牛丼チェーンの【すき家】は、深夜の<ワンオペ(ワンオペレーション)>の激務や、アルバイトのサービス残業等の現状が報道され、各地で店舗の閉鎖が続いていました。
4月の消費税増税、牛肉の価格高騰等が重なり、【すき家】を運営する<ゼンショー>は2015年3月期の業績予想を13億円の赤字から75億円の赤字へと大幅に下方修正しています。
個人的には別段24時間営業がいいとも悪いとも言えませんが、 (JR神戸駅北店) も、お知らせを見る限り深夜営業は取りやめていたようです。
明日11月24日(月・祝)の5:00から12月7日(日)10:30までの期間、深夜営業復活ということで<朝食の定食>類が(30円)値引きのようです。
「吉野家」のように11:00まで<朝定食>ですと、朝昼兼用で食べようと考えるのですが、10:30という時間はブランチにしては微妙な時間帯で、わたしには恩恵がなさそうです。
中心に据えられた一輪の深紅の<バラ>が、非常に印象的な<佐々木房甫>先生の作品でした。
<生け花>を形作る主な素材は、「フウセントウワタ」 の丸い実がなっている枝が用いられれ、補助的に「アレヤカシ」の葉が差し込まれていました。
土の素材感が残る素焼きの花器も、やや斜めに配置され、生けられた素材とと共に作品を担う脇役として存在感のある姿でした。
「鴨鍋」を楽しんだあとは、残った出汁で<雑炊>を楽しみますが、昨日の 「鴨うどん」 の出汁を残しておいて今日は【白菜丼】にしました。
細かく切った<白菜・椎茸・えのきだけ>を出汁で煮て、玉子を落としています。
付け合せのお汁は<ニラ>を刻み、胡椒を効かせた【ニラスープ】です。
「鴨」の旨みが出た出汁でおいしく仕上がり、あっさりした【ニラスープ】共々、おいしくいただきました。
素早く枯葉の間を移動していましたので、ピントが甘くなりましたが、この時期にまだ活動しているという記録として残しておきたいので、ご容赦願いたいと思います。
コウチュウ目カブトムシ亜科テントウムシダシ科に分類されていますが、和名として「・・モドキ」や「・・ダマシ」と付けられているのは人間側の身勝手で、かわいそうな気がしてしまいます。
体長5~6ミリほどの大きさで、主に「キノコ」や「腐敗物」などを餌としており、前翅が光沢のある瑠璃色で光に当たりますときれいですが、本人はあまり明るいところが好きでないようです。
よく似た姿の昆虫にハムシ科の「ルリマルノミハムシ」がいますが、こちらは花に集まり花粉を餌とし、全体的に丸みを帯びた体形で大きさも4ミリと小さく、触角が鋸歯で後足が太いので見分けが付けられます。
1992年11月23日、東京国立競技場にて「ヤマザキナビスコカップ」の決勝戦が行われたことを記念して、本日は<Jリーグ>の日です。
「サッカー」や「ラグビー」、「アメリカンフットボール」において、ゲームの試合開始や試合再開に際してボールをけることを「キックオフ」と呼んでいます。
この赤色の<バラ>は、現在は大阪府にあります<イタミ・ローズ・ガーデン>の二代目園主<寺西菊雄>氏が作出され、2011年に開催された第5回国営越後丘陵公園「国際香りばら新品種コンクール」の<HT(ハイブリッド・ティー)系部門>で金賞を受賞しています。
少し小ぶりな花姿ですが剣弁盃状咲き、濃い緑色の葉も美しく、小さな棘が目立つ品種です。
金賞時の評価は、<ヒヤシンスの新鮮さにフルーツとバラらしい香りがよく調和した、涼やかで透明感のある繊細された香り>でした。
クリスマスイベントとして、2004年から神戸:北野の異人館で「うろこの家」の塔屋や屋根の上にサンタクロースが飾られ、今年も11月20日(木)にお目見えしました。
2009年からは「世相サンタ」ということで、その年に話題になった人物たちで一年を振り返ってもらう恒例行事になっています。
屋根の上には、ソチ五輪金メダルの<羽生結弦>選手、全米オープン準優勝の<錦織圭>選手や、宝塚100周年を記念したタカラジェンヌなど14体が並べらており楽しく眺められますが、政務活動費問題の記者会見で豪泣した<野々村竜太郎>元兵庫県議のサンタが一番大きく登場していて、気になりました。
これは明らかに「世相サンタ」という隠れ蓑を使った「イジメ」としか、わたしにはおもえません。
子供の教育環境の「イジメ」には敏感に反応する社会ですが、このような世相をもじった笑いで誤魔化すような「イジメ」には賛成できるはずもなく、眺めて無邪気に笑える思慮のなさが気になるところです。
高速神戸駅にも、【嵯峨御流】のボランティアの先生がお花を生けられていますが、名札は置かれていません。
今回は赤紅色の 「アルストロメリア」 の花と、斑入りの 「アオキ」 の<葉>が花器を取り巻くように配置され、紅茶色の肌を持つ<枝物>の構成でした。
<枝物>には、<蕾>と白い小さな花がチラホラ咲いているのですが、花材の名称はわかりませんでした。
奇をてらう形ではなく、素朴な感じが漂う雰囲気は嫌いではありません。
ひとり鍋用の土鍋を使って 「鍋焼きうどん」 を作りましたが、今回は鴨鍋用の「アイガモ」がありましたので【鍋焼き鴨うどん】にしました。
「アイガモ」は、野生の「マガモ」と家禽化された「アヒル」との交雑種ですが、正式な学名はなく俗名として使用されています。
「アイガモ」の名称を素材や料理名でよく目や耳にしますが、交雑種のため家禽化された「アヒル」に比べ体が小さくて肉量も少なく、繁殖能力も弱く、成長するにも時間がかかるという欠点がありますので、一般的に食用として流通することは少なく、普通「アイガモ」と表示されているのは「アヒル」の肉です。
「鴨」は鶏肉などに比べますと脂身も多くコクがある味わいで、冬場の食材としておいしくいただける重宝な一品です。
まだまだ活動的な【オオスズメバチ(大雀蜂)】の働き蜂が、「サザンカ」の花に頭を突っ込んで蜜を採集していました。
肉食性でもありますが、熟した果物や花の蜜を炭水化物として利用します。
世界最強の蜂として、ハチ目スズメバチ科スズメバチ属に分類され、日本で生息するハチ類のなかで最も強力な毒を持ち、かつ大きな顎での攻撃性も高い種で有名です。
体長も大きく、 「女王蜂」 で40~55ミリ、「働き蜂」で30~40ミリ、「雄蜂」は30~45ミリで<毒針(産卵管)>を持っていません。
黄橙色をした頭部は蕊に隠れていますが、胸部は黒色、腹部は黄色と黒色の縞模様を持ち翅は茶色、特に尻先端が黄色く、この部分を見るだけで【オオスズメバチ】だと同定できます。
本日は、選挙で選ばれた人物として最も若い第35代アメリカ合衆国大統領<ジョン・F・ケネディー>(1917年5月29日~1963年11月22日)が、パレード中に暗殺された日です。
暗殺者に関してや、<マリリン・モンロー>の話題と共に、色々と物議を提供した人物ですが、アメリカ国民にはいまも人気のある大統領の一人だと思います。
その大統領に敬意を表して、1965年、アメリカの<Eugene S.”Gene” Buerner>によって作出されたのが本種です。
白色の花弁、剣弁高芯咲き、花径13センチばかりの大輪で花弁数50枚と優雅な花姿で、しっかりとした形の純白の銘花です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ