-
投稿日 2021-10-24 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日、JR山口線を走る蒸気機関車(SL)の観光列車「SLやまぐち号」が11カ月ぶりに運行を再開しています。通称「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51形が客車をけん引して新山口駅(山口市)を出発しています。例年は3~11月に運行していますが、定期検査のため昨年11月下旬から運転を見合わせていました。1...
-
投稿日 2020-12-27 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR北海道は、今シーズンも観光列車「SL冬の湿原号」を、1日1往復運行すると発表しています。 区間は釧網本線の釧路~標茶間。日程は2021年1月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、2月5日(金)、14日(日)、19日(金)、23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)です。先頭の蒸気機関車と客車5両の計6両編成で運行されます。うち2号車は「カフェカー」です。列車は全車指定席。片道料金は、乗車券が1290円、指定席券が840円です。運行時刻は次の通りです。・釧路11:05発→東釧路11:12発→釧路湿原11:38発→塘路11:58発→茅沼12:12発→標茶12:35着 ・標茶...
-
投稿日 2020-09-03 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
Creative PlusとJR東日本高崎支社は2日、テレビアニメ『鬼滅の刃』とのコラボイベント「鬼滅の刃☓SLぐんま~無限列車大作戦~」を、10月9日~12月31日に実施することを発表しています。あわせて、コラボプランの予約もスタートさせました。 同イベントは、劇場アニメ
-
投稿日 2020-03-20 19:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1995年(平成7年)8月19日に運転を開始した「SL北びわこ号」は、今年も湖北路を走ります。この春季の「SL北びわこ号」は、D51形200号機「デゴイチ」がけん引して運転されます運転日は、2020年4月26日、5月3日、10日、17日、6月14日、21日、28日(全て日曜日)に運行され、走行区間は...
-
投稿日 2020-02-11 11:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北九州市は10日、
-
投稿日 2020-01-27 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1995年に運転を開始した「SL北びわこ号」は、今年も湖北路を走ります。この春季の「SL北びわこ号」は、D51形200号機「デゴイチ」がけん引して運転します。(1)運転日 : 2020年4月26日、5月3日、10日、17日、6月14日、21日、28日 (全て日曜日)(2)走行区間 : 北陸本線 米原...
-
投稿日 2019-11-23 07:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回の「SLもおか」の
-
投稿日 2019-11-10 09:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
真岡鐵道(茨城県筑西市の下館駅から栃木県芳賀郡茂木町の茂木駅)とSL運行協議会では「ありがとうC11」企画の一環として、SLもおか号で重連運転を実施します。実施日は、2019年11月23日(土・祝)。C11-325とC12-66による重連。運転区間は、下館(10:35発)~茂木(12:06着)、茂木(14:26発)~下館(15:56着)の往復。上り列車の真岡~下館間はSL1両での運転になります。「C-11-325]は、1932年(昭和7年)に設計した過熱式のタンク式蒸気機関車として、1946年(昭和21年)日本車輌にてせいぞうされた180両のうちの1両です。 「C-12]は、1932年(昭和7...
-
投稿日 2019-08-03 06:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都東村山市恩多町の運動公園に展示されている蒸気機関車(SL)「D51684」が、老朽化により解体・撤去されることが決まりました。市は近く業者と契約し、今月中に解体工事に着手する予定です。ところが、市が急に決定したことに反発し、「貴重な遺産を守ってほしい」との声が高まり、保存会が結成されています。...
-
投稿日 2019-05-28 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
戦前から戦後にかけて、昭和天皇が乗車した「お召し列車」を牽引した蒸気機関車「C51形239号」が、改元に合わせて再整備され、金色の菊花紋章や鳳凰があしらわれた「お召し仕様」となって京都鉄道博物館(京都市下京区)で特別公開されています。「C51形」は、大正8(1919)年から計289両が製造された戦前...