記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『劇場版 米寿の伝言』@<ガクカワサキ>監督

スレッド
『劇場版 米寿の伝言』@<ガク...
俳優の道をあきらめた過去を持つ81歳の元教師<西本匡克>が俳優である2人の実孫とともに出演して話題を呼んだ舞台『米寿の伝言』を映画化し、85歳となった<西本匡克>が映画初主演を務めた『劇場版 米寿の伝言』が、2025年5月10日より公開されます。
 
死んだ祖父と孫の身体が入れ替わってしまったことから巻き起こる騒動を描いたハートフルコメディです。
 
発明家である変わり者の祖父「米蔵」が、米寿を前に他界しました。孫の「キョウヘイ」とその弟「キッペイ」が祖父の遺した発明品を整理していると、誤作動により棺桶の中の祖父と「キッペイ」の中身が入れ替わってしまいます。「米蔵」との再会に喜んだのもつかの間、発明品は故障し元に戻すことができなくなります。火葬までに弟を救うべく奔走する「キョウヘイ」でした。
 
『ポプラン』の<西本健太朗>とテレビドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』の<西本銀二郎>が舞台版に続いて「キョウヘイ」と「キッペイ」を演じ、<長谷川かすみ>、<山田姫奈>、<中川パラダイス>、<浜野謙太>が共演しています。<西本匡克>の実娘である<西本浩子>がプロデューサーを務め、『散歩時間 その日を待ちながら』」などの脚本家<ガクカワサキ>が長編初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『More モア』@<末吉ノブ>監督

スレッド
『More モア』@<末吉ノブ...
<西野カナ>や<LiSA>など数々のアーティストのミュージックビデオ(MV)を手がけてきた<末吉ノブ>監督が、2024年公開の『チャロの囀り』に続いて撮りあげた劇場公開長編第2作『More モア』が、2025年5月10日より公開されます。
 
人生が上手くいかない「康太」は、ウエディングドレスを着た幼なじみの「ゆき」を助手席に乗せ、雄大な自然の中へと車を走らせます。そんな2人の会話を中心に、後悔を抱えながら生きる人間の葛藤を、過去と現在を交錯させながら描きだしています。
 
『チャロの囀り』でも主演を務めた<卯ノ原圭吾>が「康太」、(MV)や舞台などに出演してきた<米村真理>が「ゆき」、2人の友人たちを『帰ってこなかった男』の<小幡貴史>、ミス東スポ2024グランプリの<古川聖奈>、『ボクらのホームパーティー』の<窪田翔>、ゆきの母「幸子」を『おじドル,ヤクザ』の<泉水美和子>がそれぞれ演じています。演劇ユニット「もあダむ」主宰の俳優・演出家・脚本家の<阿久津京介>が脚本を手がけ、<末吉ノブ>監督が自ら撮影を担当しています。
#MV #ブログ #ミュージックビデオ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『事実無根』@<柳裕章>監督

スレッド
『事実無根』@<柳裕章>監督
京都に実在するカフェを舞台に、「人生のやり直し」を温かいまなざしでつづった群像劇。「家族の問題」と「事実無根の罪」に翻弄される父娘の姿を、京都の下町情緒あふれる風景のなかに映しだす『事実無根』が、明日2025年5月10日より公開されます。
 
子どもたちや常連客で賑わう京都・下京区の喫茶店「そのうちcafe」で、「大林沙耶」と名乗る若い女性が働きはじめます。不器用ながらも懸命に働く「沙耶」は、店主の「星孝史」や常連客の間で注目の的となりますが、そんな彼女の姿を遠くから盗み見る男がいました。
 
店主の「星」が問いただすと男は「沙耶」の元義理の父で、セクハラの冤罪により大学教授の職を追われホームレスになったといいます。自身も元妻から一方的にDVを証言され娘と生き別れた過去を持つ「星」は、「沙耶」と元義理の父との再会の場を設けようとします。しかし「星」にとって思いがけない事実が明らかになり、彼らはそれぞれの過去や事実と再び向きあうことになります。
 
<近藤芳正>が店主「星孝史」役で主演を務め、「沙耶」の「元義理の父」を<村田雄浩>、「沙耶」を<東茉凜>が演じています。京都を拠点に活動する<柳裕章>が監督を務め、世界各地の映画祭で数々の賞を受賞している作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『雪風 YUKIKAZE』@<山田敏久>監督

スレッド
『雪風 YUKIKAZE』@<...
<竹野内豊>が主演を務めた映画『雪風 YUKIKAZE』が2025年8月15日より公開されますが、特報映像が解禁され、主題歌が、「Uru」による書き下ろし曲『手紙』に決定しています。
 
 太平洋戦争の激戦を潜り抜けた駆逐艦「雪風」は小型で機動性に優れ、戦闘や艦隊護衛、兵員・物資の輸送、上陸支援、沈没艦船の乗員救助など、多岐にわたる任務をこなす〈海のなんでも屋〉として活躍しました。
 
ほぼ無傷のまま終戦を迎えたのち、復員船となり、外地に取り残された約1万3000名を日本へ帰還させる役割も担っています。
 
史実を背景とした本作では、「雪風」の艦長「寺澤一利」に<竹野内豊>が扮したほか、先任伍長「早瀬幸平」役で<玉木宏>、若き水雷員「井上壮太」役で<奥平大兼>、実在した第二艦隊司令長官「伊藤整一」役で<中井貴一>、さらに<當真あみ>、<田中麗奈>、<益岡徹>、<石丸幹二>らが出演、監督は<山田敏久>が務め、脚本は<長谷川康夫>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<天羽希純>表紙@『ヤングキングBull 』11号

スレッド
<天羽希純>表紙@『ヤングキン...
4人組アイドルグループ「#2i2(ニーニ)」〈十味・森嶋あんり・奥ゆい・天羽希純〉の<天羽希純>(28)が、5月7日発売『ヤングキングBull 』11号(少年画報社)の表紙&巻頭グラブに<LUCKMAN>の撮影で登場しています。
 
グラビアは、ダーツやボーリング、カラオケなどアミューズメント施設で水着になるという現実にありそうでないばしょで撮影されています。
 
2013年3月24日、アリスプロジェクトに正式に所属。当時の芸名は<伊藤みう>でした。
2016年10月23日、「QT♡かぷせる」の<小松きすみ>として再デビュー。
2017年3月26日、「READY TO KISS」「SAY-LA」の候補生ユニット「BABY TO KISS」の<天羽希純>として再々デビューしています。
 
2024年4月24日に集英社より写真集『きすみすき』(3410円・撮影: 鈴木 ゴータ)を発売しています。
2024年11月13日、初のソロ曲となる『希う(こいねがう)』をデジタルリリースしています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円23銭~145円24銭」(5月9日)

スレッド
「1ドル=145円23銭~14...
9日の東京外国為替相場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ87銭の円安・ドル高の「1ドル=145円18〜19銭」で推移しています。一時は「1ドル=146円18銭」近辺と(4月10日)以来1カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけています。米英両政府が8日、貿易協定の締結に合意したと発表しました。米国と各国・地域との間で関税交渉が進むとの期待が高まり、投資家が運用リスクをとる姿勢を強めたことで日米の株式相場が上昇。「低リスク通貨」とされる円に売りが膨らんでいます。
 
米英が締結を目指す協定では、米国が英国から輸入する自動車に年間10万台の低関税の枠を設けます。枠内の輸入車の関税率は(27.5%)から(10%)に引き下げられます。英国から輸入する鉄鋼製品にかかる(25%)の追加関税も(ゼロ%)となるとされています。
 
英国側も米製品に対する関税率を引き下げます。今週末には米国と中国との間で貿易問題に関する閣僚級協議が開かれるのもあって、投資家心理が改善しやすくなっています。
 
8日発表の週間の米新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。米労働市場が底堅く推移しているとの受け止めから米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測がやや後退したのも、円相場を下押ししています。
 
午後にかけて円は下げ渋りました。国内の大手輸出企業などによる実需の円買い・ドル売り観測が朝方や午後に断続的に聞かれ、相場を支えています。円安加速の反動で持ち高調整の円買い・ドル売りも入ったようです。
#FRB #ブログ #為替 #米連邦準備理事会

ワオ!と言っているユーザー

11号本塁打<大谷翔平>(647)@ダイヤモンドバックス1回戦

スレッド
11号本塁打<大谷翔平>(64...
8日(日本時間9日)、チェースフィールドにて「ダイヤモンドバックスードジャース」1回戦が行われ、ドジャースは「3-5」で負けています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1・指名打者(番DH)」で先発出場。9回2死から11号ソロ本塁打を放つなど、5打数1安打1本塁打1打点1三振で、打率を・296としています。
 
1回無死で右腕<ファット>と対戦。1ボールから低めのツーシームを捉えましたが、中堅手<トーマス>の正面でした。
3回1死第2打席、1ストライクから低めのチェンジアップを狙いましたが、タイミングを外され左飛に倒れています。
5回2死第3打席は<山本由伸>投手が満塁弾を浴びた4点ビハインドの直後、カウント「1-1」から内角の直球を痛烈にはじき返すも、二塁手<マルテ>の正面を突く二ゴロでした。
7回2死一塁第4打席は、左腕<ビークス>と対戦。カウント「1-2」から、内角低めのチェンジアップにバットが回り、空振り三振に倒れています。
 
第5打席は、「2-5」の9回2死で、右腕<ギンケル>と対戦。フルカウントから真ん中高めの直球を捉え、右中間席へ飛び込む2試合ぶりの11号ソロ本塁打としています。
 
なお、ドジャース先発<山本由伸>投手は、4回にメジャー初めて、6番<モレノ>に痛恨の満塁本塁打を打たれ、5回にも2番<マルテ>にソロ本塁打を浴び、5回6安打5失点で降板。8試合登板4勝3敗となっています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月9日)終値3万7503円33銭

スレッド
日経平均株価(5月9日)終値3...
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比549円95銭(1.49%)高の3万7478円58銭でした。取引時間中として3万7000円を上回るのは、(3月28日)以来となります。
 
米関税政策への懸念が薄れて8日の米株式相場が上昇し、日本株にも買いが優勢でした。9日の東京外国為替市場で円相場が一時「1ドル=146円台」まで円安・ドル高が進むなか、トヨタやホンダなどの自動車株も買われました。
 
8日、米英両政府が2国間の貿易協定を締結することに合意したと発表し、8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は上昇でした。<トランプ米大統領>が中国に対して課している(145%)の関税を(50%)まで引き下げることを検討しているとも8日に伝わり、米中の貿易摩擦が激化するとの懸念もいったん後退しています。
 
市場では、高い関税率が各国・地域との交渉を有利に進めるための手段というトランプ米政権の『本音』がみえたようで、。米英の交渉成立と同様に、米国の同盟国である日本とも妥協点を模索するとの見方が広がっているようです。中国に対しても米中の景気悪化を避けるため、対象品目の絞り込みや関税率の引き下げが期待されています。
 
後場に入り、円安進行を背景にした海外勢の株価指数先物への買いが続いているほか、日経平均が節目の3万7000円を上回った後も上昇基調を維持したとあって売り方の買い戻しも巻き込んで日経平均株価を押し上げました。
 
終値は、前日比574円70銭(1.56%)高の3万7503円33銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1160)クランブルベイクドチーズケーキ@【ハーゲンダッツ】

スレッド
お茶菓子(1160)クランブル...
2025年5月9日は「アイスクリームの日」60周年という記念すべき節目を迎えています。1964年(昭和39年)に東京アイスクリーム協会が制定したこの記念日は、日本のアイスクリーム文化を象徴する大切な日となりました。
 
ということで、本日のお茶菓子は、【ハーゲンダッツ】のアイスバー「クランブルベイクドチーズケーキ」をいただきました。
 
〈ベイクドチーズケーキアイスクリーム〉を、大粒の〈チーズクランブル〉が混ぜられた〈チーズコーティング〉で包み込まれています。
 
チーズは大好物ですが、アイスクリームとなると微妙な味わいの(280キロカロリー)でした。
 
 
#アイスバー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『紅の豚』@読売テレビ

スレッド
『紅の豚』@読売テレビ
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショウ』にて、1992年7月18日より公開されました、<宮﨑駿>監督、原作、脚本、スタジオジブリ制作による劇場用アニメーション作品『紅の豚』が放送されます。
 
ファシスト党の台頭する1920年代のイタリアを背景に、呪いを受けて〈豚〉となった中年パイロットの活躍を描いています。<森山周一郎>がシブい声で扮する主人公「ポルコ・ロッソ」のダンディズムが光る秀作です。飛行艇同士によるダイナミックな空中戦や、宮崎自身ファンである各機の細やかな設定も見どころです。
 
ある時、目障りな「ポルコ」を倒すため空賊たちがアメリカ人の凄腕パイロット「ドナルド・カーチス」を雇い、「ポルコ」は機体の不具合もあって不本意にも「カーチス」に撃ち落とされてしまいます。
 
幼なじみの「ジーナ」の心配をよそに、機体の修理のためミラノにいる昔馴染みの飛行機製造工の「ピッコロ」を訪ねた「ポルコ」は、そこで「ピッコロ」の孫娘「フィオ」に出会います。本作の主題歌『さくらんぼの実る頃』とエンディング曲を歌う<加藤登紀子>が、ヒロイン「ジーナ」役に声をあてています。
 
「ポルコ・ロッソ /マルコ・パゴット」に<森山周一郎(青年時代:古本新之輔)>、「マダム・ジーナ」に<加藤登紀子>、「フィオ・ピッコロ」に<岡村明美>、「ピッコロのおやじ」に<桂三枝(現六代目桂文枝)>、「マンマユート・ボス」に< 上條恒彦>、「ドナルド・カーチス」に<大塚明夫>、「フェラーリン」に<稲垣雅之>ほかが、声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円59銭~145円60銭」

スレッド
「1ドル=145円59銭~14...
9日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落でした。12時時点は「1ドル=145円59〜61銭」と前日17時時点と比べて1円28銭の円安・ドル高でした。8日に米英両政府が貿易協定を締結することで合意し、米国と各国との関税交渉が進展するとの期待も出ています。日米の株高を受け、投資家のリスク回避姿勢が後退して「低リスク通貨」とされる円には売りが優勢となりました。
 
米英が合意した2国間協定では、米国が鉄鋼製品に課している(25%)の関税を英国からの輸入品については撤廃する。米国側は英国から輸入する自動車に年間10万台の低関税枠を設ける一方、英国も関税引き上げや非関税障壁を見直します。今週末に予定される米国と中国の閣僚級協議への期待も背景に、投資家心理が上向いて円売り・ドル買いが膨らみ、一時「1ドル=146円18銭近辺と(4月10日)以来1カ月ぶりの安値をつけています。
 
8日発表の週間の米新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。米労働市場は堅調さを保っているとして米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急がないとの見方が強まったことも相場の重荷となっています。
 
一方、円の下値は堅く、10時前の中値決済に向けては輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売りが活発だったとの見方が出て円買い・ドル売りを誘いました。日本時間9日昼の取引で米長期金利の上昇が一服したことも相場の支えとなりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1118)

スレッド
宅配弁当(1118)
日の出時刻<5:01>の朝6時の気温は「17.0度」、最高気温は「21.9度」の予報、昼前から雨模様の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:50>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉の柳川風」+「豆ひじき」+「がんもと野菜の含め煮」+「わさび菜お浸し」+「紅芯大根」で、(436キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

3月の実質賃金「2.1%減」@厚生労働省「毎月勤労統計調査」

スレッド
3月の実質賃金「2.1%減」@...
9日、厚生労働省が公表しました3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によりますと、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から(2.1%減)で、3カ月連続のマイナスでした。名目賃金に当たる現金給与総額は39カ月連続で伸びているものの物価上昇には追い付いておらず、賃上げが実感しにくい状況が続いています。
 
給与総額は(2.1%増)の30万8572円。内訳は、基本給を含む所定内給与が(1.3%増)の26万2896円、残業代などの所定外給与が(1.1%減)の1万9683円でした。ボーナスや一時金などの「特別に支払われた給与」は(13.9%増)の2万5993円でした。
 
給与総額を就業形態別に見ますと、フルタイムの一般労働者は(2.7%増)の39万9394円。パートタイム労働者は(1.8%増)の11万292円でした。
 
厚労省は今回から、新たな計算方法による実質賃金の公表を始め、3月は従来の方法の(2.1%減)を0.6ポイント上回る(1.5%減)でした。計算に使ったのは、消費者物価指数のうち、持ち家の人も家賃を支払っていると仮定した(帰属家賃)の数値です。
#ブログ #厚生労働省 #実質賃金 #帰属家賃 #毎月勤労統計調査

ワオ!と言っているユーザー

『荒野に生きる』@NHK-BS

スレッド
『荒野に生きる』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1971年アメリカ製作の『原題:Man in the Wilderness』が、邦題『荒野に生きる』として、1972年7月1日より公開されました作品の放送があります。
 
物語は実在の猟師<ヒュー・グラス>の生涯に大まかに基づいており、未開時代のアメリカ北西部を舞台に、瀕死の身を荒野に置き去りにされた男の生命力と復讐を描いています。
 
開拓初期のアメリカ北西部奥地を、砲船を馬車に乗せた奇妙な一団が進みます。その探検隊を先導する「ザック」は、隊のリーダー、「ヘンリー」に育てられ親子のような関係でした。彼らの背後にはインディアンが迫っており、緊迫した状況で。森の中で熊に出会い手酷いキズを負わされた「ザック」を、隊の運命を優先させる「ヘンリー」はその場に放置します。
 
長い昏睡状態から醒めた「ザック」は大自然の恵みを受け次第に回復していきますが、その原動力は「ヘンリー」に対する復讐心でもありました。
 
探検隊の異様な描写をはじめ、凝った映像が随所に見られる作品ですが、中でもこの作品の真の主役である〈荒野〉の描き方が素晴らしく、鬼気迫る主人公を的確に演じる<リチャード・ハリス>も見応え充分な作品です。
 
「ザック・バス」に<リチャード・ハリス>、「ヘンリー」に<ジョン・ヒューストン>、「首長」に<ヘンリー・ウィルコクソン>、「ローリー」に<デニス・ウォーターマン>ほかが出演、監督は<リチャード・C・サラフィアン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

信州産りんご使用 りんごバター@【イオン】

スレッド
信州産りんご使用 りんごバター...
朝食では、【山崎製パン】の「デニッシュブレッドマイルド」の登場率が高く、〈チーズ〉や〈メイプルシロップ〉・〈ロースハム〉などと一緒に食べる機会が多いのですが、【イオン】の「トップバリュー」ブランドで、「信州産りんご使用 りんごバター」(398円・税別)という製品を見つけました。イメージがわきにくい名称ですが、いわば普通の「りんごジャム」です。
 
〈信州産りんご〉と〈フランス産発酵バター〉が使用されています。皮をむいたりんごそっくりの淡い黄色のジャムです。
 
濃厚ながらもほのかな酸味でさわやかな後味に仕上げられています。スライスしたりんご果実を乗せ一緒に食べると、「アップルパイ」の風味が楽しめることを発見しました。
 
バターの絶妙なコンビネーションで、いつものデニッシュパンを少し贅沢に味わえ、おいしくいただきました。
#りんご #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<石破茂首相>の在職日数「221日」

スレッド
<石破茂首相>の在職日数「22...
<石破茂首相>の在職日数が、9日で「221日」となり、<芦田均元首相>の(220日)を超えて戦後短命5内閣を上回りました。
 
次の目安となる短い順で10位の<麻生太郎元首相>(358日)を抜くのは9月ですが、後半国会や夏の参院選を乗り越える必要があります。
 
<芦田均元首相>は、1948年3月に就任。戦後復興融資を巡る大規模贈収賄「昭和電工疑獄」が直撃し、同年10月に内閣総辞職しました。
 
今年5月15日には6位の<幣原喜重郎元首相>(226日)を超えます。7位の<細川護煕元首相>(263日)を超すのは6月21日です。
 
622日は通常国会の会期末に当たり、内閣不信任決議案を巡る与野党の攻防激化も予想されます。6月22日は、参院選の前哨戦となる東京都議選が投開票されます。
#ブログ #在職日数 #首相

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円81銭~145円83銭」

スレッド
「1ドル=145円81銭~14...
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比2円10銭円安・ドル高の「1ドル=145円85〜95銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=146円17銭」、高値は「1ドル=144円45銭」でした。
 
米国と英国が貿易協定を結んだと発表したことで、トランプ米政権と貿易相手国・地域との関税交渉が進展するとの期待が高まり、円売り・ドル買いが優勢となりました。
 
米国と英国は8日、2国間の貿易協定を締結することで合意したと発表しています。<トランプ米政権>が4月に相互関税を発動した後、2国間合意が成立するのは初めてになります。米国が英国車に年10万台の低関税輸入枠を設ける一方、英国は非関税障壁の見直しなどに取り組みます。
 
今週には<ベッセント米財務長官>らがスイスを訪れ、中国の代表団と貿易問題を巡って協議します。米中の緊張関係が緩和方向にあることも、相対的に低リスクの通貨とされる円を売って、ドルを買う動きにつながりました。
 
債券市場では米英の貿易協定の合意を受け、米株式市場では主要指数が上昇し、債券市場では米長期金利が上昇でした。日米金利差の拡大が意識されたことも円売り・ドル買いを促しています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1150)カレーフランクロール@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1150)カレーフラ...
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「カレーフランクロール」(205円・税込み)です。
 
【ファンベック】では、(908)「ウインナーロール」がありましたが、変形判のようです。
 
多くのベーカリーの定番商品として「ウインナーロール」があり、〈粒マスタード〉が多く使用されていますが、本商品では、〈粒マスタード〉の代わりに〈カレールー〉仕様も上に、〈マヨネーズ〉と〈ケチャップ〉が使用されています。
 
たっぷりの〈カレールー〉と〈ソーセージ〉で、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月8日)終値4万1368ドル45セント

スレッド
ダウ平均株価(5月8日)終値4...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。<トランプ米大統領>が、8日に英国との貿易協定の概要を発表を行い、好感した買いが主力株に入っています。
 
8日、<トランプ大統領>は自身のSNSに「英国を最初の発表にすることができてとても光栄だ」と投稿しました。「米英関係を強固にする完全で包括的なものだ」といい、「真剣な交渉段階にあるほかの多くの協定も続く」と書き込んでいます。米東部時間午前10時(日本時間23時)に英国との貿易協定を正式に発表しています。
 
4月に相互関税の詳細が公表されてから米経済を巡る先行き懸念が強まったものの、足元では米景気の底堅さを示すデータの発表が続いています。8日朝発表の週間の新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。
 
<トランプ政権>が、1月に<バイデン前米政権>が公表した人工知能(AI)半導体の輸出規制案を見直す方針との観測も、引き続き投資家心理を支えています。規制を導入しないよう働きかけてきたエヌビディアが上昇しています。ダウ平均株価の構成銘柄以外ではアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)やブロードコムが買われています。
 
6日には米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級の協議に入ることが明らかになり、貿易相手との交渉が進んでいるとの観測は広がりますが、具体的な交渉の進展や内容を確認したい投資家は多く、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は8日、米政権との貿易交渉が決裂した場合に約1000億ユーロ規模の追加の報復措置をとる案を公表しました。積極的に買いを入れる動きは限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比254ドル48セント(0.62%)高の4万1368ドル45セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比189.98ポイント(1.07%)高の1万7928.14で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比32.66ポイント (0.58%)高の5663.94で終えています。
#EU #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

第267代ローマ教皇@<ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿>

スレッド
第267代ローマ教皇@<ロバー...
故<フランシスコ・ローマ教皇>の後任を決める選挙「コンクラーベ」で、2日目の投票がバチカン市で8日に行われました。会場のシスティーナ礼拝堂からは午後6時(日本時間9日午前1時)すぎ、教皇が選出されたことを告げる白煙が上がりました。
 
教皇は、カトリック教会の高位聖職者・枢機卿のうち80歳未満の133人による、事実上の互選ですが、立候補制ではないため、3分の2(89人)以上から支持された人物が受諾の意思を示した上で第267代教皇に選ばれます。
 
新教皇は、アメリカ出身の<ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿>が第267代のローマ教皇に選ばれ、《レオ14世》と名乗ることが発表されました。
 
新しいローマ教皇に選ばれました<ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿>は、アメリカ出身の69歳。アメリカ出身の教皇が誕生するのは初めてです。
 
<プレボスト>氏は2023年、司教の選出を担当するバチカンの司教省長官に任命され、<フランシスコ前教皇>によって枢機卿に任命されました。
 
アメリカのメディアは、<ロバート・フランシス・プレボスト>氏が司教としてペルーで在任中、学校でのジェンダー教育に反対する姿勢を示したほか、同性愛者に対しても一定の距離を置いていると伝えています。
#コンクラーベ #ブログ #教皇 #枢機卿

ワオ!と言っているユーザー

米、対英国車関税引き下げ

スレッド
米、対英国車関税引き下げ
8日、<トランプ米大統領>は英国との貿易協定に署名したと発表しました。英国製自動車について、年10万台を上限に関税を現行の(27.5%)から(10%)に引き下げ、鉄鋼・アルミニウム関税は撤廃します。英国への(10%)の相互関税は維持されます。
 
一方、英国は、牛肉など農産物や産業用機械といった市場を開放。鉄鋼産業の保護や輸出規制など、経済安全保障分野での連携強化も盛り込まれました。
 
米政権の関税措置を巡る貿易相手国との交渉で初の合意となります。今後数週間で詳細を詰める模様です。
 
米国は、日本との間でも関税交渉を本格化させています。5月中旬以降に閣僚協議を開く予定です。日本は英国と同様、自動車への追加関税の見直しを求めています。米英の合意内容が影響を及ぼす可能性もあります。 
#ブログ #相互関税 #貿易協定 #閣僚協議

ワオ!と言っているユーザー

15兆円規模の報復関税検討@欧州連合

スレッド
15兆円規模の報復関税検討@欧...
8日、欧州連合(EU)欧州委員会は、<トランプ米政権>による一連の関税措置に対抗するため、950億ユーロ(約15兆5000億円)相当の米国製品に報復関税を課す案を公表しました。
 
工業製品や農産物など幅広い品目が対象。併せて、鉄スクラップや化学製品など44億ユーロ(約7200億円)相当の米国向け輸出品に対する輸出制限の導入も検討しています。
 
今回の対応は、米国が(EU)に課した(20%)の相互関税や、自動車・部品に対する(25%)の追加関税を受けたものになります。鉄鋼やアルミニウムにも(25%)の関税が課されており、(EU)の対米輸出の7割に相当する3790億ユーロ(約62兆円)分の製品が影響を受けています。欧州委員会は、米国が表明した90日間の相互関税の一部停止を受け、協議による解決を優先しつつ、対抗措置の準備を進めてきました。
 
欧州委員会はまた、米国の関税措置が世界貿易機関(WTO)の基本ルールに違反しているとして、近く紛争処理手続きを開始する方針です。まずは協議を求め、合意に至らない場合は紛争処理パネルの設置を要請します。
 
<フォンデアライエン委員長>は「交渉による解決策を見いだすことに引き続き全力を尽くす」と述べる一方、「あらゆる事態に備え続ける」と強調しています。
#EU #WTO #ブログ #世界貿易機関 #報復関税 #欧州委員会 #欧州連合 #相互関税 #紛争処理パネル #輸出規制

ワオ!と言っているユーザー

ディズニー、7番目のテーマパーク&リゾート建設@UAEアブダビ

スレッド
ディズニー、7番目のテーマパー...
現地時間7日、ウォルト・ディズニー・カンパニーはアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビに新たなディズニー・テーマパーク&リゾートを建設する計画を発表しました。完成すれば、世界で7番目のディズニー・テーマパークリゾートとなります。開園時期については、現時点では明らかにされていません。
 
新リゾートは、アブダビ最大級の自然島であり、世界的なエンターテインメントとレジャーの拠点であるヤス島に建設される予定です。中東、アフリカ、インド、アジア、ヨーロッパといった各地から観光客が集まるこの地に、ディズニーの名作ストーリーや人気キャラクター、アトラクションが、アブダビの豊かな文化、美しい海岸線、壮麗な建築と融合する、かつてないテーマパークが誕生します。
 
現地の開発会社・Miral(ミラル)が全面的に開発・建設・運営を担当。ディズニーとそのイマジニア(Imagineers)と呼ばれるクリエイター集団が、クリエイティブ面および運営面の監修を行ないます。Miralは、すでにヤス島において複数の欧米ブランドと提携したファミリー向けエンタメ施設の開発実績があり、今回のプロジェクトにもそのノウハウが活かされる見込みです。
 
(UAE)は、世界人口の3分の1が4時間以内でアクセス可能な地理的条件を持ち、世界最大級の航空ハブとしても知られています。アブダビとドバイを合わせると、年間1億2000万人以上の利用客があります。
#UAE #アラブ首長国連邦 #テーマパーク #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり