記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『わたしの頭はいつもうるさい』@<宮森玲実>監督

スレッド
『わたしの頭はいつもうるさい』...
思い描いたような人生が送れず将来に対する漫然とした不安や焦燥感を抱くなど、人生の1/4が過ぎた20代後半から30代が陥りがちな心理状態である「クォーターライフクライシス」をテーマに描いた『わたしの頭はいつもうるさい』が、2025年5月16日より公開されます。
 
監督の<宮森玲実>が主演も務め、インディーズ映画の登竜門である第18回田辺・弁慶映画祭で俳優賞を受賞した作品です。
 
小説家を目指して上京したものの、泣かず飛ばずな25歳の女性「のぞみ」でした。彼女の頭の中では、田舎暮らしの高校生18歳の「ノゾミ」が、ちゃんと有言実行したか、東京でとひと花さかせたかと問いかけてきます。変わりたいのに変われないもどかしい人生に抗いながら、18歳の自分と対峙する25歳の「のぞみ」は、それまで向き合うことのなかったさまざまな事柄に気がついていきます。
 
日本大学芸術学部映画学科を卒業し、コロナ禍の頃から映画制作を開始したばかりの<宮森玲実>の初監督作品で、監督、脚本、プロデューサーのほか主演も自ら務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『夜明けの蜃気楼』@<増本竜馬>監督

スレッド
『夜明けの蜃気楼』@<増本竜馬...
『宇宙戦隊キュウレンジャー」の「鳳ツルギ」役で知られ、ABCテレビの情報番組『朝だ!生です旅サラダ』の海外リポーターとしても活躍している俳優の<南圭介>が主演を務めた『夜明けの蜃気楼』が、2025年5月16日より公開されます。
 
編集者の「雨宮省吾」は自身の想像の産物であるイマジナリーの少女「佐知」と、かれこれ十余年いつも一緒にいます。ある夏の日、「省吾」は締め切りを守らない小説家の「東雲茉莉」のもとに原稿を取りに行きます。そこで何やら訳ありな女性「笠原まひる」と出会います。
 
とみかほ「雨宮省吾」に<南圭介>、「笠原まひる」に<MAHO>、「雨宮佐知/明美」に<MEL>、「東雲茉莉」に<鞘野美咲>、「笠原陽子」に< 鈴岡はな>、「黒木小鞠」に<とみかほ>ほかが出演しています。
 
主題歌は、九州を拠点にしながら日本全国や海外にも活動の場を広げているガールズグループ「九州女子翼」が担当。監督・脚本は、短編映画の制作を手がけながら、劇場公開映画の編集や撮影、メイキングなどを担う<増本竜馬>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フグとタコと僕らのミライ』@<石川幸典>監督

スレッド
『フグとタコと僕らのミライ』@...
三河湾に浮かぶ愛知県の離島・日間賀島を舞台に描いた青春映画『フグとタコと僕らのミライ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
地方都市に暮らし、将来への不安や焦燥を抱く若者たちの姿を、オール愛知ロケで描いています。
 
フグとタコで有名な愛知県の離島・日間賀島に暮らす高校3年生の「鈴木大洋」は、幼いころから当たり前と思っていた島独自の文化や風習、そして将来の進路がすでに決められていることに疑問を抱くようになります。島が嫌いなわけではないのですが、島から抜け出す夢を頻繁にみるようになり、悶々とした日々を送る「大洋」はある時、名古屋からやってきた2人の女子大生、「松田凛空」と「佐野晴香」とともに島を巡ることになります。
 
「凛空」と「晴香」は、「大洋」にとっては当たり前の島の風景に感動し、「大洋」2人が人がまとう都会の雰囲気に自分の知らない、キラキラとした世界を想像します。夜の砂浜で一緒に過ごした「凛空」から聞いた話にも、広い世界の素晴らしさに満ちて胸を躍らせる「大洋」でした。やがて「凛空」と「晴香」が島を去る時がやって来ます。
 
監督は愛知県出身で、これまでに発表した短編『ねじけたつま咲き』や『グー然じゃないピース』がTOKYO青春映画祭で受賞している<石川幸典>が務めています。脚本は映画『函館珈琲』や様々なドラマを手がけている<いとう菜のは<が担当、主人公の「大洋」を<竹内雄大>、「凛空」に<福嶋彩菜>、「晴香」に<若菜みさ>ほかが演じています。
#ブログ #日間賀島 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『forget-me-not』@<外山文治>監督

スレッド
『forget-me-not』...
『燦燦ーさんさんー』『ソワレ』『茶飲友達』の<外山文治>監督が、ガールズバーで働く3人の女性がインターネットカフェで亡くなった常連客の葬儀に参列する姿を通して、現代の希薄な人間関係をポップかつシニカルに描いた短編映画『forget-me-not』が、<外山文治>監督が現代東京の「かたすみのひかり」をコンセプトに製作した短編を集めた「東京予報 映画監督外山文治短編作品集」として、『はるうらら』『名前、呼んでほしい』とあわせて、2025年6月16日より劇場公開されます。
 
東京の夜の街角でガールズバーの呼び込みをしている「ミカ」、「ハル」、「エリ」は、常連の〈痛客〉である「君島」がインターネットカフェで遺体となって見つかったことを知ります。
 
「君島」のズボンのポケットには「死んだら呼んでほしい人」のメモが残されており、そこには3人の名前が記されていました。翌日、無縁仏となった「君島」のために、3人は葬儀場へ向かいます。
 
テレビドラマ『おとなりコンプレックス』の<内海誠子>が「ミカ」、『瞬きまで』の<イトウハルヒ>が「エリ」、『罪の余白』の<宇野愛海>が「はる」の扮し主人公の3人を演じ、「君島」に<盛井雅司>が演じています。
#ガールズバー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<上村麗菜・弓桁朱琴・石井泉羽>@『週刊少年サンデー』24号

スレッド
<上村麗菜・弓桁朱琴・石井泉羽...
ハロー!プロジェクトの未来を担う高校生メンバーとして、<弓桁朱琴>(モーニング娘。’25)・<石井泉羽>(つばきファクトリー)・<上村麗菜>(ロージークロニクル)が、5月14日発売の『週刊少年サンデー』24号(小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
グラビアは、吹奏楽部の先輩、後輩になって、練習風景や放課後もんじゃパーティー、仲良しお泊まり会を楽しむ様子を撮影しています。
 
ハロー!プロジェクト(Hello! Project)は、アップフロントプロモーション(旧アップフロントエージェンシー)をはじめとするアップフロントグループ系列の芸能事務所に所属する日本の女性アイドルグループ・女性タレントの総称です。
 
<弓桁 朱琴>は、2008年7月8日 生まれ、静岡県出身。2023年5月23日、「モーニング娘。'23」へ加入した17期生です。
 
<石井泉羽>は、2008年10月20日生まれ、神奈川県出身。2024年2月7日に、 「つばきファクトリー」に加入。
 
<上村麗菜>は、2009年6月15日生まれ、鹿児島県出身。2024年6月16日に、ロージークロニクル結成時からのメンバーです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<田中美久>表紙@『週刊少年マガジン』24号

スレッド
<田中美久>表紙@『週刊少年マ...
アイドルグループ「HKT48」の元メンバー<田中美久>(23)が、5月14日発売の『週刊少年マガジン』21号(講談社)の表紙&巻頭グラビア8ページに<前康輔>の撮影で登場しています。
 
昨年9月12日に発売しました2nd写真集『気ままに。』(撮影:東京祐・集英社)も好調のようです。
 
最近はグラビアだけでなく俳優として、ドラマ『3年C組は不倫してます。』、2024年12月20日公開の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』や、2025年1月31日より公開の人気格闘技イベント「BreakingDown」をモチーフにした『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』など話題作へ出演、2025年4月25日より公開中の『#真相をお話しします』に出演しているなど、活動の場を広げています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円37銭~146円38銭」(5月14日)

スレッド
「1ドル=146円37銭~14...
14日の東京外国為替市場で、円相場は続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ87銭の円高・ドル安の「1ドル=146円98〜99銭」で推移しています。
 
13日発表されました4月の米消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予想を下回りました。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとの見方から、円買い・ドル売りが優勢となりました。国内輸出企業などの円買い・ドル売り観測も相場を支えています。
 
4月の米(CPI)は前年同月比(2.3%上昇)と、伸び率は市場予想(2.4%)に届きませんでした。米関税の影響で上振れすると警戒されていたため、インフレの鈍化が米利下げ観測につながり対主要通貨でのドル売りを促しました。米中の関税引き下げ合意を受けて12日には「1ドル=148円65銭」と約1カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけていたのも利益確定を目的とした円買い・ドル売りを誘いました。
 
17時すぎには「1ドル=146円18銭」近辺まで急伸する場面がありました。一部報道で米国と韓国が為替に関して協議していたと伝わり、対円でもドル売りが膨らんだようです。
 
13日には<<加藤勝信財務相>が検討している<ベッセント米財務長官>との会談では「引き続き為替についての協議を進める」などと話しており、貿易交渉を巡って日本側が円安是正を求められるとの思惑が相場を押し上げています。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ニキータ』@BSテレ東

スレッド
『ニキータ』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1990年フランス製作の『原題:Nikita』が、邦題『ニキータ』として1991年1月12日より公開されました作品の放送があります。
 
警官を射殺して捕らえられた麻薬中毒の少女「ニキータ」は、死刑宣告を受け選択の余地無く秘密組織に属する暗殺者になることを迫られます。3年後、特訓の末にプロの殺し屋になった彼女は恋に落ち、幸せな日々を望んで苦悩するのでした。
 
監督は、『トランスポーター』シリーズや『96時間』シリーズなどの製作や『DOGMAN ドッグマン』(2024年)の<リュック・ベッソン>が務めています。
 
出演は、「ニキータ」を演じ、当時、<リュック・ベッソン>の妻であった<アンヌ・パリロー>ほか、<ジャン=ユーグ・アングラードジャン・レノ>が共演しています。
 
1993年には<ブリジット・フォンダ>主演のハリウッドリメイク版『アサシン暗・殺・者』(監督:ジョン・バダム)が製作され、1997年にカナダで、2010年にアメリカでそれぞれテレビシリーズも製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月14日)終値3万8128円13銭

スレッド
日経平均株価(5月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比308円67銭(0.81%)安の3万7874円59銭でした。前日の米ハイテク株高を受けて朝方は高く始まりましたが、日経平均株価は前日に節目の3万8000円を回復したとあって、利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが優勢となりました。外国為替市場で円相場が対ドルで強含んだことも輸出関連株を中心に相場の重荷となりました。
 
米中貿易摩擦による世界の景気悪化懸念が後退したことから、前日の日経平均は2月27日以来、およそ2カ月半ぶりの高値を付けました。日経平均株価は前日まで4連騰、東証株価指数(TOPIX)は13連騰とさすがに急ピッチで戻し過ぎた感があり、目先の達成感から利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが出ているようです。
 
14日午前の東京外国為替市場で、円相場は「1ドル=147円台前半」と前日17時時点と比べて円高・ドル安が進んでいます。トヨタなど自動車には採算悪化を懸念した売りが出ました。
 
終値は5営業日ぶりに反落し、前日比55円13銭(0.14%)安の3万8128円13銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『続・新悪名』@BS12

スレッド
『続・新悪名』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『ディープ・インパクト』の放送がありますが、続けて<20:00>より、「朝吉」を主人公とする「悪名」シリーズの第四作として、1962年11月3日より公開されました『続・新悪名』の放送があります。
 
戦後の闇市を追い出された「朝吉」は故郷の河内へ帰りますが、そこでの生活も嫌になり、再び大阪へ。剣劇一座に入ったかつての友人、「おぎん」と再会しますが、一座は悪徳興行師の「玉島」に妨害されて興行を始められずにいました。「朝吉」は「玉島」の事務所に乗り込みますが、そこで用心棒となっていた「清次」と再会します。「朝吉」の尽力の甲斐あって、一座は何とか興行にこぎつけるものの今度は「大磯」に一座のギャラを持ち逃げされる事態が発生。困った「朝吉」は因島にいる知人である親分を頼ります。
 
<中村玉緒>がこの作から出演しなくなり、これ以降「朝吉」に惚れる様々なヒロインが登場するようになります。
 
「八尾の朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「お照」に<藤原礼子>、「水谷良重」に<琴糸>、「茶川一郎」に<おぎん>、「ひろみ」に<赤城まり>、「玉島甚五郎」に<遠藤辰雄>、「杉田康」に<大磯文次>、「シルクハットの親分」に<永田靖>ほかが出演、監督は、1作・2作を担当した<田中徳三>が復帰して務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディープ・インパクト』@BS12

スレッド
『ディープ・インパクト』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Deep Impact』が、邦題『ディープ・インパクト』として1998年6月20日より公開されました作品の放送があります。
 
巨大彗星の衝突によって大破局を迎えた地球の最後の日々の人間模様を描いています。監督は『ピースメーカー』の<ミミ・レダー>で、彼女の監督第2作目になり、<スティーヴン・スピルバーグ>が製作総指揮を担当しています。
 
天文部に所属する高校生、「リオ・ビーダーマン」は天体観測中に彗星を発見。その情報を天文台の「ウルフ」博士に伝えます。計算の結果、彗星が地球に衝突するとの結果を弾き出し、博士は情報を持って移動しますが交通事故で亡くなってしまいます。
 
1年後、テレビ局に勤めキャスターを目指している「ジェニー」は、元財務局長官の突然の辞職の理由が「エリー」という女性との不倫スキャンダルだと読んで取材をしていました。「エリー」に関して嗅ぎつけられたと思った政府は「ジェニー」を連行、アメリカ大統領「トム・ベック」のもとに通すと、大統領は2日後に行う緊急会見に好待遇で出席させる事を条件に、それまでスクープを伏せて欲しいと要求します。
 
2日後その緊急会見にて「ウルフ=ビーダーマン彗星」が1年後に地球に衝突する事と、衝突回避のための「メサイア計画」が発表されました。「エリー」とは女性の名前ではなく「E.L.E.」(Extinction-Level Event, 種の絶滅級の事象)のことでした。会見の特別席に出席した事もあり「ジェニー」は社内のライバル、「ベス」を出し抜いてメサイア計画の報道キャスターに抜擢されます。
 
「スパージョン・“フィッシュ”・タナー」に<ロバート・デュヴァル>、「ジェニー・ラーナー」に<ティア・レオーニ>、「リオ・ビーダーマン」に<イライジャ・ウッド>、「ロビン・ラーナー」に<ヴァネッサ・レッドグレーヴ>、「トム・ベック」に<モーガン・フリーマン>、「サラ・ホッチナー」に<リーリー・ソビエスキー>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円17銭~147円18銭」

スレッド
「1ドル=147円17銭~14...
14日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=147円21〜23銭」と前日17時時点と比べて64銭の円高・ドル安でした。
 
13日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回ったのを受けてドル売りが膨らみ、円相場を押し上げました。輸出企業など国内実需筋による円買い・ドル売りが活発だったとの観測も相場の支えでした。
 
米(CPI)の前年同月比の上昇率は(2.3%)と、前月(2.4%)や市場予想(2.4%)を下回りました。米連邦準備理事会(FRB)による利下げが意識され、円など主要通貨に対するドル売りが進んでいます。
 
10時すぎには、「1ドル=147円01銭」近辺まで上げ幅を拡大する場面がありました。10時前の中値決済に向けて国内輸出企業などによる円買い・ドル売りが活発だったとの観測がありました。日銀による3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では2025年の想定為替レートを「1ドル=147円」近辺に設定している企業が多く、「1ドル=148円」に迫る現在の水準では円買い・ドル売り需要が強いようです。
 
関税を巡る日米交渉で、米政府から円安是正が求められるとの思惑も円相場の一定の支えとなりました。<加藤勝信財務相>は13日、<ベッセント米財務長官>との会談を検討しているとしたうえで「引き続き為替についての協議を進める」などと話していました。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1120)

スレッド
宅配弁当(1120)
日の出時刻<4:57>の朝6時の気温は「16.8度」、最高気温は今年初めての夏日になりそうな「25.1度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:54>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「いかフライ」+「マカロニと果物のサラダ」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「ささみの梅肉和え」+「塩えんどう豆」で、(545キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『マネー・ピット』@NHK-BS

スレッド
『マネー・ピット』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Money Pit』が、邦題『マネー・ピット』として、1986年12月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
タイトルの『マネー・ピット』とは日本語で言うと〈金食い虫〉という意味です。
 
せっかく手に入れたマイホームは欠陥だらけ、悪戦苦闘しながら改築するカップルの大騒動を描くドタバタ・コメディーです。弁護士の「ウォルター」と恋人の「アンナ」は、仮住まいのアパートを突然立ち退くことになり、あわてて新居を探し、大邸宅を破格の安値で手に入れます。運が良いと思ったのもつかの間、次々にトラブルが発生し、2人は、壊れるそばから家を修理していきます。
 
「ウォルター」に<トム・ハンクス>、「アンナ」に<シェリー・ロング>、アンナの前夫「マックス」に<アレクサンドル・ゴドゥノフ>、コメディエンヌの<シェリー・ロング>をはじめ、『ダイ・ハード』などの<アレクサンドル・ゴドゥノフ>や<モーリン・ステイプルトン>らが顔を揃え、監督は俳優でもある<リチャード・ベンジャミン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

第78回カンヌ国際映画祭

スレッド
コンペ部門の審査員長を務めるフ... コンペ部門の審査員長を務めるフランスの俳優<ジュリエット・ビノシュ>
13日(日本時間14日未明)、世界三大映画祭の一つ、第78回カンヌ国際映画祭がフランス南部カンヌで開幕しました。最高賞「パルムドール」などを競うコンペティション部門に、<早川千絵>監督の『ルノワール』が選出されています。
 
開幕式では長年の功績をたたえ、米俳優<ロバート・デニーロ>さんに「名誉パルムドール」が授与されています。
 
『ルノワール』は1980年代の日本を舞台に、11歳の少女「フキ」(鈴木唯さん)の日常を描く物語です。死の影が迫る闘病中の父や仕事に追われる母と過ごすうち、大人の世界に触れていく「フキ」の好奇心や寂しさを描いています。
 
斬新な作品を集めた「ある視点」部門にはノーベル賞作家<カズオ・イシグロ>の小説を原作にした<石川慶>監督の『遠い山なみの光』が選ばれ、コンペ外の良作を取り上げるカンヌプレミア部門では<深田晃司>監督の『恋愛裁判』が上映されます。
 
コンペ部門の審査員長はフランスの俳優<ジュリエット・ビノシュ>が務めます。主要賞の結果発表は24日(日本時間25日未明)に発表されます。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1150)【ホシハラビロヘリカメムシ】(6)

スレッド
ファルコン昆虫記(1150)【...
今年最初の「カメムシ」を観察できました。昨日の神戸は最高気温が、夏日手前の「24.7度」でしたが、強い日差しの中、カメムシ目(半翅目)ヘリカメムシ科ハラビロヘリカメムシ属【ホシハラビロヘリカメムシ】を見つけました。
 
体長15ミリほど、黄褐色をしており、腹部の幅が広く、前翅に丸い斑紋が左右に一つずつあります。
 
マメ科植物を主食とし、「フジ」、「クズ」、「ヌスビトハギ」などを好みます。また畑のダイズに見かけることもあります。特に【マルカメムシ】と同様に「クズ」の葉で見かけることが多いカメムシです。
 
また、この種は大型動物の糞から汁を吸う習性があることが知られていますが、目撃したことはありません。
#カメムシ目 #ブログ #ヘリカメムシ科 #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ホセ・ムヒカ>元大統領

スレッド
ご冥福を祈ります<ホセ・ムヒカ...
13日、清貧な暮らしぶりから「世界一貧しい大統領」として知られたウルグアイの第40代<ホセ・ムヒカ元大統領>がなくなられています。89歳でした。
 
「ペペ」の愛称で知られ、報酬の大半を寄付して自身は農場で暮らすなど質素な生活ぶりが日本でも人気を呼び、また、ドキュメンタリー映画『世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ』が製作されています。
 
1935年5月20日首都モンテビデオ生まれ。1960年代に社会主義思想に傾倒。極左ゲリラ組織、民族解放運動(トゥパマロス)メンバーとして政治家誘拐などに関与、1985年の軍政終了まで10年以上投獄されました。
 
1995年以降、下院議員や上院議員、農牧・水産相を歴任しています。2010~2015年大統領を務めました。上院議員だった2020年、高齢などを理由に政界引退を表明しています。
#ウルグアイ #ブログ #大統領 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円35銭~147円37銭」

スレッド
「1ドル=147円35銭~14...
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比95銭円高・ドル安の「1ドル=147円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円38銭」、安値は「1ドル=148円26銭でした。
 
朝発表の4月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回る内容だったことから、円が買われ、ドルが売られました。前日に円売り・ドル買いが大きく広がったあとで、持ち高調整の円買い・ドル売りも入っています。
 
4月の米(CPI)は前年同月比で(2.3%上昇)と、伸びが市場予想と前月(いずれも2.4%)を下回りました。食品とエネルギーを除くコアが同(2.8%上昇)と、市場予想に一致でした。関税による物価押し上げの影響が、4月時点では限定的で、米連邦準備理事会(FRB)の利下げを意識した円買い・ドル売りが入りました。
 
前日に一時4月上旬以来の円安・ドル高水準を付けた後で、短期的な利益確定の動きも出ています。米中両政府は14日までに相手国に課す関税をそれぞれ(115%)引き下げ、一部は90日間停止することで合意しています。貿易摩擦への警戒が和らぎ、低リスク通貨とされる円は前日に大きく下落しています。
 
<加藤勝信財務相>が日本時間13日午前の記者会見で、20日にカナダで開幕する主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議にあわせて米国の<ベッセント財務長官>との会談を検討していると明かしています。「引き続き為替についての協議を進めることも追求していきたい」と語り、米政府が円安是正を要求するとの見方が広がったのも円の追い風となりました。米中の合意を受け、世界景気への不安が後退したことで、日銀の利上げ観測が再燃しているのも円の支えとなっています。
 
もっとも、円の上値は重く、米債券市場で長期金利が上昇しおよそ1カ月ぶりの高水準を付けた場面では、日米金利差の拡大による円売り・ドル買いが出ています。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<高寺望夢>プロ初本塁打<阪神タイガース>(1134)

スレッド
<高寺望夢>プロ初本塁打<阪神...
13日18:00、観客数2万1211人のハードオフエコスタジアム新潟にて「DeNAー阪神」7回戦が行われ、4時間8分の末、延長12回規定により「1-1」の引き分けでした。
 
阪神先発の<才木浩人>は、6回まで2安打投球でしたが、両チーム無得点の7回に、<山本>に左翼への二塁打に<林>の犠打で1死三塁のピンチを招いて代打<松尾>に先制の中犠飛で先制されました。7回113球4安打2奪三振3四球の1失点(自責点1)の好投でした。
2番手以降、<桐敷拓馬>(新潟医療福祉大学)→<石井大智>→<及川雅貴>→<岩崎優>→<湯浅京己>が、相手打線を無得点に抑えています。
 
打線は、相手先発<ケイ>に序盤から苦戦。7回まで3安打散発で得点できませんでした。プロで初めて遊撃で先発出場した<高寺望夢>(背番号67)が零封負け寸前の9回2死走者なしから、3番手<入江>からプロ初本塁打として、右翼席ギリギリに飛び込む同点ソロ本塁打を放っています。通算34打席目の本塁打でした。
 
<高寺望夢>はこの日、<小幡竜平>に変わり2022年10月2日のヤクルト戦以来の先発として「6番・遊撃」として出場でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月13日)終値4万2140ドル43セント

スレッド
ダウ平均株価(5月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。同日朝に2025年12月期通期の利益見通しを撤回したユナイテッドヘルス・グループが下げ、ダウ平均の重荷となっています。一方、米中が関税(115%)引き下げで合意したことが相場の下値を支えており、ダウ平均は下げ渋る場面がありました。
 
ユナイテッドヘルスは(15%あまり)下げる場面がありました。13日朝に最高経営責任者(CEO)の交代とあわせて、4月中旬に公表した利益見通しを取り下げています。医療費支払いが想定以上に増えていると説明し、業績の不透明感が広がりました。
 
一方、主要ハイテク株や景気敏感株などには見直し買いが続いています。米中が高関税の一部を停止して90日間貿易交渉を続けることで合意し、物価上昇や経済活動の低迷が米景気悪化を招くとの懸念が後退しています。すでに貿易協定を発表した英国を除いた主要な貿易相手国・地域と米政府との交渉が進むとの期待も高まっているようです。
 
13日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で「2.3%上昇」し、伸びは市場予想(2.4%)を下回りました。米政府が4月に輸入自動車への(25%)の関税や一律(10%)の相互関税などを発動しましたが、4月は大きな影響がなかったようです。
 
ダウ平均株価は、前日比269ドル67セント(0.64%)安の4万2140ドル43セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比301.74ポイント(1.61%)高の1万9010.08で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比42.36ポイント (0.72%)高の5886.55で終えています。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(3日目)@東京・両国国技館

スレッド
○<大の里>「送り出し」●<阿... ○<大の里>「送り出し」●<阿炎>
13日、大相撲夏場所(3日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、西前頭筆頭<王鵬>にはたき込みで敗れて金星配給。今場所初黒星となりました。<王鵬>は、(初日)大関<琴櫻>、(2日目)関脇<霧島>に続き3連勝です。
 
初の綱取りに挑む大関<大の里>は、東前頭二枚目<阿炎>を送り出し、3連勝としています。<阿炎>は、3連敗です。
大関<琴桜>は、小結<若隆景>に寄り切られ、2敗目。<若隆景>は2勝1敗です。
 
関脇<大栄翔>は、東前頭筆頭<若元春>を突き落とし、3連勝。<若元春>は3連敗です
関脇<霧島>は、東前頭三枚目<玉鷲>を寄り切り、2勝1敗。<玉鷲>は1勝2敗ですが、3日目で通算出場「1688回」となり、歴代6位の「若の里」に並んでいます。明日の出場で単独6位となります。
小結<高安>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を送り出し、初日を出しています。<豪ノ山>は、3連敗です。
 
東前頭四枚目<尊富士>は、西前頭四枚目<一山本>を押し出し、3連勝です。
東前頭七枚目<伯楼鵬>は、西前頭五枚目<千代翔馬>を寄り切り、3連勝です。
東前頭十一枚目<遠藤>は、東前頭十二枚目<熱海富士>を肩透かしで、3連勝です。
西前頭十六枚目<錦木>は、東前頭十五枚目<竜電>を寄り切り、3連勝です。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

米消費者物価指数「2.3%上昇」@米労働省

スレッド
米消費者物価指数「2.3%上昇...
13日、米労働省が発表しました4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比「2.3%上昇」でした。伸び率は前月(2.4%)から鈍化しています。3カ月連続で縮小し、2021年2月以来4年2カ月ぶりの低水準となり、市場予想(2.4%)を下回りました。
 
足元でインフレは落ち着きを示しており、<トランプ大統領>は連邦準備制度理事会(FRB)への利下げ要求を強めそうです。ただ、トランプ政権の高関税政策が今後、物価を押し上げるとの見方は根強くあります。
 
変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は前年同月比(2.8%上昇)と、伸び率は前月から変わりませんでした。
 
項目別では、ガソリンが(11.8%)低下。原油安を背景とするエネルギー価格下落が物価全体の伸びを抑えました。一方、サービス価格(エネルギー関連を除く)は(3.6%)上昇でした。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

日産自動車、2万人削減・世界の車両7工場を閉鎖

スレッド
日産自動車、2万人削減・世界の...
13日、日産自動車は2027年度までに世界で7工場を閉鎖すると発表しています。車両生産工場を17から10に統廃合します。国内5工場も対象になり得るといいます。併せて2027年度にかけて国内外で2万人を削減し、中国を除く世界の生産能力を約3割落とします。
 
大規模な合理化で過剰な設備と人員を適正化し、業績立て直しを急ぎます。同時に公表しました2025年3月期連結決算は、純損益が6708億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落でした。バブル崩壊後の経営危機に見舞われた2000年3月期(6843億円の赤字)に迫る水準に落ち込んでいます。経営難の深刻化を踏まえてリストラを加速させ、部品などの取引先企業も今後絞り込みます。
 
日産は閉鎖工場は念頭にあるものの、現時点では具体的に明らかにできないと説明しています。人員削減は2024年11月に9千人と公表していましたが、1万人超追加します。中国を除く世界の生産能力を、2024年度の350万台から2027年度に250万台に減らします。
 
<イバン・エスピノーサ社長>は、新たな合理化策について「業績改善をより迅速に進め、販売(台数)に頼らず収益を確保できる体質にならなければいけない」と述べています。2万人の人員削減は「日産の存続のために必須の対策だ」と強調しています。
#ブログ #人員削減 #工場閉鎖 #自動車

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり