10月に入り連続して上陸した台風18号・19号の対処として 取り外されていた 駅の広告看板が、再取り付けされて以前の状態に戻っています。
強風で吹き飛ばされることを考えますと、一時撤去は安全策として当然の処置でしょうが、駅の広告看板の数を考えますと、業者側も大変な労力だったとおもいます。
山陽東須磨駅は「直通特急」が止まらない駅だけに、待ち時間がないように「普通電車」の時刻を気にして出向きますが、次の電車を待つ時間もこのような発見ができますので無駄ではないようです。
「エースコック」の<飲み干す一杯>シリーズも、今回で5種類目になる【カレーうどん】(140円:しんてつ食彩館)です。
別添でペースト状の「特製スープ」が付いていていました。
熱湯を入れたあと、蓋のシールの上において温め、3分後に入れる後入れタイプです。
麺は「うどん」ということで、よくある平麺形状です。
「生うどん」の感触とは程遠い感じですが、油揚げ麺としては仕方ありません。
具材は<玉ねぎ・鶏/豚味付け肉そぼろ・ネギ>でしたが、混ぜるとどこにあるのかわからない状態になりました。スープは可もなく不可もなく、一応最後までの飲め干せる味でした。
プランターに咲いている花を順番に眺めていましたら、「ん?」という花弁の花と遭遇しました。
【ジニア・リネアリス】は、アメリカ南西部からメキシコ北部にかけて自生しているキク科ジニア属の植物です。
本種の和名は「ホソバヒャクニチソウ(細葉百日草)」で、茎は直立し、葉は細長い紡錘形で対生しています。
「ヒャクニチソウ(百日草)」は、草丈が60~100センチになりますが、本種はこんもりと横に広がり、草丈は30センチ前後です。
頭花は単生、花色は非常に豊富で赤・橙・黄・白・桃色・藤色等がありますが、花弁(舌状花)に黒斑のブロッチが入る品種は初めてで驚きました。
お客さんとの会話をしながら、なにやら<えっちゃん>がゴソゴソとしていました。
何かの下準備かなとみていましたら、ステンレスの容器に漬けていた【鯵の南蛮漬け】の確認です。
「あしたのおすすめメニューだよ」ということでしたが、試食のために一尾おすそ分けです。
鯵もちょうどいい大きさで、おいしくいただきました。
「どう?」と訊く<えっちゃん>に、「鷹の爪、もう少し多い方がいいなぁ~」と答えておきました。
以前に食べた 「イカの天ぷら」 は、<ゲソ>の部分でしたが、今回は<身>の部分です。
前回と同様に「おでんだし」を入れてもらい、一味を振り掛けていただきました。
衣に「おでんだし」がしみ込み、ウスターソースで食べる味とはひと味違う味わいです。
おすすめメニューに「黄金イカ」もありましたので、どうやら本日は、市場で「イカ」を仕入れてきた<えっちゃん>のようです。
打ち合わせのお茶菓子として、袋物の【キットカット】が出ました。
「まぁ、ファルコンさんもひとつぐらいは」と言われ、開封された袋からひとつ取り出しますと、<ありがとう>の文字がありました。
袋に印刷されている意味がわからず、「何これ?」と事務員さんに訊きますと、「こんなんあるんですか」と驚かれ、袋の中の14個の製品を確かめますと、<ありがとう>と印刷されているのはこれひとつだけでした。
以前にも「ミルキー」の包み紙に <中吉> が印刷されているのを知りましたが、今回もいいことがあればいいなと【キットカット】をいただきました。
エースコックの<まる旨>シリーズは、縦型カップ麺として何種類か食べてきていますが、「焼きそば」としての【ソース焼そば】(108円:ローソン100)は、この製品が初めてです。
「焼きそば」のカップの形状は、日清の<U.F.O>をはじめとして、四角形の形状が多いのですが、カップタイプは珍しいな感じました。
かやくとしては<キャベツ>だけで味気ない景色です。
袋物のインスタント麺ですと、野菜や肉等を自分で準備すれば、少しは豪華にいただけますが、この「焼きそば」タイプだけは手の入れようがありません。
見た目は濃い色合いで濃厚な感じながするのですが、やや甘目を感じるソースの味わいで、可もなく不可もなくといった味わいでした。
「コスモス」の花弁の上に、一見真っ黒い前翅なのかなと思われる【ナミテントウ(並天道虫)】がとまっていましたが、わずかに朱色の斑紋が見てとれました。
気になり手にのせてみましたら、やはり前翅の左右の縁に朱色が確認できました。
テントウムシ科の【ナミテントウ】は色や斑紋に変化が多く、紋のないタイプから19個の斑紋をもつものまで、多岐にわたります。
かわいらしい眼の顔が撮影できましたが、すぐに翅を広げて飛びだちました。
花色は白色ですが、熟した果実は黒紫色になる【ビバーナム・ティナス】です。
スイカズラ科ガマズミ属、地中海沿岸を原産地としています。
ガマズミ属はほとんどが北半球の温帯に分布、日本には「ガマズミ」をはじめ、「ヤブデマリ」や「サンゴジュ」など15種ばかりが自生しています。
春に白色または淡い紅白色の小さな花を集散状に咲き、ひとつの花序の径は7センチ以上になり、花には芳香があります。
<向井理>と<片桐はいり>が姉弟役で映画初共演し、互いを大切に思いあう不器用な姉弟にそれぞれ訪れた幸せの行方を描いた『小野寺の弟・小野寺の姉』が、2014年10月25日より公開されます。
早くに両親を亡くし、2人で暮らしている33歳の弟「小野寺進」と40歳の姉「小野寺より子」です。引っ込み思案で奥手な「進」は、過去の失恋の痛手からいまだに抜け出せず、世話好きな「より子」はそんな弟にとやかく口を出しながらも、2人は程よい距離感を保ちながら暮らしていました。
そんな小野寺家にある日、1通の手紙が誤って配達されます。その手紙をきっかけに、「進」と「より子」それぞれの恋と人生が動き始めます。
アニメ『TIGER & BUNNY』(2011年4月2日 ~9月17日・MBS)や『映画 怪物くん』(2011年・監督:中村義洋)・『ガチ☆ボーイ』(2008年・監督:小泉徳宏)などの脚本家<西田征史>が脚本・演出で、2013年に上演された同名舞台を映画化しています。舞台版と同じく<向井理>と<片桐はいり>が主演、<西田征史>が自ら監督を務め、映画監督デビューを果たしています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ