記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 「1ドル=147円17銭~147円18銭」

「1ドル=147円17銭~147円18銭」

スレッド
「1ドル=147円17銭~14...
14日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=147円21〜23銭」と前日17時時点と比べて64銭の円高・ドル安でした。
 
13日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回ったのを受けてドル売りが膨らみ、円相場を押し上げました。輸出企業など国内実需筋による円買い・ドル売りが活発だったとの観測も相場の支えでした。
 
米(CPI)の前年同月比の上昇率は(2.3%)と、前月(2.4%)や市場予想(2.4%)を下回りました。米連邦準備理事会(FRB)による利下げが意識され、円など主要通貨に対するドル売りが進んでいます。
 
10時すぎには、「1ドル=147円01銭」近辺まで上げ幅を拡大する場面がありました。10時前の中値決済に向けて国内輸出企業などによる円買い・ドル売りが活発だったとの観測がありました。日銀による3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では2025年の想定為替レートを「1ドル=147円」近辺に設定している企業が多く、「1ドル=148円」に迫る現在の水準では円買い・ドル売り需要が強いようです。
 
関税を巡る日米交渉で、米政府から円安是正が求められるとの思惑も円相場の一定の支えとなりました。<加藤勝信財務相>は13日、<ベッセント米財務長官>との会談を検討しているとしたうえで「引き続き為替についての協議を進める」などと話していました。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり