記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<バンクシー>偽の10ポンド札@大英博物館に所蔵

スレッド
<バンクシー>偽の10ポンド札...
英紙ガーディアンによりますと、英国の正体不明の芸術家 <バンクシー> の代表作の一つが、大英博物館に所蔵されることになった。故<ダイアナ元妃>の肖像を描いた偽の10ポンド札で、<バンクシー>作品の収蔵は初となります。

作品名は「ダイフェイスド・テナー」。「ダイアナ妃の顔をした10ポンド札」の意で、「改ざんされた」という意味もあります。紙幣に描かれる<エリザベス女王>の肖像を<ダイアナ元妃>に差し替え、「イングランド銀行(英中央銀行)」の表記も「イングランドのバンクシー」に変更されています。2004年に制作・複製され、ロンドンのフェスティバルでばらまかれました。

大英博物館は世界最大級の博物館で、世界各地のお金やコイン、紙幣などの豊富なコレクションを持っています。所蔵される作品は<バンクシー>の代理人による寄贈といいます。
#ブログ #偽札 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

「レオパレス21」その後:施工不良物件兵庫県内60棟

スレッド
< 「ゴールドレジデンス」シリ... < 「ゴールドレジデンス」シリーズ(画像:レオパレス21) >
建築業界に身を置く立場として、2019年2月7日、2018年に発覚した界壁施工不備物件に加え、施工不良が新たに33都道府県において1324棟で見つかったという、信じられないレオパレス21の施工の杜撰に対しては、言葉がありません。2005年11月17日に世間を揺るがした構造計算書偽造問題の「姉歯事件」に匹敵する驚きです。

賃貸アパート大手レオパレス21による新たな施工不良物件の発覚を受け、兵庫県は8日、建築基準法違反の疑いがある県内の60棟について、所在市町の内訳を公表しています。姫路市の17棟が最も多く、神戸市や伊丹市の各8棟など影響は計13市に及んでいるようです。

県によると、60棟は1996年3月~2001年1月に着工された「ゴールドレジデンス」シリーズ。いずれも天井の耐火性能に不備がある可能性が高いといいます。

同社施工の物件はこの60棟を含め県内に計1764棟あり、県は同社に対し、昨年4月に発覚した住戸を隔てる壁の施工不良調査と合わせ、天井の調査も全物件で実施させる方針です。

「姉歯事件」以後、建築確認申請の手続きが大幅に改正され、多大なる手間がかかるようになっていますが、今回の事件でも、都道府県や民間の建築確認機関などは建築主側に工事中の写真を提出させて見えない部分の材質を確認していますが、今回の問題は建築確認制度の死角が突かれた形になっており、今後新たな改正が行われることになるのではと危惧しています。
#ブログ #共同住宅 #建築

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<里見香奈女流名人>(6)@第45期岡田美術館杯女流名人戦第3局

スレッド
頑張れ<里見香奈女流名人>(6...
本日10日(日)、将棋の第45期岡田美術館杯女流名人戦5番勝負の第3局が、千葉県野田市の関根名人記念館で,御膳9時から行われます。

2連勝で10連覇に王手を掛けている<里見香奈女流名人>(26)は、1990年度の<林葉直子女流王将>(当時)以来、28年ぶりの女流棋戦史上最多タイ記録のV10を目指す一局となりますが、反撃の1勝を目指す挑戦者<伊藤沙恵女流二段>(25)との対局が楽しみです。

決戦の舞台は、家元制だった名人位を実力制に移行させるなど数々の改革を行った「近代将棋の父」こと<関根金次郎十三世名人>(1868年4月23日~1946年3月12日)の功績をたたえる物品の数々が展示されている記念館にて、開催されます
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(107)「モリエールを称えて」

スレッド
<グーグルロゴ>(107)「モ...
本日の<グーグルロゴ>は、17世紀のフランスの演劇俳優、劇作家の「モリエールを称えて」です。<モリエール>は(1622年1月15日~1673年2月17日)は、父親が<ルイ13世>の「王室付きの室内装飾業者」という裕福な家庭に生まれます。

女優である<マドレーヌ・ベジャール>(1618年1月8日 -~1672年2月17日)さんと出会い、2人は恋人となり、この出会いがきっかけで、演劇の道に進むことを決意します。

1943年6月、彼女と共に、パリで、劇団「盛名座」を立ち上げました。1644年に古い球技場を借りることで、なんとか公演活動を開始しますが、すぐに資金難に陥り2年ほどで解散。彼自身も多額の借金を背負うこととなり、パリにもいられなくなり、残った劇団員数名と逃げるようにフランス南西部のボルドーへと移動しました。そこで貴族の庇護を受けた劇団(デュフレーヌ劇団)に参加することができ、そこを拠点に演劇活動を開始、1655年には最初の喜劇作品である「粗忽者」を上演。

ボルドーを拠点とした演劇活動は上手くいっていましたが、1650年代後半になると、援助を受けていた貴族が亡くなるなどし、財政的に苦しくなってきます。そこで、彼はパリへと戻り、演劇活動を行うことにしました。

その頃、フランス王は「太陽王」とも呼ばれた<ルイ14世>の治世となっており、文化振興も盛んに行われ、運良く、彼は<ルイ14世>の弟である<フィリップ1世>の庇護を受けることができ、<ルイ14世>の御前で演劇を行う機会を得ました。その御前公演は好評で、国王や貴族達に気に入られ、パリでの活動の後ろ盾を得ることができ、1958年頃からパリを拠点に活動を始め、大成功を収めます。

この頃、彼が劇団の団長となり「モリエール劇団」が誕生しました。そして、彼の劇団はパリを代表する劇団へと成長していきます。1665年には、ついに国王<ルイ14世>の庇護を受けた劇団となりました。

彼の最後の作品となったのが、1673年の「病は気から」です。彼は、この舞台に病を押して出演し、「1673年2月17日」の公演の後に亡くなりました。彼の死後、「モリエール劇団」は国王の庇護を失い、他の劇団との合併を余儀なくされます。その後、合併された劇団が、現在の王立劇団「コメディ・フランセーズ」の元になります。

世俗的な描写と風刺を効かせた喜劇を多く生み出し、現在の演劇でも見受けられる喜劇における「典型的な人物像」を創造し、フランス古典喜劇の確立者であり、「ル・シッド」で知られる<ピエール・コルネイユ>さん、そして、「フェードル」で知られる<ジャン・ラシーヌ>さんと共に、フランス古典の3大作家の1人に数えられています。

彼の最後の作品「病は気から」の舞台初日が1673年の「2月10日」であり、この日を記念してロゴが変更となっています。
#ブログ #劇団 #喜劇 #記念日

ワオ!と言っているユーザー

老舗料亭「春海」3月末で閉店@長崎市鍛冶屋町

スレッド
老舗料亭「春海」3月末で閉店@...
長崎市鍛冶屋町の料亭「春海(はるみ)」が3月末で閉店することが、報道されています。老舗料亭が92年の歴史に幕を下ろしますが、国登録有形文化財の建物は現在のまま残る形で検討しているといいます。

「春海」は1927年創業。元は書院造りを基調とした1907年建築の個人邸宅で、創業後に数寄屋風の部屋を造築しています。

木造2階建て。2015年3月26日に国登録有形文化財となり、長崎市景観重要建造物にも指定されています。歴史的な外観に加え、長崎名物の卓袱(しっぽく)料理が有名で、古くから政財界人にも親しまれてきました。

昨年解体が決まった長崎市上西山町の国登録有形文化財の 「富貴楼」 に続き、また一つ 老舗料亭の灯 が消えます。
#ブログ #建築 #料亭

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(11)『ノワール 硝子の太陽』誉田哲也(中公文庫)

スレッド
今年の読書(11)『ノワール ...
<誉田哲也>ファンとして、前回読んだ 『月光』 は、あまり評価できませんでしたが、本書は誉田作品を読んできたファンとして楽しめる内容でした。

ただ、本書は登場人物と事件が過去の作品とリンクしていますので、『歌舞伎町セブン』 と 『ルージュ 硝子の太陽』、 できれば『ジウ』シリーズ (Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ) を読んでから読まれたほうが、登場人物たちの背景が分かり、より楽しめます。

沖縄の反米活動家の老人がが米軍の車で死亡する事故を契機に、反米軍基地反対のデモが各地で起こる中、左翼の親玉<矢吹近江>が公務執行妨害という別件で逮捕されますが、取り調べ中、沖縄問題を取材していたフリーライターの<上岡慎介>が覆面集団にめった刺しされ殺害されます。また彼は犯人は米兵ではないかとと思われる一家殺害事件を追っていました。

殺害された<上岡>は、闇の殺人集団「歌舞伎町セブン」のメンバーであり、首領の<陣内陽一>は、メンバーである<小川>刑事の情報により、仇討ちを図ります。

そんな折、日米安保条約を破棄させることを目的として、官房副長官の娘が誘拐される事件が発生、誘拐メンバーは、<上岡>殺害メンバーであり、<陣内>たちが立ち上がります。

日米間の政治性を含んだ作品ですが、沖縄で繰り返される日米地位協定の矛盾と不幸の歴史は、今回の犯罪グループでなくても義憤に駆られます。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<阪神タイガース>(13)「Tigers Girls」新ユニホーム

スレッド
< 2019年の新ユニフォーム... < 2019年の新ユニフォームを発表する「Tigers Girls」・左から<Moemi>、<Mai>、<Mako> >
阪神のオフィシャルファンサービスメンバー「Tigers Girls」の新ユニホーム発表が、9日、1軍キャンプ地の 「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」 特設ステージで行われました。

初めてゴールドとシースルー素材が採用されたユニホームのテーマについて、今季から新ディレクターに就任した<SARI>は「昨年のユニホームは白とピンクを主に使っていましたが、かわいいイメージを一新して、力強い女性像を意識して黄色、黒、ゴールドにしました。胸元と肩はシースルーで、胸元にタイガースのロゴが入っているので注目してほしいです。これまで以上にファンのみなさんと交流していきたい」とのことです。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<キリンビール>(67)「スノーブロンシュ・ジャパン・ホワイトエール」販売

スレッド
頑張れ<キリンビール>(67)...
キリンビールは、飲食店向けに展開するクラフトビール事業で「小西酒造」(兵庫県伊丹市)が日本酒とベルギービールの発酵技術を生かして開発したビール「スノーブロンシュ・ジャパン・ホワイトエール」の取り扱いを、近畿2府4県限定で12日から始めると発表しています。

国内ビール市場が縮小する中、多様なクラフトビール展開で市場の活性化を図るのが狙い。小西酒造で10社目となります。

小西酒造のビールは爽やかな風味と酸味のバランスが特徴で、オレンジピールやハーブを原材料に使い豊かな香味を実現させています。苦みは少なく、フルーティーな味わいという。近畿の飲食店「Tap Marche(タップ・マルシェ)」(ラインアップは、合計10ブルワリー、22銘柄が揃っています)やイベント会場で楽しめます。
#クラフトビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ラルフ ローレンの移動カフェ「Ralph’s COFFEE」@神戸BAL

スレッド
ラルフ ローレンの移動カフェ「...
神戸BAL(神戸市中央区)本館南出入口前に、ラルフ ローレンの移動カフェ「Ralph’s COFFEE(ラルフズ コーヒー)」が期間限定でオープンしています。2月24日までの木・金・土・日限定にての営業です。

ポニーのロゴマークでお馴染みのアメリカのファッションブランド「ラルフ ローレン」は、シンプルで上品なデザインから長年にわたり幅広い年代に愛されている。ラルフズ コーヒーでは各国の主要都市で展開され、昨年11月22日にはアジアでは2店舗目、日本では初となるラルフ ローレンの常設カフェ「ラルフズ コーヒー 表参道」が東京渋谷区神宮前4-25-15 エスポワール表参道ビル1階にオープンしています。

「ラルフズ コーヒー」は、移動カフェとしてグーリーンカラーのワゴン車でのコーヒー販売も実施。オーセンティックなムードでブランドのタイムレスなアメリカンスピリットを表現し、オリジナルのコーヒー豆から挽いた本格派のコーヒーが味わえます。

神戸BALでは昨年11月にも10日間限定で実施され、今回で2回目の出店となります。ドリンクメニューはドリップコーヒー、カプチーノ、ラテ、マキアートなど10種類以上。また、神戸BALでは2月9日から11日まで「Spring BAL Collection 2019」も開催され、各ブランドの2019年春夏コレクションの販売をはじめとする様々なイベントが行われます。
#ブログ #喫茶 #珈琲

ワオ!と言っているユーザー

<藤田菜七子>(14)@JRA通算50勝目

スレッド
<藤田菜七子>(14)@JRA...
JRA唯一の女性ジョッキー<藤田菜七子>騎手(21:美浦・根本康広厩舎)が9日、小倉8Rの「ワイプティアーズ」(牡4歳:社台ファーム)に騎乗、2016年3月5日 のデビュー以来2年11カ月と5日目で節目となるJRA通算50勝目を挙げています。

レースは果敢に好位につけると、4角で2番手に浮上。先に抜け出した「マイネルズイーガー」を直線半ばでかわして、1馬身4分の1差をつけて、9番人気のパートナーを見事にエスコートして先頭でゴールしました。

これで3週連続の勝利となり、「コパノキッキング」(セン4歳・村山明 ・栗東)で、 JRA女性騎手として初めてG1 に挑む「第36回フェブラリーS」(17日・東京)に弾みをつけています。
#ブログ #競馬

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり