記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『自由なファンシィ』@<筒井武文>監督

スレッド
『自由なファンシィ』@<筒井武...
『孤独な惑星』・『ホテルニュームーン』などの<筒井武文>監督が、2015年に手がけ、いくつもの秘密を抱える女と彼女に翻弄される男の運命を描いた恋愛映画『自由なファンシィ』が、2025年2月22日より公開されます。
 
美術大学の職員として働く「田上千尋」は、同棲中の恋人「大沢ゆかり」とすれ違いの日々が続いていました。戸惑いを募らせた「千尋」は「ゆかり」にプロポーズするも、返事を曖昧に濁されてしまいます。
 
ある日、「千尋」は親族に「ゆかり」を紹介しようとしますが、彼女の家が空っぽになっていることに気づきます。慌てふためいて「ゆかり」を捜し回る「千尋」は、友人たちから気分転換にと舞台劇の招待状を渡されます。
 
『自由なファンシィ』と題されたその舞台劇では、愛人と駆け落ちして夫に別れの手紙をつづるヒロインを「ゆかり」が演じていましたが、「千尋」はそのことを知りません。そして公演前日、秘密を抱える女とそれに翻弄される男の運命が動きだします。
 
<筒井武文>監督が『孤独な惑星』『ホテルニュームーン』とあわせた「愛の3部作」としている作品群の第2作で、製作から10年を経た2025年に劇場公開が実現しています。『正欲』・『ひと夏のファンタジア』の<岩瀬亮>が「田上千尋」、映画初主演の<松平英子>が「大沢ゆかり」を演じ、<浜崎茜>、< 新井晴み>、< 金橋良樹>、< 奥瀬繁>ほかが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『舟を編む ~私、辞書つくります~』@NHK総合

スレッド
『舟を編む ~私、辞書つくりま...
<池田エライザ>と<野田洋次郎>(RADWIMPS)が共演したドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』が、地上波のNHK総合で。2025年6月17日に始まります。
 
<三浦しをん>の小説『舟を編む』をもとにした本作は、辞書「大渡海」を完成させるため奮闘する編集部員たちを描いた物語です。
 
ファッション誌から辞書編集部に異動してきた「岸辺みどり」に<池田エライザ>、ぼさぼさ頭で生真面目な上司「馬締光也」に<野田洋次郎>が扮しています。原作の主人公は「馬締」ですが、ドラマ版では「みどり」の視点から物語が紡がれています。
 
<矢本悠馬>、<美村里江>、<渡辺真起子>、<前田旺志郎>、<岩松了>、<向井理>、<柴田恭兵>もキャストに名を連ね。脚本は<蛭田直美>が担当、演出は<塚本連平>、<麻生学>、<安食大輔>が担当しています。
 
『舟を編む ~私、辞書つくります~』は、2024年にNHKーBS、NHKーBSプレミアム4Kで放送され、第62回ギャラクシー賞で上期入賞。東京ドラマアウォード2024の連続ドラマ部門では優秀賞に輝いています。このたび視聴者の要望に応える形で地上波での放送が決まりました。BSで放送されたバージョンを短縮版として再編集した1話45分、(全10回)で放送されます。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『帰ってきた あぶない刑事』@第48回日本アカデミー賞〈話題賞〉

スレッド
『帰ってきた あぶない刑事』@...
第48回日本アカデミー賞の〈話題賞〉の最終結果が発表されています。作品部門は<舘ひろし>と<柴田恭兵>が主演を務めた映画『帰ってきた あぶない刑事』、俳優部門は映画『正体』に出演した<森本慎太郎>(SixTONES)が選出されています。
 
 〈話題賞〉はニッポン放送のラジオ番組『オールナイトニッポン』のリスナー投票により、今年もっとも話題を集めたと思われる作品と俳優を決定するものです。最終結果は2月21日放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』で発表されました。
 
授賞式は3月14日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で開催されます。司会はアナウンサーの<羽鳥慎一>と俳優の<安藤サクラ>が務めます。またプレゼンターとして前回の最優秀賞および話題賞受賞者も参加します。
 
なおニッポン放送では、受賞者のスペシャルインタビューも交えて授賞式の模様を届ける『オールナイトニッポン0(ZERO)~第48回日本アカデミー賞スペシャル~』が、3月14日27時から放送されます。
#ブログ #映画 #第48回日本アカデミー賞 #話題賞

ワオ!と言っているユーザー

<福井梨莉華>表紙@『FRIDAY』3月7日号

スレッド
<福井梨莉華>表紙@『FRID...
グラビアアイドルで俳優の<福井梨莉華>(20)が、2月20日発売の『FRIDAY』3月7日号(講談社)の表紙&巻頭グラビア10ページに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
 
<福井梨莉華>は、2005年1月12日生まれ、岐阜県出身。NHKのドラマ『高校生日記~キミとつくる青春~』のオーディションに合格し、芸能界デビューしています。BS時代劇『おいち不思議がたり』などに出演しています。2024年9月より本格的にグラビア活動を開始しました。
 
グラビア活動では、デビュー以来各誌の表紙を席巻。2024年10月18日発売の『FRIDAY』11月1日・8日合併号(講談社)にて、『福井梨莉華 Pure Gift vol.1』というグラビアに登場、10月11日発売の『週刊ヤングマガジン』46号で初登場からわずか2ヶ月で同誌の表紙に大抜てきされています。今年に入り入り1月27日発売の<a『週刊プレイボーイ』6号に登場していました。
 
グラビアシーンを爆走する20歳の新星が、初々しさだけでない少しオトナっぽい表情や、圧巻のボディで今年もグラビア界を賑わしそうです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『レンタネコ』@NHK-BS

スレッド
『レンタネコ』@NHK-BS
明日朝<9:30>より「NHK-BS」にて、2012年5月12日より公開されました『レンタネコ』の放送があります。
 
『かもめ食堂』の<荻上直子>監督が、寂しい人たちにネコを貸し出して回る「レンタネコ」業を営む不思議な女性「サヨコ」と、「レンタネコ」を通じて出会う人々が繰り広げる物語を描いています。
 
幼い頃からネコに好かれている「サヨコ」は、「ネコを貸すことにふさわしい条件が揃っているか」を独自に審査した上で、心寂しい人たちとネコを引き合わせています。夫と愛猫に先立たれた老婦人や単身赴任中の中年男、自分の存在意義に悩むレンタカー屋の受付嬢、とある組織から追われる男など、「サヨコ」はさまざまな人にネコを貸し出していきます。
 
「サヨコ」に<市川実日子>、「吉岡敏子」に<草村礼子>、「吉田悟朗」に<光石研>、「吉川めぐみ」に<山田真歩>、「吉沢茂」に<田中圭>、「サヨコの隣人」に<小林克也>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円56銭~150円57銭」(2月21日)

スレッド
「1ドル=150円56銭~15...
21日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ38銭の円安・ドル高の「1ドル=150円54〜55銭」で推移しています。
 
日銀の<植田和男総裁>が21日、足元で進む国内金利の上昇に対応する姿勢を示しました。日本の長期金利が低下し、円売り・ドル買いが増えています。
 
<植田和男総裁>は21日の衆院予算委員会で、国内金利の上昇を巡り「急激に上昇するような例外的な状況では、機動的に国債買い入れの増額等をする」と述べ、騰勢を強める国内金利に対して日銀がけん制をしたとの受け止めが広がりました。国内金利の低下と歩調を合わせるように円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
もっとも円の下値は堅く、あすから国内が3連休に入るのを前に、21日の<植田和男総裁>の発言を材料視した円売り・ドル買いの持ち高を解消する円買い・ドル売りも入り、円相場を下支えしました。20日の米長期金利低下も円の支えとなっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』@読売テレビ

スレッド
『バック・トゥ・ザ・フューチャ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1990年アメリカ製作の『原題:Back to the Future Part III』が、邦題『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』として、1990年7月6日より公開されました作品の放送があります。
 
前作『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』(1989年)から直接続くシリーズ3部作の完結編になります。
 
不慮の事故が発生し、「ドク」の乗ったデロリアンが1955年から1885年の世界に飛ばされてしまいます。その直後、「マーティ」のもとに1885年の「ドク」が出した手紙が届きます。「ドク」の無事を知った「マーティ」でしたが、ふとしたきっかけで70年前の「ドク」は手紙を出した1週間後に死んでしまうことを知ります。1955年の「ドク」に協力を求めた「マーティ」は、1885年にタイムスリップします。「ドク」を死の危機から救いますが、デロリアンは故障。ガソリンもない時代にデロリアンを走らせるため、蒸気機関車を利用する手を思いつきます。
 
「マーティ・マクフライ/シェイマス・マクフライ」に<マイケル・J・フォックス>、「ドク」に<クリストファー・ロイド>、「ビュフォード/びふ」に<トーマス・F・ウィルソン>、「クララ」に<メアリー・スティーンバージェン>、「マギー/ロレイン」に<リー・トンプソン>、「ジェニファー」に<エリザベス・シュー>ほかが出演、監督は<ロバート・ゼメキス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月21日)終値3万8776円94銭

スレッド
日経平均株価(2月21日)終値...
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比41円30銭(0.11%)高の3万8719円34銭でした。
 
前日の米株安などで朝方は売りが先行しました。21日の衆院予算委員会に出席した日銀の<植田和男総裁>の国債買い入れなどに関する発言が前場中ごろに伝わると、金利低下や円相場の下落が進むにつれ日経平均は上昇に転じましたが、上値では利益確定や戻り待ちの売りが出て、再び下げに転じるなど方向感を欠く展開でした。
 
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価など主要3指数が下落した流れを受け、朝方は売りが優勢でした。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比(0.005%)低い(1.435%)をつけています。一時前日を(0.015%)上回る(1.455%)と2009年11月以来の高さに上昇していましたが、日銀の<植田和男総裁>の発言をきっかけに低下に転じています。
 
日銀の<植田和男総裁>の発言をきっかけに相場つきが変わりました。<植田和男総裁>は衆院予算委員会で、このところの金利上昇を巡って「急激に上昇するような例外的な状況では、機動的に国債買い入れの増額などをする」などと述べています。東京外国為替市場では円相場が「1ドル=150円台前半」に下げ、寄り付き時点と比べて円安でした。発言後の国内金利低下と円下落が投資家心理を支え、上昇に転じています。
 
終値は、前日比98円90銭(0.26%)高の3万8776円94銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1120)クレープ・オ・フリュイ@【シャトレーゼ】

スレッド
お茶菓子(1120)クレープ・...
お茶菓子としていただいたのは【シャトーレーゼ】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-8)の「クレープ・オ・フリュイ」です。
 
一見〈苺〉のショートケーキに見えますが、スポンジ部分が、クレープの〈ミルフィーユ〉になっています。その合間に〈生クリーム〉や〈マンゴ・キウイ・イチゴ〉などのフルーツが挟まれており、非常に手の込んだ仕様になっています。
 
上品な〈クレープ〉の味わいと口あたりの良さと味わいで、食べごたえのあるジューシーなクレープケーキでおいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ヤング・マスター 師弟出馬』@BS12

スレッド
『ヤング・マスター 師弟出馬』...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1980年香港製作の『原題/師弟出馬』が、邦題『ヤング・マスター 師弟出馬』として、1981年3月21日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジャッキー・チェン>が、主演に加え初めて単独で監督も務めた、ファン必見の痛快コミカル・アクションの話題作で、カンフーを学ぶ青年2人の友情と戦いの物語です。
 
前年の『クレージーモンキー 笑拳』は、共同監督どまりでしたが、<ロー・ウェイ>監督の会社を離れ、ゴールデン・ハーベスト社に移籍後、初の主演作で単独監督も担当しています。獅子舞を使ったアクロバット風妙技から、扇子を手にしたままの格闘まで、コミカルで華麗な〈ジャッキー式カンフー〉が一歩前に進んだ快作です。
 
 広東。「ドラゴン」はある道場でカンフーを学ぶ二番弟子ですが、恒例の獅子舞大会で、兄弟子の「タイガー」が道場を裏切ってライバルの道場に寝返ったため、ドラゴン道場は負けてしまいます。「ドラゴン」たちの師匠は猛烈に怒り、「ドラゴン」に「タイガー」を連れ戻すよう命じますが、「タイガー」はさらに悪党の一味に加わっており、犯罪に手を染めるようになります。その影響で、「タイガー」と同じ扇子を持っていた「ドラゴン」は警察に逮捕されてしまいます。
 
「ドラゴン」に<ジャッキー・チェン>、「ジャガー」に<ユン・ピョウ>、「タイガー」に<ウェイ・ペイ>、「キム」に<ウォン・インシク>、「シューラン」に<リリー・リー>、「クァン署長」に<シー・キエン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『リトル・マーメイド(1989)』@NHK-BS

スレッド
『リトル・マーメイド(1989...
今夜<19:00>より「NHK-BS」にて、1989年アメリカ製作の『原題:The Little Mermaid』が、邦題『リトルマーメイド』として、1991年7月20日より公開されました作品の放送があります。
 
<アンデルセン>による名作童話を原作とし、名曲『アンダー・ザ・シー』のアカデミー主題歌賞のほか、作曲賞も受賞したディズニーの名作ミュージカルファンタジーアニメです。
 
純粋で好奇心にあふれた人魚の「アリエル」は海の王国のお姫様で、仲良しの魚の「フランダー」やカニの「セバスチャン」ら愉快な仲間たちと楽しい毎日を過ごしていました。
 
陸の世界にあこがれる「アリエル」は、ある日、嵐で難破した船から海に落ちた人間の王子「エリック」を助け、恋に落ちます。「アリエル」はその一途な恋をかなえるため、海の魔女「アースラ」と契約して人間の姿になり、「エリック」に会いに行きます。
 
監督は、本作の後(1992年)には『アラジン』を送り出した<ジョン・マスカー>&<ロン・クレメンツ>が務めています。音楽および作曲も、後に『美女と野獣』や『アラジン』など数多くのディズニー・アニメーションの名作を手がける<アラン・メンケン>が担当しています。ディズニー第2黄金期といわれる1990年代の成功の先駆けとなった一作です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1087)

スレッド
宅配弁当(1087)
日の出時刻<6:38>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「7.5度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:48>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ぶり照り焼き・味付いんげん」+「ひじき煮」+「豆腐と野菜のそぼろあん」+「オクラのおかか和え」+「しば漬け」で、(457キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『リバティ・バランスを射った男』@NHK-BS

スレッド
『リバティ・バランスを射った男...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1962年アメリカ製作の『原題:The Man Who Shot Liberty Valance』が、邦題『リバティ・バランスを射った男』として、1962年8月7日より公開されました作品の放送があります。
 
モンタナ州立大学教授<ドロシー・Ⅿ・ジョンソン>が1949年に書いた同名小説を<ジェームズ・ワーナー・ベラ>と<ウィリス・ゴールドベック>が共同脚色、巨匠<ジョン・フォード>が監督した異色西部劇です。
 
東部の大学で法律を学び、西部の小さな町にやってきた弁護士の「ランス」は、無法者「リバティ・バランス」に襲われ重傷を負います。牧場主で銃の名手「トム」とその恋人「ハリー」に救われた「ランス」は、新聞社の編集長「ダットン」と協力して「バランス」一味と対抗します
 
<ジョン・フォード>が、近代化の波が押し寄せる西部の町を舞台に正義と友情、悪漢との対決を詩情豊かに描き、クライマックスの決闘のシーンを終盤に持って来ず中盤で行い、終盤で決闘シーンの謎解きの種明かしを行うという前代未聞の展開を持つ作品です。
 
出演は「トム」に<ジョン・ウェイン>、「ランス」に<ジェームズ・スチュアート>、「ハリー」に<ヴェラ・マイルズ>ほかに「バランス」に<リー・マーヴィン>、<ウディ・ストロード>、編集長「ダットン」に<エドモンド・オブライエン>などが出演しています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

1月消費者物価「3.2%上昇」@総務省

スレッド
1月消費者物価「3.2%上昇」...
21日、総務省が発表しました1月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が(109.8)と、前年同月比「3.2%上昇」でした。このうち、価格高騰が続くコメ類は(70・9%)の上昇となり、食料品価格の全体を押し上げています。
 
市場予想(3.1%上昇)を上回りました。(3%台)は2カ月連続で、日本銀行が目標とする(2%以上)となるのは34カ月連続で、上昇は41カ月連続となります。
 
生鮮食品とエネルギーを除くコアコアCPIは(2.5%上昇)と3カ月ぶりに伸びが拡大しています。
 
日銀の1月利上げ以降も、政策委員による追加利上げに前向きな発言や良好な経済指標が続いており、市場では次の利上げのタイミングを想定より前倒しする動きが見られます。日銀の目標を上回る物価上昇が続く中、今回の消費者物価の強めの内容は、利上げを支援するさらなる材料と言えそうです。
#ブログ #全国消費者物価指数 #総務省

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1619)「ジーライオンアリーナ神戸」@テナント情報

スレッド
神戸ご当地(1619)「ジーラ...
「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」が、2025年4月4日に開業しますが、神戸ウォーターフロントの新エリア「TOTTEI」(新港第二突堤エリア)に出店するテナント情報が発表されています。
 
日常的に利用することができる商業施設ゾーンとして飲食店や直営のオリジナルグッズショップが「TOTTEI」の開業に合わせてオープンする予定で、今回の発表では計8店舗の詳細が明らかになりました。
 
神戸初出店のお店や限定メニューを用意した店舗が揃っており、全店舗でテイクアウトメニューもあるようです。
 
8店舗は、フランス・パリに本店を構える●ステーキビストロ「神戸 サクレフルール」が神戸に初出店、●蕎麦とめし処 「淡路屋のおもうつぼ」、●大人の定食屋 「坂の上のとり ~ごはん&グリル~」、●カフェ「NO.13(ナンバーサーティーン)」、●イタリアン「WABISABI VERDE」、●カレー屋「KOBE NOOK CAT.(コービー ヌック キャット)、●中華料理「皇蘭(こうらん)」、●シーフードダイニング「KOBE Bay Catch(コウベ ベイ キャッチ)」です。
 
今回発表された店舗のほかに、ユーハイム史上初のバウムクーヘン食べ放題の提供を予定している「ユーハイム本店別館 TOTTEI KOBE」と、神戸ストークスとTOTTEIのコラボフラッグシップストア「TOTTEI INDIES SHOP」の出店がすでに発表されています。
#テナント #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円47銭~149円49銭」

スレッド
「1ドル=149円47銭~14...
20日のニューヨーク外国為替市場で円相5は5日続伸し、前日比1円85銭円高・ドル安の「1ドル=149円60〜70銭」で取引を終えています。同日発表の米経済指標が景気の減速を示したとの受け止めから円買い・ドル売りが優勢でした。米長期金利が低下したことも円も支えとなりました。一時は「1ドル=149円40銭と、2024年12月上旬以来、およそ2カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けています。円の安値は「1ドル=150円21銭でした。
 
朝発表の週間の新規失業保険申請件数は21万9000件と、市場予想(21万5000件)を上回りました。2月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は(プラス18.1)と、1月(プラス44.3)から低下でした。同日発表の1月の米景気先行指標総合指数は前月比(0.3%低下)と市場予想(0.2%低下)を下回っています。
 
シカゴ連銀の<グールズビー総裁>は20日の講演で、インフレの沈静化は大きく進捗してきたといい、来週発表の1月の米個人消費支出(PCE)物価指数は1月の米消費者物価指数(CPI)が示したような上振れはしないとの見方を示しました。インフレ高止まりへの過度な懸念が和らいだことも円買い・ドル売りを促した面がありました。
 
日銀の追加利上げ観測も相場の支えとなっています。日銀の<植田和男総裁>は日本時間20日昼、首相官邸で<石破茂総理>と会談しています。<植田和男総裁>は会談後に記者団に対して「金融・経済動向に関する一般的な意見交換だ」と述べ、ただ、6月か7月にも追加利上げがあるとの市場の思惑を強めています。
 
<トランプ政権>の関税政策を巡る不確実性も根強くあり、<トランプ大統領>は輸入自動車や半導体、医薬品、木材などへの関税引き上げを検討しているとみられています。経済に悪影響を及ぼすとの懸念から20日の米株式相場が下落し、相対的に安全通貨とされる円に買いが入りやすい面もありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1209)あらびきポークフランクロール(3)@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1209)あらびきポ...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「あらびきポークフランクロール」(181円・税込む)です。前回2023年9月14日登場の(873)の購入時と比べて、「10円」ほど高くなっていました。
 
「ウインナーロール」は、菓子パンとしては定番で、各ベーカリーの製品を食べてきていますが、この「あらびきポークフランクロール」は、長い<フランクフルトソーセージ>が特徴的でした。
 
ソーセージの呼び名もいろいろとあるようで、<ウインナー>はオーストリア(ウィーンの地名から)、<フランクフルト>はドイツ、<ボロニア>はイタリア(ボローニャから)が由来となっています。日本では「JAS法」によって太さで呼び分けられています。
 
何処から食べてもソーセージと<ケチャップ>と<マスタードソース>・<ソーセージ>が一体化して味わえますので、(306キロカロリー:前回は333キロカロリー)おいしくいただきました。
#JAS法 #グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月20日)終値4万4176ドル65セント

スレッド
ダウ平均株価(2月20日)終値...
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。
 
20日朝に四半期決算を発表したウォルマートが大幅安で始まり、米政権による関税政策に対する警戒も根強く、指数を押し下げています。
 
ウォルマートは(7%)下げる場面がありました。2024年11月〜25年1月期決算は市場予想を上回ったものの、2026年1月期通期の収益見通しは市場予想に届きませんでした。今回の見通しは関税の影響を含んでいません。先行きの消費動向への懸念を誘い、他の小売り株の一角にも売りが波及しています。
 
米政権による関税政策の不透明感もくすぶっています。<トランプ米大統領>は、19日、4月2日にも発表とみられていた輸入自動車への追加関税について「来月、またはそれよりも早く発表する」意向を示したと報道されています。半導体や医薬品のほか、木材にも追加関税を検討しているといいます。関税引き上げによる貿易摩擦や米国の物価押し上げへの懸念は市場心理の重荷となりました。
 
多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が前日に最高値を更新し、利益確定の売りも出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比450ドル94セント(1.01%)安の4万4176ドル65セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比93.89ポイント(0.47%)安の1万9962.36で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比26.63ポイント (0.43%)安の6117.52で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(1085)練習試合「日本ハム」戦

スレッド
<阪神タイガース>(1085)...
20日13:00、エナジックスタジアム名護にて2軍練習試合「日本ハムー阪神」戦が行われ、阪神が「2-1」で勝っています。
 
阪神は3回1死一、二塁から<百崎>の右前打で先制すると、同点で迎えた8回2死一、二塁で育成新外国人<コンスエグラ>の三塁への打球が相手失策を誘い、勝ち越しに成功しました。
 
先発の<及川>は3回1失点4奪三振。7回に左腕の<伊藤稜>、8回に育成3位の<早川>、9回は育成1位の<工藤>と3人の育成投手の継投で逃げ切りました。<早川>は8回、この日登板した投手陣の中で唯一の無安打で1回無失点と好投でした。<工藤>(四国ILp徳島)は、2者連続三振の無失点で抑えています。
 
新外国人の<ラモン・ヘルナンデス>(28・メキシカンリーグ)は「4番・左翼」で出場、実戦で初めて左翼守備に就き、難なくこなしています。
一方の打撃は2回に左腕上原のカーブに空振り三振、6回も左腕山本の変化球に空振り三振に倒れ、3打数無安打。対外試合では3試合で6打数無安打に終わっています。
#ブログ #プロ野球 #練習試合

ワオ!と言っているユーザー

『初級演技レッスン』@<串田壮史>監督

スレッド
『初級演技レッスン』@<串田壮...
『写真の女』の<串田壮史>が監督・脚本を手がけ、謎の男による演技レッスンを受講した少年と女性の奇妙な体験を独創的な映像表現で描いた『初級演技レッスン』が、2025年2月22日より公開されます。
 
父を亡くした子役俳優の「一晟」は、学校からの帰り道に「初級演技レッスン」と書かれた看板が古工場に掲げられているのを見つけます。恐るおそる中に入ってみると、そこには全身黒ずくめのミステリアスな演技講師「蝶野」がいました。その場で即興演技に挑戦した「一晟」は、不思議な体験をします。
 
一方、「一晟」が通う学校の担任教師「千歌子」は、学校で「演劇教育の必須科目化」の是非が問われるなか、何かに導かれるように「初級演技レッスン」を訪れ「蝶野」と出会います。
 
『ケンとカズ』をはじめ映画やドラマで幅広く活躍する<毎熊克哉>が演技講師「蝶野」、『夜明けまでバス停で』の<大西礼芳>が教師「千歌子」、『雑魚どもよ、大志を抱け!』の<岩田奏>が子役俳優「一晟」をそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり