記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

定期金利2倍に1カ月「0.25%」@大手3行

スレッド
定期金利2倍に1カ月「0.25...
28日、大手銀行5行が、3月から適用する円定期預金の金利が出そろいました。
 
比較的需要が大きい1カ月の金利は三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行の3行が「0.25%」と従来の2倍に引き上げます。みずほ銀行とりそな銀行はともに(0.225%)で、競争激化は必至の状況です。
 
日銀の追加利上げを背景に各行は貸出金利を引き上げています。収益につながる融資を伸ばすため、元手となる資金をより多く確保する必要があり、預金を集める重要性が増しています。
 
三菱UFJ銀によりますと、1カ月定期預金で「0.25%」の金利はリーマン・ショック直後の2008年11月以来、約16年3カ月ぶりの高水準になります。「政策金利を参考に総合的に決めた」と説明しています。
 
引き上げ対象の定期預金は三菱UFJ銀、みずほ銀が期間1か月~10年で、引き上げ幅は(0.1~0.2%)でそろっています。三井住友銀は同じ期間で(0.125~0.225%)でした。三井住友信託銀は1カ月~7年で(0.125~0.15%)引き上げます。りそな銀は1カ月~5年で(0.1~0.15%)の幅で改定します。
#ブログ #定期預金 #金利 #銀行

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1089)

スレッド
宅配弁当(1089)
日の出時刻<6:30>の朝6時の気温は「8.5度」、最高気温は「12.9度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:54>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉ねぎ塩ダレ」+「さつま芋煮」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「かにかま入り玉子」+「白菜漬け」で、(539キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(9)『家庭調査官・庵原かのん』乃南アサ(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(9)『家庭調査官・...
生年は違いますが、誕生日が同じということで、デビュー作『幸福な朝食』(1988年11月・ 新潮社)以来読みつないできています<乃南アサ>の作品です。
 
ここしばらくは、台湾の紀行シリーズが続きましたが、ようやく本書『家庭調査官・庵原かのん』となり、2022年8月の単行本から、2025年2月1日に文庫本が発売されています。
 
本書の主人公「庵原かのん」は、大学卒業後ホテル業界で3年働き、その後家庭調査官に転職した35歳で、福岡家庭裁判所北九州渋に勤務、中学の同級生で動物園に勤めるゴリラ担当の彼氏「栗林(クリリン)」を東京に残し、遠距離恋愛のなか、仕事に励んでいます。
 
少年少女たちは、なぜ罪を犯してしまったのか、その原因を探るのが「家裁調査官」です。本書には7章が収められ、「庵原かのん」はそれぞれの章で、自転車窃盗、女子高生の売春、バイクの暴走族、女性猥褻行為など毎日数多くの事件に直面し、当事者である子どもたちの声に耳を傾けるうちに、彼女はそれぞれの事件の深層を探り出し、少年少女たちの更生に期待をかけていきます。
 
3年ごとに移動がつきものの家庭調査官の仕事ということで、続編では、新天地での活躍と〈クリリン〉との関係も気になる新シリーズになりそうですが、すでに2冊目として2023年6月に『雫の街―家裁調査官・庵原かのん―』 が、刊行されていますので、また文庫化を待ちたいと思います。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<キム・ジウォン>表紙@『エル・ジャポン』4月号

スレッド
<キム・ジウォン>表紙@『エル...
韓国俳優の<キム・ジウォン>(32)が、2月28日発売の『ELLE Japon(エル・ジャポン)』4月号(ハースト婦人画報社)の表紙にとうじょうしています。<キム・ジウォン>が同誌のカバーを務めるのは今回が初めてになります。
 
視聴率(24.9%)の大ヒットドラマ『涙の女王』では、<キム・スヒョン>と夫婦役を演じで主演を務めました。
 
<キム・ジウォン>は、今回の撮影で「ブルガリ」のアイコンジュエリー「セルペンティ」を身にまとい、内側からあふれ出る自信と美しさを披露。撮り下ろしのグラビアとともに、キャリアやジュエリーへの想いを語るインタビューも全8ページにわたって掲載されています。
 
インタビューでは、『涙の女王』について「視聴者の方に新しいキム・ジウォンをお見せできた作品だと思いますし、私自身にとっても新たな起点となった作品だと感じます」とコメントしています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー #韓国俳優

ワオ!と言っているユーザー

<南みゆか・矢野ななか>表紙@『FRIDAY』3月14日号

スレッド
<南みゆか・矢野ななか>表紙@...
俳優の<矢野ななか>(19)とアイドルグループ『O2』のメンバー<南みゆか>(19)が、2月28日発売の『FRIODAY』3月14日号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
二人を略して〈ななみゆ〉がコンビ撮影に初挑戦しました、「FRIDAYデジタル写真集」が2025年02月28日に<LUCKMAN>の撮影で(講談社)より発売されています。
 
<矢野ななか>は、2025年2月6日、FRIDAY創刊40th記念企画「グラデミー賞」にて新人賞を受賞しています。
 
<南みゆか>は、2024年7月5日、ファースト写真集『南風』(秋田書店)を発売、即日重版が決定しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円67銭~150円68銭」(2月28日)

スレッド
「1ドル=150円67銭~15...
28日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日同時点に比べ1円16銭の円安・ドル高の「1ドル=150円42〜44銭」でした。
 
28日発表の2月の東京都区部消費者物価指数(CPI)で生鮮食品を除く総合が前月を下回りました。日銀が早期利上げに動くとの思惑がやや後退し、円売り・ドル買いが出ています。夕方にかけては、心理的節目である150円を下回ったのをきっかけに損失覚悟(ストップロス)の円売り・ドル買いが増えています。
 
2月の都区部(CPI)は、生鮮食品を除く総合が前年同月比(2.2%上昇)と市場予想(2.3%上昇)を下回りました。日銀の早期利上げ観測がやや後退し、円売り・ドル買いが強まりました。
 
27日、<トランプ米大統領>は中国からの輸入品に対してさらに(10%)の追加関税を課す方針を示しました。カナダとメキシコへの追加関税も3月4日から発動するといいます。関税強化によって米インフレ圧力が強まれば、米利下げ時期の後ずれにつながるとの思惑からドル買いが増えています。
 
一方、関税が米国の貿易相手国の景気に悪影響を及ぼすとの懸念も根強く、投資家心理の悪化を受けて27日の米株式相場や28日の日経平均株価が下落し、「低リスク通貨」とされる円に買いが入りました。円は一時、「1ドル=149円10銭」と上昇に転じています。
 
28日午前、日銀の<内田真一副総裁>が衆院財務金融委員会で「基調的な物価は2%に向かって徐々に高まっている」などと話し、利上げを続ける姿勢を改めて示したことは、円相場の支えとなっています。
#ストップロス #ブログ #損失覚悟 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『アラジン(1982)』@NHK-BS

スレッド
『アラジン(1982)』@NH...
今夜<19:00>より「NHK-BS」にて、1992年アメリカ製作の『原題:Aladdin』が、邦題『アラジン』として、1993年8月7日より公開されました作品の放送があります。
 
『アラビアン・ナイト』の物語をもとに、魔法のランプを手に入れた青年「アラジン」の愛と冒険の物語を、名曲『ホール・ニュー・ワールド』」はじめ美しいミュージカルナンバーにのせて描くファンタジー・アニメーションです。
 
町で出会った美しい王女「ジャスミン」に恋をした「アラジン」は、願いを3つかなえてくれるというランプの魔神「ジーニー」に頼んで王子に変身し宮殿へむかいますが、王の座を狙う悪徳大臣「ジャファー」にランプを盗まれてしまいます。
 
監督・製作・脚本は『リトル・マーメイド』のコンビ、<ジョン・マスカー>と<ロン・クレメンツ>が務めています。
 
<ロビン・ウィリアムス>が魔人「ジーニ」役で声の出演をしており、彼は本作で第50回ゴールデン・グローブ賞特別賞を受賞しました。また本作は、同賞ならびに第65回アカデミー賞で最優秀オリジナル作曲賞、最優秀主題歌賞を受賞しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月28日)終値3万7155円50銭

スレッド
日経平均株価(2月28日)終値...
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比1074円08銭(2.81%)安の3万7182円09銭でした。27日の米ハイテク株安を受けて、国内でも値がさの半導体関連が下落でした。<トランプ米大統領>の追加関税をめぐる懸念から、輸出関連である自動車や中国関連の一角も売られています。下げ幅は一時1400円を超えています。
 
27日の米株式市場で、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数や主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が急落でした。米エヌビディアの下落が相場を押し下げています。28日の東京市場でも値がさの半導体に売りが出て、アドテストと東エレクの2銘柄で日経平均を330円ほど押し下げ4日から
 
27日、<トランプ米大統領>は延期していたカナダとメキシコへの追加関税を3月4日から課す方針を示しています。中国にも発動済みの追加関税に加えて新たに(10%)の追加関税を課すといいます。26日には<トランプ大統領>がメキシコとカナダへの追加関税の発動時期を4月2日と表明したと一部で伝わり、関税賦課の延期への期待が高まっていただけにトヨタなど自動車関連などに売りが出ています。市場では、中国の追加関税は今後も引き続き強化されるとの見方が強く、関連銘柄は買いづらい状況です。
 
終値は、前日比1100円67銭(2.88%)安の3万7155円50銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

100円の「たこ焼き」(6)@【ラ・ムー】(北須磨店)

スレッド
100円の「たこ焼き」(6)@...
前回(5)から久しぶりになりますが、スーパー【ラ・ムー】(北須磨店:神戸市須磨区多井畑字東山ノ上10)をのぞいてみましたら、小麦粉の高騰で販売が中止になるかもしれませんでした名物の「100円たこ焼き」が、値上げされることもなく、無事に存続して販売されていました。
 
今どき6個「100円」というコスパ抜群の「たこ焼き」です。
 
寒い時期に食べる「たこ焼き」もおいしいのですが、100円の「焼き芋」の販売はなく、重さのはかり売りに変更されていました。
 
〈蛸〉の味を楽しみながら、おいしくいただきました。
#たこ焼き #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『キャノンボール』@BS12

スレッド
『キャノンボール』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1981年アメリカ・香港合作製作の『原題:The Cannonball Run』が、邦題『キャノンボール』として、1981年12月19日より公開されました作品の放送があります。
 
巨額の賞金を掛け、コネティカットからカルフォルニアまで500キロを走破する違法公道レース〈キャノンボール〉が開催されます。「マクルーア」と「ヴィクター」は、信号無視も可能でスピードを出しても警察に止められない救急車で参加しますが、思わぬ事態に陥ってしまいます。
 
ストーリーなんてものは無きに等しく、出演者たちのギャグの連発とパトカーとのカー・チェイスがほとんどですが、本作の狙いはまさにそこにある映画で、数多くの場所で待ち構える警察の取り締まりをどうやって突破するか、各エントラント(参加者)の作戦も見どころです。
 
「J・J・マクルーア」に<バート・レイノルズ>、「ジャッキー・チェン」に<ジャッキー・チェン>、「シーモア・ゴ^-ルドファーブ・Jr」に<ロジャー・ムーア>、「パメラ・グローヴァー」に<ファラ・フォーセット>、「ジェイミー・ブレイク」に<ディーン・マーティン>、「モリス・フェンダーバウム」に<サミー・デイヴィス・Jr>、「チーフ・バイカー」に<ピーター・フォンダ>、「Mr.Boo!(スバルのエンジニア)」に<マイケル・ホイ>ほかが出演、監督は<ハル・ニーダム>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1089)

スレッド
宅配弁当(1089)
日の出時刻<6:30>の朝6時の気温は「8.5度」、最高気温は「12.9度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:54>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉の塩ダレ」+「さつま芋煮」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「かにかま入り玉子」+「白菜漬け」で、(539キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価下落(2月28日)

スレッド
日経平均株価下落(2月28日)
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比1074円08銭(2.81%)安の3万7182円09銭でした。
 
前日終値からの下げ幅は、前場終了前に一時1100円を超え、節目の3万8000円を割り込んでいます。取引時間中として昨年9月以来、約5カ月ぶりの安値水準となりました。
 
27日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数などハイテク株が下落した流れを引き継ぎ、国内でも値がさの半導体関連が下げています。
 
<トランプ米大統領>の追加関税をめぐる懸念から、自動車や中国関連の一角も値を下げています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『西部に賭ける女』@NHK-BS

スレッド
『西部に賭ける女』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1960年アメリカ製作の『原題:Heller in Pink Tights』が、邦題『西部に賭ける女』として、1960年6月4日より公開されました作品の放送があります。
 
イタリアの大女優<ソフィア・ローレン>が西部劇に初出演し、借金だらけの旅まわり一座の大騒動を描いています。
 
西部の町シャイアンに、ヒーリー劇団という旅まわりの一座がやってきました。一座は東部での興行に失敗し借金を背負っていました。債権者が追ってきたため、その日の売上金をつぎこみ賭博によって返済しようとするが勝ち目はなく、一座は無一文で町を逃げ出すことになります。
 
「アンジェラ・ロッシーニ」に<ソフィア・ローレン>、「トム・ヒーリー」に<アンソニー・クイン>、「デラ・サウスビー」に<マーガレット・オブライエン>、「クリント・メイブリー」に<スティーブ・フォレスト>、「ローナ・ハサウェイ夫人」に<アイリーン・ヘッカート>、「デ・レオン」に<ラモン・ノヴァロ>ほかが出演、監督は<ジョージ・キューカー>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「ナスダック株価指数」大幅下落

スレッド
「ナスダック株価指数」大幅下落
27日のニューヨーク株式市場では、<トランプ政権>による関税政策への警戒感が強まり、ハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数は前日から(2.78%)の大幅な下落で1万8544.42となりました。ナスダック株価指数は、今週4営業日で、前週末比「1077.35」ポイント下げています。
 
27日のダウ平均株価も一時450ドル余り上昇していた状況から徐々に売り注文が優勢となり、終値は前日と比べて193ドル62セント安い、4万3239ドル50セントで終えています。
 
<トランプ政権>による相次ぐ関税政策が投資家の心理を冷やしています。さらに前日26日に決算を発表したエヌビディアについては当面の利益率が悪化することへの懸念から売り注文が広がり、株価全体を押し下げる展開となりました。
#ナスダック #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円66銭~149円68銭」

スレッド
「1ドル=149円66銭~14...
27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=149円75〜85銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=150円16銭」、高値は「1ドル=149円36銭」でした。米債券市場で長期金利の低下が一服でした。日米金利差の縮小観測が後退し、円売り・ドル買いが進んでいます。
 
27日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で発動を延期していたカナダとメキシコへの(25%)の関税を予定通り3月4日から課すと表明しました。中国にも(10%)の追加関税を課します。米国の物価上昇圧力が強まり、米連邦準備理事会(FRB)が追加利下げに慎重になるとの見方につながりました。27日の米長期金利は前日に比べ(0.01%)高い(債券価格は安くなる)(4.26%)で取引を終えています。
 
円売り一巡後、円相場の底は堅く、27日朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は「24万2000件」と、市場予想(22万5000件)を上回りました。米景気の減速を示したとの見方は円買い・ドル売りを促しました。米株式相場の下落も低リスク通貨とされる円の支えでした。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1215)オニオングラタンパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1215)オニオング...
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「オニオングラタンパン」(171円・税込み)です。
 
食パン1枚ほどの大きさですが、表面にまんべんなくフィーリングされていますので、何処から食べても味わい深くいただけました。
 
グラタンという名称ですが、ホワイトソース的な雰囲気はなく、ガーリックトースト的な感じでした。
 
オニオンの匂いとともに、ジュワッとした味わいを楽しめるパンで、(225キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月27日)終値4万3239ドル50セント

スレッド
ダウ平均株価(2月27日)終値...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。<トランプ米大統領>が、27日にカナダとメキシコからの輸入品に予定通り関税を課す考えを改めて示しました。関税を巡る先行きの不透明感から、ディフェンシブ株を中心に買いが入っています。
 
<トランプ大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、3月4日からカナダとメキシコに(25%)の関税を課すと述べています。中国にもさらに(10%)の追加関税を課すといいます。米国内のインフレ圧力が高まり、米経済の大半を占める個人消費が減速するとの懸念を誘いました。27日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を上回ったこともあり、米景気の先行き不安が意識されています。
 
株式市場では景気変動の影響を受けにくい銘柄に物色が広がっています。ダウ平均株価の構成銘柄では、トラベラーズやユナイテッドヘルス・グループといったディフェンシブ株が高く、アムジェンやメルクといった製薬株にも買いが入っています。
 
26日、エヌビディアがに発表しました2024年11月〜25年1月期決算は、売上高が市場予想を上回りました。人工知能(AI)向け半導体の販売が好調で、2025年2〜4月期の見通しも予想以上でしたが、短期的な利益率悪化への懸念もあって、エヌビディアは売りが先行しています。前日夕に決算を発表したセールスフォースも値を下げています。
 
ダウ平均株価は、前日比193ドル62セント(0.45%)安の4万3239ドル50セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比530.85ポイント(2.78%)安の1万8544.42で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比94.49ポイント (1.59%)安の5861.57で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ジーン・ハックマン>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<ジーン・ハッ...
米映画『フレンチ・コネクション』(1971年・監督:ウィリアム・フリードキン)で、第44回アカデミー賞主演男優賞を受賞した米俳優<ジーン・ハックマン>さん(95)が、西部ニューメキシコ州サンタフェの自宅で死亡していたことが27日、報道されています。
 
妻で日系人ピアニストの<ベッツィ・アラカワ>さん(63)も亡くなっていたといいます。
 
地元紙によりますと、<ジーン・ハックマン>さんは26日、自宅で死亡した状態で見つかりました。地元警察当局は事件性を疑う証拠はないとしていますが、死亡時期や死因は明らかにされていません。自宅で飼っていた犬も死んでいたといいます。
 
<ジーン・ハックマン>さんはカリフォルニア州生まれ。イリノイ大学でジャーナリズムなどを専攻し、30歳を過ぎてから俳優を志しました。カリフォルニア州で<ダスティン・ホフマン>さんと出会い、共にニューヨークに出ます。舞台などを経て『リリス』(1964年)で銀幕の役をつかみ、『俺たちに明日はない』(1967年・監督:アーサー・ペン)で<ウォーレン・ベイティ>演じる主人公の兄役を演じ、アカデミー賞助演男優賞候補となり注目を集めました。
 
アカデミー賞では『フレンチ・コネクション』に加え、<クリント・イーストウッド>監督の『許されざる者』(1992年)で助演男優賞を受賞しました。最後の映画出演は、2004年の『ムースポート』(日本未公開・監督:ドナルド・ペトリ)でした。
 
個人的には、1973年に公開されました『ポセイドン・アドベンチャー』(監督:ロナルド・ニーム)での「フランク・スコット牧師」役が印象に残っています。
#ブログ #俳優 #映画 #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

米GDP改定値「2.3%増」@米商務省

スレッド
米GDP改定値「2.3%増」@...
27日、米商務省が発表しました2024年10~12月期の実質GDP(国内総生産)改定値は、季節調整済み年率換算で前期比「2.3%増」でした。
 
速報値からの修正は、ありませんでした。プラス成長は11四半期連続。伸びは前期(3.1%増)から鈍化しましたが、米経済は堅調さを維持しています。
 
2024年通年の(GDP)は前年比(2.8%増)と速報値から修正はありません。前年(2.9%増)からやや減速したものの、4年連続のプラス成長となりました。
 
10~12月期では、(GDP)の約7割を占める個人消費が(4.2%増)で、速報値と変わらず。高水準を保っています。
#GDP #ブログ #国内総生産 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請件数「24万2000件」@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請件数「24万...
27日、米労働省が発表しました失業保険統計(季節調整済み)によりますと、米国の解雇動向を映す2月16〜22日の週間の新規失業保険申請件数は「24万2000件」でしたた。
 
前週の改定値から2万2000件増加し、市場予想(22万5000件)を上回りました。
 
寒波による積雪が例年を上回った中西部・東部の州でレイオフ(一時解雇)が増えた影響が大きく反映しているようです。
 
週ごとの変動が少ない4週間移動平均は前週の改定値から8500件増え、22万4000件となっています。
 
2月9〜15日の週間の総受給者数は186万2000人でした。前の週の改定値から5000人減っています。
#ブログ #失業保険統計 #新規失業保険申請件数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

国際開発局の対外援助540億ドルを打ち切り@トランプ大統領

スレッド
国際開発局の対外援助540億ド...
26日、<トランプ米政権>は、国際開発局(USAID)の対外援助のうち、540億ドル(約8兆円)相当のプログラムを打ち切ることを決めたと明らかにしました。見直し対象としていた対外援助の(92%)を削減。米国の支援を受けてきた途上国に深刻な打撃を及ぼします。
 
国務省によりますと、複数年にまたがる対外援助プログラム6200件(約582億ドル相当)を見直し、現政権が掲げる「米国第一」の外交政策に合致しないと判断した約5800件について契約解除を決定しました。
 
ただ、緊急食料援助は見直しの対象外としています。また、ハイチ、ベネズエラ、レバノンなどへの支援と、エイズウイルス(HIV)やマラリアの治療対策は継続されます。
 
(USAID)は独立した政府機関。これとは別に、国務省が手掛ける対外援助に関しては約9100件(約159億ドル相当)を見直し、約4100件(約44億ドル相当)のプログラムの打ち切りを決めました。
 
国務省当局者は、米国の納税者に役立つ米国第一の対外援助という新たな焦点に合わせ、残るプログラムを前に進めていくと強調しています。議会と協力し、対外援助の在り方を刷新する方針も示しています。
 
<トランプ大統領>は1月、自身の外交政策と合致しない対外援助に支出しないと定めた大統領令に署名。国務省は援助を凍結し、90日以内に見直す方針を表明していました。途上国支援で大きな役割を果たしてきた米国の援助凍結に伴い、支援団体が活動停止に追い込まれるなど、各国で混乱が広がっています。
#USAID #ブログ #国務省 #国際開発局

ワオ!と言っているユーザー

2024年の出生数は72万人@厚生労働省

スレッド
2024年の出生数は72万人@...
27日、厚生労働省が発表しました2024年の出生数は、72万人ほどで9年連続で過去最少となりました。死亡数が出生数を上回る人口の「自然減」の状態は18年連続で続いています。
 
外国人も含んだ2024年の人口動態統計の速報値によりますと、2024年の出生数は72万988人で9年連続で過去最少となりました。
 
一方、死亡数は4年連続で増加し161万8684人となり過去最多でした。出生数と死亡数の差は89万7696人で過去最大の減少幅でした。18年連続で死亡数が出生数を上回る人口の「自然減」の状態が続いています。
 
 また、婚姻件数は49万9999組で2023年から1万718組が増加したものの、戦後2番目の少なさとなりました。
 
厚生労動省は出生数の減少について、若年人口などの減少や晩婚化・晩産化といった中長期的な減少傾向にあると考えていて、近年は新型コロナウイルスの影響もあったとみられる、としています。
#ブログ #人口動態統計 #出生数 #厚生労働省 #婚姻件数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり