記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41410件

神戸ご当地(1439)新神戸駅@『すずめの戸締まり』<新海 誠>監督

スレッド
神戸ご当地(1439)新神戸駅...
アニメーション映画『君の名は。』『天気の子』の<新海 誠>監督の最新映画『すずめの戸締まり』に、新幹線駅の新神戸駅の玄関口が登場しています。

『新神戸駅』の場面が登場するのは、2022年11月11日(金)に全国公開されます『すずめの戸締まり』の作品中にてです。

現在『すずめの戸締まり』の予告映像は、映画館やテレビCMで流れてます。その中に一瞬だけ『新神戸駅』が登場することに気付いた人もおられるのではないでしょうか?

『新神戸駅』が映るのは、女性二人が向かい合っているシーンの背景に、「JR新神戸駅」の文字が一瞬だけですが、映り込みます。

画面の右側に自動車が停まっていることから考えて、一般車やタクシー、バスの乗降がされるロータリーのあたりを描いているようです。

『新神戸駅』といえば、「神戸の玄関口」にふさわしい空間を目指した「再整備計画」が2021年に発表され、再整備が行われる「新神戸駅」の駅前広場・生田川公園、デザインコンセプトは『山と街をつなぐ新神戸ハーブガーデン』となっていますロータリーは歩道を拡張し、ハーブの花々が鏡でできた屋根・壁に映り込む「花のゲート」が設置される予定です。

映画の中に描かれた『新神戸駅』の光景も、再整備が完了する「2024年度末」には懐かしい神戸残像ものになってるかもしれません。
#アニメ #ブログ #新神戸駅 #映画

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(661)チーズグラタン@【Cafe&Bakery ricca】

スレッド
調理パン(661)チーズグラタ...
ここ最近お気に入りの【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)の「チーズグラタン」です。

<人参・玉ねぎ>などの具材が入った「グラタンソース」に<チーズ>がたっぷりと溶け込んでパン生地の中に詰められています。

クリミーなコクのあるチーズの味わいが楽しめ、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太五冠>(204)決勝進出@JTプロ公式戦

スレッド
<藤井聡太五冠>(204)決勝...
6日、公開将棋として名古屋市内のポートメッセ名古屋で将棋日本シリーズJTプロ公式戦(JT杯:優勝賞金500万円)の準決勝が行われ、<藤井聡太五冠>(20/竜王・王位・叡王・王将・棋聖)と<稲葉陽八段>(34)が対局、先手の<藤井聡太五冠>が133手で<稲葉陽八段>を破り、2年連続で決勝に進出しています。

日本シリーズJTプロ公式戦4年連続の出場となる<藤井聡太五冠>は初優勝をかけ、11月20日に千葉市で<斎藤慎太郎八段>(29)と対戦します。

JT杯はトップ棋士12人が持ち時間各10分の超早指しでトーナメントを戦います。タイトルホルダーの<藤井聡太五冠>は2回戦からの登場でした。

最年少5冠の堅持を目指す第35期竜王戦7番勝負では<広瀬章人八段>の挑戦を受け、2勝1敗としています。8日からは京都・福知山城天守閣で第4局が始まります。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

本日は「立冬」です

スレッド
本日は「立冬」です
「立冬」は二十四節気のひとつで、「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める頃。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。暦のうえでは「立冬」から冬に入り、「立冬」から2月初旬の「立春」の前日までが暦のうえでは<冬>になります。

二十四節気は季節の移り変わりを知るために、1年を約15日間ごとに24に分けたものですが、太陽の動きに合わせて1年を24等分して決めるので一定ではなく、年によって1日程度前後します。そのため、「立冬」といっても、「立冬」に入る日を指す場合と、「立冬」(二十四節気の第19)から「小雪」(二十四節気の第20)までの約15日間を指す場合もあります。

この時期になりますと、「木枯らし」がやってきます。その名の通り、吹くたびに葉を落とし、まるで木を枯らしてしまうように見えることからそう呼ばれています。西高東低の冬型の気圧配置になってから、風速8m以上の北寄りの風が吹くと「木枯らし1号」と発表されます。

昨日は、「亥の子の日」でした。「亥の子の日」とは、本来は旧暦10月の最初の亥の日のことですが、新暦の今は11月の第一亥の日を指しています。日本の文化に深く関わる陰陽五行説において「亥」は水にあたり火に強いとされているため、「亥の子の日」に「こたつ開き」や「炉開き」をすると火事にならないと言われてきました。

また、子どもをたくさん産むイノシシにあやかり、イノシシの子に見立てた「亥の子餅」を食べ、収穫祝いや無病息災、子孫繁栄を祈願する習わしが主に関西で行われます。茶道の炉開きでも、茶菓子として「亥の子餅」を食べるころが多いようです。
#ブログ #二十四節期 #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

『ドント・ウォーリー・ダーリン』@<オリビア・ワイルド>監督

スレッド
『ドント・ウォーリー・ダーリン...
『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』で監督として高く評価された俳優<オリビア・ワイルド>の長編監督第2作目として、『ミッドサマー』の<フローレンス・ピュー>を主演に迎えて描いた『ドント・ウォーリー・ダーリン』が、2022年11月11日より公開されます。

完璧な生活が保証された街で夫「ジャック」と幸せな日々を送る「アリス」は、隣人が赤い服の男たちに連れ去られるところを目撃します。それ以降、彼女の周囲では不可解な出来事が続発していきます。次第に精神が不安定となり周囲からも心配される「アリス」でしたが、あることをきっかけに、この街に疑問を抱くようになります。

<フローレンス・ピュー>が「アリス」、『ダンケルク』で俳優としても注目を集めたイギリスの人気歌手<ハリー・スタイルズ>が「アリス」の夫「ジャック」を演じ、『ワンダーウーマン』シリーズの<クリス・パイン>、『クレイジー・リッチ!』の<ジェンマ・チャン>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あちらにいる鬼』@<廣木隆一>監督

スレッド
『あちらにいる鬼』@<廣木隆一...
作家<井上荒野>(61)が自身の父である作家の<井上光晴>と母、そして<瀬戸内寂聴>をモデルに男女3人の特別な関係をつづった同名小説『あちらにいる鬼』(2019年2月・朝日新聞出版刊)を、<寺島しのぶ>と<豊川悦司>の主演で映画化した『あちらにいる鬼』が、2022年11月11日より公開されます。

人気作家の「長内みはる」は戦後派を代表する作家「白木篤郎」と講演旅行をきっかけに知り合い、男女の仲になります。一方、白木の妻「笙子」は夫の奔放な女性関係を黙認することで平穏な夫婦生活を続けていました。しかし「みはる」にとって「白木」は体だけの関係にとどまらず、「書くこと」を通してつながることで、かけがえのない存在となっていきます。

<瀬戸内寂聴>をモデルにした「長内みはる」を<寺島しのぶ>、<井上光晴>をモデルにした「白木篤郎」を<豊川悦司>、白木の妻「笙子」を<広末涼子>が演じ、<荒井晴彦>が脚本を担当、<廣木隆一>が監督を務めています
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『わたしのお母さん』@<杉田真一>監督

スレッド
『わたしのお母さん』@<杉田真...
<井上真央>(35)が主演を務め、互いの気持ちのすれ違いに葛藤する娘と母の複雑な感情をつづった『わたしのお母さん』が、2022年11月11日より公開されます。

3人姉弟の長女で現在は夫と2人で暮らしている「夕子」は、母の「寛子」と一時的に同居することになります。「寛子」は明るく社交的な性格でしたが、「夕子」はそんな母にずっと苦手意識を抱えていました。

不安の中で同居生活を始めた「夕子」は、昔と変わらない母の言動にストレスを募らせていきます。そしてある日、母娘の関係を揺るがす出来事が起こります。

<井上真央>が主演「夕子」を演じ、悪気なく娘を追い込んでしまう母「寛子」を『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』(2021年)でハリウッドデビューを果たした<石田えり>(61)、「夕子」の姉「晶子」を『孤狼の血』の<阿部純子>、弟「勝」を『リング・ワンダリング』の<笠松将>が演じています。

監督・脚本は、長編デビュー作『人の望みの喜びよ』が2014年・第64回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門でスペシャルメンションを受賞した<杉田真一>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『DEATH NOTE リライト2 Lを継ぐ者』@BS12

スレッド
『DEATH NOTE リライ...
今夜<19:00>より「BS12 」の「日曜アニメ劇場」にて、アニメ『DEATH NOTE リライト2 Lを継ぐ者』が放送されます。

本作は、『DEATH NOTE リライト 幻視する神』の続編になります。舞台は4年後に移り、「L(エル)」の死後、裏ではキラとして活動を続ける「夜神月」と、「L」の後継者である「ニア&メロ」の対決を中心に、新作カット及びオリジナルシーンが追加され、再構成された完結編となっています。

空から降ってきた1冊のノート〈デスノート〉を手に入れた大学生、「夜神月(ヤガミ ライト)」。彼は救世主「キラ」を名乗り、正義の名の下にノートを使い次々に犯罪者に裁きを下していきます。犯罪者とはいえ、次々に人が死んでいく現状をおかしく思った警察は「L」を招き、連続殺人の犯人「キラ」を追います。「キラ」が「月」だということが判明し、「月」をあと一歩の所まで追い詰めますが、「月」の悪魔的策略により「L」は無念の死を迎えます。世界の警察を動かせる唯一の存在、「L」の死亡を隠すため、「月」は二代目「L」として活動を始めますが、裏では「キラ」として裁きを続けていました。ついには「キラは正義」だと認める国も出始めてきます。

「夜神月」に<宮野真守>、「L」に<山口勝平>、「ニア」に<日髙のり子>、「メロ」に<佐々木望>が声を当て、<荒木哲郎>が監督を務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ジェマ・ドライバーグ>優勝@TOTOジャパンクラシック

スレッド
「TOTOジャパンクラシック」... 「TOTOジャパンクラシック」公式ページ:出場選手名簿より
6日、滋賀勢多県瀬田GC(6616ヤード、パー72)にて、日米共催女子ゴルフツアー「TOTOジャパンクラシック」〈賞金総額200ドル(約3億円)・優勝賞金30万ドル(約4500万円)〉最終日が行われました。

<ジェマ・ドライバーグ>(29・英国)が、米ツアー初優勝を飾っています。

1打差2位から出て7馬ーディー、ボギーなしの「65」と7つ伸ばし、通算20アンダー「268」でした。前半で2つ伸ばして単独首位に立つと、後半も5つ伸ばし、2位以下を引き離しています。

2019年の米ツアー参戦以降、今大会前までにトップ10入りは3度。今季のトップ10入りも、5月のバンクオブホープ・マッチプレーの1度だけでしたが、悲願の優勝を挙げています。

日本勢最上位は、7つ伸ばして16アンダー「272(68・70・69・65)」とした2位の<永井花奈>。<リン・グラント>(スウェーデン)がさらに1打差の3位、<西村優菜>が4位に入っています。首位から出た<上田桃子>は、前年大会覇者の兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>、<山下美夢有>と並んで12アンダー「276(65・69・68・74)」で5位となっています。

<勝みなみ>は「67」で回り、11アンダーで8位。<畑岡奈紗>は「70」で回り、6アンダーで28位。<笹生優花>は「65」をマークし、1アンダー51位。<渋野日向子>は「73」と伸ばせず、1オーバー「289」の64位でした。
#ブログ #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

『極道の妻たち』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たち』@BS日テレ
今夜<19:00(~21:54)>より「BS日テレ」にて、『週刊文春』に連載されました<家田荘子>原作の同名ルポタージュを、<高田宏治>が脚本、<五社英雄>が監督を務め映画化し、1986年11月15日より公開されました『極道の妻(おんな)たち』の放送があります。

「粟津環」(岩下志麻)は堂本組若頭補佐で粟津組組長の妻です。服役中の夫の留守を預かり、さらに組の勢力を伸ばすほどの辣腕ぶりでした。堂本組総長の急死によって、その妻「絹江」(藤間紫)にも頼りにされるようになりますが、跡目相続を巡って、柿沼派と蔵川・小磯派との争いが勃発します。

「小磯」(成田三樹夫)から柿沼暗殺の命を受けた杉田組組長(世良公則)に言い寄られていた「環」の妹「真琴」(かたせ莉乃)は、偶然旅先のグァムで「杉田」と出会い、半ば強引に抱かれてヤクザ社会に足を踏み入れてしまいます。そして、二代目堂本組総長・柿沼(岩尾政隆)が殺され、対立は頂点に達します。

女ながら戦闘の表舞台に立った「環」は、「小磯」の首に懸賞金をかけ、「小磯」もまた「環」の命を狙います。「真琴」は「杉田」に連れられ知多半島へと逃れますが、この地で「杉田」を逮捕されてヤクザ戦争に巻き込まれてしまいます。

1987年・第10回日本アカデミー賞にて、優秀主演女優賞<岩下志麻>、優秀助演男優賞<世良公則>、優秀助演女優賞<かたせ莉乃>が獲得した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり