘記を語り始めます。90年代、インドでもトップクラスのボンベイ工科大学に入学した「アニ」でしたが、学生寮は負け犬ばかりが集まるといわれるボロボロの4号寮に振り分けられます。「アニ」と4号寮の仲間たちは、寮対抗の競技会で「負け犬寮」の汚名を返上すべく、知恵とやる気と団結力でさまざまな競技を勝ち抜いていきます。

主人公「アニ」役にSFコメディー映画『PK(2014年・監督: ラージクマール・ヒラニ)の<スシャント・シン・ラージプート>、ヒロインとなる「マヤ」役に 『サーホー』 (2020年・監督:スジート)の女性警察官「アムリタ・ナイル」役の<シュラッダー・カプール>が演じています。

【追記】新型コロナウイルス感染賞防止対策として、公開日未定として延期されています。
#インド #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『白雪姫~あなたが知らないグリム童話~』@<アンヌ・フォンテーヌ>監督

スレッド
『白雪姫~あなたが知らないグリ...
白雪姫をモチーフにしたエロティックスリラー「Pure as Snow」が『白雪姫~あなたが知らないグリム童話~』の邦題で、2020年4月24日(金)より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開されます。

美しく若い女性「クレア」を主人公にした本作。死んだ父親のホテルを運営する義母「モード」に対して制御しがたい嫉妬心を抱えていた彼女ですが、かたや「モード」の若い恋人が「クレア」に恋をしてしまいます。嫉妬に狂う「モード」から間一髪逃れることができた「クレア」は、恩人の男たちと牧場で一緒に暮らすことに。男たちは次々と彼女に恋し、やがて「クレア」も自分の中で何かが解放されていくことを感じ始めます。

『夜明けの祈り』 (2016年・監督:アンヌ・フォンテーヌ)』・ 『世界にひとつの金メダル』 (2013年・監督:クリスチャン・デュゲイ )の<ルー・ドゥ・ラージュ>(29)が「クレア」、『ピアニスト』(2001年・監督: ミヒャエル・ハネケ)・ 『グレタ GRETA』 (2019年・監督: ニール・ジョーダン)の<イザベル・ユペール>(67)が「モード」を演じています。

監督は、『ココ・アヴァン・シャネル』(2009年)や『夜明けの祈り』(2016年)で知られる<アンヌ・フォンテーヌ>が務め、映画はフランスとベルギーの合作となっています。

【追記】新型コロナウイルス感染症防止対策として、公開日未定として延期されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(23)『ある映画の物語』フランソワ・トリュフォー(草思社文庫)

スレッド
今年の読書(23)『ある映画の...
フランスの映画監督<フランソワ・トリュフォー>(88)の著作『ある映画の物語』(単行本1986年8月・草思社刊)が文庫本(1760円)となって再刊されています。翻訳は映画評論家の<山田宏一>が務めています。

本書は、『大人は判ってくれない』「1959年)・『突然炎のごとく』「1962年)・<トリュフォー>監督の最大のヒット作。 セザール賞主要十部門受賞。アカデミー外国語映画賞にノミネートされた『終電車』(1980年)などで知られ、ヌーヴェルヴァーグを代表する監督の1人である<フランソワ・トリュフォー>が、自作2作品を通して、映画という芸術形式の創造の秘密を赤裸々にかつ率直に綴った稀有な内容となっています。

本書ではディストピアSF『華氏451』(1966年)の撮影日記、映画作りの混乱する現場を描いた『映画に愛をこめて アメリカの夜』(1973年)のシナリオを通して<トリュフォー>の創作の秘密が明かされています。

俳優のわがままや技術上のトラブルなど、スケジュールに追い立てられる日々が多彩なエピソードで彩られています。
#ブログ #文庫本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『461個のおべんとう』追加キャスト発表

スレッド
お弁当エッセイ『461個の弁当... お弁当エッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』
V6<井ノ原快彦>となにわ男子<道枝駿佑>が親子役で共演する映画『461個のおべんとう』(今秋公開予定)の追加キャストとして、<森七菜>、<若林時英>、<阿部純子>、<映美らら>、<野間口徹>、<KREVA>、<やついいちろう>、<坂井真紀>、<倍賞千恵子>の出演が発表されています。

TOKYO No.1 SOUL SETの<渡辺俊美>によるお弁当エッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』(2017年10月19日・マガジンハウス社刊)が原作の本作。<井ノ原快彦>演じるシングルファザーの「鈴本一樹」は、ミュージシャンでありながら息子のためにお弁当を作り続けることを決意、息子の「虹輝」を<道枝駿佑>が演じます。

<森七菜>と<若林時英>は、学校で孤立する「虹輝」を何かと気にかけ、お弁当をきっかけとして仲を深めていく同級生役。<阿部純子>はバンドのレコーディングスタッフとして一樹に思いを寄せる女性「真香」役、「虹輝」を優しく支える母親を元宝塚歌劇団月組トップ娘役の<映美らら>が扮します。<野間口徹>は、「一樹」が所属するバンドのマネージャー、<KREVA>と<やついいちろう>はバンドメンバーとして登場、さらに、「一樹」の姉を<坂井真紀>、母親を<倍賞千恵子>が出演しています。 監督は、『泣くな赤鬼』 (2019年) ・ 『キセキ あの日のソビト』 (2017年)の<兼重 淳>が務め、脚本は<清水 匡> <兼重 淳>が担当しています。 
#キャスト #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり