記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9996件

担々麺@四川曹家官府菜【蜀】中央区下山手通4丁目13-5

スレッド
担々麺@四川曹家官府菜【蜀】中...
本格的な「四川料理」の味付けですので、唐辛子や山椒が苦手な方には、あまりお勧めできない味わいですが、お好きな方にははまる味です。

前回【蜀(すう)】では 「麻婆丼」 をいただきましたが、山椒だけでなく独自に配合したスパイス満点の味で、おいしくいただきました。

今回は「担々麺」(750円)です。
見た目には辛さを感じさせる色合いではありませんが、「麻婆豆腐」と同様、かなり舌にくる辛さと山椒の味が口の中に広がります。

<挽き肉>を食べ引きるためにはスープを飲み干さなければいけませんので、あえて「れんげ」はもらわずに、鉢から直接スープを味わいながら、辛さを楽しんできました。
#グルメ #中華

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(179-2)パリパリチーズベーコン@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(179-2)パリパリ...
先週、同じ 「パリパリチーズベーコン」 (129円)を食べましたが、「チーズ」の味が増さり、「ベーコン」の存在感があまり感じられませんでした。

ブログル仲間の<dote>さんから、「もう一度オーブンで炊き直したら」とのコメントをいただき、「なるほど!」と再チャレンジです。

いやぁ~、生ハムみたいな色合いの「ベーコン」がいい焼け具合で、脂のテリが食欲をそそります。

「ベーコン」のうま味が口の中に広がり、とておもおいしい味に変身、いい塩梅でした。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

いのしし汁(うどん付き)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
いのしし汁(うどん付き)@立ち...
兵庫県内の狩猟解禁は昨年の11月15日で、通常の狩猟期間は2月15日までですが、個体数が増えすぎている「ニホンジカ」と「イノシシ」に限り、農林被害防止のために、県内全域で3月15日まで延長されていました。

狩猟をされる<大将>、淡路まで出向き、いろいろな 「鴨料理」「鹿料理」 で楽しませてくれましたが、今回は淡路産の<しし肉>の「いのしし汁(うどん付き)」(250円)でした。

味噌だれでいただく「ボタン鍋」も最近は食べていませんので、今宵の〆として選びました。

「しし肉」の脂が浮かぶ出汁が美味しく、<大根>も柔らかく煮込まれて、至福の一椀でした。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

牛ミンチとポテトパイ@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
牛ミンチとポテトパイ@立ち呑み...
今宵の最初に選んだ肴は、今年初の 「シンコポン酢」 でしたが、二品目はボリュームのある「牛ミンチとポテトパイ」(400円)です。

いやぁ~、大食漢の<大将>が作るだけあってお皿に盛られた姿は、重量感があふれていて驚かされました。

<玉ねぎ>と一緒に炒められた<牛挽き肉>の上に、刻んだ<じゃやがいも>・<とろけるチーズ>がのせられて焼かれています。

いい味わいの<牛挽き肉>で、三位一体の材料の味が口の中に広がり、とてもおいしい一品になりました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

シンコポン酢@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
シンコポン酢@立ち呑み【しゅう...
今年の「イカナゴ」の漁解禁は3月7日(月)と、生育が良くなく、例年より10日ほど遅くなりました。

落ち着きますと1キロが700円から800円程度になりますが、解禁当初は2000円という値段が付き、なかなか居酒屋のメニューとしては値が張る状況でしたが、ようやく【しゅう】さんにて、今年初めての「シンコポン酢」(200円)です。

関西では「イカナゴのくぎ煮」として、「イカナゴ」の稚魚「シンコ(新子)」は春の風物詩になっていますが、関東では「コウナゴ」と呼び、成長しますと25センチ前後になります。

「イカナゴ」は小さいものほど価格が高く、隊長が大きくなるほど安くなる魚で、10センチあたりの「フルセ」までは目にすることがありますが、それ以上の大型のモノは見たことがありません。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

ローストビーフのカイワレ巻き@憩い処【乾杯】兵庫区福原町13-1

スレッド
ローストビーフのカイワレ巻き@...
今宵は、好きな銘柄の「キリンビール」を一本呑み、これまたキープしている「ジョニ黒」に切り替えです。

カウンターに大鉢が並び、好き嫌いがないだけに選ぶ肴に悩みますが、ウイスキーに合いそうな「ローストビーフのカイワレ巻き」にしました。

シャキシャキとした食感と、ピリッとした辛味が持ち味の「カイワレダイコン」ですが、栄養価も高く、「ローストビーフ」の薬味としておいしくいただけます。

「カイワレ」という呼び名は、発芽したての双葉が、二枚貝が開いた姿を連想させることから名付けられていますが、<ダイコン>以外にも<ブロッコリー>や<紫キャベツ>などでも楽しめます。
#グルメ #居酒屋

ワオ!と言っているユーザー

下足の天ぷら・他@家庭料理【つばきや】兵庫区新開地4丁目3-1

スレッド
下足の天ぷら・他@家庭料理【つ...
昨年11月に開店して以来、お昼ご飯の 「日替わり定食」 (680円)でお世話になっています<家庭料理【つばきや】>さんは、中休みもなく営業されています。

「日替わり定食」を食べるときには、キリンビールをいただいておりますが、予定より早めに打ち合わせが終わり、居酒屋使いとして初めて訪問させていただきました。

肴のメニューも数多く壁に貼られ迷っていましたら、「本日のおすすめ、どうですか」と大将からお声がかかり、まずは「下足の天ぷら」(250円)を注文です。

天麩羅が上がる間にと、女将さん手作りの「イカの塩辛」を出していただき、これがまた絶品の味で、おいしくいただいてきました。
#グルメ #居酒屋

ワオ!と言っているユーザー

日替わり定食(53)@旬彩【五郎】中央区多聞通3丁目

スレッド
日替わり定食(53)@旬彩【五...
土・日曜日・祝日は【五郎】の定休日ですので、今回は三連休のお休み、昨日の22日(火)は、上の娘さんの高校入学の親子説明会、明日24日(木)は下の娘さんが小学校の卒業式だとかで、その隙間になんとか顔出しできました。

本日の「日替わり定食」(800円)は、「白身魚のフライ」がメインです。
小鉢物として、珍しい取り合わせの「トマトとモズク」、大好きな<牛蒡>を使った<平天>との炊き合わせ、「ごま豆腐」でした。

フライに何をかけるかで悩みました。女将さんは、「トンカツソース」 ・ 「タルタルソース」 ・ 「オーロラソース」等を準備されていましたが、わたしの好きな「ウスターソース」はなく、悩んだ末、「鱈の白身フライ」ということで「ポン酢」であっさりといただきました。

ソースを色々と揃えられていましたが、女将さんには「ウスターソース」は思いつかなかったようです。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

マコガレイの煮付け@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
マコガレイの煮付け@立ち呑み【...
阪急武庫之荘駅の南側にある<立ち呑み「ちょっと奥」>により、「チンゲン菜と豚肉煮」 で喉を麗してきましたが、高速長田駅で途中下車です。

混雑する時間帯も過ぎていますので、いい肴料理が残っているのかなと心配しながらお店に出向きましたが、「マコガレイの煮付け」(300円)があり、温めていただきました。

古くは冬から春にかけての「子持ちカレイ」を旬としていましたが、流通経路の発達により、大型魚の身質の良さから、最近では暖かい時期の「マコガレイ」が好まれています。

「マコガレイ」の煮付けは、庶民的な惣菜として代表的な一品で、歩留まりが良く、あますところなく食べれますので、経済的な魚(肴)です。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

チンゲン菜と豚肉煮@立ち呑み【ちょっと奥】尼崎市南武庫之荘1丁目

スレッド
チンゲン菜と豚肉煮@立ち呑み【...
営業時間が午後2時からですので、呑み助にとってはありがたい開店時間ですが、ひと仕事終え、早めに出向きますと肴が揃っていません。

本日はいつもより遅めの訪問で、「チンゲン菜と豚肉煮」(320円)が出来立てでした。

好きな銘柄の「キリンビール」があり、それも求めて顔出ししていますので、肴は少しあればよく、「菜の花のからし和え」 のときは分量が多くて残してしまいましたので、ママさんには「少な目でください」と言いましたら、笑っておられました。

立ち呑み屋さんでは、常連のお客さんとママさんとの会話でお店近辺の情報が得られる楽しみもあり、本日は亡くなられた<桂米朝>さんのお家の話で盛り上がっていました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり