記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

第92回選抜高校野球大会出場32校決定

スレッド
第92回選抜高校野球大会出場3...
3月19日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕する第92回選抜高校野球大会の出場32校が24日に決まっています、戦力以外の要素を加味する21世紀枠は、帯広農(北海道)磐城(福島)平田(島根)の3校が選出されました。帯広農は初出場、磐城は46年ぶり3度目の出場、平田は春夏を通じて初出場となっています。

一般枠では、29校を選出。昨夏覇者の履正社(大阪)、同準優勝の星稜(石川)や昨秋の明治神宮大会を制した中京大中京(愛知)、一昨年に春夏連覇を達成した大阪桐蔭が選ばれています。組み合わせ抽選会は3月13日(金)に行われます。

【出場32校】は次の通り。
▽21世紀枠 帯広農(北海道)、磐城(福島)、平田(島根)
▽北海道地区 白樺学園
▽東北地区 仙台育英(宮城)、鶴岡東(山形)
▽関東地区 高崎健康福祉大高崎、桐生第一(以上群馬)、東海大相模(神奈川)、山梨学院、花咲徳栄(埼玉)
▽東京地区 国士舘
▽東海地区 中京大中京(愛知)、県岐阜商、加藤学園(静岡)
▽北信越地区 星稜、日本航空石川(以上石川)
▽近畿地区 履正社、大阪桐蔭(以上大阪)、天理、智弁学園(以上奈良)、智弁和歌山、明石商(兵庫)
▽中国地区 倉敷商(岡山)、鳥取城北、広島新庄
▽四国地区 明徳義塾(高知)、尽誠学園(香川)
▽九州地区 明豊、大分商(以上大分)、創成館(長崎)、鹿児島城西
#ブログ #高校野球

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1263)「みんなの大給食展ー神戸を育てた70年ー」

スレッド
神戸ご当地(1263)「みんな...
学校給食をテーマに様々な体験プログラムに参加できるイベント「みんなの大給食展ー神戸を育てた70年ー」が1月25日(°)と26日(日)の2日間(11:00~17:00※26日は15:00まで)、神戸ハーバーランドスペースシアター(神戸市中央区)で入場無料で開催されます。

「みんなの大給食展」は、全国に先駆けて完全給食制度をスタートさせた神戸市の学校給食をテーマに行われます。当日は、70年の節目を記念して発売される「神戸市学校給食レシピ本」が書店での一般販売に先駆けて販売。600種類を超えている神戸市の学校給食メニューから厳選した100種類以上のレシピと作り方のコツが掲載されており、現在人気のメニューだけでなく、昔からの定番メニュー、今はもう登場しない昔懐かしいメニューも登場するといいます。

ステージではフードジャーナリストやフードコーディネーターらによるレシピ本をテーマにしたトークショーも行われるほか、アコースティックデュオ「にこいち」のライブや、神戸市東灘区出身のお笑い芸人<小原正子>さんと元プロ野球選手で野球解説者の<マック鈴木>夫妻によるゲストトーク(25日のみ)もあります。

そのほか会場では、紙芝居師<がんちゃん>によるオリジナルの食育紙芝居や野菜パズルなどの食育ブース、神戸産のワイン用ぶどうを使った「神戸ぶどうゼリー」をはじめ学校給食のために開発されたオリジナル食品を試食できるブース、昔と今の給食の様子を再現した食品サンプル展示など、多彩な体験型プログラムが企画されています。
#イベント #グルメ #ブログ #給食

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(306)ミルフィユ(ジャンドゥーヤ)@フランセ

スレッド
お茶菓子(306)ミルフィユ(...
お茶菓子として本日いただいたのは、「フランセ」の4種類ある「ミルフィユ」の 「いちご」 ・ 「ピスタチオ」 に次いで3種類目の「ジャンドゥーヤ」です。

「ジャンドゥーヤ」は、香り高く風味豊かな<アーモンド>と<ヘーゼルナッツ>のクリームを三層のパイでサンドし、ミルクチョコレートで包みこまれて、ほどよい甘さですっきりした後味でしたが、「ピスタチオ」と同様に。チョコレートの味が前面に感じ、<アーモンド>と<ヘーゼルナッツ>の風味はあまり感じられませんでした。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

「西武園ゆうえんち」リニュー アル@西武鉄道

スレッド
キービジュアル(画像:西武ホー... キービジュアル(画像:西武ホールディングス)
西武鉄道は、埼玉県所沢市山口の「西武園ゆうえんち」開業70周年を記念して、2021年の開業を目指すリニュー アル方針を発表した。

今年1月25日で前身の「東村山文化園」の開園から70年目を迎える「西武園ゆうえんち」。2021年の完成を目指し、総事業費約100億円を投じて開発する新しい「西武園ゆうえんち」のリニューアルコンセプトは「心あたたまる幸福感に包まれる世界」。

1960年代の情緒漂う「あの頃の日本」をイメージし、大人世代にとっては懐かしい空間であるとともに、当時を知らない若い世代にとってはむしろ新鮮に映る、希望に溢れ幸福感に満ちた懐かしい空間を創出します。

新しい遊園地では、レトロな懐かしい町並みを圧倒的なクオリティで再現し、当時の人々との触れ合いや、懐かしい食体験、予定調和ではない人情味あふれるライブパフォーマンスにより、ゲストを思わずその世界に引き込まれたような感覚に包み込まれるとか。

さらに、ライドアトラクションなども新たに導入し、アトラクションならではの没入感とドキドキ感も楽しめる、幅広い世代のゲストから愛される遊園地を目指します。
#ブログ #遊園地

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(409)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(409)@宅配クック...
日の出時刻<7:03>の朝6時の気温は10.0℃、最高気温は13.5℃予想の神戸のお天気です。日の入り時刻は<17:20>です。

本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のチーズクリームソース」+「パンプキンサラダ」+「ラタトゥイユ」+「おくらと湯葉のお浸し」+「豚肉のしぐれ煮」で(513キロカロリー)でした。

「白色・黄色・赤色・碧色・茶色」と彩りよく並んだ惣菜、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(88)駅弁大将軍受賞「さけめし」@ホテルハイマート

スレッド
<駅弁>(88)駅弁大将軍受賞...
JR東日本管内で購入できる駅弁の頂点を競う「駅弁味の陣2019」(同社主催)が開催され、今回は過去最多の66点が21都道県から出品。昨年10~11月、購入者らから計約2万7000票が集まり、最高賞の「駅弁大将軍」にホテルハイマート(新潟県上越市)の「さけめし」が選ばれました。同ホテルは7年前にも「鱈めし」で大将軍に選ばれています。

地元産のコシヒカリの上に肉厚のサケのほぐし身がたっぷり乗ったさけめしは、平成3年の販売開始時から内容を変えておらず、それまで販売していた幻の弁当「鮭ずし」に代わる商品として考案されています。

駅弁味の陣は、鉄道の旅に欠かせない駅弁の魅力を発信し、観光や地域産業の活性化を図るため、JR東日本が平成24年から毎年開催しています。栄えある第1回に選ばれたのが同ホテルの「鱈めし」でした。棒鱈の煮つけをメインに焼きたらこ、わさび漬けなどが満載され、どのおかずも絶品。ホテルハイマートの駅弁で売り上げナンバーワンでしたが、最近はさけめしが上回っているといいます。

「さけめし」はJR、えちごトキめき鉄道の直江津駅構内とJR上越妙高駅の売店で販売。3月末までは東京駅構内の駅弁店「祭」(まつり)でも購入できます。ホテルハイマートは予約販売のみ。価格は、(1200円・税込)です。
#ブログ #弁当 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「QRコード乗車券」実証実験@阪神電気鉄道

スレッド
「QRコード乗車券」実証実験@...
阪神電気鉄道は23日、QRコードを用いた乗車券に関する実証実験を実施すると発表しています。

実験では、紙媒体またはスマートフォンでQRコード形式の乗車券を発券。大阪梅田、野田、尼崎、西宮、神戸三宮の各駅で、IC専用改札機に直接かざして入出場できるようにします。乗車券の情報は、発券時にサーバーへ登録。入出場時に乗車券の有効性を判定します。

QRコード乗車券は、従来の磁気タイプの乗車券のように券への書き込みはできませんが、用紙や改札機に関するコストの削減などのメリットがあります。国内では、沖縄都市モノレール(ゆいレール)や、北九州高速鉄道(北九州モノレール)が本格導入。JR東日本や大阪メトロにおいても、実証実験の実施を発表しています。

実験期間は、2020年3月から9月までの予定。同社関係者100人程度を対象に実施します。
#QRコード #ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<平手友梨奈>脱退@「欅坂46」

スレッド
(画像:欅坂46公式サイト) (画像:欅坂46公式サイト)
人気アイドルグループ「欅坂46」のセンターとして活躍してきた愛知県出身の<平手友梨奈>さん(18)が23日、脱退しています。グループの公式サイトで同日発表されました。

平手さんは23日午後10時放送開始のTOKYO FM「SCHOOL OF LOOK!」内のレギュラー企画内で、脱退について「今は話したいと思わないが、いつか話したいと思ったときに、お話ししたい」と語っています。

2015年8月に「欅坂46」オーディションに合格し、デビューシングル『サイレントマジョリティー』」でセンターポジションを務め、その後、2018年発売の8thシングル『黒い羊』まですべてのシングルでセンターポジションを務めました。

2018年には、主演した映画 『響 HIBIKI』 (監督:月川翔)で、日刊スポーツ映画大賞の「新人賞」を受賞しています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(308)「まるで焼きグラタンコロッケ」@【阪急ベーカリー】

スレッド
調理パン(308)「まるで焼き...
朝食としていただいたのは、100円パンとして人気のある【阪急ベーカリー】の43種類目となる「まるで焼きグラタンコロッケ」です。

ソースを練り込んだ生地にマカロニ入りのグラタンを包み、こんがりと焼き上げられています。その味わいは、グラタンの味そのものが楽しめる一品でした。

ワオ!と言っているユーザー

<谷川浩司九段>B級1組からB級2組へ降格

スレッド
<谷川浩司九段>(画像:日本将... <谷川浩司九段>(画像:日本将棋連盟棋士データーベース)
第78期名人戦の順位戦B級1組11回戦6局が23日、東京と大阪の将棋会館で行われ、神戸市須磨区出身の<谷川浩司九段>(57)が<千田翔太七段>(25)に100手で敗れて2勝9敗となり、残る1局に勝っても13人中12位以下が確定し、B級2組への降級が決まっています。名人5期(十七世名人資格保持者)を含めA級32期の谷川はB級1組6期で降級となりました。

過去に永世名人(資格保持者を含む)がB級2組で対局したことはありませんが、<谷川>は終局後「4月までによほどのことがない限り、B級2組で指すつもりでいます。気持ちを入れ替えてまたやりたい」と語っています。

<谷川>は1976年に四段となり、<加藤一二三九段>(引退)に次いで史上2人目の中学生棋士としてデビュー。1983年に行われた<加藤名人>(当時)との名人戦七番勝負を4勝2敗で制し、史上最年少の21歳2カ月で名人の座に就きました。この記録は現在も破られていません。

「光速の寄せ」と呼ばれる終盤の強さが持ち味で、名人5期を含めて通算タイトル獲得数は<羽生善治>、<大山康晴>、<中原誠>に次ぐ歴代4位の27期。また通算勝利数は1331勝(863敗)、A級在籍は32期でいずれも歴代3位の記録となっています。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり