記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(228)「辛口カレー」@【リッコロッ】中央区下山手通4丁目

スレッド
神戸ご当地(228)「辛口カレ...
業界の事務局に出向く際は、JR元町駅の山側にあります 「鯉川筋」 の左側の舗道を山(北)側に上りますが、その途中にこの【リッコロッ】のお店があります。
確か開店は2012年4月、その当時は「リッコロッケ」と称していて、世界初・神戸初の<ライスコロッケ>のお店として話題になりました。

朝食用に相方が、何種類かのルーの「リッコロッ」を買ってきており、「牛すじ」・「クリーム」・「神戸牛」などがありましたが、「辛口カレー」(230円)を選びました。
どれもが、一辺7センチばかりの大きさです。

添付された説明書には、フライパンで両面をあたためるか電子レンジの利用方法が書かれていましたが、「おにぎり」であれば冷めてもおいしいというのが基本だとわたしは考えます。

油で揚げていますので表面は硬くて違和感があり、「焼きおにぎり」のような香ばしさも感じられず、とてもカレールーと馴染んでいる味とは言えませんでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1346)黄色の花【ツワブキ】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1346)黄...
大事に育てられているのでしょう、花径6センチと大きな【ツワブキ】の花と出会いました。
しかも花茎の先端に<散房花序>をなしていますので、見事な大きさで見ごたえがあります。

キク科ツワブキ属の多年草で、花期は10月~11月頃、葉の間から花茎を伸ばして花を咲かせます。

名称通り「艶のある葉のフキ」が転じて【ツワブキ】となったと考えられていますが、葉はワックスをかけたような艶があり濃い緑色をしています。

「フキ(蕗)」は夏の間だけが緑色の葉を茂らせる<夏緑性>ですが、この【ツワブキ(石蕗)】は、一年を通じて葉が緑色の<常緑性>です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

<味の素の卓上瓶>

スレッド
<味の素の卓上瓶>
うま味調味料として「味の素」は人気があるようですが、我が家では料理に使用しませんので、<味の素の卓上瓶>のデザインの変化に気が付きませんでした。

1908(明治41)年、<池田菊苗>が「グルタミン酸ナトリウム」の製造特許を取得、1909年5月20日に「味の素」が販売開始、この日が創業の日とされています。

今宵<呑み処「えっちゃん」>で呑んでいる際に、赤いパンダの図案の卓上瓶を発見、わたしが知っている大型瓶からするとずいぶんとイメージチャンジした卓上瓶の形状に驚きました。

「透明のガラス瓶に赤いキャップ」というイメージは踏襲されているようですが、赤い色のパンダの顔は「アジパンダ」というキャラクターで、2005年からの発売だと<えっちゃん>から教えていただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

海老のかき揚げ@呑み処【えっちゃん】須磨区大田町6丁目

スレッド
海老のかき揚げ@呑み処【えっち...
今宵の「キリンビール」の肴は、「海老のかき揚げ」です。

魚介類や野菜などを小麦粉を溶いた衣で円形にまとめ、食用油で揚げた「かき揚げ」は、天ぷらと同様に「天つゆ」や「塩」で食べるのが一般的ですが、 「イカの天ぷら」 や 「ゲソ天」 と同様に、関西流(?)として<おでんの出汁>でいただきました。

和食として「かき揚げ」は、丼やうどん・そばの具材としても使われ、またざる(盛り)蕎麦などにも添えられる一品です。

「かき揚げ」には<海老>と名がついていますが、<ゲソ・タマネギ・人参・ごぼう>等、バラエティーに富んだ一品で、一味を振り掛けておいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

<ヘッドマーク>(28)【もみじ AUTUMN 2014】阪急電車:新開地駅

スレッド
<ヘッドマーク>(28)【もみ...
今年は一日の気温の寒暖差が大きいようで、紅葉がきれいとの予測が出ています。

阪急電車にこの時期恒例の 【もみじ】 のヘッドマークが、11月5日(水)から11月28日(金)の期間に提出されています。

今年の<ヘッドマーク>は、昨年人気が高かったデザインを踏襲、年表示が「2013」から「2014」に変えられただけです。

神戸線・宝塚線・京都線の3路線に対して、8両編成4本ずつで、合計12編成の先頭車両に取り付けられています。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

中華丼+餃子@【餃子の王将】(新開地店)兵庫区新開地3丁目

スレッド
中華丼+餃子@【餃子の王将】(...
久しぶりに【餃子の王将】にて、お昼ご飯です。

10月1日(水)より、【餃子の王将】の約40品目が1割程度値上がり、庶民の味方とはいえない価格になり、足が遠のいていました。

(新開地店)が開店の頃は「中華丼」は(420円)でしたが、本日の会計は(496円)です。
店名にも冠している「餃子」は、(237円:西日本)になっています。

「中華丼」、いつもながら<ウズラ>の卵がのり、野菜もたっぷりで悪くはありませんが、武庫之荘にある<中国料理「赤坂」>の 「日替わり定食」 が(500円)ですので、どうしても「中華丼」(497円)の値段が高いなと感じてしまいます。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

<モスバーガー近畿出店39周年感謝祭>

スレッド
<モスバーガー近畿出店39周年...
<モスバーガー>はハンバーガーを扱っていますので、<マクドナルド>と同じ「ファーストフード店」に分類されているようですが、注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」などスローフードの要素を取り入れているのが特徴です。

店舗の店先で、<モスバーガー近畿出店39周年感謝祭>のポスターを見かけました。
「39周年」という中途半端な数字ですが、おそらく「40周年」に向けての宣伝を見込んだプレイベントだとみています。

1973年5月には世界で初めて「テリヤキバーガー」を販売、また1987年12月にはパンの代わりに米を使った「ライスバーガー」など、お店を利用しなくとも、知名度高い製品だと知っています。

近畿の第1号店がどこのお店か気になるところですが、「40周年」とうたわれる店舗が出てくるのを、今から楽しみに待ちたいとおもいます。
#ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(567)パルピ(下唇髭)の長い【テングチョウ】(8)

スレッド
ファルコン昆虫記(567)パル...
今年は6月7日の『神戸新聞』に、広島や関西で【デングチョウ】が大量発生との記事が出ていましたが、わたしの周りの山間部で見かける観測数は例年と変わらない感じです。

11月半ばにもなりますと、最低気温真も10℃を切り、蝶たちにとってはそろそろ越冬準備の頃ではないかとみています。

するどく変化する独特の飛翔を見せてくれる【テングチョウ】が、運よく枝に止まってくれました。

先週アップした 秋型の<オス> の「ヤマトシジミ」が、今年最後の昆虫記かと考えていたのですが、元気な蝶たちはまだまだ活動をしているようです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1345)紫色の実【コムラサキ】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1345)紫...
てっきりアップしていると思っていました【コムラサキ】の果実ですが、 <花> だけの紹介で終わっていました。

街中の庭先ですので、鳥が近づいてついばむ場面も見れそうにありませんが、小さな紫色の果実は見ていておいしそうに感じてしまいます。

よく似た花に「ムラサキシキブ」がありますが、こちらは比較的に実はまばらに付き、葉の鋸歯が全体に見られ、樹高も3~4メートルと高く成長します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

『救いたい』@<神山征二郎>監督

スレッド
『救いたい』@<神山征二郎>監...
東日本大震災の被災地で暮らす人々が、それぞれの苦悩を抱えながらも前向きに生きようとする姿を、<鈴木京香>扮する女性麻酔科医の視点から描いたヒューマンドラマ『救いたい』が、2014年11月22日から全国で公開されます。

国立病院機構仙台医療センターの麻酔科医長<川村隆枝>が自身の体験をつづった本『心配ご無用 手術室には守護神がいる』(2012年8月・パスコジャパン刊)を原作に、『ハチ公物語』(1987年)・『学校をつくろう』(2011年)などの<神山征二郎>が監督を務めました。

仙台医療センターに勤める優秀な麻酔科医「隆子」(鈴木京香>は、仙台市街で個人医院を営む夫「貞一」(三浦智一)と仲むつまじく暮らしていました。
2011年3月11日、東日本大震災が発生すると、「貞一」は医院を無期限休診し、被災地に診療所を立ちあげます。「隆子」は自身も医師として多忙な毎日を送りながら、「貞一」を妻として支えていきます。

<貫地谷しほり>、<池辺大>、<土田早苗>、<宅麻伸>、<藤村志保>、<津川雅彦>らが名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり