記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『コメント部隊』@<アン・グクジン>監督

スレッド
『コメント部隊』@<アン・グク...
韓国の国家情報院による世論操作事件を題材にした<チャン・ガンミョン>の同名小説を映画化したクライムスリラー『コメント部隊』が、2025年2月14日より公開されます。
 
実力はあるが見栄っ張りな社会部記者「イム・サンジン」は、大企業マンジョンの不正に関する特ダネ記事を出しますが、それが誤報であることが判明し炎上してしまいます。
 
停職処分を受けた彼のもとに、謎の情報提供者から連絡が入ります。その人物は自分のことをネット世論を操るコメント部隊「チームアレブ」のメンバーだと主張し、報酬さえ支払えば真実を嘘に、嘘を真実にすることができると話します。
 
『犯罪都市 THE ROUNDUP』の<ソン・ソック>が記者「イム・サンジン」役で主演を務め、『82年生まれ、キム・ジヨン』の<キム・ソンチョル>、『不思議の国の数学者』の<キム・ドンフィ>、テレビドラマ『悪鬼』の<ホン・ギョン>が共演。『誠実な国のアリス』で注目を集めた<アン・グクジン>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『恋脳Experiment』@<岡田詩歌>監督

スレッド
『恋脳Experiment』@...
幼少期から思春期を経て大人になるまでのひとりの女性の恋愛経験を通し、人生で直面するさまざまな〈呪い〉をコミカルかつ辛らつに描いた『恋脳Experiment』が、2025年2月14日より公開されます。
 
子どもの頃からおままごとや絵本に囲まれ、素敵な異性との出会いに憧れてきた「山田仕草」でした。中学生になった彼女は「恋をするとかわいくなれる」という噂を聞き、同じ塾の男子に告白して付きあうことになりますが、その先には思いがけない展開が待ち受けていました。
 
その後もさまざまな男性との出会いを重ねていくなかで、自分にかけられていた〈呪い〉の存在に気づいた「仕草」は、自分自身と向きあうようになっていきます。
 
『サマーフィルムにのって』の<祷キララ>が主人公「山田仕草」を演じ、大学時代の仕草の恋人「佐伯」を『アルプススタンドのはしの方』の<平井亜門>、社会人となった「仕草の恋人金子」を『ナミビアの砂漠』の<中島歩>が演じています。
 
短編アニメーション『Journey to the 母性の目覚め』でPFFアワード2021審査員特別賞を受賞した<岡田詩歌>が、そのスカラシップ作品として制作した長編実写映画監督デビュー作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミマン』@<キム・テヤン>監督

スレッド
『ミマン』@<キム・テヤン>監...
異なる季節と時間軸のソウルの街を舞台に、3組の男女の移り変わる運命と人生の節目をとらえた3編からなる『ミマン』が、2025年2月14日より公開されます。
 
開発が進み変わりゆくソウルの街を、男女が肩を並べて散歩したり、時にはドライブしたりしながら、自分の身に起きたことや仕事での出来事、家族のこと、結婚や恋についてなど、日常的でありふれた会話を繰り広げます。そんな3組の姿を通し、街と同様に日々ゆるやかに変化していくことや、決して変わることのないものを映しだしています。
 
タイトルの「ミマン」という言葉には複数の意味があり、本作では「迷妄=道理に暗く、要領を得ずに戸惑うこと」・「未亡=忘れようとしても忘れられない」・「弥望=遠く広く眺める」という3つの意味をテーマに描いています。
 
監督は、本作が長編デビューとなる<キム・テヤン>が務めています。2023年・第24回東京フィルメックスのコンペティション部門にて学生審査員賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『シークレット ウインドウ』@テレビ大阪

スレッド
『シークレット ウインドウ』@...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2004年アメリカ製作の『原題:Secret Window』が、邦題『シークレット ウインドウ』として、2004年10月23日より公開されました作品の放送があります。
 
監督は、『パニック・ルーム』・『スパイダーマン』などの脚本家<デビッド・コープ>が、<スティーブン・キング>の中編ミステリー『秘密の窓、秘密の庭』(『ランゴリアーズ』収録)を、<ジョニー・デップ>と<ジョン・タトゥーロ>の共演で描いています。
 
人気作家「レイニー」の前に、彼が自分の小説を盗んだと糾弾する男「シューター」が出現します。身に覚えのない言いがかりに困惑する「レイニー」でしたが、その日から彼の周囲で奇妙な出来事が続出します。
 
「モート・レイニー」に<ジョニー・デップ>、「ジョン・シューター」に<ジョン・タトゥーロ>、モートの別居中の妻「エイミー・レイニー」に<マリア・ベロ>、エイミーの浮気相手「テッド・ミルナー」に<ティモシー・ハットン>、探偵「ケン・カーシュ」に<チャールズ・S・ダットン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』@NHK-BS

スレッド
『スパイダーマン ファー・フロ...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、<トム・ホランド>が新たに「スパイダーマン/ピーター・パーカー」を演じ、「アベンジャーズ」を中心とした「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)の世界に参戦した『スパイダーマン ホームカミング』の続編として、2019年アメリカ製作の『原題:Spider-Man: Far From Home』が、『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』として、2019年6月28日より全国で公開されました作品の放送があります。

『アベンジャーズ エンドゲーム』後の世界を舞台に、「スパイダーマン」こと高校生の「ピーター・パーカー」の新たな戦いと成長を描きます。

夏休みに学校の研修旅行でヨーロッパへ行くことになった「ピーター」は、旅行中に思いを寄せる「ⅯJ」に告白しようと計画していました。最初の目的地であるベネチアに着いた「ピーター」たちは水の都を満喫しますが、そこに水を操るモンスターが出現。街は大混乱に陥りますが、突如現れた謎のヒーロー、「ミステリオ」が人々の危機を救います。

さらに、ピーターの前には元「S.H.I.E.L.D.」長官でアベンジャーズを影から支えてきた「ニック・フューリー」が現れ、「ピーター」を「ミステリオ」こと「ベック」に引き合わせます。「ベック」は、自分の世界を滅ぼした「エレメンタルズ」と呼ばれる自然の力を操る存在が、「ピーター」たちの世界にも現れたことを告げます。

監督は、前作に続いて<ジョン・ワッツ>が務めています。「ベック/ミステリオ」役に<ジェイク・ギレンホール>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新座頭市 笠間の血祭り』@BS12

スレッド
『新座頭市 笠間の血祭り』@B...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1973年4月21日より公開されました「座頭市シリーズ」の第25作『新座頭市物語 笠間の血祭り』の放送があります。
 
故郷・笠間に還る「座頭市」でした。村では、江戸で出世した幼馴染の「新兵衛」の帰郷を祝う宴席が設けられていました。「新兵衛」は、不作のため足りない年貢米を金で埋め合わせをします。
 
村人たちは「新兵衛」の新設に喜びますが、実は「新兵衛」は、裏で悪代官と手を結び村人たちを借金で縛って危険な石切り場で働かせ大儲けを使用と企んでいました。「市」は悪代官相手に、戦いを挑みます。
 
「 座頭市」に<勝新太郎>、「おみよ」に<十朱幸代>、「常陸屋新兵衛」に<岡田英次>、「林田権右衛門」に<佐藤慶>、「友」に<岸部シロー>、「ユリ」に<横山リエ>、「作兵衛」に<志村喬>、監督は<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 魔性剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 魔性剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「眠狂四郎」しリーズ第6作として1965年5月1日より公開されました『眠狂四郎 魔性剣』の放送があります。

ある晩、「眠狂四郎」は、ある夜鷹から声を掛けられます。その女性「佐絵」は、実は武家育ちだがよんどころのない事情から夜鷹に身を落とすに至ったと語るのでした。「狂四郎」は冷ややかな態度で応じ、1両を与えてその場を後にしますが、その後、彼女は自殺してしまい、「狂四郎」は自らの言動を悔やむはめとなります。

「狂四郎」は、「佐絵」が残した子どもの面倒を見ることにしますが、実はその子は、かつて岩代藩主が御殿女中であった「佐絵」に生ませた隠し子でした。「狂四郎」は世継ぎ騒動に巻き込まれていくことになります。

「眼狂四郎」に<市川雷蔵>、「おりん」に<瑳峨三智子>、「お艶」に<長谷川待子>、「 お糸」に<明星雅子>、「佐絵」に<穂高のり子>、「青華院」に<若松和子>、「高垣将監」に<荒木忍>ほかが出演、監督は、第3作『眠狂四郎円月斬り』(1964年)に次いで本シリーズ2度目の登板となる<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<竹下景子>『徹子の部屋』@テrテビ朝日系

スレッド
<竹下景子>『徹子の部屋』@テ...
神戸大使として、阪神・淡路大震災の追悼行事には毎年〈詩の朗読〉を行なっています俳優の<竹下景子>(71)が、本日のテレビ朝日系『徹子の部屋』(13:00~13:30)に出演していました。
 
 現在も映画や舞台で活躍する<竹下景子>は、古希を過ぎて健康により気を付けているといいます。毎日の愛犬との散歩のほか足の定期検診にも通っており、今の目標は自分の足で山登りをすることだと話しています。
 
また昨年死去した<西田敏行>とはデビューした大学生の頃から共演しており、ラジオドラマ番組『新日曜名作座』には約16年間2人だけで出演していました。
 
訃報を聞いた翌日に<西田敏行>の自宅に訪れて最期のお別れをしたそうで、<西田敏行>の思い出についてかたっていました。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『戦場にかける橋』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『戦場にかける橋』@NHK-B...
本日<15:17>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1957年英・米合作製作『原題:The Bridge on The River Kwai』が、邦題『戦場にかける橋』として1957年12月21日より公開されました第30回アカデミー賞作品賞受賞作品の放送があります。
 
タイとビルマの国境近くにある日本軍の捕虜収容所では、連合軍捕虜を使って、国境に流れるクワイ河に橋を架ける準備が進められていました。しかし、英軍大佐はジュネーヴ協定に反するとして、所長と対立。英軍大佐の気骨に共感した所長は、捕虜の恩赦を条件に再度協力を要請します。
 
捕虜たちに生きがいを与えようと考えていた大佐はこれを承諾し、こうして建設工事が始まりましたが、同時に、収容所から脱走した米海軍少佐の手引きによって、連合軍による架橋爆破作戦も開始されようとしていました。戦下における人間の尊厳を描いています。
 
「シアーズ中佐」に<ウィリアム・ホールデン>、「ニコルソン大佐」に<アレック・ギネス>、「ウォーデン少佐」に<ジャック・ホーキンス>、「ジョイス」に<ジェフリー・ホーン>、「斉藤大佐」に<早川雪洲>、「軍医クリプトン」に<ジェームズ・ドナルド>ほかが出演、監督は、『アラビアのロレンス』・『ドクトル・ジバゴ』などの<デヴィッド・リーン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

おんたま黒ビビンバ牛丼(2)@【すき家】

スレッド
おんたま黒ビビンバ牛丼(2)@...
2日前の日曜日に、「おんたま黒ビビンバ牛丼」は食べたばかりですが、本日のお昼ご飯も、【すき家】の「おんたま黒ビビンバ牛丼」(並:740円)です。
 
ファーストフード店のメニューは、期間限定・季節限定商品が多いようで、お気に入りのメニューは食べておかないと、次回にはない場合があります。
 
牛丼を土台にして、食べごたえのある具材〈大根と人参のナムル、ほうれん草、キムチ、黒のやみつき海苔、温泉玉子>がトッピンされ、別添えのコチュジャンを加え、ゴマ油の香りやキムチの旨辛さ、温泉玉子のまろやかさが合い、ご飯が進む味わいの一品で、今回もおいしくいただきました。
#グルメ #ファーストフード店 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『マイ・インターン』@NHK-BS

スレッド
『マイ・インターン』@NHK-...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、2015年アメリカ製作の『原題:The Intern』が、邦題『マイ・インターン』として2015年10月10日より公開されました作品の放送があります。

「ジュールズ」は、ファッションサイトを経営・管理する会社のCEOとして充実した日々を過ごしていました。仕事と家庭を両立するパーフェクトな女性像そのものの彼女はまさに勝ち組でしたが、ある日、試練が訪れます。同じころ、シニアインターンとして、40歳も年上の「ベン」が「ジュールズ」の会社に来ることになります。

「ベン」に<ロバート・デ・ニーロ>、「ジュールズ」に<アン・ハサウェイ>というオスカー俳優が共演を果たし、年齢・性別・地位も違う男女が出会い、徐々に友情を育んでいく過程を描いています。

監督は、『ハート・オブ・ウーマン』(2000年)・『恋するベーカリー』(2009年)などで知られる<ナンシー・マイヤーズ>が務め、高級ブランドからカジュアルスタイルまで網羅したファッションはもとより、女性にエールを送る物語に仕上げています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』@テレビ大阪

スレッド
『シビル・ウォー キャプテン・...
今週2月14日より『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』が公開されますが、本日<12:37>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作のマーベルコミック原作「キャプテン・アメリカ」シリーズの第3作『原題:Captain America: Civil War』が、邦題『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』として、2016年4月29日より公開されました作品の放送があります。
 
マーベルヒーローが集結した「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」後の物語となり、「キャプテン・アメリカ」(クリス・エバンス)と「アイアンマン」(ロバート・ダウニー・Jr.)という「アベンジャーズ」を代表する2人のヒーローの対立を描きます。
 
人類の平和を守る「アベンジャーズ」の戦いは全世界へと広がりますが、その人的・物的被害大きさから、「アベンジャーズ」は国際的な政府組織の管理下に置かれ、無許可での活動を禁じられます。一般市民を危機にさらしてしまったことへの自責の念から、「アイアンマン」はその指示に従いますが、「自らの行動は自らの責任で持つべき」という持論の「キャプテン・アメリカ」は反発。2人の意見はすれ違い、一触即発の緊張感が高まっていきます。
 
「キャプテン・アメリカ」、「アイアンマン」らおなじみの「アベンジャーズ」の面々に、「アントマン」や「ブラックパンサー」、そして「スパイダーマン」と新たなヒーローも続々参戦しています。監督は、<ジョー・ルッソ>&< アンソニー・ルッソ>の<ルッソ>兄弟が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1202)玉子ロール@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1202)玉子ロール...
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「玉子ロール」(172円・税込み)です。
 
〈練乳・ハチミツ〉などの隠し味の〈玉子サラダ〉がロールパンに盛り付けられています。
 
〈パセリ〉の色合いもきれいで、マヨネーズ風味の味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月10日)終値4万4470ドル41セント

スレッド
ダウ平均株価(2月10日)終値...
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。半導体関連を中心にハイテク株が上昇しています。前週末までの2営業日で500ドル超下げた後で、主力株の一部に自律反発を期待した買いも入っています。一方、関税政策を巡る不透明感は株式相場の重荷となっています。
 
エヌビディアが一時(4%高)をつけるなど、半導体関連株が買われています。半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が、10日発表しました1月の売上高(速報値)は前年同月比(35.9%増)の2932億台湾ドル(約1兆3600億円)でした。半導体需要の堅調さを改めて示し、買いが波及しています。
 
マクドナルドも高く、10日朝に発表しました2024年10〜12月期決算で既存店売上高が市場予想を上回り、好感した買いが入っています。前週末に下げが目立ったセールスフォースやアップルなども上昇でした。
 
9日、<トランプ大統領>は米国が輸入する鉄鋼とアルミニウムに(25%)の関税を課すと明らかにしました。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、ニューコアやクリーブランド・クリフス、アルコアといった鉄鋼・アルミ関連が高くなっています。海外製品に対する高関税で、米国内に生産拠点があるメーカーに恩恵があるとの見方から、買いが入っています。
 
<トランプ大統領>は、高関税の貿易相手国に同水準の税率を適用する「相互関税」の導入も近く公表するようです。海外製品に対する関税の引き上げがインフレや景気の悪化につながることへの警戒は根強く、株式相場の上値を抑えています。
 
ダウ平均株価は、前週末比167ドル01セント(0.38%)高の4万4470ドル41セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比190.87ポイント(0.98%)高の1万9714.27で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比40.45ポイント (0.67%)高の6066.44で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七冠>(325)公式戦400勝

スレッド
<藤井聡太七冠>(325)公式...
10日、<藤井聡太七冠>(22/竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖)は、東京都内で収録されました第74回NHK杯戦に勝ち、公式戦通算400勝(81敗、勝率8割3分2厘)を挙げています。
 
日本将棋連盟によりますと、これまでの最年少400勝は<羽生善治九段>の23歳4カ月でしたが、22歳6カ月での到達は史上最年少となります。
 
2016年に14歳2カ月プロ入り(四段昇段)した<藤井聡太>は、同年12月24日の<加藤一二三・九段>戦でデビュー白星を飾りました。100勝目は、2018年12月12日の銀河戦(対阿部健治郎七段)、200勝目は、2020年11月20日の王将戦(対木村一基九段)、300勝目は、2022年12月23日の順位戦A級(対佐藤天彦九段)でした。
 
<藤井聡太七冠>は、デビューから無敗で最多の29連勝を達成。2023年10月11日には初の全8タイトル制覇を果たしています。2024年6月20日に叡王を失冠、現在は七冠を保持しています。
#ブログ #勝利数 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

関西万博宣伝アニメ『はーい!ミャクミャクです』@NHK

スレッド
【アニメ「はーい!ミャクミャク... 【アニメ「はーい!ミャクミャクです」(画像:2025年大阪・関西万博マスターライセンスオフィス提供)】
10日、大阪・関西万博の運営を担う日本国際博覧会協会は、万博の公式キャラクター<ミャクミャク>が主人公のショートアニメを3月3~6日にNHK総合テレビで全国放送すると発表しています。1話2分の全8話。午後11時45分から4夜連続で2話ずつ放送されます。
 
タイトルは『はーい!ミャクミャクです』で、同協会などが企画・プロデュース。4月13日に開幕する万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿い、過去や未来が見える六つの目を持つ「ミャクミャク」と、「おっちゃん」・「ナオヤ」らとの触れ合いを描きます。
 
アニメを通じて万博への関心を一段と高めてもらいたい考えです。
#アニメ #キャラクター #ブログ #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり