記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45154件

『ララミーから来た男』@NHKーBS

スレッド
『ララミーから来た男』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1955年アメリカ製作の『原題:The Man from Laramie』が、邦題『ララミーから来た男』として1955年(昭和30年)3月15日より公開されました作品の放送があります。
 
殺された弟の仇を捜し求め、西部の荒野を駆け抜ける男の執念を描く西部劇です。
 
「ロックハート」はアパッチに殺された弟の仇を討つため、ララミーからメキシコへやって来ます。地主「ワゴマン」支配下の町に入った彼でしたが、我がままで手におえないワゴマンの息子、「デイヴ」に馬車を焼かれたうえにラバを何頭も殺されてしまう。一方、密偵を依頼した男からアパッチに通じる者が浮かびあがってきます。「ロックハート」は「デイヴ」の度重なる嫌がらせに耐え、真相解明の機会を待ちます。
 
<ジェームズ・スチュワート>が「ウィル・ロックハート」を演じ、「ヴィック・ハンスボロ」に<アーサー・ケネディ>、「バーバラ・ワーゴマン」に<キャシー・オドネル>、「アレック・ワーゴマン」に<ドナルド・クリスプ>、「デイヴ・ワーゴマン」に<アレックス・ニコル>、「クリス・ボルト」に<ジャック・イーラム>ほかが出演、監督は<アンソニー・マン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=154円21銭~154円22銭」

スレッド
「1ドル=154円21銭~15...
30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比1円ちょうどの円高・ドル安の「1ドル=154円20〜30銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=153円79銭」、安値は「1ドル=154円49銭」でした。
 
30日朝発表の2024年10〜12月期の米実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率(2.3%増)と、市場予想(2.5%増)を下回りました。2024年7〜9月期(3.1%増)からも低下でした。米経済が緩やかに減速しているとの見方につながり、円買い・ドル売りに流れています。
 
日銀の<氷見野良三副総裁>は日本時間30日、今後の金融政策運営について経済・物価見通しが実現していくとすれば「それに応じて政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」との考えを示しました。一方、米連邦準備理事会(FRB)は、29日に政策金利を据え置き、<パウエル議長>は記者会見で慎重に利下げを進めるとの見方を示しています。日米の金融政策の方向性の違いも円相場を支えた面がありました。
 
午後には、<トランプ米大統領>がカナダとメキシコに対して(25%)の関税を課す考えを改めて示したと報じられています。29日にも米政権の商務長官に指名された<ハワード・ラトニック>が上院の指名公聴会で、両国が不法移民や薬物への対策を取れば、関税引き上げを避けられるとの強硬姿勢をみせています。2月1日に導入する予定で、米国のインフレ圧力が高まるとの警戒感は円相場の重荷となりました。
#GDP #ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1208)さつまいもデニッシュ@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1208)さつまいも...
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「さつまいもデニッシュ」(324円・税込み)です。
 
ロール状に巻かれたデニッシュ生地の間に、サイコロ切りされた〈さつま芋〉が詰められて焼かれています。
 
ほんのりとした〈さつま芋〉の甘みとデニッシュ生地の味わいがよく合っていて、おいしくいただきました。
 
【ファンベック】では、〈さつま芋〉仕様の(1174)「おさつフランス」がありましたが、本商品名は「おさつデニッシュ」ではなかったようです。
 
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月30日)終値4万4882ドル13セント

スレッド
ダウ平均株価(1月30日)終値...
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は朝安後に上昇しました。29日夕に四半期決算を発表したハイテク株の一角が上昇し、投資家心理を支えています。半面、30日朝にかけ決算を発表したマイクロソフトやキャタピラーが下げ、ダウ平均の重荷となっています。
 
29日夕発表の2024年10〜12月期決算で1株利益が市場予想を上回ったIBMが一時(14%あまり)上げています。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、メタプラットフォームズやテスラも29日夕の決算発表や説明会の内容を材料に買われているようです。
 
一方、マイクロソフトは29日夕発表の2024年10〜12月期決算は市場予想を上回ったものの、2025年1〜3月期の見通しが市場予想に届きませんでした。キャタピラーは30日発表の2024年10〜12月期決算で売上高が市場予想に届かず、見通しも慎重でした。マイクロソフトとキャタピラーはともに(5%前後)下落して始まりました。
 
30日朝発表の2024年10〜12月期の米実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率(2.3%増)と市場予想(2.5%増)を下回りました。一方、個人消費支出(PCE)物価指数は前年同期比で小幅に伸びが加速しています。週間の米新規失業保険申請件数は市場予想を下回りました。強弱が入り交じり、株式相場への影響は限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比168ドル61セント(0.38%)高の4万4882ドル13セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比49.43ポイント(0.25%)高の1万9681.75で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比31.87ポイント (0.53%)高の6071.18で終えています。
#GDP #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #国内総生産 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米国内総生産「2.3%増」@米商務省

スレッド
米国内総生産「2.3%増」@米...
30日、米商務省が公表しました2024年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率で「2.3%増」で、市場では(2〜2.5%)の増加が予想されていました。7〜9月期の(3.1%増)から減速したものの、米経済の中核をなす個人消費は堅調です。
 
(GDP)の7割を占める個人消費は(4.2%増)でした。7〜9月期の(3.7%増)から加速しています。物価上昇率の鈍化による実質的な賃金上昇が購買力を支えています。
 
年末商戦の時期にあたる2024年12月の小売売上高(速報値)は、前月比(0.4%増)の7291億ドルでした。市場予想は下回りましたが、オンライン販売などが堅調で、12月は自動車販売も好調でした。
 
住宅投資は(5.3%増)でした。住宅ローン金利の高止まりで4〜6月期に(2.8%)、7〜9月期は(4.3%)とそれぞれ減少しましたが反動しています。
 
10〜12月期は一時的な要因で成長が鈍化した可能性があります。在庫投資が成長率を(0.9ポイント)押し下げました。航空機大手のボーイングで大規模なストライキがあったため、金額が大きい航空機の輸出も滞っています。
 
企業の設備投資も10〜12月期は(2.2%)のマイナスでした。直近4四半期は(4%前後)のプラスでした。ストライキを控えた前倒し需要の反動が出たようです。
 
国際通貨基金(IMF)は今年1月17日に出しました最新の見通しで、米経済の2025年の実質成長率を(0.5ポイント)引き上げ(2.7%)としています。一方で<トランプ政権>が掲げる関税の引き上げなどが負の影響を与える可能性も指摘しています。実際に公約が実行されなくても、政策の先行きに不透明さがさらに増せば、企業心理などに影響が出そうです。
#GDP #IMF #ブログ #国内総生産 #国際通貨基金

ワオ!と言っているユーザー

アプリ正答率「17%」@中国「ディープシーク」

スレッド
アプリ正答率「17%」@中国「...
29日、情報の信頼性を分析する米ニュースガードは中国新興企業「ディープシーク(深度求索)」の生成AI(人工知能)アプリを検証した結果、正答率が「17%」だったと発表しています。米オープンAIが開発した生成AIの基盤モデルに匹敵する性能を低コストで実現したとの主張が、ほころびを見せ始めているようです。
 
「ディープシーク」は、自社開発した生成AIの基盤モデルを搭載したアプリを公開。米アップルの米国のアプリストアで最近、無料アプリのダウンロード数で首位に立ち、話題となりました。
 
ニュースガードは、他の生成AIの回答精度を測るのに使ってきた300の質問を活用。結果は「30%」が誤りで、「53%」があいまいもしくは役に立たないものでした。「失敗率」は「83%」と、欧米競合アプリの平均(62%)より高くなっています。
#ブログ #生成AI

ワオ!と言っているユーザー

『Four Daughters フォー・ドーターズ』@<カウテール・ベン・ハニア>監督

スレッド
『Four Daughters...
2023年・第76回カンヌ国際映画祭で最優秀ドキュメンタリーに与えられるゴールデンアイ賞に輝いた『Les Filles d'Olfa』が、邦題『Four Daughters フォー・ドーターズ』として、2025年3月14日より公開されます。

なぜチュニジアに住む15歳と16歳の姉妹が過激派組織イスラム国(IS)に参加する決断を下したのかという問いに向き合うため、残された母と妹たちがプロの俳優の助けを借りながら、自分たちの人生の重要な出来事を追体験していきます。
 
本人が演じるには精神的な負担が大きい場面では<ヘンド・サブリ>が母役で参加。そのほか<オルファ・ハムルーニ>、<エヤ・シカウイ>、<テイシール・シカウイ>、<ヌール・カルイ>、<イシュラク・マタル>、<マージ・マストゥーラ>がキャストに名を連ね、<カウテール・ベン・ハニア>が監督と脚本を担当しています。
#IS #チュニジア #ドキュメンタリー #ブログ #映画 #過激派組織イスラム国

ワオ!と言っているユーザー

『ネムルバカ』@<阪元裕吾>監督

スレッド
『ネムルバカ』@<阪元裕吾>監...
<久保史緒里>(乃木坂46)と<平祐奈>がダブル主演する映画『ネムルバカ』が、2025年3月20日に公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 <石黒正数>の同名マンガ『ネムルバカ』(『月刊COMICリュウ』(徳間書店)2006年11月号から2008年3月号まで不定期連載)を、『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの<阪元裕吾>が監督を務め実写映画化しています。
 
大学の女子寮で同じ部屋に住む「入巣柚実」と、その先輩「鯨井ルカ」の日常が描かれます。打ち込むものもなく古本屋でバイトをする「柚実」に<久保史緒里>、夢を追いかけてバンド活動に励む「ルカ」に<平祐奈>が扮しています。また「入巣」の大学の同級生「田口」を<綱啓永>、田口の友人「伊藤」を<樋口幸平>が演じています。また、<兎>(ロングコートダディ)、<儀間陽柄>(the dadadadys)、<高尾悠希>、<長谷川大>、<伊能昌幸>、<吉沢悠>もキャストに名を連ねています。
 
また「ルカ」が劇中でも歌う、本作の主題歌『ネムルバカ』が予告内で流されています。原作にも登場する歌詞を踏まえながら、<石黒正数>が新規歌詞を書き下ろしました。作曲は原作の長年の大ファンでもある「ネクライトーキー」の<朝日>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(4)『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』小泉悠・他(文春新書)

スレッド
今年の読書(4)『ゴジラvs....
<小泉悠>、<高橋杉雄>、<太田啓之>、<マライ・メントライン>が手がけた(文春新書)が『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』です。
 
本書は、アニメや特撮の世界を軍事専門家らが語る構成になっています。
 
「『機動警察パトレイバー』首都防空通信は実際に自衛官の目にどう映ったのか」・「『新世紀エヴァンゲリオン』の世界ではソ連は崩壊していない」・「『風の谷のナウシカ』のバカガラスはナチスドイツで開発されたギガントと同様の運用がなされている」・「『宇宙戦艦ヤマト』の多層式航宙母艦の運用構想は、日本海軍の三段式時代の空母『赤城』と同じなのか」・「『シン・ゴジラ』で使用が検討される核兵器は、名前が違う?」といったトピックが語られています。
 
私たちがアニメや特撮や仮想戦記について語るときには、いつの間にかそこに仮託された何か別のものについて語っているという形がが多いようです。「ゴジラ」に投影された「戦後ニッポン像」というテーマは、本書に限らず繰りし語られてきたものですが、では「エヴァゲリオン」の中の日本ではどう扱われているのでしょうか。
 
本書は、アニメをきっかけとしたサブカル風時事評論集としても楽しめることができる一冊です。
#ブログ #新書 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<柏木由紀>表紙@『週刊ヤングジャンプ』9号

スレッド
<柏木由紀>表紙@『週刊ヤング...
元「AKB48」でタレントの<柏木由紀>(33)が、1月30日発売の『週刊ヤングジャンプ』9号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
 
2010年にソロ初表紙を飾り、それから14年間グラビアを飾り続けました〈ゆきりん〉と『週刊ヤングジャンプ』の集大成である、柏木由紀完全版写真集『Time Capsule』(3300円・撮影:Takeo Dec.・集英社)が、1月29日に発売されています。14年分の本誌掲載グラビアを1冊にまとめた、永久保存版の一冊となっています。
 
今号のグラビアでは、写真集には入っていない最新グラビアのアザーカットで構成されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり