記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

デイケアのお昼ご飯(891)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(891)
日の出時刻<6:15>の朝6時の気温は「13.5度」、最高気温は21.0度」の神戸のお天気でした。

本日のおひるごはんは、「とんかつ」+「炒り豆腐」+「サラダ」+「刺身(まぐろ・赤身)」+「お吸い物(ねぎ・人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ・りんご)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『風よ あらしよ 劇場版』

スレッド
『風よ あらしよ 劇場版』
<吉高由里子>が主演し、2022年3月31日にNHK BS8Kにて放送されましたNHKドラマ『風よ あらしよ』が『風よ あらしよ 劇場版』として映画化され、2024年2月9日より全国で順次公開されます。

原作は、2021年・第55回吉川英治文学賞を受賞した<伊藤野枝>の28年の短くも鮮烈な生涯を圧倒的な熱量で描ききった<村山由佳>の評伝小説『風よ あらしよ』です。
 
『風よ あらしよ 劇場版』は、結婚制度や社会道徳に真正面から異議を申し立て、関東大震災後の混乱の中で殺された女性解放運動家<伊藤野枝>を描いています。<伊藤野枝>は<平塚らいてう>の「元始、女性は太陽であった」という言葉に感銘を受けて、青鞜社に参加しました。

ジェンダー格差や貧困などの社会矛盾に異議を唱え、その後、憲兵に虐殺されることになります。「伊藤野枝」を<吉高由里子>が演じ、「平塚らいてう」を<松下奈緒>、野枝の夫でありダダイストの「辻潤」を<稲垣吾郎>、のちのパートナーとなる無政府主義者「大杉栄」を<永山瑛太>が演じています。

<美波>、<玉置玲央>、<山田真歩>、<朝加真由美>、<山下容莉枝>、<渡辺哲>、<栗田桃子>、<高畑こと美>、<金井勇太>、<芹澤興人>、<前原滉>、<池津祥子>、<音尾琢真>、<石橋蓮司>がキャストに名を連ねています。

ドラマ版に引き続き、演出を<柳川強>、脚本を第35回向田邦子賞を受賞した<矢島弘一>、音楽を<梶浦由記>が手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トランスポーター イグニッション』@BS-TBS

スレッド
『トランスポーター イグニッシ...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて2015年フランス・中国合作製作の『原題:The Transporter Refueled』が、邦題『トランスポーター イグニッション』として2015年10月24日より公開されました作品の放送があります。

フランスの<リュック・ベッソン>が製作と脚本を担当し、スリリングな天才運び屋の仕事に肉迫します。監督を務めるのは『フルスロットル』(2014年)の<カミーユ・ドゥラマーレ>。主人公のドライビングテクニックや、どのような場所でも自在に駆け抜け、よりパワーアップしたアクションに見取れます。

美女「アンナ」からの依頼を受けた「フランク」(エド・スクレイン)が約束の時間に現れると、彼の愛車に3人の女性が乗り込んできます。銃口を向けられた彼は、拉致された上に猛毒による影響で余命12時間と宣告された父親の姿を見せられます。プロの運び屋としてのルールから外れた仕事を強いられた「フランク」は逆上しますが、タイムリミットは刻一刻と迫っているのでした。

「フランク・マーティン」に<エド・スクライン>、「フランク・シニア」に<レイ・スティーヴンソン>、「アンナ」に<ローン・シャバノル>、「ジーナ」に<ガブリエラ・ライト>、「マリア」に<タティアナ・パイコヴィッチ>、「キャオ」に<ウェンシア・ユー>、「マイッサ」に<ノエミ・ルノワール>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バッドボーイズ フォー・ライフ』@BS12トゥエルビ

スレッド
『バッドボーイズ フォー・ライ...
konnya<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2020年アメリカ製作の『原題:Bad Boys for Life』が、邦題『バッドボーイズ フォー・ライフ』として、2020年1月31日より公開されました作品の放送があります。

<ウィル・スミス>と<マーティン・ローレンス>主演による大ヒットアクション映画『バッドボーイズ』(1995年・監督: マイケル・ベイ)シリーズの2003年『バッドボーイズ2バッド』(監督: マイケル・ベイ)以来17年ぶり新作となるシリーズ3作目になります。

ブランド物のスーツを着こなしてポルシェを飛ばす「マイク・ラーリー」と、かたや家族こそ守るべき大切な存在だとして、危険な職務には消極的な「マーカス・バーネット」でした。2人の危険すぎるワイルドで無鉄砲な捜査が、またもマイアミを舞台に縦横無尽に展開します。いよいよ引退を真剣に考えている「マーカス」に、「マイク」は「これが最後だ」とコンビとして最後の共同捜査を依頼。再び、危険なミッションが幕を開けます。

「マイク・ラーリー」に< ウィル・スミス>、「マーカス・バーネット」に< マーティン・ローレンス>、マイアミ・ハイテク捜査班(AMMO)のメンバー「ケリー」に< ヴァネッサ・ハジェンズ>、「ドーン」に<アレクサンダー・ルドウィグ>、AMMOのリーダーでマイクの元恋人「リタ」に<パオラ・ヌニェス>、マーカスの妻「テレサ・バーネット」に<テレサ・ランドル>ほかが出演、監督は< アディル・エル・アルビ/ビラル・ファラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「部分月食」@(2023年10月29日)

スレッド
「部分月食」@(2023年10...
天候が良ければ満月の一部が欠けて見える「部分月食」が、明日29日明け方にほぼ日本全国で観測できます。国立天文台によりますと、西の夜空で<4:34>ごろに欠け始め、<5:14>ごろに最も欠けて、<5:54>ごろに元に戻ります。ピーク時でも月の直径の約13%しか欠けません。

「部分月食」の時間帯は全国共通ですが、月が沈む時間や日が昇る時間は地域によって異なります。月食の終わりごろは地平線近くの低い位置にあるため、観察するには西の空が開けた場所がよいです。

「月食」は太陽と地球、月がほぼ一直線に並び、月が地球の影に入って起きます。前回は2022年11月8日に全国で起きた「皆既月食」で、天王星が月に隠される「天王星食」も同時に発生しました。次回は2025年3月14日の「部分月食」で、夕方に北海道から関東で観測できます。
#ブログ #天体 #宇宙 #月食 #皆既月食 #部分月食

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(911)塩バターパン@【光洋 NaxValu】

スレッド
<パン>(911)塩バターパン...
朝食でいただいたのは、【光洋 NaxValu】(須磨店)の「塩バターパン」(108円)です。

<パン>だけではあじけないので、<玉子サラダ・レタス>を挟み込んでいただきました。

塩味だけでなく<バター入りマーガリン>の味わいが楽しめ、(パンのみ187キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(2023年10月16日~10月22日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(20...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、(10月16日から10月22日)までの1週間では、1つの医療機関当たりの平均の患者数が「3.25人」で、前の週「3,76人」の0.86倍となっています。前の週から減少が続くのは7週連続となります。

厚生労働省によりますと、(10月16日から10月22日)までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から2512人減って「1万6075人」となりました。

都道府県別では多い順に、北海道が「6.79人」、長野県が「5.17人」、福島県が「4.93人」、山梨県が「4.63人」、石川県が「4.38人」などとなっています。兵庫県は「3.31人」でした。また、7つの道と県で前の週より増加しています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月27日)@終値3万2417ドル59セント

スレッド
ダウ平均株価(10月27日)@...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。このところ下落が目立っていた大型ハイテク株に買いが入り、投資家心理を支えているようですが、中東情勢を巡る地政学リスクへの警戒が根強いほか、来週には米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれます。週末を控えて買いの勢いは幅広い銘柄に広がらず、ダウ平均は一時400ドル超え下落し「3万2327ドル20セント」の安値をつけています。

米連邦準備理事会(FRB)は10月31日~11月1日に開く(FOMC)で、政策金利の据え置きを決める公算が高く、一方で、高い政策金利を長期にわたって維持するとの見方は根強くあります。<パウエルFRB議長>が記者会見で今後の政策運営についてどのような発言をするのかに注目が集まります。

イスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突を巡っては、主要国・地域が停戦を求めるものの、イスラエルによる地上侵攻への懸念が高まっています。周辺国の原油供給に悪影響が及ぶとの見方から原油相場が上昇、米国のインフレ圧力が高まるとの観測が広がり、株式市場では積極的に運用リスクを取る雰囲気になりにくい状況です。

朝発表の9月の米個人消費支出(PCE)は、物価指数が前月同月比で(3.4%上昇)でした。食品とエネルギーを除くコア指数は(3.7%上昇)と、市場予想と一致しています。8月の(3.8%上昇)からも伸びが鈍化し、米国のインフレが沈静化する方向にあることを示していると受け止められています。

終値は3営業日続落し、前日比366ドル71セント(1.12%)安の3万2417ドル59セントで終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反発し、前日比47.406ポイント(0.38%)高の1万2643.011でした。S&P500種は、19.86 ポイント(0.48%)安の4117.37でした。
#PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米個人消費支出「3.4%」上昇@米商務省

スレッド
米個人消費支出「3.4%」上昇...
27日、米商務省が発表しました9月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(3.4%上昇)しています。伸び率は3カ月連続で変わりませんでした。

価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数は(3.7%上昇)と、伸び率は前月(3.8%上昇)からわずかに縮小しています。

いずれの上昇率も、米連邦準備制度理事会(FRB)の物価目標の(2%)を引き続き上回り、インフレ圧力の根強さを示しています。
#PCE #コア指数 #ブログ #個人消費支出 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

『ボーはおそれている』@<アリ・アスター>監督

スレッド
『ボーはおそれている』@<アリ...
『ミッドサマー』『ヘレディタリー/継承』の<アリ・アスター>が監督を務めた『Beau Is Afraid』が、邦題『ボーはおそれている』として、2024年2月16日に全国で公開されます。

『ジョーカー』でアカデミー主演男優賞を受賞、<リドリー・スコット>監督の『ナポレオン』の公開日が12月1日に控えています<ホアキン・フェニックス>が主演を担う本作は、偏執狂の男「ボー」が母親のもとに帰るため壮大な旅に出る物語です。

<ホアキン・フェニックス>のほか<ネイサン・レイン>、<エイミー・ライアン>、<スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン>、<ヘイリー・スクワイアーズ>、<ドゥニ・メノーシェ>、<カイリー・ロジャーズ>が出演しています。

今年4月の北米公開以降、<マーティン・スコセッシ>監督は「こんなレベルの映画を作れるフィルムメーカーはほとんどいない」、<ポン・ジュノ>監督は「傑作だ!過去観た中で一番圧倒された作品。」、<ギレルモ・デル・トロ>監督は「驚異的な作品」などと、アカデミー賞受賞監督が大絶賛している作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり