先日から、「サービスねぇ~」とオネイサンが担当者に注文を通している声を聞き、なんだろうと感じていました。
立ち呑み【鈴ぎん:福寿】は、一年を通して「おでん」があり、お昼間担当の<たきちゃん>が、こまめに出汁の味を調整しながら、手間をかけて面倒を見ています。
お店のおすすめメニューとして味は保証しますが、どうしても暑くなる夏場は「出」が悪いのか、「おでんニ品」以上を注文したお客さんには、たまにオネイサン達からいただくおすそ分けとしての 「枝豆」 程度を、<サービス>として出しています。
今宵は「玉子と大根」(130円 × 2)を注文、<サービス>の「枝豆」を食べておりました。
大型のトラック運転手として忙しくされている <ち~ちゃん> と、久し振りに<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>で出会いましたが、あいかわらず一見して女性と分からないボサボサの頭で濃紺の作業着姿、いつも通り「芋焼酎ダブルロック」の注文です。
UFOキャッチャーで遊んできたのか、アミューズメント専用景品の【ブラックサンダー】をひと缶、おすそ分けとしていただきました。
缶には「ありがとう20周年」の文字が入り、発売されて20年が経つようですが、お菓子とは無縁の生活ですので、安倍総理も大好物な人気のお菓子だとは知りませんでした。
ココアクッキーとハードビスケットが中に入り、チョコレートでコーティングされているようが、チョコレート菓子ですのでなんだか甘そうな危険を感じ、その場では食べずに持ち帰りです。
麺好きとして、暑い時期の<冷やし中華>は外せないメニューです。
お昼ご飯として、今年初めての<冷やし中華>を作りました。
なんといっても冷やした具材をたっぷりと盛り付け、甘酸っぱいたれでいただく味わいは、夏場ならではの楽しみです。
楽しみの具材としては定番ですが、<金糸卵・トマト・ハム・キュウリ・大葉>を冷たく氷水で引き締めた麺に盛り付けです。
<香味野菜が利いた特製しょうゆだれ>とのコピーがありましたが、いい塩梅の味付けのたれで、辛子たっぷりでいただきました。
路面をせわしく動きまわる、体長10ミリほどの<ゴミムシ>を見つけました。
コウチュウ目オサムシ亜科オサムシ科の昆虫で、金銅色の金属光沢を持つきれいな体色をしています。
他のオサムシ科の仲間は、「クロツヤヒラタゴミムシ」 や 「オオスナハラゴミムシ」 のように前胸部と腹部の間がくびれて細長い体型をしていますいが、本種はくびれずに丸っこい体型をしています。
「ナズナ」 ・ 「コハコベ」 などの各種の植物の種子を食べたり、「ミミズ」 ・ 「カタツムリ」 などの小動物を餌として、石や落ち葉の下に生息しています。
よく似た形状をもつ種に「マルガタゴミムシ」がいますが、触角の第三節までの色が朱色ではありませんし、脚の色合いも資料とは違いますので、とりあえず<ゴミムシ>としておきます。
タイムの一種で、ハーブティーや肉料理の香り付けに利用されるシソ科イブキジャコウソウ属の常緑低木、原産地は地中海沿岸です。
主にヨーロッパ南部の地中海西部の乾燥地帯に自生しています。
匍匐性の植物で、背丈は15センチほどの高さで、這うように枝を広げて成長いしていきます。
5月下旬から8月下旬の花期には、花穂を10~20センチ程伸ばし、淡い桃色の小花を咲かせます。
【フォックスリータイム】は、葉の縁に白い覆輪が入る品種で、秋になると葉先が淡い赤みを帯びてきれいな色合いが楽しめます。
主人公<ジェイミー>は、ニュージャージー州グロリアの小さな町の女性刑事で29歳です。
イタリア系の家系に育ち、30歳までには結婚をと上司の<ロッド>と婚約中ですが、なかなか式を挙げる決心が付きません。
クリスマスを目前に控え、高校時代の同級生<ベン>が火事により亡くなり、<ロッド>は事故死として扱うのですが、<ジェイミー>はそれが、高校生時代に仲間と結成した<殺人倶楽部>で書いていた数々の殺人事件を模倣した方法だと気づきます。
その後、各メンバーが思い付いた方法で殺されていく連続殺人事件が起こり、事故ではないと言い張る<ジェイミー>は一度捜査から外されてしまいますが、署長も<ロッド>も連続して起こる事件のつながりに気付き始めます。
住民みんなが顔見知りのような小さな町での殺人事件を、24ある各章は登場人物たちの名前のタイトルが付けられ、11年前の高校生活と複雑な人間関係を絡ませて描く手法は、面白く楽しめました。
本日は二級建築の「学科の試験日」で、神戸市営地下鉄学園都市駅まで出向いておりました。
無事に「学科の試験」も終わり、市営地下鉄板宿駅にて山陽電車に乗り換えです。
運良く駅構内に生けられている<生け花>が取り替えられ、今回のご担当は<秋田好甫>先生です。
サトイモ科の「アンスリウム」を主に生けられていますが、<仏炎苞>が緑色で、一般的によく見かける赤色ではありません。
葉物と合わせ、少し異国情緒的な雰囲気が漂っていました。
本日は「二級建築士」の学科試験日で、朝から本部担当委員として、会場の裏方仕事です。
しばしの間、のんびりと気が抜けるのが、お昼ご飯の時間です。
本日は今まで頼んでいた 「海幸」 さんではなく、新しいお弁当屋さんに替わりました。
お弁当の箱や箸袋にお店の名前がありませんでしたので、事務局の方に聞きますと、ネットで調べたとかで宅配専門店の【aRuN Cafe】の仕出し弁当でした。
お店の名前を聞いて「えっ!」と驚きました。昔良く顔出ししていたスナック「OBABA]さんで、出前を頼んでいたのが【aRuN Cafe(アラン カフェ)】の お弁当 でした。
学科試験の終了は17:10、まだまだ長丁場でが続きます。
無事に受験生の回答用紙のコンテナを発送するまで、気が抜けない緊張が続きます。
本日は、「二級建築士」の【学科の試験】が全国的に実施されます。
兵庫県の試験会場は「神戸市外国語大学」ですが、1061名が学科試験に臨みます。
学科試験の合格者だけが2次の製図試験を受けることができるのですが、平成24年は33%の合格率でしたが、昨年の平成25年は28.3%と少し落ち込んでいます。
受験生は10:00の試験開始から昼休みを挟んで17:10迄、4科目の【学科の試験】を受けることになりますが、試験をお世話する裏方としては7:30に集合、無事に最後の確認作業が終わる18:00頃まで気が抜けない一日が続きます。
一般的にこの【サルビア・ミイクロフィラ】 を含め、シソ科アキギリ属の 「サルビア・グレッギー」 ・ 「サルビア・ヤメンシス」 の3種の総称として<チェリーセージ>と呼ばれています。
原産地はアメリカ南部・メキシコで、背丈は1メートルを超える低木性の「サルビア」ですが、基本色は鮮やかな緋色でよく目立ち、園芸品種として緋色と白色のツートンカラーの<ホット・リップス>をよく見かけます。
この<ホット・リップス>は、暑い時期は緋色ですが、気温が低くなると白色の面積が増えてきます。
5月から11月頃までと開花期が長く、昆虫たちにも人気のある花のようで、 「クマバチ」 や 「ホシホウジャク」 などの吸い蜜場面に出会ってきていますが、【サルビア・ミクロフィラ】を取り上げていませんでした。
こんもりと茂る茎の先端から花穂を伸ばし、まばらな感じで花を咲かせ、株全体が花で覆われることはありませんが、その分ちらほらと咲く花が長く楽しめます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ