-
投稿日 2022-04-22 03:26
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
かなり前ですが(笑)名古屋は八事八勝館さんへ。実は八勝館さんは長年色々と仕事でお世話になりましたがお店にちゃんと伺うのは初めて(笑)(だいぶご無礼だよね)子供たちが就職して何年か経ち子育てお疲れ様〜ってご馳走してくれるってんで家人がリクエストしたのが八勝館さんでした。もちろん子供たちに料亭を経験させ...
-
投稿日 2019-05-18 22:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大阪市で主要20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれる6月28日(金)、29日(土)、同市西成区の 「料亭」の営業 が続いています。
-
投稿日 2019-04-22 22:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地元 「富貴楼」 や 「う越久」、東京都港区の
-
投稿日 2019-03-31 09:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
赤坂の料亭「赤坂金龍」(港区赤坂3)が、3月31日をもって閉店することが、報道されていました。昨日、広島市の老舗料亭
-
投稿日 2019-03-30 23:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
広島市西区東観音町の天満川沿いで70年余り続いてきた老舗料亭「う越久(うおきゅう)」が3月31日、のれんを下ろします。原爆からの復興と歩みをともにし、数多くの政財界人や著名人を迎えてきた。施設の老朽化などから閉店を決断したようです。「う越久」は、西区観音本町で仕出しや魚の仲卸として開業、被爆後の1947(昭和22)年、現在の地に料亭として移転しました。増築を重ね、1951年~2010年ごろまでは割烹旅館としても愛されました。野鳥や釣り人の小舟を眺める湖畔の宿として、<池田勇人>元首相や<美空ひばり>らがくつろぎの時間を過ごしたとされています。バブル経済が崩壊、接待や付き合いの内容が変わる時代...
-
投稿日 2019-02-09 22:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長崎市鍛冶屋町の料亭「春海(はるみ)」が3月末で閉店することが、報道されています。老舗料亭が92年の歴史に幕を下ろしますが、国登録有形文化財の建物は現在のまま残る形で検討しているといいます。「春海」は1927年創業。元は書院造りを基調とした1907年建築の個人邸宅で、創業後に数寄屋風の部屋を造築して...
-
投稿日 2018-04-27 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
江戸時代から続く料亭で昨年から休業している「富貴楼(ふうきろう)」(長崎市上西山町)の建物について、解体に向けた手続きが進められています。建物は長崎市の景観重要建造物に指定されていますが、25日の市の景観審議会に指定の解除が諮られ、異議は出なかった。審議会は近く答申をまとめ、指定解除を所有者側に通知...