記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41409件

『ラスト・アクション・ヒーロー』@BSフジ

スレッド
『ラスト・アクション・ヒーロー...
今夜<18:00>より「BSフジ」にて、1993年アメリカ製作の『原題:Last Action Hero』が、邦題『ラスト・アクション・ヒーロー』として1993年8月21日より公開されました作品の放送があります。

<アーノルド・シュワルツェネッガー>が、映画好きな少年の夢のヒーローに扮したファンタスティックなスーパーアクション大作。映画のヒーロー、〈ジャック・スレイター〉に夢中の少年「ダニー」が、不思議なチケットを手に入れたことから、映画の中で<シュワルツェネッガー>演じる無敵の刑事「スレイター」の活躍する映画の中へ入りこんでしまいます。

そして、「スレイター」を狙う殺し屋は、「ダニー」の持つ魔法のチケットに目を付けます。殺し屋はチケットを使って現実世界にやって来ます。映画と現実の両方の世界を又にかけた冒険が繰り広げられます。

「ジャック・スレイター/アーノルド・シュワルツェネッガー」役に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「ダニー」役に<オースティン・オブライエン>、「ベネディクト」役に<チャールズ・ダンス>、「リッパー」役に<トム・ヌーナン>、「デッカー警部補」役に<フランク・マクレー>ほかが出演、監督は<ジョン・マクティアナン>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(971)【シロオビアワフキ】

スレッド
ファルコン昆虫記(971)【シ...
壁の上の方に留まっていましたので拡大撮影になり焦点が甘いのですが、カメムシ目アワフキムシ科の【シロオビアワフキ(白帯泡吹虫)】と遭遇ですので、記録です。左先端部横に目があるのがわかるでしょうか。

2メートルほど離れていましたので、おそらく昆虫好きでないと単なるホコリと見間違えそうなほどの大きさで、見逃すような止まり方でした。

翅端までの体長は11~12ミリになります。前翅に幅広い白帯が現れます。頭部と前胸背は、暗褐色です。小楯板と前翅は、暗褐色で白帯の両側は特に濃色で黒褐色になります。前縁部の末端に近い部分は、明らかな灰色を帯びます。体の下面と肢は、黒褐色か暗褐色で、後脛節の外側には2個の棘があるのが特徴です。

「アワフキ(泡吹)」の名称は、幼虫は頭を下にして<泡>に包まれて生活し、乾燥から保護し、捕食者や寄生から身を守っています。<泡>は腹部からの分泌物を空気と混ぜ合わせて作り、体を完全に隠し、植物の茎に付きます。成虫は<泡>を作ることはできません。

食べ物は樹液で、各種の広葉樹や草の茎に付きます。
生活型は卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。卵はヤナギ、マサキ、バラ、クワなどに産卵します。
#カメムシ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(660)安納いもパン@【Cafe&Bakery ricca】

スレッド
調理パン(660)安納いもパン...
ここ最近お気に入りの【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)の「安納いもパン」です。

パン生地の中に<安納いも餡>が詰められています。<安納いも>は、サツマイモのブランドのひとつで、鹿児島県の種子島で系統選抜・育成されたサツマイモとして、「安納紅」と「安納こがね」の2品種があります。

特徴として、甘味がとても強く、水分があり、焼くとねっとりした食感になります。

パン表面に<はちみつ>が塗られ<黑胡麻>が振りかけられ、「大学芋」の体裁を模していましたが、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「おうし座流星群」

スレッド
「おうし座流星群」
10月上旬から11月終わりにかけて,約2ヶ月間見られる流星群が、「おうし座流星群」です。国立天文台によりますと、2022年は南群が11月6日、北群は13日に極大となります。さらに、2022年が7年周期で訪れるといわれる、「おうし座流星群」の<火球(流星)>が著しく増加する時期に当たるため、例年以上に天体ショーが楽しめる期待がかかります。

9~12月まで、特に10、11月を中心に活動する流星群。流れ星が飛び出してくるように見える「放射点」が南と北に分かれているため、それぞれ南群、北群と呼ばれています。<火球>と呼ばれる明るい流星が多く流れ、母天体は、太陽の回りを約3.3年の周期で公転する「エンケ彗星(2P/Encke)」と言われています。

母天体を含む小惑星の複合体から過去に放出されたダストの塊がある特定の条件で地球に遭遇した場合に流星群の火球が著しく増加することが近年の研究で判明しており、この条件に合致するのが2022年といわれています。国際流星機構(IMO)によりますと、<火球>の著しい増加は7年周期で訪れており、2008年、2015年には顕著な数の火球活動が確認されています。

南群の極大は11月6日、北群は11月13日で、ともに1時間に5個ほど見える予想です。8日が満月でおうし座の放射点近くでまぶしい光を放つため、観測条件は良くありませんが、2015年には満月を上回る明るさの<大火球>が複数出現しており、期待ができます。ピークが緩やかなため、極大日にとらわれず、月が小さくなるタイミングに観測しても良さそうで、北群のほうが下弦の月に入り、だんだん月が小さくなってくるので南群より観察しやすいかもしれません。どこから流星が流れるか分からないため、望遠鏡や双眼鏡は使わないほうが観察しやすいかもしれません。

また、8日の満月は午後7時~8時台には「皆既月食」となります。放射点近くに位置する赤銅色の満月と、「おうし座流星群」の<火球>との共演が楽しめるかもしれません。
#ブログ #天体 #宇宙 #流星群 #皆既月食

ワオ!と言っているユーザー

『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』@<ライアン・クーグラー>監督

スレッド
『ブラックパンサー ワカンダ・...
マーベル・シネマティック・ユニバースの一作として世界的大ヒットを記録し、コミックヒーロー映画として史上初めてアカデミー作品賞を含む7部門にノミネート、3部門で受賞を果たした『ブラックパンサー』の続編『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』が、2022年11月11日より公開されます。

主人公「ティ・チャラ/ブラックパンサー」を演じた<チャドウィック・ボーズマン>が2020年8月28日に死去していますが、代役を立てずに続編を製作されています。

国王「ティ・チャラ」を失い、悲しみに包まれるワカンダ。先代の王「ティ・チャカ」の妻であり、「ティ・チャラ」の母でもある「ラモンダ」が玉座に座り、悲しみを乗り越えて新たな一歩を踏み出そうとしていました。そんな大きな岐路に立たされたワカンダに、新たな脅威が迫っていました。

監督・脚本は前作から引き続き<ライアン・クーグラー>が担当。「ティ・チャラ」の妹「シュリ」役の<レティーシャ・ライト>、母「ラモンダ」を演じる<アンジェラ・バセット>をはじめ、<ルピタ・ニョンゴ>、<マーティン・フリーマン>、<ダイナイ・グリラ>、<ウィンストン・デューク>、<フローレンス・カスンバ>の前作キャストが再登場しています。新たに『フォーエバー・パージ』などで知られる<テノッチ・ウエルタ>が参加しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『奈落のマイホーム』@<キム・ジフン>監督

スレッド
『奈落のマイホーム』@<キム・...
都会の中心に突如として現れた巨大な陥没穴「シンクホール」にマンションごと巻き込まれた人々の運命を描いた2021年韓国製作の『奈落のマイホーム』が、2022年11月11日より公開されます。

平凡な会社員「ドンウォン」は11年間の節約生活の末、ソウルの一等地にマンションを購入します。念願のマイホームに家族と引っ越した彼は同僚を招いてパーティを開きますが、大雨でシンクホールが発生し、わずか1分でマンション全体が飲み込まれてしまいます。

反りの合わない隣人「マンス」や同僚たちと共に地下500メートルにまで落下した「ドンウォン」は脱出するべく手を尽くすが、さらなる大雨によって穴は水で満たされていきます。

『悪いやつら』の<キム・ソンギュン>が「ドンウォン」、『ハイヒールの男』の<チャ・スンウォン>が隣人「マンス」を演じ、『ザ・タワー 超高層ビル大火災』・『第7工区』の<キム・ジフン>が監督を務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『土を喰らう十二ヵ月』@<中江裕司>監督

スレッド
『土を喰らう十二ヵ月』@<中江...
<沢田研二>が主演を務め、作家<水上勉>の料理エッセイ『土を喰う日々 わが精進十二ヵ月』を原案に描いた『土を喰らう十二ヵ月』が、2022年11月11日より公開されます。

『ナビィの恋』」の<中江裕司>が監督・脚本を手がけ、原作の豊かな世界観に着想を得てオリジナルの物語を描き出しています。

長野の人里離れた山荘で1人で暮らす作家の「ツトム」は、山で採れた実やキノコ、畑で育てた野菜などを料理して、四季の移り変わりを実感しながら執筆する日々を過ごしています。

そんな彼のもとには時折、担当編集者である歳の離れた恋人「真知子」が東京から訪ねてきます。2人にとって、旬の食材を料理して一緒に食べるのは格別な時間でした。悠々自適な暮らしを送る「ツトム」でしたが、13年前に他界した妻の遺骨を墓に納めることができずにいました。

<沢田研二>が「ツトム」を演じ、恋人「真知子」役に<松たか子>。料理研究家の<土井善晴>が、劇中に登場する料理の数々を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『左様なら今晩は』@<高橋名月>監督

スレッド
『左様なら今晩は』@<高橋名月...
『サブスク彼女』などで若者を中心に人気を集める漫画家<山本中学>による同名コミックを実写映画化した『左様なら今晩は』が、2022年11月11日より公開されます。

ごく普通で不器用なサラリーマンとウブでピュアな幽霊の奇妙な共同生活を描く、ハートフルで少し切ないラブストーリーです。

同棲していた恋人に振られた「陽平」のもとに、「愛助(アイスケ)」という名の女性の幽霊が現れます。ずっと部屋に住んで「陽平」のことを観察していたという「愛助」は、「優しいふりして面倒なことから逃げているから、恋人にも逃げられた」と、いきなり上から目線でダメ出しをしてきます。

そうかと思えば、生きている間に恋愛を経験しなかったという「愛助」は、男女が付き合うことに興味津々で、「陽平」を毎日質問攻めにしてきます。最初は煙たがり何とかして「愛助」を除霊しようとした「陽平」でしたが、人間の女の子と変わらない「愛助」との時間に、次第に居心地の良さを感じ始めます。

「愛助」役をこれが映画初出演で初主演となる「乃木坂46」の<久保史緒里>が演じ、「陽平」役は映画『十二人の死にたい子どもたち』、ドラマ『美しい彼』などで活躍する若手俳優の<萩原利久>が演じ、監督は<高橋名月>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『すずめの戸締まり』@<新海誠>監督

スレッド
『すずめの戸締まり』@<新海誠...
『君の名は。』『天気の子』の<新海誠>監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション『すずめの戸締まり』が、2022年11月11日より公開されます。

九州で暮らす17歳の「岩戸鈴芽(すずめ)」は、扉を探しているという旅の青年に出会います。彼の後を追って山中の廃墟にたどり着いた「すずめ」は、そこだけ崩壊から取り残されたかのようにたたずむ古びた扉を見つけ、引き寄せられるようにその扉に手を伸ばします。やがて、日本各地で次々と扉が開き始めます。扉の向こう側からは災いがやって来るため、「すずめ」は扉を閉める「戸締りの旅」に出ます。数々の驚きや困難に見舞われながらも前へと進み続ける「すずめ」でした。

『罪の声』『胸が鳴るのは君のせい』などに出演してきた若手俳優の<原菜乃華>が、1700人を超えるオーディションを経て主人公「すずめ」役の声優に抜てきされています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『THE FIRST SLAM DUNK』@<井上雄彦>監督

スレッド
『THE FIRST SLAM...
<井上雄彦>が監督・脚本を担当するアニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』が、2022年12月3日より公開されますが、予告編が解禁されています。

予告にはバスケットボールをしている2人や、海辺で木に腰掛ける人物の姿を収録。「宮城リョータ」役を<仲村宗悟>、「三井寿」役を<笠間淳>、「流川楓」役を<神尾晋一郎>、「桜木花道」役を<木村昴>、「赤木剛憲」役を<三宅健太>が声を当てています。

オープニング主題歌は「The Birthday」が担当。エンディング主題歌には、「10-FEET」の『第ゼロ感』が使用されています。作中音楽を<武部聡志>と「10-FEET」の<TAKUMA>が手がけることも発表されました。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり