記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ダウ平均株価(5月8日)終値4万1368ドル45セント

ダウ平均株価(5月8日)終値4万1368ドル45セント

スレッド
ダウ平均株価(5月8日)終値4...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。<トランプ米大統領>が、8日に英国との貿易協定の概要を発表を行い、好感した買いが主力株に入っています。
 
8日、<トランプ大統領>は自身のSNSに「英国を最初の発表にすることができてとても光栄だ」と投稿しました。「米英関係を強固にする完全で包括的なものだ」といい、「真剣な交渉段階にあるほかの多くの協定も続く」と書き込んでいます。米東部時間午前10時(日本時間23時)に英国との貿易協定を正式に発表しています。
 
4月に相互関税の詳細が公表されてから米経済を巡る先行き懸念が強まったものの、足元では米景気の底堅さを示すデータの発表が続いています。8日朝発表の週間の新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。
 
<トランプ政権>が、1月に<バイデン前米政権>が公表した人工知能(AI)半導体の輸出規制案を見直す方針との観測も、引き続き投資家心理を支えています。規制を導入しないよう働きかけてきたエヌビディアが上昇しています。ダウ平均株価の構成銘柄以外ではアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)やブロードコムが買われています。
 
6日には米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級の協議に入ることが明らかになり、貿易相手との交渉が進んでいるとの観測は広がりますが、具体的な交渉の進展や内容を確認したい投資家は多く、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は8日、米政権との貿易交渉が決裂した場合に約1000億ユーロ規模の追加の報復措置をとる案を公表しました。積極的に買いを入れる動きは限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比254ドル48セント(0.62%)高の4万1368ドル45セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比189.98ポイント(1.07%)高の1万7928.14で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比32.66ポイント (0.58%)高の5663.94で終えています。
#EU #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり