記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(10月27日)@終値3万2417ドル59セント

スレッド
ダウ平均株価(10月27日)@...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。このところ下落が目立っていた大型ハイテク株に買いが入り、投資家心理を支えているようですが、中東情勢を巡る地政学リスクへの警戒が根強いほか、来週には米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれます。週末を控えて買いの勢いは幅広い銘柄に広がらず、ダウ平均は一時400ドル超え下落し「3万2327ドル20セント」の安値をつけています。

米連邦準備理事会(FRB)は10月31日~11月1日に開く(FOMC)で、政策金利の据え置きを決める公算が高く、一方で、高い政策金利を長期にわたって維持するとの見方は根強くあります。<パウエルFRB議長>が記者会見で今後の政策運営についてどのような発言をするのかに注目が集まります。

イスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突を巡っては、主要国・地域が停戦を求めるものの、イスラエルによる地上侵攻への懸念が高まっています。周辺国の原油供給に悪影響が及ぶとの見方から原油相場が上昇、米国のインフレ圧力が高まるとの観測が広がり、株式市場では積極的に運用リスクを取る雰囲気になりにくい状況です。

朝発表の9月の米個人消費支出(PCE)は、物価指数が前月同月比で(3.4%上昇)でした。食品とエネルギーを除くコア指数は(3.7%上昇)と、市場予想と一致しています。8月の(3.8%上昇)からも伸びが鈍化し、米国のインフレが沈静化する方向にあることを示していると受け止められています。

終値は3営業日続落し、前日比366ドル71セント(1.12%)安の3万2417ドル59セントで終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反発し、前日比47.406ポイント(0.38%)高の1万2643.011でした。S&P500種は、19.86 ポイント(0.48%)安の4117.37でした。
#PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米個人消費支出「3.4%」上昇@米商務省

スレッド
米個人消費支出「3.4%」上昇...
27日、米商務省が発表しました9月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(3.4%上昇)しています。伸び率は3カ月連続で変わりませんでした。

価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数は(3.7%上昇)と、伸び率は前月(3.8%上昇)からわずかに縮小しています。

いずれの上昇率も、米連邦準備制度理事会(FRB)の物価目標の(2%)を引き続き上回り、インフレ圧力の根強さを示しています。
#PCE #コア指数 #ブログ #個人消費支出 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

『ボーはおそれている』@<アリ・アスター>監督

スレッド
『ボーはおそれている』@<アリ...
『ミッドサマー』『ヘレディタリー/継承』の<アリ・アスター>が監督を務めた『Beau Is Afraid』が、邦題『ボーはおそれている』として、2024年2月16日に全国で公開されます。

『ジョーカー』でアカデミー主演男優賞を受賞、<リドリー・スコット>監督の『ナポレオン』の公開日が12月1日に控えています<ホアキン・フェニックス>が主演を担う本作は、偏執狂の男「ボー」が母親のもとに帰るため壮大な旅に出る物語です。

<ホアキン・フェニックス>のほか<ネイサン・レイン>、<エイミー・ライアン>、<スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン>、<ヘイリー・スクワイアーズ>、<ドゥニ・メノーシェ>、<カイリー・ロジャーズ>が出演しています。

今年4月の北米公開以降、<マーティン・スコセッシ>監督は「こんなレベルの映画を作れるフィルムメーカーはほとんどいない」、<ポン・ジュノ>監督は「傑作だ!過去観た中で一番圧倒された作品。」、<ギレルモ・デル・トロ>監督は「驚異的な作品」などと、アカデミー賞受賞監督が大絶賛している作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブラックサン』@Netflix

スレッド
『ブラックサン』@Netfli...
Netflix映画『ブラックサン』が、2023年10月27日よりNetflixで独占配信されています。

 スペインを舞台にしたホラー『ブラックサン』は、不思議な力を持ち聖少女と呼ばれた「ナルシサ」が、かつて修道院だった女学校に新米教師として赴任したことから展開します。しかしそこには〈何か邪悪なもの〉が存在し、不可解な現象が起こり始めます。やがて彼女は、修道院とそこに身を置く人々をむしばむ恐ろしい秘密を解き明かしていきます。

なお本作は『エクリプス』(2017年)につながっていく物語となっています。

<アリア・ベドマル>が「ナルシサ」を演じ、監督を『REC/レック』・『エクリプス』の<パコ・プラサ>が務め、脚本を<パコ・プラサ>と<ホルヘ・ゲリカエチェバァリア>が担当しています。
#Netflix #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『不適切にもほどがある!』@TBS系

スレッド
『不適切にもほどがある!』@T...
主演<阿部サダヲ>、  脚本を<宮藤官九郎>が担当するTBS系金曜ドラマ(毎週金曜よる10時)『不適切にもほどがある!』が、2024年1月26日より放送されます。

昭和のダメおやじが令和にタイムスリップするドラマで、<仲里依紗> 、< 吉田羊> 、< 磯村勇斗>が共演しています。

主演<阿部サダヲ>、脚本<宮藤官九郎>の2人と本作のプロデューサー<磯山晶>が組んだTBSドラマは『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)、『木更津キャッツアイ』(2002年)、『タイガー&ドラゴン』(2005年)と、人気作品ばかりです。『タイガー&ドラゴン』から19年の時を経た令和の時代で3人が新たな作品を生み出していきます。
 
本作で<阿部サダヲ>演じる主人公「小川市郎」は、ひょんなことから1986年から2024年の現代へタイムスリップしてしまう〈昭和のおじさん〉です。中学の体育教師であり、野球部の顧問で「地獄のオガワ」と恐れられています。言葉遣いが荒く、令和では考えられない〈不適切〉な言動を繰り返します。そんな「市郎」ですが、妻を病気で亡くしており、家では一人娘の非行に手を焼く普通の父親です。
 
「市郎」がタイムスリップした令和で出会うシングルマザー「犬島渚」を演じるのは<仲里依紗>です。「市郎」と同じ1986年に生き、とあるアイドルに心酔するあまり、その身なり言動すべてを完コピする男〈ムッチ先輩〉こと「秋津睦実」を演じるのが<磯村勇斗>。昭和に残された「市郎」の娘が密かに想いを寄せる相手です。
 
そして、「市郎」と逆で、2024年から1986年に息子と共にタイムスリップする「向坂サカエ」を演じるのが<吉田羊>。「サカエ」は社会学者で、性差別やジェンダー問題の論者としてメディア露出もしているフェミニズムの旗手です。令和時代の代弁者として、「市郎」たち昭和の人間の破天荒さにするどくツッコんでいく役を演じます。
#タイムスリップ #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<鈴原すず>1st写真集『すずのゆめ』@小学館

スレッド
<鈴原すず>1st写真集『すず...
今週25日発売の『週刊少年サンデー』48号の表紙を飾り、今年1月30日にグラビアデビューしたことも話題の新人タレントの<鈴原すず>(18)が、10月27日に初の写真集『すずのゆめ』(3520円・撮影:Takeo  Dec.・小学館)を発売しています。

<鈴原すず>は、2005年9月4日生まれ、18歳の現役女子高生です。デビュー前に「名前調整中」というアカウント名のインスタグラムで自身の名前を募集し、話題になりました。

撮影の舞台は、鳥取県です。田舎の駅で素朴な女子高生を好演したと思えば、砂丘では艶やかな衣装を身に纏い、妖艶な表情を見せ、海ではしゃぐキュートな水着衣装の彼女を見たと思えば、真夏の旅館での涼やかな表情や、キャンピングカーでのPOPなカットも見せています。

そしてグラビア界から幅を広げて活躍すること間違いなしの逸材の全て閉じ込めた渾身の1st写真集です。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<えもなむ>表紙カバー@『FRIDAY』11月10日・17日合併号

スレッド
<えもなむ>表紙カバー@『FR...
女子ユニット<東京湾岸がーるず>が、10月27日発売の『FRIDAY』11月10日・17日合併号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

女子ユニット<東京湾岸がーるず>は、フジテレビ系バラエティー『呼び出し先生タナカ』(毎週月曜 20:00)から生まれた<えなこ、村重杏奈、なえなの、森日菜美>の4人組です。

4人は、「カバーガール大賞」を2連覇中のコスプレイヤー<えなこ>、タレントの<村重杏奈>、SNSフォロワー数700万人超のZ世代のカリスマ人気インフルエンサーの<なえなの>、女優の<森日菜美>で構成され、2023年11月8日に初写真集『えもなむ』(撮影:LUCKMAN・講談社)が発売されます。

初となる写真集は、水着や部屋着などを着た沖縄での解放的ショット、超レアなユニット衣装姿でのスタジオショット、ユニット結成からステージデビューまでの密着オフショットの3章立てで構成されています。
#ブログ #写真集 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1506)<阪神・オリックス>優勝パレード

スレッド
神戸ご当地(1506)<阪神・...
27日、11月23日に神戸と大阪で同日開催されるプロ野球<阪神タイガース・オリックス・バファローズ>の優勝パレードについて、兵庫県、大阪府などでつくる実行委員会は当日のコースとスケジュールの詳細を発表しています。

パレードは、企業からの協賛や個人からの寄付を募って行うとしていて、11月30日までクラウドファンディングで資金を募るということで、目標額を「5億円」に設定して18日からスタートさせていますが、25日までに集まったのは「3242万円」で目標のわずか「6%」と苦戦しています。

神戸・三宮発の兵庫会場は午前11時に阪神、午後2時にオリックスが登場。フラワーロード周辺でパレードを展開します。
大阪会場は御堂筋の北浜3交差点から新橋北交差点までのを約1・7キロにおいて、午前にオリックス、午後に阪神がパレードする予定です。

兵庫会場は東遊園地前をスタートし、フラワーロードを北上。神戸国際会館前の交差点で西へ折れ、大丸神戸店前のスクランブル交差点まで進んだ後、ゴール地点のメリケンパークまで南下します。距離は約2キロ。両球団の選手たちはパレード車に乗って、同じコースを通ります。

阪神の神戸パレードは、2003年のセ・リーグ優勝時以来20年ぶり。2003年は<星野仙一>監督(優勝当時)や選手たちを一目見ようと、約25万人が沿道に詰めかけました。

<オリックス>の神戸パレードは<仰木 彬>監督がイチロー選手(当時)らを擁して19年ぶりにグリーンスタジアム神戸にて巨人を倒し日本一になった1996年以来27年ぶりとなります。
#パレード #ブログ #プロ野球 #優勝

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月27日)@終値3万0991円69銭

スレッド
日経平均株価(10月27日)@...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前引けは前日比471円15銭(1.54%)高の3万1072円93銭でした。

前日の米株式相場は続落していますが、前日の日経平均が「668円14銭」安と大きく下げていたこともあり、朝方から海外短期筋が株価指数先物に断続的な自律反発狙いの買いを膨らませ、米長期金利の上昇一服も追い風に、前場を通じて一方的に上げ幅を拡大しています。

半導体関連株は朝方、前日の米ハイテク株安が重荷となって高安まちまちでしたが、次第に買いが膨らんで日経平均株価を押し上げています。日本時間27日午前の取引でハイテク株が多いナスダック100株価指数の先物が堅調に推移したことも買いの勢いを強めました。米半導体大手のインテルが好決算を発表し、米国時間26日夕の時間外取引で大幅高となったため、27日の米株式相場が上昇するのではとの思惑につながっています。

終値は、前日比389円91銭(1.27%)高の3万0991円69銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(988)茶の華@【ロマンライフ】

スレッド
お茶菓子(988)茶の華@【ロ...
おちゃがしとしていただいたのは、【ロマンライフ】(京都市山科区大塚北満町30番地)のお濃茶ラングドシャ「茶の華」です。

ミルク感豊かな<ホワイトチョコレート>を、濃茶味の強いラングドシャに挟み焼き上げられ、口溶けのよい食感でした。

ラングドシャは、濃茶同様に究極の色・味・香りの調合で、まさに京都らしさを感じる味わい、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり