カップ焼そば『明星 一平ちゃん夜店の焼そば』シリーズから、新たなレギュラー商品として「すだちポン酢マヨ醤油味」(180円・税別)が、2月4日(月)に発売されます。
鶏の唐揚げに、ポン酢とマヨネーズをかけた和の味わいをイメージしたカップ焼そば。しなやかで食べやすい細麺に、鰹とチキンのうまみをベースにすだちポン酢とゆずポン酢を加えた醤油だれと、すだち風味のオイルを加えたさわやかな醤油味ソースが合わされています。
かやくはキャベツ。特製マヨは、すだちの果皮のさわやかな香りが加えられた特製すだち風味マヨ。ふりかけは、ねぎ、ごま、ブラックペッパーが組み合わされています。
生まれ故郷の京都から大学進学を目指して東京の予備校に通う20歳の<高村小夜>が、自宅アパートで撲殺されているのが、発見されます。
コンビニでバイトしながらつつましい生活ぶりの彼女がなぜ被害者なのかと、違和感を感じる<目黒一馬>警部は、部下の<山名勘一>とともに捜査を始めます。
生まれ故郷の京都・美山を詠んだ短歌が短歌大賞を受賞している彼女ですが、祖母は<小夜>の遺骨引き取りをかたくなに拒んでいるのに違和感を覚えた<目黒>は京都に出向き、<小夜>の母親<小百合>の昔話に興味を持つのでした。
運命に翻弄された女たちの悲劇が、悲劇を招く事件、真実が分かり思わぬつながりに驚愕せざるを得ない、切ないミステリーでした。
< 高野山ケーブルの新型車両(1号車)のイメージ(画像:南海電鉄) >
南海電鉄は2019年2月1日(金)、「高野山ケーブル」 (鋼索線)の運転を3月1日(金)の始発から再開すると発表しています。
「高野山ケーブル」は 新型車両新造 や設備更新のため、2018年11月26日から運休し、バスによる代行輸送が行われています。
「高野山ケーブル」が運転を再開する3月1日(金)からは、難波~極楽橋間を結ぶ特急「こうや」や、橋本~極楽橋間の観光列車「天空」も運転を再開する予定です。これに合わせバス代行は、前日の2月28日(木)に終了します。
朝6時の気温は3℃、最高気温は10.5℃という神戸のお天気でした。
ほんじつのおひるごはんは、「焼き鯵の南蛮漬け」+「胡瓜と大根の塩こんぶ和え」+「さつま芋の炊き合わせ」+「味噌汁(とうふ・うす揚げ・ネギ)」+「果物(みっくすふるーつ」でした。
「南蛮漬け」でしたが、<酢>の味が感じられない味付けで、マリネ風でもなく、どこが「南蛮漬け」なのかわからないままに頂いてきました。
< 新登場の2頭身キャラクター「吉久こしの」 >
高岡、射水の両市を結ぶ路面電車「万葉線」は、全国の鉄道事業者の制服を着たキャラクター「鉄道むすめ 鉄道制服コレクション」になっている万葉線運転士キャラクター「吉久こしの」の誕生一周年記念キャンペーンを2月8日から来年1月31日まで行います。
記念の限定デザインの一日フリーきっぷを(1200円・税込)で1000枚販売されます。提携店で使える五百円のクーポン券付き。
本社と車両内で購入した場合のみ、特典として非売品のオリジナル缶バッジがもらえます。期間中、ハンドタオル二種類も販売する。
アプリ「ARnex」のインストールが必要ですが。スマートフォンなどで、「吉久こしの」の画像と一緒に写真が撮れるAR(拡張現実)フォトスポットを車両内に設置。
「鉄道むすめ」は、模型やフィギュアのメーカー「トミーテック」が全国で展開しているキャラクター。「吉久こしの」は万葉線の電停名「吉久」と「越ノ潟」から名付けられています。1しゅうねんをきねんして、アタラシイキャラクターも登場しているようです。
(武田寛史)
まるか食品は「ペヤング ギョウザじゃんやきそば」(190円前後) を、2月4日(月)に発売します。
ペヤングやきそばの新作です。製品名どおり、一口食べたら思わず「ギョウザじゃん」言いたくなる味付けだそう。ニンニクとポークエキスの旨みが続くのがポイントだとか。
かやくは、キャベツ、鶏天豚味付けひき肉、ニラ。パッケージにギョウザが描かれていますが、ギョウザそのものは入っていないとのこと。
移り香注意、電子レンジ調理不可、やけどに注意。カロリーは1食(115g)529kcalです。
ビールと合いそうな味わい、気になる一品です。
< 「特急列車ヘッドマーク弁当・はつかり」のイメージ(画像:JR東日本リテールネット) >
駅の売店「KIOSK」などを運営するJR東日本リテールネットは、特急列車ヘッドマーク弁当」のシリーズ第9弾「はつかり」を2月5日(火)に発売すると発表しています。
「特急列車ヘッドマーク弁当」は、第1弾が2017年7月24日に登場。これまでに 「ひばり」 ・ 「あさま」 ・ 「あずさ」 ・ 「ひたち」 ・ 「北斗星」 ・ 「とき」 ・ 「かいじ」 ・ 「つばさ」 が発売されています。
第9弾はかつて上野~青森間などを結んだ特急「はつかり」のヘッドマークをデザインに採用。献立は1893(明治26)年創業の老舗「斎藤松月堂」(岩手県一関市)が手掛けます。うに出汁と昆布の炊き込みご飯をはじめ、ホタテの照り焼き、銀鮭のバターオリーブオイル焼き、国産黒ばら海苔、いくら醤油漬けなどが盛り付けられ、容器は繰り返し使える密閉性の高いスケーター社の「4点ロックランチボックス」が採用されます。
価格は(2160円・税込)。東京駅、品川駅、上野駅、大宮駅、蒲田駅の弁当専門店「膳まい」などで販売される予定です。
『ラ・ラ・ランド』の<デイミアン・チャゼル>監督と主演<ライアン・ゴズリング>のコンビが再びタッグを組み、人類で初めて月面に足跡を残した宇宙飛行士<ニール・アームストロング>の半生を描いたドラマ『ファースト・マン』が、2019年2月8日より全国で公開されます。
<ジェームズ・R・ハンセン>が記した<アームストロング>の伝記『ファーストマン』を原作に、<ライアン・ゴズリング>が扮する「アームストロング」の視点を通して、人類初の月面着陸という難業に取り組む乗組員やNASA職員たちの奮闘、そして人命を犠牲にしてまで行う月面着陸計画の意義に葛藤しながらも、不退転の決意でプロジェクトに挑む「アームストロング」自身の姿が描かれていきます。
「アームストロング」の妻「ジャネット」役に、『蜘蛛の巣を払う女』」やテレビシリーズ『ザ・クラウン』で活躍する<クレア・フォイ>。そのほかの共演に<ジェイソン・クラーク>、<カイル・チャンドラー>。
脚本は『スポットライト 世紀のスクープ』・『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』の<ジョシュ・シンガー>が担当しています。
<クリント・イーストウッド>が 『グラン・トリノ』 (2008)以来10年ぶりに監督・主演を兼任した最新作『運び屋』が日本では、2019年3月8日(金)に公開されます。
全米では昨年12月から公開が始まっている本作が、ついに興収1億ドル突破の大ヒットとなり、<イーストウッド>監督としては、<トム・ハンクス>を主演に迎え、多くの命を救った英雄から一転、容疑者とされた航空機機長を描いた 『ハドソン川の奇跡』 (2016)、全世界で社会現象化する大ヒットを記録した 『アメリカン・スナイパー』 (2014)、退役軍人とアジア系移民一家との交流を描いた 『グラン・トリノ』 (2008)、そしてアカデミー賞の作品賞と監督賞に輝いた『ミリオンダラー・ベイビー』(2004)と『許されざる者』(1992)の5作品があり、6本目の快挙を達成。これを記念し、新予告映像と場面写真が解禁となっています。
主演・監督を兼ねる<イーストウッド>が、今回前代未聞の実話を基に演じるのは、一度に13億円相当のドラッグを運んだこともある伝説の運び屋「アール・ストーン」。その素顔は、家庭より仕事を優先し家族に愛想を尽かされ、事業にも失敗し、自宅を差し押さえられてしまった孤独な90歳の老人です。初解禁された場面写真は、眉間にしわを寄せてなにかを見つめるアールの姿をとらえています。
運び屋「アール」を追い詰める麻薬取締局の捜査官には、『アメリカン・スナイパー』(2014)で主演を務め、初監督作『アリー/ スター誕生』(2018)が本年度ゴールデン・グローブ賞主要5部門に選出されたことで話題の<ブラッドリー・クーパー>。さらに、<ローレンス・フィッシュバーン>、<アンディ・ガルシア>、<マイケル・ペーニャ>、<ダイアン・ウィースト>といったアカデミー賞の常連俳優が脇を固めています。
< 硬券セット(A5版)表(イメージ)(画像:北神急行) >
2月3日(日・10:00~15:00)、北神急行電鉄のマスコットキャラクター<北神弓子(きたがみ きゅうこ)>と各地の温泉地をキャラクター化したアニメーション「温泉むすめ」のコラボ第2弾『「北神急行電鉄☓温泉むすめ」コラボ硬券セット』が有馬温泉で開催される「有馬節分会」の会場 (金の湯周辺)で発売されます。
コラボ硬券セットは1セット1000円(税込)で、記念硬券の裏表紙にはシリアルナンバーを記載。<北神弓子> のほか、「温泉むすめ」のキャラクター <有馬輪花> がD型記念硬券にデザインされています。
同セットは、2月4日から17日まで谷上駅構内にある.me kitchen (ドットミーキッチン)でも販売されますが、売切れ次第終了です。期間中、「.me kitchen 温泉むすめ ☓北神弓子プチコラボカフェ」として関西では初となる「温泉むすめ」とのプチコラボカフェも展開されます。カフェで飲食すると、ノベルティとしてランチョンマットがもらえるほか、缶バッジやコースター、パスケースなどの限定グッズも販売されます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ